スレッド「30秒で中国の都市、人物、発明を3つずつ挙げてみてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

30秒で中国の都市、人物、発明を3つずつ挙げてみてくれ
2
万国アノニマスさん

都市:北京、上海、香港
人物:毛沢東、習近平、ジャッキーチェン
発明:花火、箸、火薬(?)
3
万国アノニマスさん

都市:北京、上海、南京
人物:習近平、毛沢東、蔣介石
発明:花火、羅針盤、火薬
4
万国アノニマスさん

広東、台北、北京なら知ってるけど
5
万国アノニマスさん

都市:北京、重慶、マカオ
人物:ジャッキーチェン、ジェット・リー、チャウ・シンチー(映画監督)
発明:チャーハン、粥、北京ダック
6
万国アノニマスさん

都市:重慶、西安、洛陽
人物:孔子、趙孟頫、顧愷之
発明:活版印刷、羅針盤、火薬
7
万国アノニマスさん

都市:南京、バンクーバー、シドニー、
人物:巴特爾、ヤオ・ミン、王治郅(3人ともバスケ選手)
発明:火薬、下水料理、カンフー
↑
万国アノニマスさん

バンクーバーは言い得て妙だな
俺も似たようなジョークを言おうとしたけど都市が浮かばなかった
俺も似たようなジョークを言おうとしたけど都市が浮かばなかった
9
万国アノニマスさん

都市:北京、天津、南京
人物:老子、孔子、始皇帝
発明:黒色火薬、紙、花火
10
万国アノニマスさん

都市:北京、武漢、南京
人物:孔子、老子、墨子
発明:火薬、紙、出版
11
万国アノニマスさん

都市:北京、広州、香港
人物:老子、孫武、孔子
発明:黒色火薬、活版印刷、2進数
↑
万国アノニマスさん

え、2進数は違うだろ
12
万国アノニマスさん

都市:マカオ、香港、台北
人物:習近平、毛沢東、鄧小平
発明:火薬しか分からない
13
万国アノニマスさん

都市:北京、台北、香港
人物:毛沢東、鄧小平、習近平
発明:紙、火薬、羅針盤

14
万国アノニマスさん

都市:北京、上海、武漢
人物:孫子、習近平、孔子
発明:火薬、春巻き、新型コロナ
15
万国アノニマスさん

都市:上海、北京、深セン
人物:習近平、毛沢東、ジャッキーチェン
発明:花火、麺料理、ザワークラウト(元々は中国起源らしい)
でも確かにかなり難しいな、特に有名人物3人は
↑
万国アノニマスさん

俺はブラジルの有名人を2人も挙げられないけどね
16
万国アノニマスさん

都市:台北、香港、上海
人物:ジャッキーチェン、ヤオミン、曹操
発明:新型コロナ、花火、カンフー
17
万国アノニマスさん
都市は知らない
人物なら鄧小平、毛沢東、雷鋒
発明なら火薬や紙

都市は知らない
人物なら鄧小平、毛沢東、雷鋒
発明なら火薬や紙
18
万国アノニマスさん

都市:北京、ウルムチ、瀋陽
人物:竜雲、曹操、王毅
発明:ザワークラウト、万里の長城、フカヒレスープ
19
万国アノニマスさん

都市:武漢(笑)、北京、上海
人物:孔子、荘子、曹操
発明:米、紙、花火
これは簡単すぎたな
これは簡単すぎたな
20
万国アノニマスさん

都市:上海、西安
人物:蒋介石、孫子、孔明
発明:カンフー、コロナ、ヤオイ
↑
万国アノニマスさん

ヤオイは違うんだよなぁ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
おおってなる
衝車、雲梯、木牛、連弩、霹靂車でええやろ
都市:武漢(笑)、北京、上海
人物:孔子、荘子、曹操
発明:米、紙、花火
これは簡単すぎたな
ポーランドはアホだな
アシモが開発されてた時代にあれを作るなんて、逆の意味で本当に凄いぞ。
本スレでは印刷がでてこないな
グーテンベルグの印刷の方が宗教改革の契機になったからキリスト教文化圏では印象強いんだろな
人物、毛沢東・習近平・青筋メガネ
発明品、羅針盤・火薬・拉麺
あと、中国は拷問道具の輸出大国だから…
都市:北京 南京 上海 香港 重慶
人物:始皇帝 太宗 康熙帝 李鴻章 烈海王
発明:紙 火薬 羅針盤 印刷 ……4大発明だったわ
ヤムチャ・ウーロン・プーアル
グレタ・チャイナボカン・列車埋め立て
洛陽も漢字が変わってしまったし。
都市:北京、南京、上海
人物:毛沢東、胡錦涛、習近平
発明:新型コロナウイルス、チャイナボカン、あと何がある?
諸葛孔明
拉麺
古代中国には尊敬を払うぜ。お陰で今があるのは事実だし。
孫氏、韓非とかの思想は今尚根付いているのもある。
だが、謀略のうまさは認めるが今の中国は敬意を払うに値しない。
そうか、言葉遊びじゃないが古代を含めない「中国(中華人民共和国)」って意味ならそうなるのかねw
人物、ジャッキー、デブゴン、ユンピョウ
発明品、紙、火薬、羅針盤
こんなもんかな
デブゴンの正式名称ってサモハンキンポーかもしれんが自信ないのでデブゴンで
この人、泡菜のこと言ってんのかな?ww
火薬
羅針盤
あと『洗脳』(中国共産党から誕生した言葉)
プーさん 一人っ子報道官 人体の不思議展
新コロ 北チョ 南チョ
サッカー枠だけで余裕で埋まるだろ
主人公が香港から少林寺へ行くときに
「中国へ行く」と言ってたのが印象的だった
香港人にとってまだ中国は他国と認識してたのかな?
自国との関係で全然変わってくるわなぁ
辺りかな
習近平とヤオミンしか出てこないわ
中国の発明とするのは間違いだな。
ブラジルは日本でもサッカー選手を並べられる人結構居そうだけどね
日本でも有名なカナダ人もいっぱい居るんだけど、日本人は「え?アメリカ人だと思ってた」ってなるんだよねw ジャスティン・ビーバーとかセリーヌ・ディオンとかジェームス・キャメロンとかマイケルJフォックスとかジム・キャリーとかとか
毛利元就、木戸孝允、伊藤博文
後楽園、出雲大社、原爆ドーム
今の王朝とは別だと分からん奴らがほとんど
世界史でやるし小説も有名だろ
ヨーロッパなんてごちゃ混ぜで
紛らわしいし
実際民族も入れ変わってるしね。過去の王朝の発明は中国人民共和国のものではない。
少数民族の伝統も含めるべきではないと思う
その他の発明だとすでに上げられている下水油料理とかじゃない?
中国史好きなら、長安とか洛陽とかの言葉が出てきてしまうw
発明、麻婆豆腐、ラーメン、チャーハンw
俺の頃は紙の起源はエジプトの
パピルスだと習った
意外と武漢が無いな
始皇帝、劉備玄徳、李白
紙、羅針盤、漢字
諸葛亮、張作霖爆殺、蒋介石
火薬、漢字、中華料理
興味ないけど割りとすんなり出てくんな
ここまで常識に食い込んでんのアメリカか中国だけだろ
火薬、漢字、中華料理
興味ないけど割りとすんなり出てくんな ここまで常識に食い込んでんのアメリカか中国だけだろ
↑
発明も人物も大昔(今の中国人の先祖じゃ無かったりするのも、また…w)
地名に至っては、今じゃウクライナと同レベルだろw
アメリカとは格が違いすぎる
マオ・ツォ―トン、トン・シャオピン、チャン・イーモウ
地溝油、段ボール肉まん、てん足
パクれ、パクるんだ、パクりましょう
発明品はともかく他は三国志から持ってこれそう
パピルスは製法が狭義の紙と違うから50歳自分でも紙の発明は中国だったよ(前漢というか)
中国発明だったおかげで、日本はヨーロッパより200年以上早く紙を自国生産開始している。
長安 洛陽 開封
李斯 張献忠 ドルゴン
始皇帝、武帝、孔子
コロナウイルス、漢字、カンフー
食文化だって発明だよなあ
いい着眼
周富徳、陳健民、ジャッキーチェン
新型肺炎、文化大革命、少林サッカー
曹操、董卓、張遼
メラミン乳、段ボールまん、地溝油
火薬・活版印刷・羅針盤
15が上げとるやん
印刷上げてるやつちょいちょいおるやろ
空気読もうや。
蜀の成都もあるけど、呉の建業だけは南京になってる
そこまで行ったら発明も
井闌、霹靂車、藤甲鎧
とかにしようぜ
諺に「必要は発明の母」ってあるが、爆発は中国にとって必要なんだなw
ほとんどが「あっちのほうから来ました」詐欺と同じ詐称なんだよな
毛沢東 鄧小平 DV趙立堅
毒餃子 段ボール餃子 プラスチック米
今の中国も新たな物を開発中に何かしら爆発するしなwコロナが発生すれば武漢の研究所も爆発するし、火薬の発明は中国ならでは
パピルスは、用途では何かを書く紙として使われた起源であるけど、製法は所謂不織布みたいなものだから、今の製紙って言ったら中国発祥の方になる
ボサノバ好きなのでアントニオ・カルロス・ジョビン(リオの空港の名前にもなってる)とジルベルト元夫婦
人物:太公望、妲己、哪吒
発明品:打神鞭、五火七禽扇、乾坤圏
麺も肉包みも、中東の方からでしょ。
米の発祥って、中華ではなかった南方の蛮族の地域でしょ。
セイキン、ヒカキン
香港映画は中国に併合されて、堕ちたよね。
『先行者』思い出した。
人物:斉天大聖、玄奘三蔵、鉄扇公主
発明品:如意金箍棒、緊箍児、芭蕉扇
Chinaは日本語に直訳すると中国よりもシナが近くて語源は秦らしいから
始皇帝以降ならいいんじゃね?
ってことで三大発明と曹操、劉備、孫権と西安、北京、南京で
唐・宋あたりまでに現状の小説のジャンルの大半を打ち立てる、ある意味すごい発明をしていると言えるかもしれない。明・清でラノベブームになると異世界転生や悪役令嬢やタイムリープや俺TUEEE系を纏めまくったりw
欧州だとローマ以前と以後の各国とか分かれるのに
日本?日本は国自体は連続していて臣下同士の内紛だからセーフ(飛鳥時代以前は・・・
バラバラやんけ・・・
今の中国の土地でできたものだね。さて、本当に今の中国人漢民族が作ったのかな?
まったく違う人種民族が作ったものを自分たちのものだといってるんじゃあないかな。名前も後で自国風に変更したりしてね。
人物:毛沢東、プーさん、ジャッキーチェン
発明:メラミン牛乳、ダンボール餃子、南京大虐殺
人物:アッティラ、完顔阿骨打、耶律阿保機
発明:宦官、科挙官僚制、焚書坑儒
誰も聞いてないのに列等韓wをゲロってるバカには本当に困りものだわ
王朝代わっても中身体質、文化面はほとんど同じなのに
確かに最初期と中期は違うし言語的には最初期のは南方ベトナム系が作ったって話もあるけど漢以降はだいたい北方系で間違いないわよ
毛沢東、孔子、諸葛孔明
キムチ、火銃、羅針盤
人物:毛沢東、蒋介石、孫文
発明:火薬、紙、洗脳
火薬、羅針盤、活版印刷の三大発明くらいは覚えておこうぜ
宦官は別に中国発祥じゃない世界中至る所で見られる、恐らくシリアとかエジプトとかそのあたりが発祥だろう
日本人が好きな焼き餃子は満州族から教わったものだよ。中国や南北超賤を支配してた民族だね、ラストエンペラーの民族。
メラミン牛乳は知らなかったわ
攻城塔や投石機は紀元前からあるけど井闌や霹靂車がそれらを参考にしたとは思えないし
人物:シュウキンペー、諸葛孔明、アリババの社長
発明:武漢肺炎、ダンボール餃子、童子蛋(大腸癬って感じ)
古代中国って唐や明は漢族の時代だけど、宦官や万里の長城があった泰はシルクロード伝ってペルシア民族に支配された説あるよね。あと元と清はモンゴルが支配してたし。
上海、北京、西安
活版印刷、羅針盤、ラーメン
ポジティブキャンペーン中華?
方位磁針の発明は後漢からだし羅針盤の原型の指南魚は中国発祥だし羅針盤も中国だよ
都市 洛陽 西安 ハルピン
人物 玄宗 始皇帝 ぶぎ
皇帝ばかり 香辛料は唐辛子や鬱金等中国独特のね
コメントする