スレッド「日本のたまごサンドイッチ味のプリングルズ」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のたまごサンドイッチ味のプリングルズ
2
万国アノニマスさん

どうして日本には最高な物ばかりあるんだい?
3
万国アノニマスさん

日本よ、君達は風変わりすぎるぞ
4
万国アノニマスさん

素晴らしい響きだな!
俺の循環器内科の主治医は卒倒しそうだが
俺の循環器内科の主治医は卒倒しそうだが
5
万国アノニマスさん

サンドイッチをSandoと表記してるのが好き
↑
万国アノニマスさん

彼らにとってサンドイッチの発音は不可能に近いんだよ!
6
万国アノニマスさん

今までの人生でここまで何かを食べたくないと思ったのは初めてだ
↑
万国アノニマスさん

個人的には”変わり種”の味で初めて凄く魅力的だと思った
俺達バランスが取れてないか?
俺達バランスが取れてないか?
7
万国アノニマスさん

蓋を開けたらまず”誰だ屁をこいたのは”って思うことになりそう
8
万国アノニマスさん
これが日本のセブンイレブンのたまごサンドの味なら10本は欲しいぞ!

これが日本のセブンイレブンのたまごサンドの味なら10本は欲しいぞ!
↑
万国アノニマスさん

分かる!
あそこのサンドイッチがあんなに美味いとはね、自分はあれが恋しいよ
↑
万国アノニマスさん

セブンイレブンではなくローソンの味にすれば売上倍増だ!
10
万国アノニマスさん
どんな感じなんだろう?

どんな感じなんだろう?
11
万国アノニマスさん
試してみる価値はあるけど再購入するほどでもないよ

試してみる価値はあるけど再購入するほどでもないよ
12
万国アノニマスさん
俺は数週間前、チーズバーガー味のプリングルズを日本から注文したけど妙に美味かった
これはどうなのか気になる

俺は数週間前、チーズバーガー味のプリングルズを日本から注文したけど妙に美味かった
これはどうなのか気になる

13
万国アノニマスさん
やめておけ
俺達はどこかで線引きしておくべきだ

やめておけ
俺達はどこかで線引きしておくべきだ
14
万国アノニマスさん

オーマイガー、どこで売ってるんだ?!
↑
万国アノニマスさん

日本でしょ(思わず言ってしまったが)
15
万国アノニマスさん
これ食べると息が臭くなるのかな?

これ食べると息が臭くなるのかな?
16
万国アノニマスさん
自分だったら食べて即吐いてしまいそう

自分だったら食べて即吐いてしまいそう
17
万国アノニマスさん
今すぐに航空チケット取ってくる

今すぐに航空チケット取ってくる
18
万国アノニマスさん
夜神月が食べてたポテチはこれだったんだろうか(笑)

夜神月が食べてたポテチはこれだったんだろうか(笑)
19
万国アノニマスさん
俺が2019年に日本に行った時はこんなの知らなかった
もったいないことしたな

俺が2019年に日本に行った時はこんなの知らなかった
もったいないことしたな
↑
万国アノニマスさん

その時は多分存在しないよ
おそらく期間限定の斬新な味の可能性が高い
こういうのを見つけるのはいつも楽しいし
美味しいこともある(キュウリ味のペプシはご愁傷様だったけどな)
おそらく期間限定の斬新な味の可能性が高い
こういうのを見つけるのはいつも楽しいし
美味しいこともある(キュウリ味のペプシはご愁傷様だったけどな)
20
万国アノニマスさん
OK、誰か試食してどんな味か確かめてくれ

OK、誰か試食してどんな味か確かめてくれ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
昔のサワークリームに戻して欲しい
それはそうとこの手の話しだとキットカットの種類は凄いよね
慣れが必要な塩辛味とかならともかく、そこまで不味いチョイスじゃないだろ
ショートケーキ味のポテチはけっこう好きだったな
あまじょっぱくてクセになる感じ
今人気のハニーバター味や昔からあるハニーマスタード味とかと基本的には変わらなくない?
コーラってペプシの青紫蘇味?個人的にはあれはわりと良かったなぁ
焼酎で割ると美味いという話もちらほら聞いた
だがペプシキューカンバー、あれはダメだった
塩揉みキュウリの風味が鼻から抜けてゆく炭酸飲料…
俺は口の中にムワーと広がる甘味が苦手やった。ハニーマスタード!?見たことないな。姫路やと売っとるかな?
みかん味のポテトチップス調べたら売ってるみたいやな。どこで買って食べたか全く覚えてないけど、なんかマズイ印象はなかった。
分からん。小学生の頃に試飲コーナーがあって兄貴と飲んだ後に、これは絶対に買わんと二人で言ってた。好きな人には失礼やが、あれの試飲コーナー作った人は無謀なチャレンジャーやなと思う。まぁ試飲がなかったら買わん人もおるから、ある意味ではアレで美味しいと感じた人が買うから正解ともいえるが
勝手に決めつけて批判してるやつ多そうだな
「Sando」と表記している写真が見当たらないんだけどどこ?
問題はプリングルス自体がまずくなってるということだ。
今、日本に入ってるのはマレーシア産とかじゃない?なんかゴワつくというか不純物が混じってるというか舌触りと噛みごたえが悪くなってる。
チップスターとかポテルカみたいに紙の底だったら買うんだけどもなぁ…
…と思ったら、なんか公式で分別の仕方が上がっててワロタ
この記事なかったら知らなかったや。こんど久しぶりに買ってみようかな
イスラム圏のマレーシアで、ラードやポークエキスを使用しない“ヘルシーな”レシピで製造する様になったからな……ジャンクフード舐めてんのか
バーベキュー味に、ピクルス味を若干足したような感じだった。
アジア人だからアジア製で十分だろって事やな
マレーシア製になった瞬間は値下げに惹かれて買ったけどもちろんそれっきり
たまにアホみたいなフレーバーが出ると1回ネタで買う程度
正直フレーバーどうとかより原料の中国製ポテトフレークの味から酷い
量が少なくなってから買ってないな
チロルチョコの方が種類多い
普段普通に食べてる卵は臭いと思ったことはないけどな
卵には硫黄成分が含まれていて、加熱するとそれが硫化水素に変わる
あのにおいを不快に感じる人も一定数いることはおかしくないと思うよ
確かに気になっていた
「たまごサンドイッチ」を「たまごサンド」って省略してることを言ってるんだと思うよ。
数年前まではスーパーでも取り扱ってたね 自分も好き
イギリスからの帰国便に乗る前に空港の売店で買ったプリングルスはたくさん入ってたし、チップ自体も大きかった
ケロッグになってイスラム仕様になってるらしいが
もう何年もプリングルスを買ってないから確認出来て無いんだけれども。
澱粉成型チップスというより、じゃがいも澱粉を搾り尽くしたカスに
小麦粉を混ぜて成型して揚げてるから、あの舌触りの悪さ、
不味さなんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろう?
ナポリタン味のトマトゼリーキューブだけは美味かった
トマト味出してよ不味いなって完食した
シチューもあったけど無理だった
冷えたジャガイモと油っけが……
テメゴ センデエ(野沢雅子の声で)
チロルチョコなんて知ってる外国人いねーよ
厚くついてたよな
舌が麻痺するほどきつい酸味
消費者舐めすぎだから買ってない
日本人にとって自然過ぎて 略してる自覚も無いレベルだけど
英語圏の人から見ると不自然なんだろうな
ゆでたまご食べすぎるとおならが臭くなる
そう言えばゲータレード日本では見かけないけどどう成ったん。
俺が高2の時に始めて日本に上陸して、ポカリより安かったから高校の時は愛用してたのに。
まあ、40年以上前の話やけど。
海外では米を使ってロールした料理および調理法を「sushi」って言うので
日本の寿司と海外のsushiはもう同じ物(意味)ではない。
まだ知らない人がおるんやな・・・原材料も味もチップの物理形状も全部変わったで?
いつもチップスターになってしまう
だいぶ前に撤退してる
ちょっと考えればわかりそうなもんだがな
コメントする