スレッド「考えさせられる日本のアーティストによる強烈な画像を見ていこう」より。SNSで人気のアボカド6さん(@avogado6)の作品が再び海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
考えさせられる日本のアーティストによる強烈な画像を見ていこう
2
万国アノニマスさん
鬱というものを絵として具現化しているね
3
万国アノニマスさん 自分が一人ぼっちな理由はここにある
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん Noooooooooooooo
↑
万国アノニマスさん 俺は泣いてなんかいない、泣いてないぞ
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん どうして子供はヘルメットを被ってるの?
↑
万国アノニマスさん それは日本の子供が被る帽子だ
通学路で目立つようにしてるんだよ(日本かぶれな知識で済まないが)
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん たまに本当にこういう風に感じることがあるよ…
↑
万国アノニマスさん どうして子供を産むんだろうな
実際にはこんな人生になってしまうのに
7
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん これは共感できる
助けてくれる人もいないのに自分自身を保つのはキツい
それでいて他人のために幸せな感じを維持するんだ
↑
万国アノニマスさん ハグしてあげたい、壊れたらまたハグだ
必要な限り何度でも元に戻してあげるよ
8
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん メデューサってことかな?
↑
万国アノニマスさん 目が見えないから彼女は一緒に遊べるってことだね
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん そうやって手を繋がなきゃいけないのが切ない…
↑
万国アノニマスさん あまりにもリアルなのが辛いよ…
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 天使が待ってるのか
↑
万国アノニマスさん いや、この子のことを気遣ってあげてるんだよ
11
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 切なすぎる
↑
万国アノニマスさん 自分はこの子を養子にしてあげたいよ!
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ち、ちくしょう
これはかなり強烈な絵だな
↑
万国アノニマスさん 俺の中の10歳児の心が壊れたよ
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん まるでうちの母親みたいだ
↑
万国アノニマスさん 自分の母はタバコは吸わなかったけど
お香のせいで死ぬほど煙たかったよ
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 俺は一日に22錠の薬を飲んでる
さらにインスリンの注射もしてるから理解出来るよ
↑
万国アノニマスさん 16歳だけど過敏性腸症候群だから自分も15錠飲んでるよ、楽しいと思うかい?
15
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん メデューサですら愛を見つけられるというのに
↑
万国アノニマスさん その愛も彼が目が見えない間だけさ…
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 登校する前の私はこんな感じだった
↑
万国アノニマスさん 勇敢な顔をしようぜ
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん オーマイガー
誰かこの可愛そうな子を助けてあげてくれ😭😭😭😭
↑
万国アノニマスさん これは虐待だけでなく鬱病にも当てはまる
助けを求める声は決して他人に聞こえないんだ
18
万国アノニマスさん 
↑
万国アノニマスさん とりあえず食べよう!写真なんて撮るな
↑
万国アノニマスさん 自分は目の前の美味しそうな食べ物に感謝して
その一瞬を思い出すために写真は撮るよ、料理もちゃんと食べる
19
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 可愛らしいじゃないか
↑
万国アノニマスさん これは友達を慰める新しい手法になるかもしれない
20
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 養子ってこんな感じじゃなかった?
設定は店になってるけどさ
↑
万国アノニマスさん これは悲しすぎるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
よく言えば意味は自分で考える
作者の用意した設定や思想がバリバリ見えるじゃん
ただの病み判じ絵だよ
必要な限り何度でも元に戻してあげるよ
それ、どんな罰ゲームなんだよクソッタレ
かなり分かりやすいよね。深い絵だとはあまり思えない
答えは人の数だけある、って事なんだろな
代弁ありがとう
短めの文章とともに投稿してるから
伝えたい意味はちゃんとしてる
それは自分の想像力の問題かと
絵画とはそういうものだぞ
本人の弱さを晒して世の中は辛いことばかりみたいに描くのは違うと思う
これを見て共感する奴は我が身可愛さしか考えてない
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!
違和感を言葉にしてくれて有難う
ずっと見てたらコイツの人生は楽しい事ってないのかよと思うように変わった
ガチなイラストレーターだから
そこは割り切ってるんじゃない?
むしろしてやったりと思ってるかもしれない
こんだけ多くの人が勝手に釣られクマーしてくれてるんだし
あっやっぱそうなんだ…最後までみたら独り善がりの感が凄い感じた。
お題にそって考えてみましたって感じ。
実際に不条理や苦難にあったうえでそれを描いている感じではない。
not for meだった
現実と絵をごっちゃにするなとよく言うけど、知らないだけで実際どこかで同じことが行われていて、自分が知る頃にはもう手遅れでニュースで知る…と言う事実を考えたら、深いと言うより普通に悲しくて辛いわ。
全体的に薄味で嫌いじゃないよ
思想の強い作者だともっと感想やファン層も極端になるだろうな
深く捉えるか浅く捉えるかもその人次第。
どちらも正解。
確かに、観てると何か思春期の頃に厨二病を拗らせた感じたにしか見えないんだよな。
「あ、この人の絵ね」ってわかるというのは大事だと思う。
もっと上手い絵師は沢山いるが、大体絵のタッチは似てくるから埋もれていく
あのゴミの部屋、実際にこういう所で暮らしてる子はいるんだよなぁと切なくなったわ。
おまえらみたいなマウント乞食もそのうちネタにされるぞ
別に話題にもなってないのに何故か定期的にネタになるね
同じ絵を見ても、前は「ふーん」だったのに
今日見たら、いくつも刺さったわ。
メデューサのダンスが好き
そんなん言い出したら絵なんか全部そうだよ
ピカソもゴッホも意味があるようでないよ
見る人の受け取り方次第なだけでね
でも中学生時代の自分なら大ファンになってた様にも思う
年を重ねて感受性が衰えたのか、作者が中学生的な感情を大切にしているのか・・
言うて奇をてらわなければ10人中9人は同じ解答になるんじゃないかなって思うよね
印象的だなとは思うけど深いとは思わんね
国語もできなさそう
オレも「(いかにもウケそうな)結論ありき」の絵に
見えるなあ
被害者意識過剰な
類友だからな
縁がない人間は多分近寄らない
見る度に苦しくなるやつばかり
でもこれって発展途上国のものでない痛みだから、そもそもその被害者意識を
拗らせてる面々は、ある程度乗り越えられた人たちなんだよな。
今現在、この状況にあり、抜け出せない人たちはこの絵を見ることはあるのかな。
作者は何がしたいんだろうね
別にいいとも思わんけどそこまで怒るか?
正直なんとも思わんけどなぁ・・・
>「(いかにもウケそうな)結論ありき」の絵に
そういう絵として書いてるんじゃないの?
別に良くねえか?
色んな人がよく感じてる不満や辛さをちょっと分かりにくいようにイラストにしただけって感じ
既出だが問題をきちんと考えてないし捉えてない
誰かが言ったことをそのままイラストにしただけ
なんとなく統一教会やエホバみたいなカルトの二世なのかと勘ぐってしまうわ
それだ!
絵画はそういうものって決めつけがもう間違ってるよね
けっこう分かりやすいと思うが……
そのうち精神病むぞ
医者と子供のやつはかなりキたわ
言うほどいくつも解釈があるか?
こういう絵のネタを考えるうちに病むんだろう
この絵描きもそうなる可能性大
またアイツか、って分かったよw
分かりやすくないと評価されない時代になったというのが本当なんだなって感じたよ
文字にするより効率的に訴えかける力があると思う
たぶん分かりやすい死的な記号だからだぞ
記号的には別に仏教方面でも良いけど
この絵柄だとキリスト教方面の方が似合うだろうしな
あと外国人への分かりやすさも意識しているかもな
漫画として見て分かるような記号にすぎない
実際、大した事無いのに不幸自慢かよ。
そういうものでしょ
説明文で弁解するのは未熟
時代背景や流行や世論に気付きにくい昔の絵画じゃあるまいし
この絵は嫌いだ ←わかる
この絵が好きなやつが嫌いだ ←わからない
ようするに自分がいまいちと思ってる話題で他人が盛り上がるのが苦手なんでしょ
>>>要するにってどこを要約してるのww? わからないのは君で、その人は嫌いって言ってんだろ。国語力大切だなぁw
本当に大事。w連発してる人が言うと説得力が増す。
悪いけど陳腐すぎて・・
別にいいけどこの作者、解釈が分かれるような漫画描いて自分に同調する信者以外無視しまくって最初から一つの答え以外欲しくないってスタンスだから、もしフォローしてみたいと思うなら慎重にね
1枚だけならまだしも大量に一気に見るとあんまり共感できんな
大衆娯楽と一緒。分かりやすくないと売れないのは当たり前。
音楽も絵画も創作の本質は妄想の触媒だぞ。各々がそれぞれ色んなもん見て食って脳味噌の中に世界を容造るんだぞ。
そうやって育まれた世界がまた別の世界を造る。それが創作だ。
ならんならん。つか評価されるたびにすげー気持ち良いから大丈夫よ👌
君と僕とでnot for usだな!
わかりやすいから大衆性がある。門外漢すらも魅せる作りはそのまま門内漢を辟易とさせてしまう。
面白いね^^
作風と作者は逆って人多いよ
逆に描いたらいかんのか、って思うが
この絵が嫌いなやつが嫌いだ
も追加しろよ。お前の事だけど。好きじゃないって感想も自由やろ。
そうか、なるほど変な絡まれ方されるのはそういう勘違いされているからか。そんなんどうでもいい何とも思ってない。
貴方の言うとおり感想は自由だ。ただ、何の感想をしているのか?
絵の感想と、絵が好きな人嫌いな人に対しての評は全くの別物だから「わからない」と書いたのだ
この絵を全部まとめて表すなら「被害者ヅラ」だろうね
作風に合わすためにあえてこの画力なのか
感受性が豊か過ぎる人間に刺さるようなキーワードを編集したような絵が鼻につくんだと思う
作者は絶対に病んでない感じがする
よおゆとり
昔はマジで薄っぺらな雰囲気だけの絵描きだったけど今はそこそこちゃんとメッセージ性があって好きだよ
ポリコレ云々への話と同じ
でも糾弾対象の選び方が偏狭で被害者を描くそのために対象を悪意で切り取って全体化して被害を叫ぶ被害者商法的なとこも散見されるしそうでなくてもその偏見で描いた同じ手で別の偏見を悪として描くどちらもで自身の正しさを疑いなく担保に出来てるとこに見える独善さと傲慢さがファシズム的プロパガンダへの否定的感情的のようにアレルギーを呼んでるんじゃないかなと思う
好きな人が嫌いってのも敢えて描いた被害を自尊心のダシに消費しながら嘆くマッチポンプさや作品だけ見て肯定する事への鈍感さに義憤からの嫌悪感が向いてるんじゃないかと思う
作品単体で好きってなるのは悪い事だとは思わんけど
なんとも言えない気持ちになるわ。
そして、これは初歩の想像。
10年過ぎると、こういうの超えちゃうからね。
ハートの風船なんか特に
周りが病んでて一人だけ笑ってる方がヤバさがダンチだよ
自信なんて後から着いてくるもんなんだよ
絵の殆どが病みとか耐えられん
余裕がありそうな人でも実際は自分の体重支えるだけでいっぱいっぱいなんだよ。
助けない人を非難する前に自分と同じように辛いと思いながら生きてると思え。
作者も深い絵を描いたわけじゃないだろうに
ある人は分かりにくすぎると言う
心の擦り切れたおじさんには苦笑いしか出てこない
一枚絵でわかりやすくしてるから才能もあるし。
これが理解できないって言ってるやつは社会性のないヒキニートくらいだろ。
コメントする