スレッド「ゲームコントローラーTierリスト」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ゲームコントローラーTierリスト
お前らが考えるランキングも投稿してみてくれ
お前らが考えるランキングも投稿してみてくれ
2
万国アノニマスさん

これは凄い偏ってる気がする
3
万国アノニマスさん

ゲームキューブのコントローラーってそんなクソか…?
4
万国アノニマスさん

Switchのプロコンが無くてゲームキューブが最下位ランク?
これは馬鹿を自白してるようなものだぞ
これは馬鹿を自白してるようなものだぞ
5
万国アノニマスさん

俺はXbox360コントローラーしか受け付けない
6
万国アノニマスさん
6

PS5のデュアルセンスは最高
文句は言わせない7
万国アノニマスさん

SwitchのジョイコンはXboxコントローラーより上だよ
↑
万国アノニマスさん

ジョイコンは十字キーがロクに使えないから
8
万国アノニマスさん
Wiiリモコンの評価高すぎと言われそうだけど俺はこんな感じ

Wiiリモコンの評価高すぎと言われそうだけど俺はこんな感じ

↑
万国アノニマスさん

Wiiリモコンは制御出来てれば使い心地最高だった
9
万国アノニマスさん
Xboxコントローラーは好きじゃないな
PSコントローラーはPS4/5よりPS2/3のほうが良かったと思わないか?

Xboxコントローラーは好きじゃないな
PSコントローラーはPS4/5よりPS2/3のほうが良かったと思わないか?
↑
万国アノニマスさん

同士がいたか
未だに自分はPS3コントローラー使ってる
未だに自分はPS3コントローラー使ってる
10
万国アノニマスさん

Wiiリモコンのモーションセンサーはシューティングやエイムゲーでは本当に優れてた
アナログスティックを好む奴がいるなんて何年経った今でも信じられない
アナログスティックを好む奴がいるなんて何年経った今でも信じられない
11
万国アノニマスさん
Xbox系のコントローラーがトップクラスなのは間違いない
PS系コントローラーも安定してる
任天堂はプロコン以外まともなコントローラーを作ってない

Xbox系のコントローラーがトップクラスなのは間違いない
PS系コントローラーも安定してる
任天堂はプロコン以外まともなコントローラーを作ってない
14
万国アノニマスさん
手が大きいならXboxコントローラーがSランク
手が小さいならPSコントローラーがSランクになると思う

手が大きいならXboxコントローラーがSランク
手が小さいならPSコントローラーがSランクになると思う
↑
万国アノニマスさん

でもPS5コントローラーはデカいぞ
15
万国アノニマスさん
PS2とXbox360コントローラーはSランク
新しいXboxのコントローラーは鉄板だけど俺のは1年くらいで壊れた

PS2とXbox360コントローラーはSランク
新しいXboxのコントローラーは鉄板だけど俺のは1年くらいで壊れた
16
万国アノニマスさん
Steamコントローラーしか持ってないし使ってない
PS2時代以降はこれ以外使ったことないよ

Steamコントローラーしか持ってないし使ってない
PS2時代以降はこれ以外使ったことないよ
17
万国アノニマスさん
Switchのプロコンは至高

Switchのプロコンは至高
18
万国アノニマスさん


スレ主と全く同意見だ
ただドリームキャストのコントローラーは数ランク上げたい
基本的にはXboxコントローラーのプロトタイプだったから
ただドリームキャストのコントローラーは数ランク上げたい
基本的にはXboxコントローラーのプロトタイプだったから

21
万国アノニマスさん
今でもSteamコントローラーの敵無しの天下だよ

今でもSteamコントローラーの敵無しの天下だよ

22
万国アノニマスさん

PS3やPS4コントローラーより上なんてある?
23
万国アノニマスさん
PS3とWiiUのコントローラーは好き

PS3とWiiUのコントローラーは好き
24
万国アノニマスさん
64コントローラーがドリキャスやPS1コントローラーより下はあり得ない

64コントローラーがドリキャスやPS1コントローラーより下はあり得ない
25
万国アノニマスさん

ソニーのコントローラーがB止まりなのは正しい
26
万国アノニマスさん
キーボード+サイドボタンが最低2つあるマウスは?

キーボード+サイドボタンが最低2つあるマウスは?
27
万国アノニマスさん
スレ主は実際にニンテンドー64をプレイしたことがないんだね

スレ主は実際にニンテンドー64をプレイしたことがないんだね
28
万国アノニマスさん

デカいXboxではなくPS2コントローラーをトップにするのが妥当な気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
PS4.5とかProコンの方がまだ利便性良いよ
Switch本体のコントローラーは脆過ぎてアレだけど
軽量で使いやすくて最高だと思う
本体の箱はもってないのにコントローラーやgamepassは加入している
箱とかいう謎のゲーム機
ねぇ!スーパーカセットビジョン!
ありゃどんな耐久テストしたのか問い詰めたい。
ドリキャスより操作性悪いし
メガドライブ2は良くなってるけど初代メガドライブコントローラーは使いづらい
ここまで斜めに入ってしまって、まっすぐに入力しづらかったんだよねセガは
steamだとちゃんと使えるし
もちろん後期型の方が持ちやすく感じて最初期型持ってたけど買い換えたわ
最初期型だとロードに不具合のあるゲームも多かったしね・・・
消耗品のくせに8000円とかアホか
xboxはなんか握りにくいというか手になじまなかった。
デュアル4は一番フィット感あるし、固くて重いのが個人的にあってる。
使った事はないけどパッと見で良さそうと思ったよ
switchのプロコンも良いんだけど俺にはちょっと小さいんだよね
プロコンは様々な手のサイズに合わせたのを何種類か作るべきだと思うわ
箱コンが最強、スイッチはゴミで合ってる
全部おいしいトコ取りしていくハイエナなのだわ
一般ユーザーには文字通り手に余るオーパーツだったのよ…
ちなみに関係ないけどなぜか謎にAmazonもオリジナルゲームコントローラー発売してるw
使い慣れたものがいいに決まってるだろ。
アメコミ、アメ車みたいにアメリカ人がせっせと頑張ってるだけなんじゃないの?w
あれこそベストコントローラーなのに。
廃は電池じゃないの?充電時間だるいし
2Dゲーでも最近じゃ右スティックを入力に割り振ってること多いからサタパだと足りないんだよな
逆にSwitchのプロコンは十字キーが酷過ぎて恥ずかしくねえのかってレベル
お前十字キー総本山の任天堂製だろうが
重さそこそこだし手が小さければきつそうな感じするので使いやすさは並
これに気付いてた人いたか。トリガー部分やABCDのボタン配置はまんまだからな
ただ握りやすさとビジュアルメモリの重さで順位下がるのは仕方がないが
箱コンでモンハン持ちキツイじゃん
未だに非公式ドライバ使ってPCゲーはこれでやってる
ガチゲーマーなら精度の低いホリコンは選考外
それに見合ういいコントローラーなんだろうけどね
PS系、GC、64、SS ここら辺はまぁ普通
SFC 当時は悪くなかったけど今だと微妙
FC、3DO 使いにくい
なんだかんだでPS4が一番いい
バイオのガンサバイバーみたいなのやりたくて買ったが、センサーが
チョロチョロ動きすぎてやりづらくて仕方なかったぞ
設定しても大して変わらなかったし
手の大きい人には向いてない
PS系と違って十字キーの斜め入力もスムーズ
海外だと3Dゲーム優勢だからアナログスティックない時点で減点なんだろうな
廃なら有線だろ、充電要らんし遅延少ないし
有線の方が遅延デカいSwitchプロコンは知らん
FF14はPCでもPS5コンを使ってる
ハプティックを体験した後だとPCやXSXでXboxコントローラーのトリガーがただのバネみたいに感じて物足りない
それと振動の種類が少ないのも良くない
次いでQuest2のコントローラーは腕の振りと連動してるから好きだ
スイッチもプロコンよりはリングフィットやスイッチスポーツでのコントローラーの使い方がVRぽくて好きだな
Xboxのコントローラーは評判の割には微妙だった
エリコン否定かよ
Steamコントローラーはどうなんや?機能、持った感触、スティックの精度と触りやすさの三つを聞きたい。ネットじゃあまり評判聞かんし知りたい
PSコンは1~4通して良いと思ったことが一度もない。ゴミ。
廃ゲーマーなら箱コン一択。
ほんとこれ。ゴミ。
アナログの出来を重視するなら箱コンしかありえない
コントローラーの大きさってことだけだとPSのデュアルショックより
二まわりぐらいでかいアナログコントローラーが最高だった
十字キーとLボタンは一回も使わなかったしスティックが滑りやすいってのはあったけど
あんな変な形のコントローラーなのになんか握りやすくて謎の安定感があった
Switchのスマブラもできれば64コンでやりたいと常々思ってる
PSコンの方がいい
PS3コントローラーより重いコントローラーはいらない
ライト、レフト、ファミコンポジションと3つの持ち方を提案したが、
ふたを開けたらライトポジションのゲームが主で
レフトポジションのゲームなんかほとんどなかったという
そのあと、最新のXBOXやPSを持つと手にすごくフィットする
なによりも「ケーブルが下から生えてる」ってのがダメだった。
ビジュアルメモリを上から挿す都合上であの配置になったのかな?
DS4が完璧すぎた。
純粋に遊びにくい
食べ残しに集るハエの間違いだろ?
幅広デッドゾーン&隙間空きすぎの最大しきい値で跳ね返り入力当たり前のスティックと安物あるあるのストローク長すぎで反応の悪いパコパコボタン
ライセンス品って言葉で騙した金欠Switchキッズ専用だろ
Switchグリコンだけはマシだけど比較対象の純正ジョイコンだからって理由だし背面ボタン付けたのにジャイロが無くてシューティング向けじゃないとかやっぱり騙す気だろ
ガイコクガーと直ぐ脊髄反射w
ほとんど触ったことないけど
おれは一番好きやで
きっと何から何まで海外向けなんだろうね。
君たちも迷い迷って最終的に箱コンに行き着くんだろう。人はみな旅人だからね。
すげぇわかる。格ゲーやるならセガサターンのコントローラーが一番だわ。
ピグミーのくせに生意気だなお前
君たちもコントローラー沼にハマってみないかい?うふふふふ
世代を超えて愛される。それが箱コンの強みかも知れない。
XBOXにはコントローラーを研究してきた歴史がある。きっとそういう繊細なところが世界中で愛されているのだ。
ONEコンは高水準だけど360コンは評判良い割に握り心地最悪。裏の指が浮いて変に疲れる
PS5のは無駄に重いし2週間経たずドリフト起こしたから過去最低評価だわ
勿論その上で好き嫌いはあるだろうけど
研究してきた歴史と言えば聞こえは良いけど模倣なんだよなぁ
でも本当はセイミツレバーのアケコン。
デフォコンは無線ばっかで嫌い。
可愛そう
アナログなしで自分が一番使いやすかったのはメガドラの6Bパッド
アナログありだと白い有線の箱コン()box 360 コントローラー)
ただ有線なだけあって断線しやすかったのが玉に瑕
セガサターンのコントローラー良かったわー。
無線のメリットはケーブルのトラブルがないとこだな。あとはゲームの種類や都合によるけど
子供が持ちやすい軽量で細いデザインは最高にユーザビリティに満ちた設計
当時はテレビゲームの対象がほとんど子供だったからね。
HORIとかサードパーティのはPSのコントローラーと比べすぐ壊れちゃう印象があるんだよな
持ってるけど電池入れるから重い
あんま使わないから機能面は忘れたけど、持った感触は良いよ。ただちょっと大きいかな
xboxのコントローラーのが使いやすいかもね
トリガー壊れやすいとかデカいとかそんな理由?
xboxのやつはでかすぎるんよ…
今はPS系も挿すだけで使えるからそんなことはない
俺もコントローラーだけ数台持ってる。
少なくとも日本では箱本体持ってる奴の数より箱コン持ってる奴の数の方が数倍いるだろうな。
せっかく箱コンが使えるのにわざわざそんな使いにくい物を使う奴はいない。
ゲームによって変えるからどっちも使ってるわ
どっちが使いやすいとかはあんま無いだろ
向き不向きはあるけど
ナカーマ
サターンコントローラーこそ至高
コントローラー握りやすく使いやすかった
任天堂はまともに作ってこないで追加で買わせるからなあ
PSはほぼ変わらないんだから使い回せられるようにしてほしいね
ワーストはドリキャスと64。前者はサターンのパッドに似たような奴があったけど
自分の持ってるソフトではことごとく非対応で泣ける…
近年はあまりゲームをしないのでPS4のようなワイヤレス方式は馴染めない。
コードが邪魔だと感じる事なんてないし。だからホリから出てるワイヤレス機能なしの小型なパッド買ってからは付属品のコントローラーはずっと充電切れのまま放置。
苦労して設定を覚えたから、意地になって使ってる感じ
もう慣れたけど
旧世代ゲーム機用コントローラは、別ジャンルとして評価しないとダメだろ。
メガドラのはぷよぷよ回転さす時しんどかった
指は痛くなるしキーはヘタるし
Switchプロコンの方が好き
そしてグリップ感とトリガーボタンの押し心地でPS5コンを今は愛用してる
リストの中で唯一寝転がりながらもゲーム出来るんだぞ
PSコントローラーの革新性があってこそ
一番握りなれたってのはあるけどPS2本体が壊れるまで一切壊れなかった耐久性だし
PS3以降の世代は無線になって無駄に重くなったし
win98のゲームに使ってた。
そう考えるとjoy-conが最高なんだよな。なんだかんだであれが一番しっくり来るわ。
任天堂が他メーカーと違うのは「使う人のことを考えて設計してるから」だからな。
今の入力化けるプロコンで十字キー扱いとか嘘だろ
箱XSコンだの箱1コンだのどころか3DS未満の只のボタン×4を繋げただけだぞあれ
それこそロジクール製とかに近いあんなのを十字キーとか呼びたくないわ
箱コンかな。アナログスティックの位置が非対称になるのが若干慣れ必要そうかな。
いろんなサードパーティの試したけど、アナログスティックの精度が大雑把すぎて微妙だった。大昔に使ってた2010年ごろのLogicoolのが精度高かったけどキーボードメーカーあたりが本格的な高くてもよいので真面目に作ったらすごいコントローラーできそうな気がするんだけどな。
持ちやすいよな
気持ち悪い…
マイクロソフトのハードウェア部門は優秀なのは昔から有名そこがゲームのコントローラーを作ってるかは分からないけど
元々別会社を買収してキーボードとかは熱狂的な支持者がいる。トラックボールエクスプローラーは至高の逸品だった。
360当時友人が持っていたのである程度遊んだけど何度遊んでもスタート?とXだったと思うをよく間違えてポーズ掛かりまくりでイラっとした。
デュアルショックで言うところのスタートと□ボタンとほとんど変わらないように思うけど、PSはそこに仕切りとか段差とかがあり一度も同じような経験は無い
こういう所がゲーム好きで始めてない覇権のために事業を起こした企業だなぁと思う。
MSのコントローラーで好きだったのは初代マイクロソフトマウスだけ。あれは握りやすく重量バランスも良く操作性も良かった。当時高くて買えなかったがその後、手に入れた。その後のマウスは安かろう悪かろうにドンドン堕ちていったなぁ
箱1、PS5、プロコンはそれぞれ不満点もあるけど大差はないなー
基本的には世代毎に使い易くなってるのは間違いない
ただしジョイコンは無理
へぇ、有用な情報をありがとう!
ps2・3のコントローラがシンプルで持ちやすくてすき
4以降のはでかくて丸っこくて重くてボタン押しにくい。下入力しっぱなしでさらにトリガー押しっぱなしで追加のボタン操作みたいな複数押しがやりにくい。
外国人の手の大きさには合ってるのか?
ただPCに接続する時にちと不便
箱コンはどのゲームでもプリセットがしっかり用意されてるのは強み
何でどれも体の真ん中に二本の腕を寄せて一つのコントローラを操作してるんだ?
だらっと自然な体勢でリラックスして操作するにはJoy-Con、Wiiコン最強だろ。
カタカタしたあそびがなくてタイトで、反発力も良くすごく直感的。
PSコントローラもだんだん良くなって、ヘニョヘニョは改善してきたけど、まだあそびがあってカタカタしてる。
あれで遊べる成人男性はどんだけ手小さいんだよ
私にとってゲームキューブのコントローラーが使い易かったのは手が小さめだからなのかもしれない
今まで6個以上買ってるがすぐ壊れる
一番高いのは壊れいにくいのかと思って買ったらまたすぐ壊れるし
初めてPS4コントローラ買ったら全然壊れなくてwww
箱コンとか十字が下内側にあるとスティックが邪魔になるんだよ
2Dゲーとかでスティック使わないゲームの場合持ち手が上下ズレてバランス悪いし
あと箱コンの一体十字キーがクソほど嫌い
ターボ標準がどれだけ有能なのか
向こうの人は知るべきだと
ゲーム内での連射機能とは、また違うんだよ
高いだけあるわ
ジョイコンはノベルゲーやるのに最強
長時間でもストレスなく手にフィットするし左スティックの場所も理に適ってるわ
スティックがウンチすぎる
なぜフォロワーが出ないんだろう
MS製品は何もかもがそうだろ
任天堂は子供のためにゲーム作ってるからな
良くなかったからだよ
他の主要なコントローラーはボタンを横に並べること自体してないでしょ
必ず誤入力対策に十字で配置してる
そうか? サターンのコントローラー好きな人は多いイメージだけどな
個人的には誤入力しやすいと感じたこともないし
コメントする