スレッド「明日、圧力鍋でチキンカレーを作ろうと思う」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

明日、圧力鍋でチキンカレーを作ろうと思う
大量の玉ねぎ、ジャガイモ数個、900gの鶏肉を切って炒めて
3カップの水のこのゴールデンカレーを使って圧力で15分かけて調理するんだ
簡単で美味しくて腹も膨れるし安い
隠し味にウスターソース少々、風味とクリーミーさを増やすためにバターを少し入れるのも好き
みんなはこういうカレールーって好き?高級料理じゃないけど美味しいのは確かだ
すぐ作れるしボリュームもあって美味しい
唯一の欠点は油の質を最大限ケチってることだね
大量の玉ねぎ、ジャガイモ数個、900gの鶏肉を切って炒めて
3カップの水のこのゴールデンカレーを使って圧力で15分かけて調理するんだ
簡単で美味しくて腹も膨れるし安い
隠し味にウスターソース少々、風味とクリーミーさを増やすためにバターを少し入れるのも好き
みんなはこういうカレールーって好き?高級料理じゃないけど美味しいのは確かだ
すぐ作れるしボリュームもあって美味しい
唯一の欠点は油の質を最大限ケチってることだね
2
万国アノニマスさん

圧力鍋は必須じゃないけどな
3
万国アノニマスさん

俺も好き
1から作っても時間がかからない素晴らしい料理だ
1から作っても時間がかからない素晴らしい料理だ
4
万国アノニマスさん

俺はこういうカレーのルーが大好きだ
友達とみんなで大量の具材を刻んで大鍋で調理してワイワイしてた時を思い出す、良い思い出だ
たとえ激辛唐辛子を入れてもカレーをちゃんと希釈してれば良いパンチになる
友達とみんなで大量の具材を刻んで大鍋で調理してワイワイしてた時を思い出す、良い思い出だ
たとえ激辛唐辛子を入れてもカレーをちゃんと希釈してれば良いパンチになる
↑
万国アノニマスさん

間違いなく大量に作るのに向いてる食べ物の1つだね
基本的にカレーのルーと一緒に何を入れても美味しくなる
基本的にカレーのルーと一緒に何を入れても美味しくなる
5
万国アノニマスさん

カレーのルーは大好きだけど基本的にはファストフードだな
あとチキンカレーよりビーフカレーのほうが美味い
あとチキンカレーよりビーフカレーのほうが美味い
↑
万国アノニマスさん

それはそうだけど鶏肉のほうが安い
スープにはビーフブイヨンを使うけどね
スープにはビーフブイヨンを使うけどね
6
万国アノニマスさん
確かにこれはかなり美味しい
自分は辛い食べ物が好きじゃないからいつも中辛にしてるよ
一度、ゼロからカレーを自作した時は上手くいかなかったからまた挑戦してみたい

確かにこれはかなり美味しい
自分は辛い食べ物が好きじゃないからいつも中辛にしてるよ
一度、ゼロからカレーを自作した時は上手くいかなかったからまた挑戦してみたい
7
万国アノニマスさん

このブランドのほうが上だよ

↑
万国アノニマスさん

ジャワカレーやバーモントカレーは食べてみたけど
俺の近所で売ってるのはS&Bゴールデンカレーだけだなぁ
中辛以外を探すだけでも一苦労だ
俺の近所で売ってるのはS&Bゴールデンカレーだけだなぁ
中辛以外を探すだけでも一苦労だ
8
万国アノニマスさん
これを使うべきでしょ

これを使うべきでしょ

9
万国アノニマスさん

自分が作るといつも少し味気ない
お前ら他のスパイスとか加えてる?
お前ら他のスパイスとか加えてる?
↑
万国アノニマスさん

とりあえずウスターソースを入れてみよう
アンチョビペーストを入れるって人もいるね
あとニンニクや生姜や飴色になるまで焼いた玉ねぎでも風味を強く出来るよ
アンチョビペーストを入れるって人もいるね
あとニンニクや生姜や飴色になるまで焼いた玉ねぎでも風味を強く出来るよ
10
万国アノニマスさん
ヨーグルトとダークチョコレートを入れてみろ
別に冗談とかではなく良いぞ

ヨーグルトとダークチョコレートを入れてみろ
別に冗談とかではなく良いぞ
11
万国アノニマスさん
ハチミツ、ケチャップを加えよう
俺のおばあちゃんはいつもそうしてた

ハチミツ、ケチャップを加えよう
俺のおばあちゃんはいつもそうしてた
12
万国アノニマスさん
どうしてカレー界の王を使わないんだい?

どうしてカレー界の王を使わないんだい?

↑
万国アノニマスさん

ちゃんと12食(6食×2)と計算をしてくれる日本に感謝だ
13
万国アノニマスさん
結構美味しいけど俺が子供の頃から食べてるラグーに似すぎてて
輸入業者に1箱9ドルも払う気になれない

結構美味しいけど俺が子供の頃から食べてるラグーに似すぎてて
輸入業者に1箱9ドルも払う気になれない
14
万国アノニマスさん

スレ主だが美味しく出来上がったよ
1週間くらいは美味しく食べられそうだ
隠し味に少しシラチャー・ソースも入れてみた
1週間くらいは美味しく食べられそうだ
隠し味に少しシラチャー・ソースも入れてみた

↑
万国アノニマスさん

ちょっと水っぽくない?
それよりはトロみをつけるべきだ
それよりはトロみをつけるべきだ
↑
万国アノニマスさん

これからトロみがついてくるはず
ルーを途中でかき混ぜるのやめてしまったからね
ルーを途中でかき混ぜるのやめてしまったからね
15
万国アノニマスさん
自分が作ったカレーはこんな感じだった
寒い冬の日に食べると最高な料理の1つだね

自分が作ったカレーはこんな感じだった
寒い冬の日に食べると最高な料理の1つだね

16
万国アノニマスさん
日本のカレーは好きだけど大豆やパーム油だらけのカレールーは好きじゃない
バター、小麦粉、スパイスを使って自作したほうが遥かに美味い

日本のカレーは好きだけど大豆やパーム油だらけのカレールーは好きじゃない
バター、小麦粉、スパイスを使って自作したほうが遥かに美味い
↑
万国アノニマスさん

でもルーみたいな味にはならないよね、似たようなものは出来るけどさ
17
万国アノニマスさん
S+++:ジャワ辛口、手作りカレールー(成功)
S:ジャワ中辛、こくまろ
A:手作りカレールー(そこそこ)
C:ゴールデンカレー辛口
D:ゴールデンカレー中辛
雰囲気次第:バーモント

S+++:ジャワ辛口、手作りカレールー(成功)
S:ジャワ中辛、こくまろ
A:手作りカレールー(そこそこ)
C:ゴールデンカレー辛口
D:ゴールデンカレー中辛
雰囲気次第:バーモント
18
万国アノニマスさん
ちくしょう、アジア系ストアから帰ってきたばかりなのに
ゴールデンカレーを買うの忘れてしまったよ
ちくしょう、アジア系ストアから帰ってきたばかりなのに
↑
万国アノニマスさん
愚か者め、あれこそ絶対に買わなきゃいけないものじゃないか

愚か者め、あれこそ絶対に買わなきゃいけないものじゃないか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
他社のルーも1個ずつ入れ、カレーパウダーを入れると
より深みのあるカレーになる、好みで赤ワインやトマト入れると
酸味もほどよくでて、夏カレーっぽい感じになっておいしくなる
ディナーカレー辛口が一番
プロの料理人かただの素人かのどちらかだろう
業務用買ってきて、大量に作って冷凍保存し、ひと月毎日食べた時は流石に飽きたが。
ジュース類を混ぜて喜んでる子供と同じ
カレーとジュースって同列に語れる物なのか?
ミックスジュースってのがあるんだからカレーだって混ぜてもいいだろ
大正生まれで調理師だった母親は、いろんなメーカーのルーを混ぜろって言ってた。
いろいろ試行錯誤中
なんだかんだでメーカーのルーは確かに美味いと思う
圧力鍋は柔らかくはなるけど煮詰まらないんで
別途煮詰め工程を入れないとシャバシャバだ
カレールーがそもそも色んなスパイス等の混ぜ物なのに、その主張は滑稽だな
業務用のバーモントとかのカレーのルーって家庭用と比べて香りも辛さもイマイチだなと思ってたら
店で独自にスパイス等を追加してアレンジすると聞いて納得した
鳥を箸でボロボロになるくらいまで煮るならアリかな
あれじゃあ腹減って生煮えで食べてしまう子供のキャンプカレーだw
14No infomation万国アノニマスさん
スレ主だが美味しく出来上がったよ
1週間くらいは美味しく食べられそうだ
隠し味に少しシラチャー・ソースも入れてみた
各社とも香辛料のプロとかその道のプロを育てて日夜研究してる
どうしてこうなった?
カレー食べて香辛料の種類からバランスから全部把握できるらしい
外国人には意味不明だろう
自己紹介おつ
大人になって、ゴールデンとこくまろを愛用してます
ゴールデンカレーは肉好き、こくまろカレーは夏野菜好きが使うイメージw
本格的なのを食いたい時はいなばの缶詰カレーを買う
あれ安いし作るよりうまい
油はレトルトだとどうしても酸化するんだろうな
色々と付け足した自己流アレンジとか何かした気になってるだけで元より不味いもの作っているだけ
ダイエット用だけど、サッパリしてて美味しい。
頼むから隠し味とかぬかしてニガいカレーとか作るなカーチャン…
ガラムマサラとチリペッパーで味を調節するのが
俺の家のジャスティス。
肉は豚小間、玉ねぎはみじん切り、人参とジャガイモは乱切りで。
カレールーは植物油脂が多すぎて
自炊始めた時は混ぜて作ったりコンソメやスパイス追加とか色々試していたが、最後はジャワカレー単品アレンジ無しに行き着いた
だがじゃがいも、お前はダメだ
シチューしかり、
肉は口の中で崩れるくらい
柔らかいのが好きという人々はいる。
9ドルは高すぎだわな、日本で1.5~2ドルぐらいで売ってるものを
日本の食卓と同じ味が楽しめるとか、
インド人には申し訳ないけど凄い事だと思う。
入れる種類によって毎回微妙に味が違うが味に深みがでて美味しくなる
多分マーガリンが入ってるから無条件にクソってタイプだろう
欧米人に多い
多分バターじゃなくて植物油脂使ってる事いってんじゃないか
油の質なんてルーから判別できるわけが無い
あんなもん家庭で再現なんて絶対無理だ
色々試したけど一番うまいのは裏面の分量をきっちり守ることにいきついた
>>38
俺も胃もたれ胸焼けがひどくなってきてルーを使わないカレーに凝ったことがある
カレー粉で作るとあっさりとうまいんだよな
ジャワカレーのスパイシーブレンド美味しいよ。傍にバニラアイス必須だけど。
俺も昔はジャワカレー信者だったわ。
にしてもタト人が作ると色取りと盛り付けが最悪だな。
この手のスレのお米もいつも最高にまずそう。
ディナーカレー美味しいのに認知度低いよね。
友人に振る舞ったら、美味しい!って驚いてた。
丁度いい辛さという物を分かってるナイスな奴だと思う
見事に配合と煎る時間のタイミングしくじって、単に苦いだけの物体Xになっちまったわw
いや、やっぱ大手食品会社が営々と企業努力してきた市販品はすげーよな
何か月、何年も品質を保持しつつ、あの味が出せるんだもんなあ
もうちょっとスパイシーにしたければ、最後にガラムマサラを一振り。
牛スジカレーは良いぞ
脂が多いから 冷して取り除く工程あって面倒だけど
普段はジャワカレーとザ・カリーを混ぜて使ってるからなんとなく身近な気分になった
圧力鍋で煮込んで最後にルーを入れて掻き混ぜる。
このあと再び蓋をして圧力をかけると詰まって下手すると爆発するぞ!
隠し味はしょうゆ。
これが我が家の定番かなあ。
玉ねぎをちゃんと炒めるかどうかで味はすべて決まる
インドの流れを汲むカレーは足せば足すほど良い感じになる。メーカーのルーは
コストと味を勘案した最大公約数だから物足りないと感じる消費者もいるだろ。
おお、奇遇だな。俺もジャワカレー辛口でしかもキッチリ裏の分量通りに作る派だ。
アレンジすれば好みにはなるんだが、カレールーは鉄腕DASHとかで様々なプロが細かく決めて作ってるあるというのを見てちゃんとそれに沿って作ると色々なルーの拘りが感じられるからアレンジ前提の人は一度おすすめ
だが、どちらもハウス食品
俺の妻は子供用のバーモンドと俺用のジャワをハーフ盛りして楽しんでるぞ
外国の人は箱に記載されている量や作り方を基本的に無視していることが多い気がする
最初は煮詰めてないだけかなと思ったが、鍋の中を見るに単純に水の量が多すぎるんだな
おかんは作ったカレーにレトルト1袋混ぜてた。そうすると丁度よい塩梅になるとか言って。
リンゴとはちみつの印象が強すぎて、辛いのが苦手な子供向けっぽいイメージがあるかも
ヒデキ並みの強力なアイドルをCMに使えば昔みたいにバーモント勢を増やせるかもしれん
代わりにスペアリブの肉使ったら凄い美味いのができて、家族の評判も良かったわ
ジャワカレー辛口ベースにカットトマトとか混ぜた
日本のカレーはイギリス海軍のシチューベースで作られたカレーが元になってるから、インド料理のカレーとは別物じゃないの?
イギリスのカレー粉がそもそもインド起源といえばまあそうだけど
イギリスのカレー粉がそもそもインド起源なんだよ。
嘘みたいに柔らかくて甘くなるぞ
ある時、カレールーって本当に要るかと思ってスパイスブレンドして作ったら、結局同じ味に成ったので既製品は使わなく成ったな。
どこにでもいるこういう空気読めないやつ
全く同じ体験、母子家庭だったので、調理師免許を持って寮母になった、当時母子家庭としては最高の選択。
隠し味→ニンニク、味噌、ソース醤油ケチャップ、残り野菜(キャベツの芯外葉、玉ねぎの皮他)
40年前結婚した時、私ジャワカレー辛口、旦那バーモント甘口。長年かけて現在は
ジャワカレー中辛になったんだけど、最近私がバーモント甘口の美味しさに目覚めた。
そう思うよ、でも隠し味が残りモンなら、それはそれでいいんだよ。
リンゴやニンニクなど旨味になるものがたんまり入ってる
今はジャワカレールーの輸出できてるのかなぁ。海外からの情報でゴールデンカレーばかり話題になるのは「海外で手に入るルー」がゴールデンカレーが多いって話なんだよね。
日本でジャワカレーにハマって持って帰ろうと思っても、アメリカの入管は、材料にある「牛」関連の原材料を見逃さない、BSEだ。入管職員は「牛」の文字が分かるらしい。
30年以上経ったからね、緩くなったのかね。
値段間違えてないか?千円超え?
近所のスーパーでは178円で買えるぞ
味噌も混ぜるけど同じようなものなのでは
ご飯・ルー(小麦粉)・じゃがいも・砂糖。炭水化物だらけ。
食べ過ぎには要注意。美味しいから大好きだけどね。
知ってる人は少ないけどなぜバーモントだと思ってるよ。
あったなぁ
メニューにカレーのある店でバイトしてたとき、業務用ルーにチャッネとか入れてベース用意する工程やってた
あれで肉無し夏野菜カレー作るとサッパリとしつこくなく美味い
肉が欲しいなら適当にトッピングすればいいし
うちはジャワとこくまろ
ちゃんと冷蔵しても最後はお腹壊しそう、さすがに怖い
ルー溶かしてから圧力かけると単純に焦げる。
圧力鍋使うのは自由だが、ルーを入れる前に行うのが鉄則だな。
なにげに作り方で一番大事なポイントだと思ってる。
ちな甘口にちょっと蜂蜜を足す
因みにインド人を漢方薬店に連れて行くと、各薬剤を元にカレーを作ってしまうのよ。
あと店で裏メニューを注文したがったり、通の真似事をしたり。
アレンジとか裏メニューとか通ってのはスタンダードな物を食い飽きてからそういう道に入って行くのに。
野菜の皮やヘタ、手羽先の先っぽを魚焼きグリルでいい感じに焼き、それで出汁を取ってカレーに使う
ベイリーフ、ガラムマサラ
伊藤園の充実野菜、赤ワイン小瓶
なかなか安売りしないジャワカレー(中辛)を最近買ってる レトルトもよく食べるが コスパから丸大ハムのカレーを買ってる 本当はカレーマルシェがいいが ちょっとお値段がお高め… 昔よく食ってたククレカレーはまずくて食えたもんじゃねえ カレー好き60年の爺の舌なめんなよ
シメジも入れたやつが好き
コメントする