Ads by Google
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

素晴らしい戦士じゃないか
3
万国アノニマスさん

城を襲撃するのか…
4
万国アノニマスさん

襲撃は嘘だろ
彼らは窓からロープでぶら下がってるし侵入したいならそんなことない
やるならヘリコプターから屋根に降りてそこから入る
彼らは窓からロープでぶら下がってるし侵入したいならそんなことない
やるならヘリコプターから屋根に降りてそこから入る
5
万国アノニマスさん

中国共産党や北朝鮮のテロリストが襲ってきた時のことを考えてるんだ
6
万国アノニマスさん
清掃作業って書いてあるよ……

清掃作業って書いてあるよ……

7
万国アノニマスさん

おお、彼らは姫路城で頑張ってるんだな
8
万国アノニマスさん
ワオ、忍者がいるぞー

ワオ、忍者がいるぞー
9
万国アノニマスさん
伊賀の忍者だったらもっと素早いと思うんだ!

伊賀の忍者だったらもっと素早いと思うんだ!
10
万国アノニマスさん
47RONIN(忠臣蔵映画)を思い出したのは俺だけかな?

47RONIN(忠臣蔵映画)を思い出したのは俺だけかな?
11
万国アノニマスさん
良い訓練だと思う👍🏼

良い訓練だと思う👍🏼
12
万国アノニマスさん
特殊部隊として忍者は存在していたか

特殊部隊として忍者は存在していたか
13
万国アノニマスさん
ここは美しい城だよね

ここは美しい城だよね
15
万国アノニマスさん
彼らは忍者の訓練も受けているのかHAHA

彼らは忍者の訓練も受けているのかHAHA
16
万国アノニマスさん
現代の忍者だな

現代の忍者だな
17
万国アノニマスさん
彼らはどの大名に仕えてるんだい?

彼らはどの大名に仕えてるんだい?
18
万国アノニマスさん
風雲たけし城の優勝者はさらにこうやってトレーニングするのか😅

風雲たけし城の優勝者はさらにこうやってトレーニングするのか😅
19
万国アノニマスさん
これが文化であり維持する方法なんだろうが予想外だった

これが文化であり維持する方法なんだろうが予想外だった
20
万国アノニマスさん
驚いた…リアルの忍者って彼らだったんだな

驚いた…リアルの忍者って彼らだったんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
貴様、それを口外したらいのちにかかわるtt
忍者を隠すなら自衛隊の中
あの中には本物の忍者がいるよ
007の撮影現場みたいな悲劇もないしね
そもそも本丸まで到達された時点で9分9厘負けだし
現状の姫路城がどうなってるのかは知らんが
石垣を登ったところでどうやって中に入ればいいのか分からんが
発見されたら、熱湯や石落とされただけでもアウトだからなあ
自衛隊の教官に聞いたことあるけど、昔のお城でも小銃だけなら相当な兵力差がないと落とせないって言ってたよ
これは自衛隊の仕事じゃない。
違和感あるね。
おまえが取り返しに行けよ。どうせ暇なんだろ?
おまえがロシア兵にハチの巣にされれば開戦の大義名分になって堂々と自衛隊が出撃できるぞ。
去年は事故で約10m落下して足首骨折した隊員がいたらしい。
ほんとにご苦労様です。
しかも相当長いことやってるから。ここにいる大半の人が生まれる前からやってるよ。
こういう任務は『お仕事してます』とアピールするのも役目のうち 常に有益無害な存在であると示していないといけない哀しい軍隊が自衛隊だ
目立たないといけないのでカモフラージュなどしてはいけない
まだまだ実用性には時間がかかるな
その命令を発せられるのは最高司令官であるところの内閣総理大臣のみ
やらせたければ国民の信任を受けて与党のトップにでもなってみせろ まず法整備から入らないといけないから寿命がいくらあって足らんぞ
もしもの事故が起こった場合に備えて認識しやすい格好をするのは当たり前だろ
エンタメのためにやってんじゃないんだよ
税金泥棒だ
国宝の一般人立ち入り不可な場所に行けるのは羨ましい
そもそもウクライナは領土防衛戦であって自分達から戦争を仕掛けたりなんてしてないだろ
北方領土は日本の領土だからといきなり武力で取り返しに行ったらむしろロシアと同じ論調になる
取り返すにしても国際世論を味方に付ける事前の根回しが必要
さすがにそれは無いな。
どれだけ多くの漁船が拿捕されて来たことか。
訓練の一環として始まったことだよ
落下して重症になった隊員もいるし
ちゃんとした訓練
世界で一番美しいと言われているお城はドイツにある白雪姫の城と言われてるノイシュヴァンシュタイン城。
実はこれの模造建築が姫路城の近くにあり 姫路の隠れた観光スポットになってます。
黒田家が持ってた時代のショボ砦の時を除けば
ただ、姫路駐屯地は普通科ではなく特科&高射特科の基地だから、果たしてどれだけの意味があるのかという気もする。
いつものことだな
普段の訓練でもニュースにならないだけで骨折とかあるしね
忍者≠ニンジャ
ニンジャは存在しない
いいね?
重傷者が出ることはちゃんとした訓練の裏付けではないやろ。
良い訓練にもなるのに
ロープ使う訓練だけでも有事の際にいる場面はあるっしょ。
そう考えると城ってやっぱ強いな
ノイシュバヴァンシュタイン城が白雪姫の城と言われているんじゃなく、ディズニーランドの白雪姫の城がノイシュヴァンシュタイン城をモデルにしたと言われている
飛び道具が登場するまでは、ね。
大筒(大砲)でドッカーン!よ
年がバレまっせw
朝廷軍やぞ
塹壕とトーチカの複合みたいなもんだろ
そもそも大筒が戦術的に使われるようになった後に作られた城だぞこれ
本丸だけ、って言ってるだろ
誰が大手門から真っ向勝負で攻めると言った
大坂の夏の陣の大坂城だって堀埋められた時点で
豊臣方は野戦するしか出来なかったんだし
今頃そんなこと言われても…
もう何十年もやってることなんだけど
今時珍しい忍者だぞ
しかしこれは大変な作業だな
リモコンドローンで洗浄とかできるようにならんもんか
こんな所まで出ばってきてロシア擁護してもそれを鵜呑みにする奴なんかいないぞ?
なにせ昔からのロシアの行いが悪すぎる
日本だって大概酷い目に遭わされたんだからな
埋めたのは冬の陣の後
名城を攻めあぐねたからだ
あと、実際に埋めたのは堀だけじゃないんだわ
家康がここぞとばかりにいろいろ違約してな
大坂城は夏の陣前の時点で、本丸どころか、城としては丸裸にされたんよ
逆になんでこれが訓練にならないと思うの?
作業しながらロープ一本で壁を上り下り…災害救助や軍事作戦ではよくあるシチュエーションでは?
札幌雪まつりの雪像作りも訓練
日常ではなかなかできない状況での作業は貴重な経験
実物は19世紀に建てられた鉄筋コンクリートらしいがw
親藩なので、一応明治維新の時に朝敵認定されて攻撃対象にはなった
ただ岡山藩に包囲されたものの、威嚇として撃たれた大砲の弾が門のひとつに当たったぐらいで降伏開城
戦時中は黒い網を被せられて空襲の対象から逃れられた
それぐらいっちゃそれぐらいなんだけど、どちらかで破壊炎上した城も多いので、確かに僥倖
若干苦しい説明によるとレンジャー部隊の訓練を兼ねての清掃らしいよ
自衛隊は清掃員でも、災害救助隊というわけでもないんだけど、うるさい人もいるからね、、、(ため息
最近一人大怪我したっけな
大変な作業だ
そして姫路駐屯地の部隊って確か高射部隊だったと思うが、ここでの経験はあまり役にたたなそう
姫路城は二の丸まで残っているので
他の現存12天守より良いのはそこ
イギリスではゴミの回収業者がストライキしたら代わりに軍隊がゴミの回収をやるように、別に自衛隊だけじゃないよ
地域貢献によるアピールは世界の普遍的な話
白雪姫じゃなくてシンデレラや
本当に自衛隊の皆さんには頭が下がるわ
有事の際に存分に戦えるように武器弾薬の拡充を早急に行ってもらいたい
ヘリねw
情報が古いな
本丸ほかの堀埋め立ては家康の違約でなく、豊臣方も同意の上でやったことだぞ
何故か家康が悪辣な手で勝手にやったみたいにされてるけど
家康は嫌いだけどそういうところはちゃんとしないといけない
大砲撃ち合う西南戦争でも耐えたんだよなあ(まあ、その城は戦国末期〜江戸初期の築城だけど)
死んではないらしいけれど多分自衛隊は続けられないはず
給料泥棒が言えた口か
自衛隊にしてみれば訓練の一環としても実務性がある方法かもね。
そら装備が違うし、そもそも誰も反撃してこないんやから当然や。
アッ、ハイ
城の掃除て年末にすると思ってたわ
五稜郭とか城というより近代的な要塞もあるし・・いうほど江戸時代化はともかく
コメントする