スレッド「愉快で奇妙で馬鹿げてる金持ちの金の使い方を紹介してみる」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

愉快で奇妙で馬鹿げてる金持ちの金の使い方を紹介してみる
これはダイヤモンドが散りばめられた100万ポンドの爪切り(約1.6億円)
これはダイヤモンドが散りばめられた100万ポンドの爪切り(約1.6億円)
2
万国アノニマスさん

金でセンスは買えないという証明だな
3
万国アノニマスさん

めちゃくちゃ使いづらそうだな・・・
4
万国アノニマスさん

24300ドルのモルモット用アーマー(約350万円)

↑
万国アノニマスさん

着心地悪そうだけど
きっと次の戦いで装備してよかったと思ってくれるはずだ
きっと次の戦いで装備してよかったと思ってくれるはずだ
↑
万国アノニマスさん

これに24300ドルもかかる要素がゼロなんだが
5
万国アノニマスさん

390ドルのグッチの水着(約5.5万円)
ただし水に触れると台無しになる生地なので泳げない
ただし水に触れると台無しになる生地なので泳げない

↑
万国アノニマスさん

これは馬鹿すぎる!
↑
万国アノニマスさん

インフルエンサーにとっては夢の水着なんだろうなぁ
7
万国アノニマスさん

320万ドルの犬の首輪(約4.5億円)

↑
万国アノニマスさん

こんなにも愛せなくて嫉妬する犬にあったのは初めてだ
↑
万国アノニマスさん

その金で犬専用のシェルターを作って毎日死ぬまでステーキを与えられるんじゃないか?
8
万国アノニマスさん
1万ドルのグッチ仕様のXbox(約140万円)

1万ドルのグッチ仕様のXbox(約140万円)

↑
万国アノニマスさん

つまり基本的にはどんな製品でもブランドのスタンプを押せば馬鹿に売れるってことか
↑
万国アノニマスさん

どんなデザイナーズブランドの製品もそんなもんだよ
9
万国アノニマスさん
5800ドルの亀の万年筆(約82万円)

5800ドルの亀の万年筆(約82万円)
10
万国アノニマスさん
ドルチェ&ガッバーナの850ドルのトースター(約12万円)

ドルチェ&ガッバーナの850ドルのトースター(約12万円)

↑
万国アノニマスさん

まあSMEG製品自体がかなり高価だから
↑
万国アノニマスさん

何でこんなブランド物が好きな人がいるんだろう
普通のトースターを買えばいいのに、機能は同じなんだから
普通のトースターを買えばいいのに、機能は同じなんだから
11
万国アノニマスさん
810ドルのルイヴィトンの縄跳び(約11万円)
通称・クリストファー

810ドルのルイヴィトンの縄跳び(約11万円)
通称・クリストファー

↑
万国アノニマスさん

まぁ本名がクリストファーの人なら良いんじゃないか
↑
万国アノニマスさん

私の旦那の名前だ!
クリスマスプレゼントはこれに決めたよ!
クリスマスプレゼントはこれに決めたよ!
12
万国アノニマスさん
125,000ドルの金のダンベル(約1770万円)

125,000ドルの金のダンベル(約1770万円)

↑
万国アノニマスさん

これはどんな奴が買うか次第だな
↑
万国アノニマスさん

まぁダンベルとしてちゃんと機能するだろうね
13
万国アノニマスさん
95,000ドルのカバソファ(約1350万円)

95,000ドルのカバソファ(約1350万円)

↑
万国アノニマスさん

家を売る必要があるけど俺はこれが欲しくなった
↑
万国アノニマスさん

うーん…実際これはちょっと素敵だ
14
万国アノニマスさん
14000ドルのダイヤモンドティーバッグ

14000ドルのダイヤモンドティーバッグ

↑
万国アノニマスさん

これは再利用可能なのか使い捨てなのか
↑
万国アノニマスさん

ダイヤモンド紅茶は豪華じゃない
ダイヤモンドコーヒーは無いのかい?
ダイヤモンドコーヒーは無いのかい?
15
万国アノニマスさん
1350ドルのバレンシアガのスニーカー(約19万円)

1350ドルのバレンシアガのスニーカー(約19万円)

↑
万国アノニマスさん

汚れてるようにしか見えない
↑
万国アノニマスさん

これは酷すぎる
20ポンドでも高すぎるくらいだ
20ポンドでも高すぎるくらいだ
16
万国アノニマスさん
24万ドルの純金Tシャツ(約3400万円)

24万ドルの純金Tシャツ(約3400万円)

↑
万国アノニマスさん
これは洗いにくいに違いない

これは洗いにくいに違いない
↑
万国アノニマスさん

繰り返しになるけどオシャレは金では買えないな!
17
万国アノニマスさん
130万ドルのダイヤモンドペン(約1.8億円)

130万ドルのダイヤモンドペン(約1.8億円)
↑
万国アノニマスさん

読書好きの人間だけど…こんなのあり得ないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あと15のスニーカーでちょっとドクター中松思い出した
暗くてお靴がわからないわ時専用 照明用ペーパー
金持ちが複数集まって縄跳びする謎のシチュエーション
あーそうかもしれん。金持ちは金がありすぎて金に対しては見栄張りたくてアホになってる人もおるからなぁ。俺の母方の曽祖父がそうやった。母親が言うには、子供の頃に黒人が明らかに安い鉛筆を500円で売りに来て、曽祖父が笑顔で「おーええどええど買(こ)うたるわい」買ったり、家に売りに来た人は基本的に断らんかったらしい。まぁだから高いモノとか家に結構あるけど、遺産が3000万円しかなかった。嫁入りとはいえ家に置いてある300万円のタンスとかも見栄はったんやろなと思う。
ちゃうちゃうちゃうがな!皆で公園とかで縄跳びして遊んでたら、一人洒落た縄跳びを持ってる子供がおるから聞いたら、チャンスの時間に出てくる千鳥のノブみたいに「ルイヴィトン」って言われて、いや当たり前のようにそんなん持つなよというちょっと引いてしまう友達と当たり前のように持ってはいけないことに気づけない金持ち(真)親子のさまやがな
でももし買ったとしても多分使わずに飾っちゃうんだろうな
ペンは欲しい。
水に触れると溶けるんですか!?溶けるんですね!!
コンプリート気質は別に見栄とは限らんだろ
買っても誰に見せるわけでもなく、倉庫やクローゼットにつっこんで満足する
値段は違えど、一般人だって無駄に収集したがる奴らいるのに、金持ちだけ見栄認定するのもどうなの
まあそういう人もいっぱいいるだろうけど、金持ちが高いものを買うのはリスク分散の意味合いも大きい
貴金属や時計、車なんかは売れるしアートは投資になる
ぶっちゃけただのゴミでも100万円の値札つければ誰かが買う
100円ガチャの商品かと思うくらいダサいやつ・・
何億もするスーパーカーを投資目的で買ったのに乗りたくなってすぐに事故る成金(及びその息子)
税金逃れ 税金対策でしょ
あとエルメスのしおりは馬具メイカーらしさがあっていいと思う
皮革の染色技術としてもこの色合いはなかなか出せないだろうし
人工には価値がないと思いきや、天然のようにアフリカの独裁国家や反政府組織の資金源にならないから逆にクリーンなダイヤモンドということで注目されてるとか。
一ミリも欲しいという気持ちが湧いてこないわ
同ブランドの数十万のキーホルダーとか…
自分には高いだけで何がいいのかさっぱり分からんのだが、世の中人の感じる価値って色々なんだなぁ…と思った
お前のコメントの方が知能低いぞ
そのデザインもユーズド加工も全てが運動会翌日の瞬足にしか見えない。ぜったいにダサいよねこれ。東京靴流通センターで並んでてもおかしくないもん
円谷プロに投資してCGを使わないむかしながらの円谷監督が撮っていた見たいな特撮映画を作ってもらう
逆に考えるんだ
瞬足は大人向けににすると世界で天下取る可能性がある 知らんけど
耐久とか実用性とか考える我々凡人には関係ない
金持ちの勝ち組イライラで草
金持て余してるとつい手を出したくなるのかな?
キッチュなものについつい手を出してしまうあの感じw
聞いてくれたらいいけどたぶんみんな無言でこたつの線だと思うんじゃないか…
本傷むからやだ
ニトリのカバスツールと並べて使いたい
コメントする