海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

初めて広島風のお好み焼きを作ってみたんだがアドバイスとかある?
↑
万国アノニマスさん

綺麗に出来てるじゃないか、グッジョブだよ
2
万国アノニマスさん

見た目は素晴らしい!
マヨネーズを少量にすればかなり本格的に見えるよ!
マヨネーズを少量にすればかなり本格的に見えるよ!
3
万国アノニマスさん

お好み焼きは文字通り好きなようにしていいんだぞ
個人的にはシンプルなものが好みだけど君のも美味しそうだ
個人的にはシンプルなものが好みだけど君のも美味しそうだ
4
万国アノニマスさん

京都で自分が食べた手まり寿司

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

盛り付け方が本当に好きだし種類も多くてお得だよね
君が一番好きなのはどれ?
君が一番好きなのはどれ?
↑
万国アノニマスさん

つまらない答えかもしれないけど自分はいなり寿司が一番のお気に入りだよ!
5
万国アノニマスさん

レジ近くで衝動買いを誘ってくる
↑
万国アノニマスさん

自分だったら買ってしまいそうだ
焼いてバターも塗られてたらさらに良い
焼いてバターも塗られてたらさらに良い
6
万国アノニマスさん
『舞妓さんちのまかないさん』って作品を参考にみかんミルクゼリーを作ってみた

『舞妓さんちのまかないさん』って作品を参考にみかんミルクゼリーを作ってみた
↑
万国アノニマスさん

うん、見るべき素晴らしいアニメだよ!
2期以降も作られてほしいし実写もアニメほどではないけど良い作品であることを願ってる
2期以降も作られてほしいし実写もアニメほどではないけど良い作品であることを願ってる
7
万国アノニマスさん

琵琶湖で食べたオムライス

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

これは食欲をそそられるな
↑
万国アノニマスさん

琵琶湖沿いってことは大津かな?
自分は彦根にあるミシガン大学の日本センターに住んでたけど滋賀県のことは大好きだよ
自分は彦根にあるミシガン大学の日本センターに住んでたけど滋賀県のことは大好きだよ
↑
万国アノニマスさん

これは凄く美味しそうだ!
自分もこんな野菜のギョーザを今すぐ作れたらいいのに!
自分もこんな野菜のギョーザを今すぐ作れたらいいのに!
↑
万国アノニマスさん

皮がめちゃくちゃ美味そうだね
↑
万国アノニマスさん

サクサクなのが見てても分かる
↑
万国アノニマスさん

カリフォルニアの店かな?
↑
万国アノニマスさん

いや、カナダのバンクーバー東部だよ
15
万国アノニマスさん
自分で作ってみた焼き鳥と野菜の天ぷら

自分で作ってみた焼き鳥と野菜の天ぷら
↑
万国アノニマスさん

ネギは焼き鳥と一緒に焼いてみると最高
ちくしょう、俺も今からこれを作らずにはいられなくなった
ちくしょう、俺も今からこれを作らずにはいられなくなった
↑
万国アノニマスさん

緑の物体と葉っぱみたいなものは日本で見たことないな
前者はアボカドなんだろうけど葉っぱが何か分からない↑
万国アノニマスさん

それはシソってやつじゃないかな
↑
万国アノニマスさん

厚みもフワフワ感も素晴らしい!!!
↑
万国アノニマスさん

こういうのはグラグラしてるんだろうか
近くで見るとパンっぽいけど
近くで見るとパンっぽいけど
↑
万国アノニマスさん

頑張ったな!
かなりボリューム満点なうどんだね!
かなりボリューム満点なうどんだね!
↑
万国アノニマスさん

金属の箸も良いけど個人的には木製の箸でいいや(笑)
↑
万国アノニマスさん

うなぎ丼なの?
これは見事じゃないか
これは見事じゃないか
↑
万国アノニマスさん

ひつまぶしというのは普通のうなぎ丼とは違うけど自分の理解の範疇ではない
トッピングや食べ方に色んなバリエーションがあるからね
トッピングや食べ方に色んなバリエーションがあるからね
↑
万国アノニマスさん

ブラックサンダーは俺の大好物だ!
↑
万国アノニマスさん

自分も義理の姉から教えてもらって以来大好物だよ
数年前の日本のマクドナルドにはブラックサンダーのマックフルーリーがあったけど
あれは最高の組み合わせだったなぁ
数年前の日本のマクドナルドにはブラックサンダーのマックフルーリーがあったけど
あれは最高の組み合わせだったなぁ
↑
万国アノニマスさん

それは夢のような商品だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
久々に牛乳寒天作ってみようかな
なぜか分からないけど妙に好きな文章だわw
そうそうお好みにすりゃええんよ
ワシはシーフードと山芋と大量のネギがお好み
ニンニクとお肉入れたのが好きでたまに作るわ
しかし自炊スキルみんな高いねー、アマチュアながら料理好きなやつらだ。
アレ美味しいよね
セブンで時々買う
これ絶対韓国系の店やろ
だから大人になって関西に行った際にお好み焼き屋行ったらどこもベーコンが無かったのが衝撃だったw
大阪出身の友達にお好み焼き出す時に、フライパンでホットケーキのように放り上げてひっくり返したら驚かれた。母、ホットケーキは空気が抜けるからとフライ返し使ってたそっとだったけど、お好み焼きは放り投げてて、自分も結構練習させられたんだが・・・・
食文化の違いと言えばそれまでだが、胃もたれしそうだなあ。
お好み焼きの元祖はオレ様達のに決まってンダ!
おめぇらのは偽物にだ!絶対にだ!
南米の人達はワンプレートで白米とおかず一緒に食べたりするけど
北米は白米の食べ方分からん人達多いから
肉メインで、米はあくまで付け合わせ少量的に欧米のマッシュポテトのように出してるんだろ
自分が行ってた京都の店は無かったなあ
そこ以外ではほぼ食ったことない
そもそもお前はどこの出身やねん
ご飯が茶碗に持ってあれば胃もたれしないのか?
パッと見はポテサラかと思ったわ。
それより、切ったトンカツ斜めに並べてるほうに違和感あった。
たぶん日本では見たことない、普通はわざわざやらない盛り付け。
海外の店ってことならあーそれでかって感じ。
普通に美味しそう
広島の中高生は
マンガを読みながら
焼きっぱなし(関西風)たけどね。
だって・・・面倒臭いじゃん。
付けるよ。
オタフクソースとマヨ。
琵琶湖のとんかつが乗ったオムライスも違和感あるな。
赤紫蘇は生で食べる感覚は少ないわ。
日本に来たことない
本物を食べたこともない人とか、
ゼロからよくやると感心する。
>琵琶湖のとんかつが乗ったオムライス
ボルガライスってやつでは?
福井のもんらしいけど、琵琶湖付近ならまぁあっても不思議じゃない
焼きそばは通常は生地の下に敷かれてるけど
自分で作るなら生地の上に載せた方が簡単よね
あれは最初に日本のとんかつ定食をパクった韓国人がろくに確認せず見た目だけパクってポテサラを米と間違えたんじゃないかと思ってる
カイカイで見た韓国風とんかつ定食のご飯の盛り方があんなだった
お茶碗を持って食べる習慣がないから、お茶碗にご飯だと食べにくいんだろうね
また旅行でも行こうかな
持たなくても、韓国も日常的にお茶碗的なものに白米入れて食べてるし、それは関係ないだろ
そもそも米への難癖以外は、かなり良くできてるトンカツ定食だと思うが
韓国人ならキムチとか付けそうだが
こうやって自分が食べた日本食を外国人が自慢して認め合ってるのは素晴らしい事だと思う。
韓国のとんかつはこういうのとは違うし、韓国系ならたくあんなんて絶対に付けねえよ
揚げ物の肉だけドカン!と出されて、さあ喰え!ってやられたら胃もたれしねーか?定食なんだから米とバランス良く喰ってこその物じゃねーの?って意味よ。ご飯が茶碗に持ってあれば胃もたれしない世界線は面白そうだけどな。
…あれ、ポテサラなのか?
ポワローってのがある。アサツキの一種だと説明されてるらしい。
言ってる事は同意だけど、韓国はよく、たくわん添えるよ。
これはガチ。
スターフライヤーに乗るとコーヒーのお供にチョコレートが出てくる。最初は疑問だったんだけど試してみたら美味いわw
その議論と言うか自慢話?を、日本人不在でやってるからトンチンカンな事になってなきゃ良いんだけどね。
韓国のトンカツって、薄く叩いてデミグラスソース?みたいのながジャブジャブ掛かってるんじゃなかったか?向こうでは軽洋食ってジャンルらしい。軽の意味は解らんが。
残念ながらであいつら
たくわんさえも韓国発祥にしてる
それにトンカツにポテサラの如く
少量のご飯を添えるのも韓国風
京都はやっぱりそうなんやね
ホットケーキみたいにひっくり返すのは自分の家だけだと思ってた
ベーコンはつかったことないけど
YouTubeにも動画があるが、金属の箸使ってるから韓国系経営っぽくはある。ソース(たくあんの下にあるやつ)もいわゆるトンカツソースではなくデミグラスソースに近い感じに見えるし。
その他メニューもチーズカツ(ボール状の揚げ物にチーズかけたもの)、エビカツ鍋(エビフライをカツ丼風にしたもの?)、ホットプレートカツ(見てもよく分からんもの)など日本語でメニューが書いてあるが日本にはないもの。あとスープが味噌汁ではなくてわかめスープに油揚げとネギ入れたものに見える。
京都は大阪の影響で最近は普通に出てくるよ
昔はなかった
確かに焼きそばとか炭水化物と一緒にくうとか味を固定していて、お好み焼きの幅を狭めていると思う
やっぱり一番食べて楽しいのは大阪
それが普通だと思ってた。学校の友人もそうだもん。
水ではなくて牛乳で作ると美味いんじゃ―
by 関西人
嘘つき
冬ソナの後の韓ドラで、飢えた子供がドアの外に出された出前の残りのたくわんを食べるシーンがあった。
日式って言うのかな?日本と同じトンカツもあるらしい。「どちらが好きか?」なんてスレがあった。日式が好きって韓国人も結構いる。多分韓国式の方が安いと思う。
モダン焼きも大阪やろ??
どういうこっちゃ
生地の下?
これ勘違いしてる人がいるけど、広島のお好み焼きのスタンダードは麺なしだよ。
だから麺は頼まなきゃ麺なしになる。
ちなみに自分はいつもうどん入りを頼む。
どっちも具はほぼキャベツじゃん。
しかし、広島と大阪って分け方は変だよな。
広島は本来の焼き方だし、大阪は混ぜ焼きの店だけじゃ無いしな。
「沖縄そば」が、「沖縄ではそばは中華麺を使うのがあたりまえだから、そば粉を使った蕎麦はそれぞれの件名をつけて呼称するべき」とか主張するのと同じ類の迷惑行為だろ……
広島県民は仁義なき戦いを繰り広げるだろうがw
コートレットが薄く叩いて柔らかくして作るから、過渡期の作り方が主流になったんだろうな
今の日本人ならバター風味たっぷりのコートレット風トンカツでも美味しく食べれそう
でも原型の牛肉じっくり揚げ焼きソテーはまだ重いかも
箸がステンレスだよー!
察しなさいw
コメントする