スレッド「立体化させた東京メトロの模型がこちら」より。
引用:Reddit、Reddit②、Twitter
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
立体化させた東京メトロの模型がこちら
2万国アノニマスさん
こんなに上下しているなんてあり得ない…なぁそうだよな??!
3万国アノニマスさん
ジェットコースター乗り場はどの辺にあるんだい?
4万国アノニマスさん
地上を通る山手線(薄緑)、中央総武線(オレンジ黄色)も混ざってる気がする
↑ 万国アノニマスさん
しかし奇妙なことに地下鉄のように走ってる京浜東北線が含まれてない
6万国アノニマスさん
山手線も入ってるね!
1885年から現役の路線なんだぜ
山手線も入ってるね!
1885年から現役の路線なんだぜ
7万国アノニマスさん
これはクレイジーだ
本質的にはジグザグのトンネルの束だったなんて考えてもみなかった
本質的にはジグザグのトンネルの束だったなんて考えてもみなかった
8万国アノニマスさん
縦の長さは誇張されてるけど実際東京の地下鉄網は3次元のスパゲッティくらい複雑
最も深い紫の路線は大江戸線だと思うけど
その中で一番深い駅なのは六本木駅の地下42mなのは覚えてる
縦の長さは誇張されてるけど実際東京の地下鉄網は3次元のスパゲッティくらい複雑
最も深い紫の路線は大江戸線だと思うけど
その中で一番深い駅なのは六本木駅の地下42mなのは覚えてる
9万国アノニマスさん
病院の待合室にこういう玩具あったわ
病院の待合室にこういう玩具あったわ
10万国アノニマスさん
地質学的な障害物や他のインフラを避けてるってことかな?
3次元にすると不必要な変化ばかりに見える
地質学的な障害物や他のインフラを避けてるってことかな?
3次元にすると不必要な変化ばかりに見える
11万国アノニマスさん
あとここに必要なのは蟻だけだ
あとここに必要なのは蟻だけだ
12万国アノニマスさん
なんでこんなに曲線を描いたり上下したりするんだろうな
aからbまで直線にするのが最も安上がりじゃないの?
なんでこんなに曲線を描いたり上下したりするんだろうな
aからbまで直線にするのが最も安上がりじゃないの?
13万国アノニマスさん
本当にきっちり出来てるな!
カナダなんてこんなレベルだぞ
カナダなんてこんなレベルだぞ
14万国アノニマスさん
この路線図を支え棒無しの透明な樹脂で固めたもので見てみたい
この路線図を支え棒無しの透明な樹脂で固めたもので見てみたい
15万国アノニマスさん
次はロンドンの地下も再現してくれ!
次はロンドンの地下も再現してくれ!
16万国アノニマスさん
突然地上に向かってまっすぐにトンネルが掘られたりするのが好き
突然地上に向かってまっすぐにトンネルが掘られたりするのが好き
17万国アノニマスさん
乗り過ごして終点に着いた人は驚愕しそう
乗り過ごして終点に着いた人は驚愕しそう
18万国アノニマスさん
ワオ!信じられないほど上下に変化があるんだね
ワオ!信じられないほど上下に変化があるんだね
19万国アノニマスさん
これは興味深かったよ
これは興味深かったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
けどそこまでやるほどかというと…作っても邪魔になる大きさはな…
土木やってる人に聞いたら「専門家なら普通に計算できるだろう」と言ってたけど、予想外な地質とか怖くないのかな。
受け狙いで見た目の面白いのを作ったのか?
というか、5cm×5cm×3cmの直方体とかで売ってたら欲しい
「専門家なら‥できるだろう」で工事したら特急の通ってる最中にトンネルぶち抜いたのあったね
JR長崎だったっけか? 大惨事にならなかったのは奇跡だ
>aからbまで直線にするのが最も安上がりじゃないの>
自分が頭いいと勘違いしてるヤツは思考が浅いから、すぐこういう単純でアホなこと言うよね
最初、支えと思わずにすごい深度まで降りるエレベーターみたいに思って
降りた先に何があるんだ?とか思っちゃった
エスカレーターで降りるだけで数分かかるらしいけど
5分くらいは楽にかかりそう
立体は立体だけどさ、実物とかけ離れすぎだよ
天才かよ!
電車がお互いを通り抜けさえすれば完璧だな!!
乗車中は特に感じてなかったけども
まぁでも大江戸線とか駅ごとによって地上へ出る長さが全然違うのだから当然か
深くてかなわん
南北線も新しい路線だから深い 乗り換え大変なんよ
大深度地下使用法というので、土地は地下40mまで所有物になる。
だから、その問題を避けるため地下鉄は公共の土地である道路等の地下を辿って作られてる。そのためぐにゃぐにゃになる。
>>15
な?あいつら日本人馬鹿にしすぎだろ
できるならするっての
いや英語でも薄緑は新宿線、オレンジは有楽町線、黄色は銀座線と書いてあるじゃん・・・
つか薄緑は環状でさえないだろ・・・
平面が無理やり詰め込んでる感じだよね
ここはこんなに近くないしここは離れてるけど歩ける距離みたいな部分がある
他インフラや帯水層等々の存在すら理解できなさそうではある……
地下鉄乗ったことないの?
新宿とか地上からホームまでエレベーター3回乗ったりするよ
そのトンネル事故知らなかったから見てきた。調査不足でぶち抜いて接触って酷すぎる
紙一重で戦後日本の三大事故とかになりそうなレベルですやん…
土木マンと話したの去年だけど、やっぱり知らなかったんだと思う
大江戸線六本木駅は縦に深いだけで全部エスカレータあるじゃん
神保町とか霞が関のように縦にも横にも歩かされることなくて楽だと思うけどなあ
方向感覚を狂わされ、ガイド通りに行ってもいつのまにか道を外れ、地図上ではすぐ近くのはずの場所へ行けず、地上へ出ても見えているところへ渡れない
実際の路線を正確に投影したんじゃなくて目測で適当に作っただけだろう
期待してるよ
大江戸線飯田橋駅も長過ぎて一回エスカレーターが平面になるな
都心を真っ直ぐ縦断横断出来ずS字やU字になる
地上の土地を少しでも活用するための苦肉の策。
超過密都市を象徴するものなのかもなぁ。
山手線の直径は、ざっくり10キロメートル。
この数字をなんとなくにでも把握していれば、
「実際の高低差に合わせろ」なんて言葉は出てこない筈だよ。
たぶん支え棒がないともっと分からなくなるぞ
飯田橋はJRも駅が長すぎ。
出口むちゃくちゃ端っこにあるけどあれなんでなん?
勝手に減速して止まりやすくして
下り坂で加速しやすくしてるらしい
だから車両も相応の加速性能が求められる
他社から乗り入れるときも専用設計の車両が使われたりするよ
お祭りで六本木行ったときどんだけエスカレーター乗るんだよって思った
ドラえもんのてんとう虫コミックス2巻「地下鉄をつくっちゃえ」がそういう話だったな
パパが満員電車で通勤してると知ったのび太が専用の地下鉄をドラの道具で作ろうとして
「こまるよ、かってにほっちゃ。ここは本物の地下鉄が通るんだ」
って言われるの
エスカレーターじゃなくてエレベーターを乗り継がなきゃいけんのか…。
改めて聞くと凄いな。
逆。
車みたいに急な坂は登れないし危険だから
坂は緩いし、なるべく上下しないコースを通っている
いや、普通の発想でしょうよw
これは地上の街作りにも言えることだが
政治家の利権、地主のわがまま、等々、諸般の事情があるってのは、まああるんだろうがね
駅から駅までは逆放物線が理想。エネルギー利用効率的に。
電車の「 使用電力量を 最小にする 」ため。
駅間の中央で最も深くして発進時は坂を下ることで加速にかかる電力を減らし、駅間の中央の最深部過ぎると、慣性で上に登っていく。理想は電力無しで次の駅まで辿りゆく着くことだが、レール摩擦損失や空気抵抗で、100%とはいかないが、お陰で自然に停まれる。
掘り始めてから誰も知らん穴が出てくることもあるとか
何年か前までホームはもっと東口側(水道橋側)だったよ。西口側の駅舎をリニューアルしてホームも移動したけど、東口の位置はそのままだからあんな風になった
改装の理由までは分からないけど、元のホームは全体がかなりカーブしてるせいで車輌との隙間も大きくて危なかったから、ホームドア設置の準備とかかな?
距離をあれだけ縮めているのだから
高低差はそうなるんじゃない?
地下に地主の権利ねえよ何言ってんだ
配管とか地盤とかそっちに頭働かねえもんなの?
地上と同じ発想ってのがやばい
ジェットコ-スターやんけw
出発時の加速効率と停車時の制動効率を高めるためらしい。
南北線と大江戸線一番乗り換えが楽であろう駅が駅名が違うという罠あるよな(後楽園と春日
地下でも権利あるよ
権利が無いのは40m以上の深さの大深度地下だけ
自分も全然知らなくて調べて驚愕した…昭和時代の話なのかと勝手に思ってたけど最近の話なのも合わせてびっくり
今の時代にそんな事故起こるなんて酷い話だわな
でもそれをやってもちゃんと経営が成り立つほど需要があるとも言える
需要がなきゃこんな多くの路線が最初から計画されないからな
一応、国会議事堂前が核シェルター想定と聞いた気はする
都市伝説かもしれないけどね
御堂筋線の北側とか東山線の東の方とか、結構勾配ありそう
それやったら路線が接近し過ぎるし、路線のカーブのRに対して上下の差が僅かしかない。
山手線で大雑把に言うと円周に対して上下の距離なんて大した差ではないという事。大江戸線でも僅かに増える程度だ。
今の地下鉄は駅が高い位置にあって、駅を出発すると下り傾斜、駅が近づくと登り傾斜になる様に設計されている。
山手線と中央線総武線も意外に上下移動が激しくてビックリ(誇張されているのは分かる)。
乗ってて上下の傾きを感じたことなんか無いぞ
電車が好きなわけではないけど路線図ってなんか好き。見てて面白い
高低差を実際の縮尺にするには、水平方向をもっと広げるか、地下鉄の線をめちゃくちゃ細くするしかないぞ
権利は最悪買えばいいけど、それ以前に公共の配管があるぞ
丸ノ内線と思われるものが一部異常に上下してるけど、古い路線は当時の車両の性能上ほとんど上下させずに谷底はためらいなく地上や高架を走らせてるからあんなに上り下りは無いはずなんだが
別に鉄ちゃんでも何でもない自分ですら
いろんな情報番組でさんざんやってるので、ちゃんと認識してるんだが
ここのコメ欄みても、全然分かってない馬鹿ばかりで笑える
結局新しめの路線ほど、理想の上下に近づいてて効率がUPしてるんだよな
じゃあ作ってくれ
高低差がわかりやすいように上下方向は誇張してあったはず
もはや何のための模型かすらわからない
やるんなら正しい縮尺でやらないと
JR長崎って・・・
地下鉄自体の巨大さ・複雑さは北京に到底及ばない。
国土面積が全然違う国と巨大さを比較して何になるのよ
皇居の下を通っていない事実がはっきりわかるし。
廃線になった地下鉄の駅とかも入れてくれると楽しそう。
計画的にやって複雑になるのって「私は大した考えもない馬鹿です」って言ってるようなものだぞ。
コメントする