Ads by Googleスレッド「乗客に”紅葉のトンネル”を楽しんでもらうために日本の電車の車掌が照明をオフにしている」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

乗客に”紅葉のトンネル”を楽しんでもらうために日本の電車の車掌が照明をオフにしている
文月みなと minatofumituki@MinatoFumituki
叡山電鉄の紅葉のトンネル、夜間ライトアップが非常に綺麗でした。(終電前だったので乗客は私のみ・完全貸し切り状態) https://t.co/MzsYzHQagb
2021/11/25 22:12:27
2
万国アノニマスさん

美しすぎる!
3
万国アノニマスさん

またしても日本が大好きな理由が増えてしまった
4
万国アノニマスさん

スタジオジブリの映画が実写化したらこんな感じなると予想してみる!
5
万国アノニマスさん

これは凄く良いな
妖怪に捕まるまではね
妖怪に捕まるまではね
6
万国アノニマスさん
でも乗客はどこにいるんだい?

でも乗客はどこにいるんだい?
↑
万国アノニマスさん

カメラを持ってるのが乗客だ
7
万国アノニマスさん

自分は本当にスペースの広さに感動した
俺の国だったらもっと狭いよ
俺の国だったらもっと狭いよ
8
万国アノニマスさん
日本には新幹線も紅葉のトンネルもあるのか

日本には新幹線も紅葉のトンネルもあるのか
ニューヨークはショータイムする奴やホームレスがいて定期的にスケジュールが乱れるというのに
9
万国アノニマスさん
ディズニーランドの恐竜展を思い出した

ディズニーランドの恐竜展を思い出した
10
万国アノニマスさん

ヘンタイ動画だったら電車痴漢が起きてるかもしれないな
↑
万国アノニマスさん

ああいうのがいるのは架空の日本だろ?
↑
万国アノニマスさん

痴漢がいるから女性専用車両が存在するんだぞ
12
万国アノニマスさん
レイトレーシングをオンにしたみたいだ

レイトレーシングをオンにしたみたいだ
13
万国アノニマスさん

となりのトトロの幽霊バスを思い出したよ
↑
万国アノニマスさん

ネコバスだろ?

14
万国アノニマスさん
公共交通機関からのお知らせです~
こういった暗い環境で明るい被写体を撮影する時はフラッシュをオフにしてください~

公共交通機関からのお知らせです~
こういった暗い環境で明るい被写体を撮影する時はフラッシュをオフにしてください~
15
万国アノニマスさん
アメリカの都市部で同じことやったら重犯罪が複数発生してるわ

アメリカの都市部で同じことやったら重犯罪が複数発生してるわ
16
万国アノニマスさん
ニューヨークだったら財布のスリ20件&暴行3件が発生して電車の隅で数人が痙攣してる

ニューヨークだったら財布のスリ20件&暴行3件が発生して電車の隅で数人が痙攣してる
17
万国アノニマスさん
美しすぎる、宮崎駿映画みたいだ!

美しすぎる、宮崎駿映画みたいだ!
18
万国アノニマスさん
暗闇恐怖症にとっては悪夢だな…

暗闇恐怖症にとっては悪夢だな…
19
万国アノニマスさん
日本人はクールなものばかり手に入れてるね

日本人はクールなものばかり手に入れてるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絶景独り占めの報告者裏山
都心でやったら痴漢やヘンタイまみれや
紅葉のライトアップ用の証明機器の設置とか、大変だったろうなぁ。
比喩が独特だけど非常によく分かるw
Twitterは去年の
人が多くないのもあるけど利用客の道徳心を信頼して実現できることだと思うよ
ノージャパン!
日本よりデジタル先進国なんだろ、先進国なら先進国らしく、
後進国に近づかないようにしないとね!
センスあるコメント
一度乗ってみたい
ちょっと感動したし乗ってみたいと思った。
サトームセンのCM思い出した
JRや大手私鉄ではこんな事イベント電車じゃないと出来ないし
ほんの少しくらいは残しとこうぜ
文才あるわ
実はいた客「粋な計らいやなぁ」
痴漢の話も多いし、そういう奴が集まるスレなのかな?
都心の線路沿いには紅葉無いぞ
ええなぁ
そもそも地方のローカル電車は観光メインの沿線がほとんどだからね
アメリカだと大音量のラジカセ担いだニガアが
電車に乗り込むからね
ハハハハハ!
俺だったら思わず拍手するだろうから、撮影は無理だなw
それにしてももう紅葉関連始めたのか
痴漢がいるから女性専用車両が存在するんだぞ
お前らの国って痴漢以上の酷い被害ばかりなのになんで女性専用車両がないの?
無粋だねぇ
大昔の銀座線・赤坂見附付近だったかは給電切り替えでカーブ区間のトコだけ
一車両ごと電気が消えてたんよ 明かりも扇風機もモーター音もしゃべり声も止まって
車輪のきしむ音だけ、でも前後の車両は煌々と明かりが点いている不思議空間だったなー
この動画みて突然記憶が蘇ってきました。
アメリカはレベルが低過ぎだろう
きさらぎ駅に行きそう
きさらぎ駅に行きそう
第7波のせいで行けなかったけど、琵琶湖側から登って京都の東山方面へ降りるコースもお勧め
過大評価し過ぎだ
そりゃあ普通は話通してやってるものだろう…と思ったけどあれか、でんちゃが規則的でないのが嫌いだからそう言ってるわけか
美しくて、素晴らしいと感じました。
コメントする