スレッド「革新的でビジュアル的にも魅力的な賢いデザインを集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
革新的でビジュアル的にも魅力的な賢いデザインを集めてみた
※上の画像はヤマハがデザインした和風のピアノ
↑
万国アノニマスさん ハープみたいなピアノだな
2
万国アノニマスさん
俺は織機を思い出したわ
3
万国アノニマスさん ピアノの内部がどんな感じなのかよく分かるね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
歩道の照明

↑
万国アノニマスさん これを自分の国で見たかった
↑
万国アノニマスさん 凹凸のある照明よりも遥かに見ていて気持ち良いな
5
万国アノニマスさん
猫向けの家具

↑
万国アノニマスさん こういう実用的で賢いデザインは好き
↑
万国アノニマスさん しかし自分の家がいとも簡単に侵入されやすくなるぞ
↑
万国アノニマスさん 屋内のドアだし通れるのは猫だけなんだよなぁ
6
万国アノニマスさん
3Dプリンターで作った本のしおり 
↑
万国アノニマスさん こんなの嫌すぎる
↑
万国アノニマスさん 自動で本を開いてくれそうだな
7
万国アノニマスさん 隠しワインセラー

↑
万国アノニマスさん ワインを飲みながら階段を転げ落ちる自分が想像できるけど絶対に買いたい
↑
万国アノニマスさん これは実用的だ
ワインを飲む人間ではないけど他の用途にも使えそう
8
万国アノニマスさん
パンのパッケージ

↑
万国アノニマスさん これは台湾で買えるよ、6米ドル前後くらいだったはず
↑
万国アノニマスさん こういうのは好きだけどプラスチックは使わないほうが良いんじゃない?
9
万国アノニマスさん
ペン扇子 
↑
万国アノニマスさん インクが少ないから定期的に交換しないといけないなと思ったのは自分だけだろうか
↑
万国アノニマスさん ペンというよりはマーカーに見えるけど?
10
万国アノニマスさん
レゴの観葉植物 
↑
万国アノニマスさん この蘭なら面倒くさがりな自分でも枯らすことはなさそうだ、多分
↑
万国アノニマスさん しかも一部は生分解性プラスチックで作られてるよ
11
万国アノニマスさん
水の流し方を選べるキッチン 
↑
万国アノニマスさん 多機能で素晴らしすぎる!
↑
万国アノニマスさん うちのキッチンをこれにリフォームしたくなってきた
12
万国アノニマスさん
Maki Chair (倉本仁氏のデザイン) 
↑
万国アノニマスさん 猫の剥製が付いた椅子かと思ったよ(笑)
↑
万国アノニマスさん 自分も猫を飼ってるけど…
どうやって猫が隠れる隙間を掃除するんだい?
13
万国アノニマスさん
カーテンのようなフロアランプ 
↑
万国アノニマスさん こういうのを自作してみたくなった!
↑
万国アノニマスさん 素敵だけど足の小指がもう痛がってる(笑)
14
万国アノニマスさん
何度も使える旅行用の食器具セット

↑
万国アノニマスさん これは金属製のものがずっと前からある
とはいえグッドアイデアだ
↑
万国アノニマスさん キャンピング用のこういうスプーンを持ってるけど気に入ってるよ
金属製で父親が自分の名前を刻印してくれてるけど35年経った今でも紛失してない
15
万国アノニマスさん
卓球パイプ 
↑
万国アノニマスさん これは興味深い
競技用に使ってもいいかもしれないな(少しルールを変更して)
↑
万国アノニマスさん アイディアの転換だね
16
万国アノニマスさん
幸せのハンモック 
↑
万国アノニマスさん 唐辛子に見えてきた
↑
万国アノニマスさん これはキュートだね!
17
万国アノニマスさん
本を置けるサイドテーブル 
↑
万国アノニマスさん グラスをこぼすだけで一度にたくさんの本が台無しになるな
↑
万国アノニマスさん 本のサイズが違ってたら使えないな…
18
万国アノニマスさん
デザイン事務所が考案した公共のベンチ 
↑
万国アノニマスさん コンクリートに対して緑が少なすぎるぜ
↑
万国アノニマスさん いずれ木も育っていくんだよ
20
万国アノニマスさん
レゴのスーツケース 
↑
万国アノニマスさん これを踏んだらどうなるか想像してみてくれ!
↑
万国アノニマスさん ちゃんと積めるようにしてるんだろうか?
21
万国アノニマスさん
ティーバッグがはまるティーカップ 
↑
万国アノニマスさん これは天才!
↑
万国アノニマスさん シンプルでありながら美しさもあるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あの程度のプラが何だってんだよ
それよりも量の多い紙は良いのかよ紙も資源なんだが
これなら椅子の横に街路樹を植えた方が良い
猫のソファーは掃除機のノズルは入るだろ
オリーブの木はそんなにならないだろ。
ただ横にニョロニョロと伸びるので、剪定しなければ、座れなくなる。
コニファー類なら、数年はいけるんじゃないかなり
俺はマイケルジャクソンのBeat itが流れるそろばん作ろうと思ってるんだけどどうかな?玉を弾くたびに「パウ!!」って言うの。
原神アニメ化で日本原作終わり
格下と見下しといてこの有様は草
A1Pも日本原作を見限って韓国漫画の下請け奴隷になった現実をネット愛国者も直視しているだろうな
やってみたいw
国産でアニメ化する制作力すら無い文化後進国なのを唐突にアピールされても困惑するわ
病気だよお前
あさイチで紹介されてたの見た
プラの恩恵全く受けずに生きていけんのかと
なんだこいつ基地.外か
原神原神いってるやつってこんなのばっかだな
素朴な音がしそうだ。
自国の身近なプラスチックとポイ捨て全て排除してから他国にいいなよ
縦にした木琴に鍵盤つけたように見えるが
風洞が無いから本当にほとんど音聞こえないだろうな
琴もハープも共鳴胴はもってるからなぁ
YAMAHAのことだから、マイクで拾って自在に音を作創り出すんだろうとは思ってる。
それか、今ではノートパソコンでも良い音がするように、特殊な振動板が仕込まれてるかも。
>木のベンチは木が成長してくると根が椅子部分を突き破って大惨事になるだろう
盆栽や鉢植えの根が突き破ってるの見た事ある?俺は無い
木は根っこを制限すれば根っこのサイズ以上に成長しないぞ
千葉大学の工学科と産学協同でデザインした作品で実用性はないっぽ
何まったく関係無い事返信してんのさ
大丈夫か?
そういうことは放映が終わってから言うべきことだろw始まってもいないのに自慢かよ。
しかも日本に作ってもらって。作ってくれてありがとうと礼を言うべき案件だろ。
そういうことは放映が終わってから言うべきことだろw始まってもいないのに自慢かよ。
しかも日本に作ってもらって。作ってくれてありがとうと礼を言うべき案件だろ。
コンクリートは結構脆い
チェレスタのメカようなデザインにした小型電子ピアノ
出資構成とか解ってからだなー。
やっぱり普通のが一番だなって結論になる確率が高い
なんだかんだ優れてるから普及した結果として普通になったんだし
日本人アニメーターを
高給で雇っても無意味だって
わかった見たいよ
そこじゃないんだよwwwww
工業デザインとアートの違いだけど芸術家気取りで使いにくいモノを作るヤツも多いしそれを有り難がる客もいるので
畳と見比べると、正座で演奏する想定のサイズなのかなぁ?
ティーバッグの紐を架けるにはカップの縁に欠けを作らないといけないが、「どこに」「どんな形状で」が難しい。
下手な位置・形で作ると内容物が零れたり、うまく洗えずに汚れが残ったりするからな。これなら洗いにくいこともなさそうだし、口をあてる部分にもならないから邪魔でもない。
このくぼみだけで紐がうまく止まらないなら、念の為に持ち手に絡めることもできる位置だし。
ほとんどが漁業系と農業系のプラスチックゴミなんだよ。
ペットボトルなんて2%もない。
欧米の環境団体なんてみんなスポンサーは中共。
西側の経済停滞させるための嫌がらせなんだよね。
絶対に中国に対しての文句は言わないでしょw
一番環境破壊してるのが中共なのに。
コメントする