ついに舞台は日本へ!『アサクリ』今後の大型オープンワールド新作『CODENAME RED』が発表に
ユービーアイソフトは「Ubisoft Forward 2022」にて『アサシン クリード』シリーズの今後の新作『CODENAME RED』を発表しました。 次のオープンワールドRPGフラッグシップ作品になるという同作ではついに舞台が日本になるとのこと。具体的な情報は少なく「封建時代の日本」としか明らかになっていませんが、今後の注目が集まるところです。歴史考証が優れたシリーズだけに、過去のシリーズでもあった「ディスカバリーツアー」にも期待が高まります。(Game*Spark)
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アサシンクリード コードネームレッドというタイトルで
封建時代の日本を舞台にした忍者オープンワールドRPGが発表されたぞー
封建時代の日本を舞台にした忍者オープンワールドRPGが発表されたぞー
2
万国アノニマスさん

よっしゃ、封建時代の日本だ!
3
万国アノニマスさん

これは何年も俺が夢見ていたゲームだよ!
4
万国アノニマスさん

本物の暗殺者としてプレイ出来ることを願ってる
日本という舞台もめちゃくちゃワクワクするよ
日本という舞台もめちゃくちゃワクワクするよ
5
万国アノニマスさん

素晴らしい、これが実現するとは嬉しいよ
おそらく2025年まで発売はされないだろうけど
おそらく2025年まで発売はされないだろうけど
↑
万国アノニマスさん

2024年になる可能性が高い
ケベックスタジオのアサシンクリードオデッセイはそんなスケジュールだったから多分ね
ケベックスタジオのアサシンクリードオデッセイはそんなスケジュールだったから多分ね
6
万国アノニマスさん
ケベックスタジオかぁ…残念

ケベックスタジオかぁ…残念
↑
万国アノニマスさん

名作のアサシンクリードオデッセイを作ったスタジオだぞ


7
万国アノニマスさん

原点に戻ったアサシンクリードミラージュ、そして日本を舞台にした新作
ユービーアイソフトはファンが望んでいるものを提供しているしきっと多くの人が満足すると思う
ユービーアイソフトはファンが望んでいるものを提供しているしきっと多くの人が満足すると思う
8
万国アノニマスさん
つまり彼らが導き出した答えがゴーストオブツシマみたいなゲームってこと?

つまり彼らが導き出した答えがゴーストオブツシマみたいなゲームってこと?
↑
万国アノニマスさん

ゴーストオブツシマを超えるor匹敵するゲームになるかは非常に疑わしいな
↑
万国アノニマスさん

アサシンクリードはジャンルがまた違うから…
9
万国アノニマスさん
俺は興奮している
全てのアサシンクリードファンのために彼らは取り組んでるね
昔ながらのスタイルのゲームでありながら新しいRPG要素も取り入れてる

俺は興奮している
全てのアサシンクリードファンのために彼らは取り組んでるね
昔ながらのスタイルのゲームでありながら新しいRPG要素も取り入れてる
10
万国アノニマスさん
別にオープンワールドRPGでも気にならないな
ちゃんとステルスプレイ出来るなら

別にオープンワールドRPGでも気にならないな
ちゃんとステルスプレイ出来るなら
11
万国アノニマスさん
日本を舞台としてオデッセイのようなゲームになるなら良し
俺もこれを待つ一人になるぜ

日本を舞台としてオデッセイのようなゲームになるなら良し
俺もこれを待つ一人になるぜ
12
万国アノニマスさん
このゲームを作る時、彼らが歴史的な忍者の記録を参照していることを心から願ってる
そうしないとステレオタイプな格好で手裏剣投げる忍者アサシンになる

このゲームを作る時、彼らが歴史的な忍者の記録を参照していることを心から願ってる
そうしないとステレオタイプな格好で手裏剣投げる忍者アサシンになる
↑
万国アノニマスさん

忍者アサシンってだけでカッコいいわ
13
万国アノニマスさん
RPGはちょっとガッカリだけど俺は楽しむつもり
日本だったら伝統を重んじたほうが噛み合いそうだね、俺達には見守ることしか出来ないが

RPGはちょっとガッカリだけど俺は楽しむつもり
日本だったら伝統を重んじたほうが噛み合いそうだね、俺達には見守ることしか出来ないが
14
万国アノニマスさん
おそらくゴーストオブツシマ2も同時期に出るはず
本当に面白いことになりそうだ

おそらくゴーストオブツシマ2も同時期に出るはず
本当に面白いことになりそうだ
15
万国アノニマスさん

自分がアサシンクリードに求めてたのは
日本か中国の広大なオープンワールドRPGだけだったから
これにはめちゃくちゃ興奮しているよ!
日本か中国の広大なオープンワールドRPGだけだったから
これにはめちゃくちゃ興奮しているよ!
16
万国アノニマスさん
ゴーストオブツシマが無かったら10倍くらいワクワクしてただろうけど
ユービーアイソフトがあれを超えられるとは思えない

ゴーストオブツシマが無かったら10倍くらいワクワクしてただろうけど
ユービーアイソフトがあれを超えられるとは思えない
17
万国アノニマスさん
アサシンクリード日本、さらにRPG…
まるで俺が何でも叶えられるものを手にしたみたいだ

アサシンクリード日本、さらにRPG…
まるで俺が何でも叶えられるものを手にしたみたいだ
18
万国アノニマスさん
やっと来たって感じだな
ゴーストオブツシマで空いた穴を埋められるね

やっと来たって感じだな
ゴーストオブツシマで空いた穴を埋められるね
19
万国アノニマスさん
アサシンクリードで日本が舞台?
俺の金を持っていってもいいぞ

アサシンクリードで日本が舞台?
俺の金を持っていってもいいぞ
20
万国アノニマスさん
YEEEEEEESSSSSS

YEEEEEEESSSSSS
21
万国アノニマスさん
ゴーストオブツシマと張り合えるくらい頑張ってほしい
彼らならそれが出来ると願ってるよ

ゴーストオブツシマと張り合えるくらい頑張ってほしい
彼らならそれが出来ると願ってるよ
関連記事

10年以上前から期待されてた日本舞台のアサクリは楽しみ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
兄弟やし次回作で日本の主人公登場とかも熱いな
石川五右衛門みたいな盗賊系ならまだ良さげだけどさ
日曜までコメント内職お疲れ様です
狂人のモノマネは精神的にもさぞお辛いでしょうね…
ツシマが侍ゲーの最高傑作と言っても良いくらいの完成度だったからこれも忍者ゲーの最高傑作になって欲しいな
自分を兄だと思い込んでるストーカーにつけ回されるサイコホラーか
韓国人って生きてて恥ずかしくないのかな?
今度のアサシンクリードよりも天誅とSEKIROとゴーストオブツシマの方が面白かいと思う
朝鮮奴隷はツシマでモンゴル兵の配下として出たやんそれで我慢しろ
クビになったんかな
Skyrimみたいなのかと
マジで頑張れよUBI
応援してるぞ
こっちも期待してるよ
彼らが韓国兄さんというのは自分が、ざいにち弟さんだからだよ
兵役行かないので差別されてるようだけどね
女性が上半身の過度な露出表現で海外の規制をくらうな。最終的に伊藤博文を裏切るストーリーやろ?
花火上がってるから江戸時代か
その人とっくに退社してるよ
さすがにもう無理なのか
セキロとかと比較してるやつって、ゲームのこと全部ファミコンって呼ぶうちの母ちゃんレベルでなにも知らないんやろなと思うわ
ソースは?
ここの企業他社製品に難癖つけてるから嫌いだわ
エルデンリングにも難癖つけてたな
ツシマの方が明らかに面白くて風景も美麗だった。
はぁ?
忍者文化が韓国から伝播したことは世界的に常識ですよ
今回も忍者文化の元祖韓国を舞台にするべきか議論があったそうですし
マンハントとかキャッチザフラッグとか
やはり韓国人は生きてて恥ずかしい頭のイカれた劣.等感民族なんだね
アサクリユニティーとアサクリシンジケートを足して割った感じ、つまり江戸幕末オープンワールド?
ユニティー見たいに江戸の街中で変装、井戸に隠れて井戸に毒を盛ったり米俵を積んでる第八車に隠れる事するの?ええじゃないか騒動に生じて敵対勢力始末するのか、それともアサクリブラックフラッグ見たいに洋式船で海賊やら海運などの商売つまり海援隊、グラバー、フリーメイソン、アムニス?
長崎~神戸~横浜~江戸~函館~小樽行き交う感じ?
でもこの時代は民間船を襲う事が合法な私略海賊時代じゃあないし、そんな略奪行為をすると列強諸外国にゴタゴタにされるぞ?
ギリギリの所を回避しながら倒幕及び新撰組と共闘しながら異国船を襲撃していく感じ?
優に1000万本越える!
でもそれ時間とんでもなく掛かるよ?
日本から伝わった文化といえばイジメ、間違ったテーブルマナー、あとは高位層の親日派だけ
江戸時代?
どっちだ?
日本人主人公の下チョーセン舞台で乳出しチョーセン人相手に無双する無双ゲー
それは元々韓国に根付いてるもんだよ
城だとしても複数が隣接してるわけじゃないからオープンワールドならスッカスカじゃないか?
日本は何もなかった貧しい朝鮮に全てを与えました
鉄道、水道、文字、衛生知識、大便をその辺に捨ててはいけないことetc...
強きに媚び、弱きを棒で殴る朝鮮固有の文化を強制してあげたのも日本です
今の朝鮮は漫画アニメ、食文化など日本文化の虜になり人間性を獲得した反面、虐めや性犯罪など朝鮮古来の文化もこびり付いたシミのように残ったままなのが情けないですね
おい監理人。俺はコメ禁しといてこいつはせえへんのか?それともやっぱり>1はお前なんか?
鎌倉時代はゴーストオブ対馬だし、室町も同じぐらい200年~300年離れても政治体制や武器は似ているし、やはり信長、秀吉、家康、安土戦国時代か、江戸近代幕末時代、坂本龍馬、西郷隆盛、大久保利通、土方歳三、沖田総司、徳川慶久、田中久重、グラバー、アーネスト・サトウ、ジュール・ブリュネって感じ?
お前のオカンなんか知るかボケ。勝手に思っとけや
日本の漫画と区別つかないパクリトゥーン描いて何言ってんだ
日帝残滓が多過ぎて消せないと泣いてる暇あったらまずパクリトゥーン消滅させろよw
オープンワールドって作んのに時間も金も人手も浪費すんのにつまらんやつはダラダラ長いだけやからな。それでもチョロい奴はオープンワールドってだけで脳死で買ってくれる訳だけど
韓国人は忍者とサムライの起源を盗もうとしてたんだよね
海外で日本の物だと知られ過ぎてて誰からも相手にされなかったがw
韓国には脇に剣挟んだカッコ悪い韓国兵がいるじゃないか
あのダサい韓国兵を流行らせればいいんだよ
坂本龍馬で同じみ海援隊だよ、フリーメイソンと関係が深いグラバーも居るし、横浜異人街はシンジケート、ユニティーの3dオブジェクト使い回せば良い、大変なのは膨大な量の江戸町並みから市民の生活行動をどれだけ3dオブジェクトに組むかだ?
と思ったけどオープンワールドRPGか
アサクリってもともとアクションゲーム?今度だけはRPG?
ジャンルがわからないので手を出していない
日本文化は世界中で人気あるから仕方ないよ
日本を憎む韓国人ですら日本の魅力に抗えず漫画アニメをパクってる
中華風の東南アジアでインドの武器振るうゲルマン忍者が韓国俳優の演技でワタシイカルデス!と絶叫します
アサクリは10年以上前の初期の作品でアサシン教団が大阪にもあると表記してたから、
ユーザーの間では長年、日本が舞台なのを期待されてたからツシマの便乗とかはないと思う。
期待されてるだけに大事に暖めてたんでしょ。
超正確に再現された中世イギリスとか古代ギリシアの街並みを普通に歩く、という事に誰より感動するのは彼らだから
アサクリシリーズは歴史をちゃんと調べてゲームに反映させてるイメージだけど
向こうにちゃんと文献があるかどうかが肝かもね
ツシマこそなんちゃってだったろうが…
お前アサクリやったことないだろ。
投稿から1分だからそれっぽいな
だって俺たちみたいなのでコメント数稼げるからな
四六時中狂人の物真似している奴とか、冷静に考えなくても狂人よりも下等な存在だよなぁ…
そうこれ。
これなんだよ。
アサクリは教材成分が多いから爽快にゲームやりたい層には合わないし、知らないと「なんちゃって日本なんだろw」とかいう的外れな煽りをするヤツも出てくる。
ディスカバリーモードで世界不思議発見できるのはアサクリだけだぞお前ら。
フロムは信者がうるさいから難癖つけられていても別に良いや
太平記の頃かもしれんし幕末かもしれん
「封建時代」くくりだと漠然としててよくわからん
盧 武鉉(ノム・ヒョン)大統領「日本は兄の国、韓国は弟の国。優れた兄のものは何でも欲しくなる」
韓国大統領が日本が兄と言ってるんだから韓国平民は従わなきゃ駄目でしょw
ミラージュもステルス重視に回帰するらしいからワクワクしてる
2016年ぐらいに発売されたオリジンズ以降の作品はアクションRPG
アサシンクリードほど歴史的背景を重視するゲームシリーズ知らないんだけど、エアプ?
ポリコレ配慮で不細工女さんと黒人わんさかになるんやろ
アサクリは時代考察しっかりしてるし建物もしっかり3D化されて教科書レベルで作り込まれている。
日本の教授などの歴史学者協力無しには作れないと思うけど、
UBIがこの日本をぶたいにしたアサクリをつくれるのか、最高傑作になるかクソゲーになるか、なんちゃってクソゲーにならないことを祈る
フォトリアル寄りなゲームは色々出たけどこれらはアクション寄りだからな
UBIはもっとRPG要素多くして差別化するのかな
面白そうなら買うかも
打ち上げ花火があるから歴史的には1700年代半ば以降の日本が舞台かな?
なら江戸時代のその頃なら資料も相当あるだろうし、なんらな戦災で焼失した城も明治期の写真とかで建設当時の再現とか出来そうな気もする
封建時代の日本って大体平屋ちゃうのん?
賊は嫌だな。
売れた商品を被せてくる大企業みたいな構図だよな
マジレスしちゃうと、李氏朝鮮舞台だと、漢城(ソウル)であっても2階建て以上の建物が殆ど無い
首都なのに商業施設も少なく(殆ど無く)、娯楽施設も無い
一応、アサクリは街のリアリティには拘っているし、そこでパルクールするのが醍醐味なので、かなり舞台とするのは厳しかろう
で、都市の歴史的建造物や場所には解説が付き、ビュースポットになっていたりするが、李氏朝鮮はもとより、高麗や新羅にも、それが殆ど無いってのが、朝鮮を舞台にしようとすれば厳しい
となると、併合時代以降ともなるが、うん、その時代の東アジアでも他の方が魅力的
?
庶民の長屋でもなければ、普通に2階建て以上だよ
江戸時代なら、絵巻物や日東壮遊歌の朝鮮通信使がお墨付き
絵巻じゃねえや、屏風絵とかね
江戸名所図屏風や、朝鮮通信使来朝図とかもあるね
浮世絵でも
それ初代だろ?
単純に保険かけてただけで暖めていたわけではないと思う。
武士vs天皇の勢力争いに紛れ込みアサシンの目的を果たすとか
戦国時代はやり尽くした感じもあるし
ファンタジーが入るけれども飛鳥時代から平安時代は中々面白いかも
元祖忍者は聖徳太子関係者だったとか言うし
イヤでも違う感じになるから安心しろ
日本語をもう1回ちゃんと勉強しようか
向こうになくても取り寄せたり研究者に話聞いたりなんかいくらでも出来る
ツシマもそうだったでしょ
まるで日本企業みたく先進性がない
草
あ~こうやって”喰えねぇメシに灰掛ける”のか
TOYOTA見てソレホザくのは…
まぁ所詮朝鮮だわな…
芝の増上寺が江戸の街を見渡せる大展望台として人気だったのを知らないんだな
大体、城や寺や五重塔を建てる技術があるのに平屋ばかりなわけがないだろ
フランス企業が日本企業に見える病気なんですかね
韓国が出ただけでこの発狂ぶり
米俵そのものに入って潜入してほしい、史実の忍者がやってたし
SEKIROと仁王がフォトリアル?
キャラ造形(仁王の俳優モデル除く)もライティングもシェーダーもリアル感ないけど
SEKIROってかソウル系は雑なリムライトないからたまにめっちゃリアルな空気感に見えることはあるけどさ
ハリウッドがチャイナマネーを排除しようとして日本になったのかもね。
最初は中国という設定だったと聞いても驚かない。
フランスの会社なのに、フランス革命が舞台のユニティで、全面的に「フランス革命万歳!!」とならなかったのは驚いたな
現在でもロベスピエールの顔に痘痕(あばた)があったと歴史家の一人が発表したら、フランスのリベラル左派議員だったかが猛烈に抗議したとかいうニュースを見た記憶があったんで
欧米では、ゲームも含めエンタメ業界と言えばリベラルで、もっ と革命、恐怖政治をも擁護する話になると思っていたのに、なんかフランスはちょっと違うなあと思った
まあ、そう思ったのはアサクリⅢで、全面的にアメリカ独立戦争万歳だったからなんだけどね(フランス義勇軍も影が薄い)
今思えば、アメリカで売る作品で、フランス企業がアメリカ人の史観(思い込み)を崩すなんて逆に無理だったわな
韓国?
なにそれ?w
嫉妬で顔面キムチレッドの韓国🐵が初っ端から発狂してて草
日本の舞台は大事にしてた一つだと思うぞ
開発陣が日本版は一番期待されてたって言ってる位だし、時間かけてたんだろうよ
それだけしっかり作らないとガッカリされるし
ディスカバリーツアーも出来るといいな
安易だけど
逃げ惑う臆病者の朝鮮兵をどれだけ早く倒せるかがキモになるだろう。
半島全土を蹂躙され首都まで落とされたのに、
日本に勝ったって言ってるのは韓国人だけ。
コメントする