Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本は既に2077年の世界に生きている
このユニークな座席は京阪電車の5000系の車両で見つけることが出来る
ピーク時以外の間に電車のドアを使えなくする
要するに天井から座席が降りてきて乗客に追加の座る場所を提供するんだ
このユニークな座席は京阪電車の5000系の車両で見つけることが出来る
ピーク時以外の間に電車のドアを使えなくする
要するに天井から座席が降りてきて乗客に追加の座る場所を提供するんだ
2
万国アノニマスさん

未来は日本にあるね
↑
万国アノニマスさん

それは間違いない
3
万国アノニマスさん

これはインテリなデザインだね
4
万国アノニマスさん

世界のどんな場所より日本のほうが知的なものをたくさん見れたよ
5
万国アノニマスさん

ピーク時ならドアと座席の両方がもっと必要な気がするけど
6
万国アノニマスさん
日本は全てにおいて助け合えないかを考えてるな

日本は全てにおいて助け合えないかを考えてるな
7
万国アノニマスさん

残念ながらアメリカ政府の半数は鉄道に興味を持ってない
ほとんどのものが旧時代のままだ
ほとんどのものが旧時代のままだ
8
万国アノニマスさん
天井に頭をぶつけるだろうけど
座席が空中にあるうちから座りたい(笑)

天井に頭をぶつけるだろうけど
座席が空中にあるうちから座りたい(笑)
9
万国アノニマスさん
2077年でもFAX使って飲食店では喫煙されてそう(東京以外は)

2077年でもFAX使って飲食店では喫煙されてそう(東京以外は)
10
万国アノニマスさん
眠たい乗客にはオススメ出来ないな

眠たい乗客にはオススメ出来ないな
13
万国アノニマスさん
アメリカは日本と提携を結ぶべきだ

アメリカは日本と提携を結ぶべきだ
14
万国アノニマスさん
これのせいで電車から降りるのを待たないといけなかったらどうしよう(笑)

これのせいで電車から降りるのを待たないといけなかったらどうしよう(笑)
15
万国アノニマスさん
誰もが日本に行きたい理由はここにある

誰もが日本に行きたい理由はここにある
16
万国アノニマスさん
自分の好みではないな
クールだけど1つの不具合で非常事態になる

自分の好みではないな
クールだけど1つの不具合で非常事態になる
17
万国アノニマスさん
居眠りしたまま天井で折りたたまれたらどうしよう(笑)

居眠りしたまま天井で折りたたまれたらどうしよう(笑)
18
万国アノニマスさん
子供にはオススメ出来ないね

子供にはオススメ出来ないね
19
万国アノニマスさん
これは素晴らしい座席だ

これは素晴らしい座席だ
20
万国アノニマスさん
本当にクールだね

本当にクールだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
と思ったらもう引退してたのか…切ない…
その発想と発言の方がよっぽど野蛮人
広島とかはそうだった。
急にどうした野蛮人くん?
特急のような停車駅が少ない電車以外、2階建て車両はあんまり効率的じゃないってえらいひとが言ってた
全員立たせたほうがたくさん乗れるからむしろ座席は全部いらない
逆にドアは多いほうが大量に乗り降りできる
確かJR系列じゃなくて、関西方面のみだったような記憶がある。
今では他でも使われているのかな?
相変わらずウジのように湧くんだな
↑
こういう事を言う奴が必ずいるよな。日本が褒められたら怒る奴
FAXは日本よりアメリカの方が使ってるんだけどな
喫煙も日本は世界で89位だから、多い訳じゃないし
飲食店でも分煙が進んでるのに
2階建て車両はまだあるのかな
だから、優先席ぐらいしか座る場所が無い。
ついでに、日本からFAXが無くなることはないだろうね。
だって、日本は手描き文化だからさ。サッサとその場で書いて送れないと困るんだよ。
山手線は優先席以外は折り畳まれてたような…
昔だけど
今は知らん
日本のFAXを揶揄したくてたまらない民族がいるのは知ってる
その民族が住む国はトイレットペーパーが流せないらしい
半世紀前の車両を見て未来的だなんてどんだけ周回遅れなのか
テレビカーは、携帯でワンセグを視聴出来るようになった頃に、お役御免になったよ。w
2階建ては、まだあるはず。
てか、京阪電車は、種類大杉。
快速特急「洛楽」・特急・ライナー・通勤快急・快速急行・深夜急行・急行・通勤準急・準急・区間急行・普通
乗降に時間がかかりすぎるやろ!
折り返しで空になったときに座席を出す
手打ちは草なんだ
お京阪やないかw
時間帯で切り替えるだけやでw
電車という高効率低公害な乗り物を使ってる日本に環境のお説教してるのは本当にマヌケでバカ
終着駅や始発駅で変わる。ラッシュ対策でやってただけ。この仕様がなくなったのはラッシュが昔のように混まなくなったから
特急は今でも2階車両はある。
ピーク時は座席無くして立つ人が多い方が、たくさん乗れる。
6ドア車ね
ホームドアの都合が悪いから消えてったやつ
京阪だったんだ。
ありがとう。
昔から南蛮人と呼ばれてたしね
日本の電車でしょ?
マヌケガイ人には一ミリも関係ない話
なんでwww
京阪は曲がりくねった路線を行かなきゃいけないので技術が発達したみたいだ
無料の2階建て特急や、かつてはTVカーがあったりもした
FAXは盗聴されにくいというメリットがあるんだよね
山手線だね。
激混みの時は座席がない方が疲れないよ。
全然関係ないけど、ラッシュ時の特急で枚方市駅から京橋駅まで、めちゃ混んでたせいでずっと宙に浮いてる状態やったことある(バランス崩して足が床から離れたまま隣の人に挟まれ固定)。
京阪電車、昔は独特なアナウンスで有名で中川家とかよくネタで真似してたけど、最近はあんまし昔ほどあの独特なしゃべり方せんくなってて寂しい。
伝統として受け継がせて行ってほしかったけど、やめたんやろうか…それとも気付いてないだけで一応ちゃんとあのアナウンスやってるんかな…
普段友達とどういう会話してるんだろう?
友達通しなら軽いイジりとか普通にあるのに
あっ・・・
2階建ての電車なら同じ京阪で走ってるぞ
動画内にもあるが「ラッシュ用ドア」と書いてある通り、朝のラッシュの時間帯だけ座席を上に収納する
普段は座席の切り替えは車庫でやってるから、このように一般に見せるのが異例ということ
あまり有効では無い。
帰宅時に6ドア車が来るとテンションダダ下がりだった
営業電車を妨害してる訳じゃないし乗客の居ないメディア発表時ならいいんじゃね
プリンタ一体型と考えたら便利よね
イジられ自慢かよw
山手線の6ドア車の位置は固定されてたから、そこだけ避ければ良かった
コメントする