スレッド「こういうマンガがあるなら教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

こういうマンガがあるなら教えてくれ
2
万国アノニマスさん

スラムダンク
3
万国アノニマスさん

嘘喰い
↑
万国アノニマスさん

嘘喰いは序盤も結構面白いけどそこから史上最高の漫画になるって感じだな
4
万国アノニマスさん

ワンピースはやっぱこんな評価か…

↑
万国アノニマスさん

シマウマはどう意味なんだ…
↑
万国アノニマスさん

面白くなったりつまらなくなったりするってことだよ
5
万国アノニマスさん

亜人は最初から最後まで良かった
↑
万国アノニマスさん

佐藤さんだけ好きだったけどそれ以外はどうでもいい気がした
少なくとも作者は佐藤さんの良さを分かってたしだからこそ長く登場してたわけだが
少なくとも作者は佐藤さんの良さを分かってたしだからこそ長く登場してたわけだが
6
万国アノニマスさん
地上最強の男 竜

地上最強の男 竜
7
万国アノニマスさん

GANTZ
↑
万国アノニマスさん

GANTZ最終章はそこまで良くなかったでしょ
8
万国アノニマスさん
実は私は

実は私は

9
万国アノニマスさん
ハネムーンサラダ

ハネムーンサラダ

10
万国アノニマスさん

あしたのジョー、プラネテス、ヘルシング
11
万国アノニマスさん
スピリットサークルかも?
最初から最後までクオリティが安定してる

スピリットサークルかも?
最初から最後までクオリティが安定してる
物凄く面白い章があるわけじゃないが他の漫画みたいに評判の悪い章も無い
全てにおいて70~80点だよ、他の漫画だったら90点~50点だったりするけど
全てにおいて70~80点だよ、他の漫画だったら90点~50点だったりするけど
12
万国アノニマスさん
今のところだけどダンジョン飯

今のところだけどダンジョン飯
13
万国アノニマスさん
ピンポン

ピンポン
14
万国アノニマスさん
最強伝説黒沢、スラムダンク、アルティメットジャンケン、ナウシカ

最強伝説黒沢、スラムダンク、アルティメットジャンケン、ナウシカ

15
万国アノニマスさん

ロックマンメガミックスとギガミックス

16
万国アノニマスさん

16

シグルイ、スラムダンク、スピリットサークル、おやすみプンプン
17
万国アノニマスさん
これはゴールデンカムイ

これはゴールデンカムイ
↑
万国アノニマスさん

ゴールデンカムイは同意
18
万国アノニマスさん
ヨコハマ買い出し紀行

ヨコハマ買い出し紀行
19
万国アノニマスさん
スティール・ボール・ラン

スティール・ボール・ラン
↑
万国アノニマスさん

お前はよく分かってる

20
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

じゃあこれに当てはまる漫画は?

↑

炎炎ノ消防隊
↑
万国アノニマスさん

まだ完結してないけどヴィンランド・サガだと言いたい
↑
万国アノニマスさん

鬼滅の刃だな
最初は文句なしだったけど無限列車編が終わってから無惨の屋敷になるまで無味無臭だった
最初は文句なしだったけど無限列車編が終わってから無惨の屋敷になるまで無味無臭だった
↑
万国アノニマスさん

鬼滅の刃は最初微妙だったけど
猪之助や善逸が仲間になってから面白くなっただろ
猪之助や善逸が仲間になってから面白くなっただろ
21
万国アノニマスさん
ベルセルク…
(引き継ぎ後も)最後まで面白くしてくれると信じたい

ベルセルク…
(引き継ぎ後も)最後まで面白くしてくれると信じたい
22
万国アノニマスさん

スミレ16歳!!
26
万国アノニマスさん
人魚姫のごめんねごはん

人魚姫のごめんねごはん

↑
万国アノニマスさん

これは今まで読んできた中で最もソシオパスな漫画だった
27
万国アノニマスさん
少女終末旅行

少女終末旅行

28
万国アノニマスさん

スラムダンクは唯一無二すぎる
30
万国アノニマスさん
ガンスリンガーガール

ガンスリンガーガール
31
万国アノニマスさん

ヒメゴト~十九歳の制服~
32
万国アノニマスさん
アクタージュ

アクタージュ
33
万国アノニマスさん
最後まで面白いのはシグルイ、孤高の人、子連れ狼の3つしか知らない

最後まで面白いのはシグルイ、孤高の人、子連れ狼の3つしか知らない
34
万国アノニマスさん

ハンターハンター
まだ終わってないと言う奴もいるかもしれないが
冨樫ならミスらず最後まで面白くしてくれるはずだよ
まだ終わってないと言う奴もいるかもしれないが
冨樫ならミスらず最後まで面白くしてくれるはずだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スラダンは初めはかなりギャグ風味だったのを思うと一貫性なら寄生獣のが上かなって
あとはドラゴンボールも書籍ならかなり話コンパクトでずっと面白いよ
>実は私は
お前はよくわかってる。本当によくわかってる。
物理的にも心理的にもしっくりこないんだが
漫画読めば分かる
作中1番ヤバいのが主人公という。
幕が上がっていくイメージなんじゃね
だんだん幕が上がって最初に足が見えて腰が見えて胴が見えて最後に頭、みたいな
王家の紋章もだけど、死ぬ前に(作者含め)
オチだけでもいいから知りたい
まぁうちらには竜頭蛇尾って言葉があるからね
でも最初馬だと思って頭まで行ってみたら鳥だったらがっかり具合も伝わる気がする
動物のお医者さん
「四月は君の嘘」は、うまく纏まった感じがする。
地ならしも起きないエレンも死なないハッピーエンド?
金カムは終盤駆け足になったのが個人的には少し残念。
もちろんアニメじゃなくて漫画版な
もともとアリ・バティというアーティストが頭だけ適当な馬の絵を作品として発表し、それがミームとして尻すぼみで終わるものの比喩に使われるようになったから
つまり歴史的経緯によるもの
そう思うなら、自分たちが自国の漫画で作ればいいやん!と思うんだけど、こういった不平不満を持つやからって、大概が他力本願で自分たちでは絶対に作らないよね。
鬼滅の刃は最初から最後まで良かったけどな
中だるみとかもなかったし、ラストも最高だった
日本漫画に驚愕の5億超え漫画は存在しない
韓国漫画より、格下の存在になった日本漫画
これが現在地
確かにおしゃれ手帖は方向性を変えつつも素晴らしい作品だったな
さくらカード編で終わっていればよかったのにと思う
妄想で荒らさないでもらっていい?
外国人「最初から最後まで面白い日本の漫画って存在するの?」って記事タイトル読めない?
誰も韓ゴキの漫画には興味ないんだよ
ジェノサイドを求めてたんやろ
良作がいっぱいあるのに…
暗黒神話とか
少年誌以外なら無数にあるだろ
よく言われてるけど俺も刀鍛冶の里の所はおもんなかったって思う
浦沢直樹は実際の半分で終わるようにしてれば名作揃いなのにな
わかる、超長編をやるならエンディングだけは書いといてくれと切実に願う
刀鍛冶はキャラもつまらん
まぁ首ねぇけど
刀鍛冶、上弦の鳴女気付いたら死んでた、無惨戦
個人的にはこの辺が微妙
悪役とか、足から映していって顔が見えて正体(オチ)が判明はよくあるけど、逆に顔からうつしていって足見えて招待判明ってパターンは人魚とかくらいだと思う。
ジョジョやネバーランドのを、お尻だけフリージアンホースとか、お尻だけロバになってもぱっと見判らんと思う。
で、君のおすすめは?
とりあえずラストまでの流れが年表だけでも判明だけしてる漫画はマシなのかな・・・・
単純に受けないから海外に売り込んでないんだと思う
古典的な少女漫画は行間を読む、という日本人得意のお察しスキルがないと面白いと思えないものが多い
風忍の地上最強の男 竜をあげるってどんだけマニアックなんだ
さっさとくたばれ
お前が何処の誰だろうがあんな国の肩を持ってる時点で聞くに値しない主張だ
昔のは好みを入れなきゃいっぱいあるような気が
個人的にはヘルシングよかったな
>>55
FSSは最終回からスタートだから!!
ジョジョに関しては8部の出来見たらこういう評価になるのは当然かと…
ワンピやドラゴンボールみたいな露骨な引き延ばしも、好きな人から見たら「増えて嬉しい」程度だし。
少なくとも、最初から最後まで目先の子供騙ししかない日本以外よりは、可能性あるよね。
日本の漫画は。
かわいそうな事言ってやるなよ…
上でも阿呆な主張してる奴がいるだろ
そいつと同レベルなんだからさ
あっちの国はまともに評価してもらえる作品を作れないんだ
完結した漫画かったぱしから読めばいいじゃん
こんなわけわからん問いがでるのは、終わらないアメコミに支配されてる米人なのかな?
信者補正なしだと稀だと思う
途中で送信してしまった
イノサンは坂本眞一先生作のフランス革命時の処刑人を主人公にした漫画です
画像が井上雄彦先生作のスラムダンクになってはいませんか?
古いけど、佐藤史生のワンゼロとか岡野玲子のファンシーダンス面白いんだけど、ファンシーダンスは映画化が酷すぎた。
外国人は禅を勘違いというか瞑想だけが禅だと思っているからね、ファンシーダンスは禅を知る為に良いコミックだと思うんだよなぁ
フルバはすごい売れてるよ
知り合いの知り合い(豪州人)が「トオル」と娘に名付けたくらい……
あと、日本で大ヒットした少女漫画が海外でウケるわけではない
のだめは一度フランスでも出版されてたけど、全く売れなかったらしくて途中で刊行が打ち切られてる
同じフランスが舞台の少女漫画であるベルばらは大人気だけど
進撃はどういう終わり方であろうと頭を鳥にするだろうな
注目され過ぎて必ず賛否分かれるようになってしまった
適当にフカシコイタつもりの5億って数にしても、日本の作品だといくらでもある皮肉w
金額だろうがビュー数だろうがw
寄生獣、刻々、ピンポン、犬犬犬、CANDY & CIGARETTES、セトウツミ、僕だけがいない街、
わたしは真悟、うしおととらとか…悪の華は高校篇がなければ
連載中ならワールドトリガー
想像力無さ過ぎ
お前は読みたいと思えばアメリカのコミックを片っ端から読むことが出来るのか?
そんな時間も販売網も能力もないだろう
寄生獣が出ないあたり海外もまだまだだなあ
外国のものに良いの悪いのもっとああしろこれはするなと素でケチつけられる傲慢さもスゲェなって思うよ
その無限のやさしさを当然だと思うの何なん?
てめーの好きなモンのためなら汗の一つの涙の一つも流せよ。
のだめは実写ドラマの方が出来が良い(意見もある)くらいだから
話のテンポや絵柄的に原作漫画がフランスで受けなかったの解る気がする
田村由美のバサラとかどうかなって思う
樹なつみの作品(OZとか)はどうだろう
青池保子の修道士ファルコなんかも知ってもらいたいな
感性が合わなきゃどんな名作だってつまらない(漫画がどれほど良質でも)ものだし。
本当だダミアン・ハーストだなw
読んだものに関して評価するのになんで本人の創作能力が関係するんだ?
その理論で言うならお前だって何一つ評価されるもの作ったこと無いのに
日本人ってだけで上から目線で自分も優れてる側だと思い込んでるカスじゃん
それも数十巻単位の長編作でやれたらガチの天才やわ
人気作品の常だけど、ほぼ確実に引き延ばしの憂き目に合うもんなあ
まあモチベの維持も考えたら、長くても三十巻前後で終わっとくのが正解なんだろうね
治安の悪い国と治安良い国、努力が多少結果に結びつく国そうでない国で、同じ漫画読んでも心に響くものは変わりそうな気がする
アニメは・・・見なかったことにしよう。だったけど.
外の国人、なんてどうやったらそう打てるのかわからない誤字の国粋主義レイシスト日本人を装った非日本人にマジレスされましても
頭なのに尻…伏線回収か?
20世紀少年とPLUTOは続きが出るまで何度も同じ巻を読んでた
ベルばらは曲解されてヒットした例ではないかなぁ
フランスでは、マリー・アントワネットがメイン主人公の、複数主人公物とは認知されてない印象がある
日本人の読者だと亡国の王室と王妃の悲劇性と、革命側の人間の両方の視点から、物語を自然に読み取ることが出来るが
大半のフランス人はオスカル部分しか見てないと感じる
貴族側から民衆に回り憎き王室を倒す英雄、しかも女!フェミ的にも大満足設定、それで人気ってだけで
ハガレンはアプリで読んで紙で読みたくなって全巻買ったわ。
恐竜dioやリンゴォ辺りから盛り返してきた
お、これから韓国漫画は発行部数(※売れたとは言ってない)詐欺を始めるという予告
紙の無駄だからやめなさいよ⋯
旧ルールで馬齢も旧年齢表記だけど、ずっと面白かった
アニメは見ないでくれ
この程度の批評は日本人でもするし、「外国人は上から目線」という印象は受けなかったけどな
「日本の漫画を批評できるのは日本人だけだ」なんて言うつもりはないよな?
ベルバラは良かったなー。小学生の頃に母に勧められて読んで以来アントワネットはどうやったら生還出来たか度々考えてる。誰がやっても積みだったかな。歴史的悪役令嬢。
且つ ちゃんとしっかり終わらせられた作品って条件もつけると
これは寄生獣
ベルサイユのばら
他は思いつかない
当たり前のようで凄い貴重なのだなって
言論統制やヘイトに荒れる世界で、やりたい放題やってる唯一の国だものなぁ
なんか、ありがたくなっちまったよ
寄生獣 ベルサイユのばら ゴールデンカムイ だな
他は中弛みがあったり終盤チカラが落ちたりちゃんと終わらせられてなかったり面白くても感動するまで至らなかったり
沼終わってからぐだぐだになり過ぎたなぁ
晩節汚しまくりだよ福本伸行
アカギも鷲巣麻雀でぐだぐだになったし
天はそのふたつに較べたらまだマシだったかも
いつも畳むのが不味いのが惜しいよ
人類滅亡とか
その5億ビューって、読まれた数字だから、1億冊売れた漫画が読まれた回数なんて5億どころじゃなくなるわ
さらに中古で回されたもの含めたら100億ビューいくんじゃねーの?
アントワネット生還ルートか
最初の予定通りにお姉ちゃんがフランスへ嫁ぐとか、歴代仏王みたいに公式愛妾がいて非難の弾除けにするとか、逃げる機会にさっさと逃げるとかかなぁ
はあ?
結末が気に食わない外国人が、ぼくのかんがえたさいきょうのしんげきのきょじん。を勝手に書いてるよ。最終回だけだけど
今んとこベタなハリウッド映画な展開でくそつまんない
海外だと8部人気高いんだよなぁ
なんか連載途中でアニメ化されると何故かアニメのgdgdっぷりに
引きずられる傾向があるけどこの2作はなかったな
ゴールデンカムイは、最終決戦前くらいには、同じことの繰り返しで飽きてたよ俺は
日本はプロじゃなくても漫画書いてるやつも多いしどういう作り方してるか知ってるから外、人みたいな的外れな批判はしない
なんでお前はそんなに上から目線なんだ?
文句があるなら英語で直接文句言って来いよ
それ以上は絶対中弛みするし
上がってないのは
空のキャンバス
柔道部物語
海外ドラマとか引っ張り方半端ないんだが
個人的には12歩もまぁまぁ好きだったけど、やっぱ沼までがカイジって感じだよな
まず12歩は麻雀だし
零とか銀と金もやっぱ後ろにいけばいくほどいまいちになるし
12歩→17歩
作者は元気なのに全然描く気がないのが辛いわ
しかも描いたと思えばサイドの恋愛パートだったりして紅天女進まない…
ミュージカルだっけ?なんか舞台に出る回は「作者飽きたのか??」って当時困惑した
クリスタル⭐ドラゴンも入れて欲しい
最終章といいつつ見開きページばっかり、しかも十ページくらいが延々と続いて終わりが見えない
完結したん?
完結したものっつてんのに連載中?
なんかわからんが最近いろんな外国人のリアクション動画が次々上がってる
人間喰うエイリアンと共生を目指すって状況が理解出来ない人が多くて、そのうち軍隊が出てきて全面戦争になる展開を期待している人多数
ここで二宮ひかる作品を見るとは思わなかったわ
心の振れ幅とか思春期のモヤッと感とか、繊細な描写が好きだわ
なんでこんな扱いなの?
完結するまでに結構時間かかったから追いかけるの少し面倒だったけど
フランスでも起承転結がしっかりしてるウェブトゥーンの人気が大爆発してるらしい
ビルボードだけじゃ飽き足らずマンがでも
人気在る在る詐欺をするんですか?
噓吐き韓国人
そういうのいいから
語りたいなら数字持ってきて
アメリカでもフランスでもランキングに入って無いですよ?ウェブトゥーンとやら。
アメリカの4月ごろのランキングに不自然にソロレベリングの3巻が入ってたけど
どうせ工作だろ?世界では韓国=工作国家って常識だよ?やり過ぎちゃったからね
K-POPもイカゲームもソロレベリングも。
個人的にはトライガンおすすめ
ルイ16世だけ見捨ててとっととオーストリアに逃げてたら、幼い息子も生きられたんじゃないかなとマジレス
よく言われる「逃げる時もマリーが馬車に贅沢品積み込んで馬車が遅くなったから捕まった」ってのは
敵国オーストリアから来たマリーが全て悪い、と学のない民衆を扇動するためのデマで
実際はルイ16世がチーズ食べたいとかワイン飲みたいとかさんざん寄り道してヴァレンヌで捕まったって…
加齢で性格的に気難しくなって分業体制が成り立たなくなった…とか、筆がのるタイミングがはかれなくなって制作スケジュールが立てられなくなった(なので不定期連載が常態化)…とか、こんな理由でアシスタントがつけられない状況なんだろう
こんな状況になる前に連載再開して欲しかった
トスカ回最高じゃん!
花とゆめを立ち読みしてて
舞台から茂みを飛び越えて退出する兵士さんたちのシーンで
笑いをこらえるためにうずくまってしまった恥ずかしい思い出w
アメコミに夢中だった小学生時代に日本の漫画を見た記憶がほとんどない。
尾話しだから
アメコミとか80年とかだもんな
読んだこともないのに語るなんてバカのすることだからやめたほうがいいよ
海外のオタクには韓国=工作っていう印象根付いてるのによーやるわ
エスパーかな?
漫画版は寒いギャグタッチのコマが随所にあるのがちょっとね
全編シリアスなアニメ版の方が好き
エレンの事だろ
ハガレンって過大評価な気がする。
アクタージュにうけたわ
あくまで仕事と割り切って安定したクオリティを維持するのって難しいことだよ
人気じゃなくて無料コンテンツで暇つぶししてるだけだよ?どれも代わり映えがなくてダラダラ続いてるのばっかじゃん
マジでアニメ化希望!
私は真悟もアニメ化して欲しい
竹光侍は面白いね。
サンデー :うしおととら
マガジン :あしたのジョー
チャンピョン:シャカリキ
ヘルシングも挙げたいが、個人的に読み返すときは4巻くらいからが多いんだよな…
2部はペイン戦あたりまで本当ひどかったからな
鬼滅は無惨戦が作者の投げやりっぷりが酷かったから馬の顔の前半分くらいが雑なイメージ
狂四郎2030
寄生獣
でどうでしょう
惣領冬美がチェーザレ撤退したのはもしかして英断だったのかな…
冨樫ぇ…
アニメ版の時もそうだった
メチャクチャ面白いけど
これ日本と韓国打ち間違えじゃないか?
ワンピース5億部でギネスだし、作者年俸30億円(約3000億ウォン)超えてるって言われてるし。
煽り系荒らしか勘違いしてる人かな?
韓国のマンファ?はまだまだ漫画のパクリだし現状は素人さんたちのバイト先みたいなもん。
ただ油断してるとまたやられちゃうから漫画家さん達には是非とも頑張って頂きたい。
こう言う事言われると怒られるかもしれないけど、一部の人達に媚びた作品減って芸術性や味わいのある作品が増えてくれると嬉しいけど商業的に厳しいんだよね・・・悲しい。
借り物でないファンタジー設定をあそこまで緻密に構築できるのは尊敬に値する
PHSもガラケーすらも一般的じゃない時代
学生連中は異性と連絡取るのにハラハラしながら家電をかけてたような時代だ
PHSもガラケーすらも一般的じゃない時代
学生連中は異性と連絡取るのにハラハラしながら家電をかけてたような時代だ
海外でもネタにされてんだなw
日本語に該当するのが
竜頭蛇尾だからじゃね
地ならしというかマーレ編が鳥頭やろ
MASTERキートン面白かったよ
あの漫画が昔のジャンプで連載してたらキン肉マンの超人やトリコの食材と同じ用な目に合ってたやもしれん
恐ろしや
あれは実質終わりがないからな
畳まなければ面白いんだよ浦沢直樹は
うしおととら
いやマジ周りで知ってる奴少ない
後に付けられた蛇足除く
ギャンブル勝負もの漫画ん中じゃ頭脳戦心理戦としての極北であると言えるエアポーカーとハンカチ落としで超絶盛り上がるけど他はそれほどでもないもん
って言うか打ち切りっぽい終わり方が酷い
敢えて連載中の作品も挙げてみたい
ダンジョン飯
龍と苺
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
↑
の3作品はもしかしたら傑作として終わることができる可能性あると思います
金色のガッシュベル
ぼくの地球をまもって
うしおととら
ヒカルの碁
うっちゃれ五所川原も面白いよ
スポーツ漫画でその二つだけはスポーツしらんでも、読めたわ。
少女漫画なら、ピグマリオは名作。
を超える作品を知らない。 三つ目はすぐにグダグダになるけどね。
あれは手塚の適当に描く悪い癖だ。なんでもすぐグダグダにする。
回想はいると長くて本編忘れちゃうんだよね。
コミックで一気読みならいいけど連載中はこれがダレる。
全ページ緊張感しかない
>日本漫画に驚愕の5億超え漫画は存在しない
え? ONE PIECEが発行部数5.1億部行ったよ?
情報古くない?
原作は良くてもアニメ版はまるで見る気がせんのが増えたが、
たとえばコナンなどの劇場版は全編良くまとまっててリアルにサスペンス
してるのを見ると、ちゃんと作れば良い作品になる筈なんだろーとは思うわけだ
韓国するな!
欧米じゃこれで通用するんだろw
韓国人は下劣でどうしようもない連中ばかりだからな。
やっぱ武士沢はいいよな
コメントする