スレッド「エリザベス女王の国葬の招待されなかった国一覧」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

エリザベス女王の国葬の招待されなかった国一覧
ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリア、イラン
アフガニスタン、ミャンマー、ニカラグア、ベネズエラ
ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリア、イラン
アフガニスタン、ミャンマー、ニカラグア、ベネズエラ
2
万国アノニマスさん

俺も招待されてないから共感出来る
3
万国アノニマスさん

ニュージーランドの位置おかしくない?
4
万国アノニマスさん

ニュージーランドは熱心に招待されすぎて
オーストラリアの西に移動してしまったのさ
オーストラリアの西に移動してしまったのさ

↑
万国アノニマスさん

新手のネタなんだろうか
いつもはニュージーランドが見切れたら大西洋に移動させられるもんだけど
いつもはニュージーランドが見切れたら大西洋に移動させられるもんだけど
↑
万国アノニマスさん

飛行機代が安くなるな
5
万国アノニマスさん

中国が招待されてたことに驚いた、ロクでもない政府なのに
6
万国アノニマスさん
ニカラグアは何をやらかしたんだ

ニカラグアは何をやらかしたんだ
7
万国アノニマスさん

北朝鮮は招待されてるぞ
金正恩ではなく駐英大使が
金正恩ではなく駐英大使が
8
万国アノニマスさん

ニカラグア、イラン、北朝鮮は実際には招待されてるね
大使レベルの招待だけど
大使レベルの招待だけど
↑
万国アノニマスさん

金正恩が代表して女王の敬意を表するのが楽しみだったのに
↑
万国アノニマスさん

北朝鮮の駐英大使がいるって個人的にはちょっと衝撃的だ
↑
万国アノニマスさん

北朝鮮とイギリスは外交関係を結んでるからな
10
万国アノニマスさん
ここまで世界中の首脳が同じ場所に集まるのは一生に一度あるか無いかのレベルだな

ここまで世界中の首脳が同じ場所に集まるのは一生に一度あるか無いかのレベルだな
11
万国アノニマスさん
そもそもこの規模の国葬今まであったの?

そもそもこの規模の国葬今まであったの?
12
万国アノニマスさん
キューバまで呼ばれてることに驚いた

キューバまで呼ばれてることに驚いた
↑
万国アノニマスさん

中国もな
13
万国アノニマスさん
ベネズエラ「ちくしょう、俺達だって行きたいのに」

ベネズエラ「ちくしょう、俺達だって行きたいのに」
14
万国アノニマスさん
台湾も招待されてないよ
15
万国アノニマスさん

(フォークランド紛争で戦った)アルゼンチンって招待されてたの???
↑
万国アノニマスさん

うん、外交関係にあるからね
アルゼンチン政府はお悔やみのツイートまで出してるよ
アルゼンチン政府はお悔やみのツイートまで出してるよ
16
万国アノニマスさん

エリザベス女王の国葬に招待される人は本当に凄い努力をしたに違いない!
17
万国アノニマスさん
聞いたこともない遠い親戚から結婚式の招待が来なかったような気分なんだろうか

聞いたこともない遠い親戚から結婚式の招待が来なかったような気分なんだろうか
18
万国アノニマスさん
で、でも…最初に哀悼の意を示したのはロシアなんだぞ!!

で、でも…最初に哀悼の意を示したのはロシアなんだぞ!!
19
万国アノニマスさん
待ってくれ、アフガニスタンも招待されてたのかい?

待ってくれ、アフガニスタンも招待されてたのかい?
20
万国アノニマスさん
まぁ招待されない国は理由も理解出来るよ

まぁ招待されない国は理由も理解出来るよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
中国は招待されてるのにか、こういう時に西洋の本音が現れるな
イギリスもスコットランド独立問題抱えてるし、台湾に肩入れしすぎるとスコットランドの独立も認めないといけなくなるから
本当に台湾と国交結び直す気ないのバレバレだもんな
亡くなったの安倍のが先なのに
エリザベス女王の祖父の従兄弟がニコライ2世だったはず。
奈良県警は国葬関連の警備に参加するのかな?
出来れば今後一切、要人警護に関わって欲しくない
俺も
やっつけ過ぎて、とんでもねー楽しい
プーさんが訪英した時「中国使節団はとても無礼」とか言ってたのにw
「台湾有事」
「新型コロナウィルス」他、
中国なんてゴミが含まれている時点で、
招待されても自慢できたモノではないがな。
キンペー訪英の時は、トイレの前にブースを設けて記念撮影したのにw
30年前から棺が準備されてたらしいよ。
エリザベス女王が死去した後の手順を決めた計画書が「ロンドン橋計画」
亡くなった場所、首相への通達、遺体の運送方法、警備体制とか細部が異なる計画が何通りも用意され、それぞれ別のコードネームが付けられていたらしい。
日本の首相暗殺後の国葬とは、事前準備の期間が違いすぎる。
日本は火葬やし。 とっくに葬儀は終わっとる
そりゃチャールズだろうが一応外交上行くだろ
欧米戦勝国は戦後エリザベス女王時代も植民地搾取やってたし、独立運動に対して酷い虐殺なんかもしたし、旧植民地で女王の死を白けた目で見てる国々もあるからな
今回だって全員が女王の死を悼んで行ってるってわけじゃないぞ
香港の件で吊し上げるチャンスよ?
スコットランドと台湾はちがうよ
中国は台湾を統治した事ないから、同じ「独立」にするのは無理
サッチャーの暗殺未遂とか大規模な国内テロとかあったんで
何が起きるか分からないってことで戦後の国王の国葬のベースになる計画を立てることになった
コロナで亡くなる可能性考慮して機材や備品の購入も進んでたから
やってみないといくらになるか分からんとか言ってた安倍の国葬とは全然違う
関係ズブズブの企業に不透明な依頼してる安倍のはアフリカの国葬に近い
なんであそこは清朝だった部分までほしがるのかね。
ロシアでも清朝時代分割した土地で問題起こしてるし。
一度も謝罪したことないくせにw
謝罪するのは政府であって王室ではない。
北朝鮮・イラン:悪の枢軸
ミャンマー・ニカラグア・:大使は招待
シリア・ベネズエラ・アフガニスタン:完全な外交関係がない
香港のことがあるので本当は呼びたくなかっただろうけど
中国には議会が来るなと言ったので、政府としては一応体面は保たれた形かも
違った
北朝鮮・ニカラグア・:大使は招待
ミャンマー・イラン:外交関係大幅制限中
一応は"一つのチャイナ"という原則を尊重してやらなきゃならないからね。
そういうとこなおざりにする国と信頼関係は構築できないし
それこそ中露みたいなならずものになってしまう
ただ単に岸田が無能なだけでは?
パレスチナ人を文字通り国家規模で虐殺して差別している(それでもパレスチナ人にもイスラエルの企業に就いている人はいる。パレスチナ人が起業しようとしただけで軍事裁判で裁かれて、イスラエル人から例え経営者が女性であろうとも石投げられる)イスラエルは呼ばれるみたいね。
メディアってイスラエルには甘いよね。あんなに中東にはこれでもかも手厳しいのに。
その後どうなったのだろうか?
バレバレもなにも国際的には台湾を国家承認してる国なんて数国しかねえよ。
日本も米国もダブスタで濁してるのにアホなのか?
最近知った事で統一協会がイスラエルに接近してるらしいな南米にもらしいが韓国があれだけやらかしてもなぜ甘々なのかわかったような気がする
ターリバーンの外相があそこに並んでるの想像したら面白いな。
警備や各国への配慮やらで考えただけで疲れてくる
近親者達は悲しむ暇なんて無いだろうな
というか国連と日にち被ってるけどどうするんだろ?
王室はオランダ以外の君主国家全てが王・皇太子か王の名代の親王を派遣した。
逆に天皇が他国の元首の葬儀に出席されたのは現在の上皇がベルギー王の葬儀に出席された時以来歴史上二回目。
もしもに備えて本気のリハを10年くらいずっと繰り返しててそれで分刻みの砲台車移動とかの葬列の予定立てられたんよ
失礼でもなんでもなくそうでもしないと70年ぶりの式次第なんて前のをリアタイして覚えてて現役でそれなりの職についてる人いないでしょ
昭和から平成の代替わりで日本も前の記録から何をどうしてたとか掘り返すのに結構困ってたよね
ユダヤ人は欧米で資産持ってるし。一時ハリウッドがやたら中国に忖度してたのと同じ理由。日本だって金持ちってだけでチヤホヤされて言動がメディアに取り上げられる。
いいかげん(旦那と)静かに埋めてやれよ
つくづく思う。
オランダってクズだな。
国内Y新聞社のWさんも記事内容等は既に準備してあるとか。
という話を聞いて未だご存命ですが(笑)
何で日本の国葬引き合いに出すかいちゃもんつけるようなコメントしかないねん
英国様も存外見る目ないなぁ。
女王のは葬儀としての国葬
日本のは利権としての国葬、葬儀は終わってる
時期がかぶったのがまずかった
最低半年ないし1か月ズレてくれればよかった
テレビも老人会の「はんたいはんたーい戦争はんたーい」を映して
女王の国葬は厳かに放送とか悪意しか感じない
というか先のデモ隊が「国葬反対」はまーだ最低限分かるけどさ(分かりたくないが)
なんで「戦争反対」が出てくるのか
書いてあったんだけど卑怯にもマスコミはこれを報じない
杉田氏が攻撃されたのも「関西生コンは89人も逮捕者が出る反社といってもいいのに
何故マスコミは報道しないのですか?警察の報道規制でもされてるのですか?」と
国会で名指しで糾弾したからだし
霊柩車が10年落ちぐらいの半端に古いジャガーの改造車だったしな
定期的に更新しつつ準備してたのがよくわかる
女王の衣を脱ぎ捨てレプティリアンとしてプーチンを威嚇しているかもしれないぞ
オランダは、俺たちが江戸時代を通じてヨーロッパの文明を教えてやったのに、植民地を攻撃して奪いやがったって言う認識だからな。いまだに損害賠償を求めてるよ。
招待されるはずもなく
「神(笑)」だったのに絞首台に登らされると解った途端に「俺はニンゲンだー」と責任逃れしたヤツにいろんな国から弔問客が来てくれて幸せだね。
誰一人として偉人がいなかった国の子孫の方々かな? 嫌いな国に寄生してないで祖国に帰りな
オランダの王室は参列したかったけど、戦時の影響で反日ムードが高くて、オランダ日本双方のために参列断念したみたいよ。その後、上皇陛下が天皇の時に交流を重ねて日本のイメージを回復された。
いくら「オーストラリアの隣のアレ」って覚えられてるからって
何処に置いても良いみたいな扱いには苦笑
それはチャーリーが頼りないからさ
招待されすぎて島がそっちにズレたってコメがあほじわる
台湾は国交はないけど特別に招待したそうです。
というか、現在のイスラエル、パレスチナ問題の根幹にイギリス外交の最悪な面が絡んでいるので。イギリスの闇も深い。
またamazing mapっていうのがね
イギリスだと葬式も招待状が要るのか。
正式な葬儀への参列と弔問を勘違いしてない?
日本だって規模に関わらず、近しい人への招待状とその参列者に対して予め席や並ぶ位置を決めて案内してるよ
ごたつく位ならとっとと済ませばここまでこじれなかったとは思うね
まさか天皇ハブられてるの??
招待はされてたのかな?
前にニュージーランドに日本、トンガに韓国って書かれた地図を見たことあるような
招待されたのが「日本の元首」だと扱い微妙だからな。
王族からの招待なら天皇陛下かも知らんけど、総理大臣でも元首扱いでそう間違ってないし。
そもそも陛下の外遊なんてそうやるもんでもないでしょ。
いや単純に国として承認されてないのは事実だから本音がどうとか関係ない
間違いなく暗殺されるからな。
実は「中華人民共和国」が台湾に「経済制裁」=「独立国家としての対応」してるんだけどな
約束破ったんだから香港返せよ、って恫喝するかもな、イギリスが
コメントする