Ads by Googleスレッド「世界スープ料理ランキング2022!」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界スープ料理ランキング2022!(画像はランクインしたアジア料理のみ)
入賞した国はおめでとう!
2
万国アノニマスさん

1位:タイのカオソーイ
3
万国アノニマスさん

3位:日本のラーメン

↑
万国アノニマスさん

色んな種類のラーメンがあるのにこれはただのラーメンなのが曖昧だな
43位のインドネシアのソトだって同じように色んな種類があるのに
43位のインドネシアのソトだって同じように色んな種類があるのに
4
万国アノニマスさん

どうしてラーメンが8種類もランクインしてるんだい?
5
万国アノニマスさん

ラーメンは色んな種類のものを含めて3位にすべきだね
ランクインしてる派生が多すぎる
ランクインしてる派生が多すぎる
6
万国アノニマスさん

ラーメンは鹿児島ラーメンが一番美味しいよ!
8
万国アノニマスさん
7位:シニガン(フィリピン)

7位:シニガン(フィリピン)
9
万国アノニマスさん
ランクインした料理の大半を知らなかった
自分で全部食べてみてから順位を決めてみようかな

ランクインした料理の大半を知らなかった
自分で全部食べてみてから順位を決めてみようかな
10
万国アノニマスさん
ラオス料理がスルーされてて残念

ラオス料理がスルーされてて残念
12
万国アノニマスさん
こういうのは大好き!
でもフォーは最低でもTOP3に入るべきだ!!!

こういうのは大好き!
でもフォーは最低でもTOP3に入るべきだ!!!
15
万国アノニマスさん
正直フォーの順位が37位と低すぎて驚いてる
確実にトップ10には入るものだと思ってた
ラーメンは大好きだけど味噌や豚骨や塩のように派生まで含めるのはやりすぎだと感じる

正直フォーの順位が37位と低すぎて驚いてる
確実にトップ10には入るものだと思ってた
ラーメンは大好きだけど味噌や豚骨や塩のように派生まで含めるのはやりすぎだと感じる
16
万国アノニマスさん
日本のラーメンは大好きだけど
台湾の牛肉麺はもっと評価されるべき

日本のラーメンは大好きだけど
台湾の牛肉麺はもっと評価されるべき
18
万国アノニマスさん
22位:博多ラーメン(日本)

22位:博多ラーメン(日本)
19
万国アノニマスさん
ベトナムにおいでよ
フォー、コムタム、ブンボーフエ、ブン・マムのように美味しい料理がたくさんあるよ~

ベトナムにおいでよ
フォー、コムタム、ブンボーフエ、ブン・マムのように美味しい料理がたくさんあるよ~

20
万国アノニマスさん
タイ料理は美味しいし選択肢が豊富だな

タイ料理は美味しいし選択肢が豊富だな
21
万国アノニマスさん
韓国のスープ料理はどこ???
こんなの冒涜だ

韓国のスープ料理はどこ???
こんなの冒涜だ
↑
万国アノニマスさん

自分も同じことを考えてた
カルグクスはランクインしてる大半の麺料理より美味しいのに
カルグクスはランクインしてる大半の麺料理より美味しいのに
22
万国アノニマスさん

カンボジア料理も無いぞ?ヘビのスープは?
23
万国アノニマスさん
マルちゃんが1位になるべきだ

マルちゃんが1位になるべきだ

24
万国アノニマスさん
中華料理が無いだと?それは信じられない

中華料理が無いだと?それは信じられない
25
万国アノニマスさん

一部の国は完全に置いてけぼりになってるね
26
万国アノニマスさん
大半はネーミングバリューで決めてる気がする

大半はネーミングバリューで決めてる気がする
27
万国アノニマスさん
ラーメンで埋め尽くされてるな

ラーメンで埋め尽くされてるな
28

とりあえずラーメンは1つだけにすべきだよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鍋料理だってたくさんあるのに。。それに2位がなんなのか気になってしょうがねえよ!
後、ラウォン(インドネシア)、これ食べてみたい。東京のどっかにありそう。
ボクサーの中にプロレスラーが混じってる感じ
あとトムヤムクン低くね
元スレに紹介されてた 2位はスコットランドのカレンスキンクだった
スープ良くても麺不味かったら台無しだぞ
ところで韓国のラーメン1つも入ってないんだが・・・w
日本越えたんじゃなかったんすか~??www
個人的にはトムヤムクンが一番好きだ
一つにまとめて順位が上がったほうがいいのか
なんか日本以外のアジア系料理って
不衛生で不潔なイメージあって
食べたい気持ちになれないよね?
それぞれ材料に何が使われているのか、美味しい店はどこかとか、事細かに紹介されているので、ラーメンは分散して正解だったと思うw
中国から着たのはシンプルな中華そばで日本で派生してったから間違いではないんだけど…
名前から麺だし
日本以外のアジア料理って酸っぱいのとか辛いのとか、癖がありすげて苦手だ。
ラーメンより上なのは明らかだし
わかるわ
いくら発展しようが無理
中国・台湾の麺料理も食べれるけどリピートはしない味だった
やっぱり口に合った日本の物だけでいいやラーメンに蕎麦にうどん
あとはパスタで十分だよ
を推理しよう!
>>18 ハワイのラーメンも100位に入ってたで
>>16 ボルシチ10位
はいはい
個人的にはアジア1位じゃなくても良いが、カレーうどんとか東京風お雑煮とかきりたんぽ鍋とか味噌汁とかが入って欲しいわ。
このランキングを掲載したTasteAtlasってサイトには世界中の料理紹介されてて面白い。これは良いサイト知ったわw
万が一カルフォルニアロールがランクインしてても別にかまわんが?
アボカド入れるくらいなら別に寿司でも構わんが
あの攻撃的な色とテカテカしたものを寿司と言われたらかなわん
中国人でも日本ほどラーメン安く食えるわけじゃないからな、具材があって、文化的に常食してるならやすくできるはずだが
博多ラーメンはとんこつラーメン以下ってことだよ!
いやまとめろよ
スープ料理っていわれるとそうなの?って感じがする。
スープっていうと味噌汁とかイメージするけど・・・。
カオソイは茹でた麺と揚げた麺が入ってるタイカレー味のラーメンって感じで美味しいよ。
ただ、ココナッツミルクが苦手な人にはちょっときついかもしれない。
最近は日本でもカオソイをウリにしてるタイ料理屋さんは結構ある
フォーは今なら日本製のインスタントもあるよ。アジア系の輸入食品を扱っている店ならカップ麺もある。まぁ、ちゃんとしたベトナム料理店で食べた方が旨いけど。
>ラーメンは、1910年に中国の料理人が麺と塩味のスープを合わせて作ったのが日本での始まりとされている。
元記事にちゃんと料理の背景書いてあったわ
見逃してたから教えてくれてサンキュー
米の麺だからうまいにきまってる…みたいなコピーつけるともっと売れるだろうな
>>14
生魚とかフグとか発酵食品とかも他者から見ればそうってこった
フォーってのを、ファミレスで食べたけど、
口に合わなかった。
日本は日本人の口に合ったら、広がるはずだけどね。
もっとほかの国のスープ掲載してくれた方が見る分には楽しいな
ラーメンがスープ料理かどうかに対してはスープにかける情熱(研究や手間)を考えると
こういうランキングに顔だししてもいいとは思う
中国が発祥だけど日本でアレンジされてもう完全に別物と中国からも言われてるが、今更何言ってるのかね。その鈍さにこっちが草生やしたいわ
プーパッポンカリー美味しいよ
ラーメンの汁毎回全部飲み干してたら成人病まっしぐらだぞ
それにラーメンの総称が3位になってるのに、そのあとに味の種類ごとにラーメンがランクインしてんのもおかしい
日本のラーメンとおなじく外国のスープ料理も派生がいっぱいあるのかもしれないよ
元カレ紹介して!
しかも唐揚げの方が順位上
寿司はどこいった
フォーは自分は好きだけど大抵パクチー入ってるから苦手なら抜いてもろて
麺の原料が米だからうどんと違ってコシがない食感、スープは鳥か牛であっさりしてる
タイ料理はマジで美味いぞ
同じようにそばも蕎麦も中華そばも沖縄そばもあってよくわからなくなるだろうね。もりそばとかけそばは普通なら別の料理だし、通常の出汁以外に鴨や豚肉もあるし、冷たい麺でもつけ麺で食べる場合と冷たい汁がかかっている場合は普通なら別の料理だし。
出てきた料理に向かってこれは何かと問えば、海原雄山以外はそれはラーメン(カレー)であると答える
ただ、知識の無い状態でラーメン(カレー)を注文した場合、どのような料理が出てくるかは誰にも予測できない
麺料理だな
蕎麦、うどん、焼きそば、そうめん、冷やし中華などの仲間
しかし西洋には麺料理がパスタくらいしかなく料理のジャンルとして成り立たないんで、器に汁と具が入ってるものは全てスープ料理扱いなんだろう
すき焼き、しゃぶしゃぶはスープを飲まないからスープ料理じゃないか?他の鍋はマイナーだし種類が多すぎるか。
辛ラーメンこそが一位では?
全部ラーメンで統合したら順位どうなってたんだろうな
最近はイタリアンでも品数を増やしてスープも出るけど。
蘭州牛肉麺のことね。
今度食べに行ってみようかな
単にブームになるような有名チェーン店が出てこなかったからじゃないかな?
地方ラーメンが定着する場合はだいたい有名チェーン店が牽引している。
東京のうどんが讃岐風に侵略されたのもはなまるや丸亀の力が大きい。その前までは立ち食い蕎麦屋のうどんは関東風(蕎麦と同じってだけだけど)が主流だったけど、いつの間にか関西風が主流になった。最大手の富士そばはまだ関東風だけどね。
ラーメンが上位に居るから目立つけどフォーも何種類も入ってるんでラーメンが特別って訳でもないみたい。クラムチャウダーも別れてるっぽい。
>>58
スープやシチュー、グラタン、ココットを日本人は料理名だと勘違いしている。どっちかってーと調理方法の名前。お粥やリゾットもスープに分類。肉じゃがや筑前煮はシチューだ。
個人的には素麺、冷や麦、蕎麦、うどんなどは麺:つゆ=7:3くらいの感覚だけど、
ラーメンは5:5くらいに思ってるから、旨いラーメンならスープは飲み干さずにはいられないわ。
そういう意味で前者の麺類よりは「スープ料理感」が強い。
個人的には、ね。
熊本ラーメンやら佐賀ラーメンやら和歌山ラーメンやら立場がない地方のとんこつ勢が哀れ。
出汁茶漬けはスープ料理っぽいけど、お茶のお茶漬けはどうなんだろう?お茶をスープとして使うって考えてられるかどうかだよな?
お汁粉は外国人からするとスープらしい。ならみつ豆や葛切りはどうなるんだ?あわぜんざいには汁がないけどどうなんだ?だいたいぜんざいと汁粉の分け方が地方で違うしな。
それは向こうの現地人も自覚してて、基本的に火を通したものしか食べないし、熱々のうちに器に盛る
ヤバいのは衛生観念は昔のままなのに中途半端に先進国になったつもりで、平気で洋風サラダとか刺身を出してくる韓国
え、調理方法でみてもラーメンは他とまったく別物やん。
ラーメンにとって汁はなにかの具に味を浸透させたり汁そのものを味わうために作ってるんじゃなくて、麺を美味しく食べるためのフレーバー、いわばソースみたいなもん。だからスープの中で麺を茹でたりはしない。その発想があるからつけ麺も生まれた。
やはり麺文化がない国の人間にはその辺がわからんのだろうね。
ランキングにないだろ、眼科行け
あれほんと美味いよな
今どハマりしてるわ
これはいわゆるスープ類という認識とは違うんだろうと思う
丸亀とはなまるあれだけ海外で人気なのに
全体のランキングが見たい
癖強いから自分は無理だった
味噌汁とお吸い物は別料理扱いなのに
味噌ラーメンと塩ラーメンはどっちもラーメンだからなぁ
仮にカテゴリが料理で寿司が挙がって、ネタに玉子とかがあってもな
知り合いに聞いたら「お茶漬けは料理でなくてスナックだろ」だそーです。
ただ「だし茶漬け」となるとインスタントでない場合に煮込みの工程が入ってるからスープという人が多いかもとのこと。あと汁気無いほど煮るにはシチューだそうですよ
>>77
ラーメンはスープにパンを浸したのと同じ、つけ麺はパンにジャム塗ってるのと同じとなるそうです。
美味しいけどいまいち流行らないのは
あっさり汁系麺部門は日本にはすでにうどんとか蕎麦があるからなんじゃないかと思ってる
ラーメンは脂っこいから脂っこい部門無かったから定着したけど
日本の料理は塩辛いー
韓国人の定番ネタだけど、中国人が言ってるイメージはあんまないな
それに四川以外はそんななんでもかんでも唐辛子入れまくってる食生活じゃないし
そこまで馬鹿舌じゃないだろ
細分化され過ぎてラーメンのひとことじゃ収まらなくなってるからだろね
実際「かん水を使った麺」以外の共通点はないしね
寿司は世界中で魔改造もされまくってるし、強すぎるからなぁ
麺料理だったら反日中国のものだと認めることになってしまう。
実際に外国人(特に欧米人)はスープは好むけど、麺は残すお客が多い。
チェンマイ空港の大食堂のカオソーイが初心者向けの味だったよ。
インドのインスタントラーメンは、マギーのカレー味が一番人気だよね。
ランキング元サイト見たら翻訳で「めんつゆ」って書かれてて草
ラーメンは麺料理だったのに
メシマズ定評の英国に完膚なきまでに負けてて草
辛いのと香草が苦手だとほぼ全滅なので注意
日本のラーメンがこれだけランクインしてるのに、世界一美味しいラーメンとしてニューヨーク・タイムズに紹介された韓国のラーメンが入ってない時点でおかしいランキング
パンチのあるラーメンになれてるとあっさりしてて慣れないかもしれんなー。
ただ、疲れてる時や酒でお腹が重いときには食べやすいし、少し酸味のあるスープだとまた爽やかで食べやすい。
ただ、説明しようにも似てる味があまり思い浮かばないのよね…
良い情報だぁ。タイ料理自体経験ないからこれを最初に行ってみるかな
既に上コメで元スレの答え書いてあるのに推理しょうとか
滑ってるし、恥ずかしくないのかなぁ?
インスタントはお呼びじゃないので
腎臓悪くなるよ。即刻やめるように!
ラーメンはスープって認識が無いと思う。お雑煮も好き。
春雨好きなら好きだと思うけど、自分には主食としては物足りない…。ベトナムなら春巻きのが好きだな。
中国人が言ってるのあんま見たことない。なんで日本人って餃子や焼売(主食)に白米や炒飯(主食)を一緒に食ってんだよwwwって言ってる中国人や台湾人はよく見るし、中国人は最近「日本人は米に合う全てのものがおかずだと認識してんだよ」って悟りを開いてるのも知ってる。
どこぞの起源を主張するしか能のない馬鹿な半島国家と一緒に思われたくねーわ
こんないい加減なランキング辞退できないのか
元は確かに支ナそばなんだけど、今のラーメンは中国の麺料理とは別物になってるから中国ですら「日式ラーメン」って言われてるよ。ナポリタンもイタリア人から日本料理としてパスタにケチャップ使うなと怒られてるしw
基本日本人が耐性無い種類の辛さあるから
まず辛くないパッタイとトムヤンガイorトムヤンクンからいった方がいいかもな
分類のレイヤーが違う
ラーメンの麺の風味や食感とカレーの相性がそれほど良くないんじゃないかな
2位が中国のラーメンならまだわかるんだけど
なんで日本なんだろ
鍋はともかくうどん入らないの謎
反日で悪名高いニューヨーク・タイムズって腸餞人の記者多いとこじゃんwその一人が白人差別しまくってて炎上したよね
アメリカいたらわかるだろうけど、欧米人の間で人気なアジア料理って日本、中国の他にはタイとベトナム料理だからこのランキングは正しいと思う。
中国の拉麺はべつに人気ないやん
なんで入ると思うんだ?
本場の台湾も辛いの?
日本で食えるインスタントフォーは美味いのと不味いのがあるの
味もチキン、ビーフ、魚介、カレー系と味が違うし
麺もコシがあるのからワンタンくらいまで柔いのまである
ラーメンと同じで試さないことにはわからん
あっさり汁系の極みにぶっかけ素麺があるからね
>>13は台湾言うとるのに、蘭州がどこにあるか知らんのけ
; ̄w ̄)(知り過ぎて、派閥化しちゃった組織と言うか、グループの典型パターンだよ…
怖いよ^^^
; ̄w ̄)(知り過ぎて、派閥化しちゃった組織と言うか、グループの典型パターンだよ…
怖いよ^^^
; ̄w ̄)(知り過ぎて、派閥化しちゃった組織と言うか、グループの典型パターンだよ…
怖いよ^^^
; ̄w ̄)(知り過ぎて、派閥化しちゃった組織と言うか、グループの典型パターンだよ…
怖いよ^^^
フォーはパクチー入ってなかったら個人的には美味しいと思う
イギリスの大学で韓国人生徒集団が韓国人がやってる韓国料理店に行って、全員食当たりして翌日全員学校に来れない事件があった
そういう意味で、日本のラーメンが中華風麺類としては1つの範疇だが、スープジャンルとしては豚骨、醤油、塩、味噌始め、豚骨魚介醤油、しじみ醤油、鯛塩とかは別エントリーなのかもしれないな。
トムヤムクンは2タイプあるけどココナッツミルク入りのやつのがまろやかで美味しいと思う
有害成分が入っているとかで欧州から禁止にされただろ、最近なのに何故すぐ忘れる?
それね、韓国人は国内だけの愛国情報を鵜呑みにしないで現実を受けとめなさい。
この写真どう見ても日本のラーメンじゃないだろ。
具材が謎すぎるし麺も素麺みたいな白さだしトッピングも唐辛子とかありえない。
その頃はタイ料理と言えばトムヤムクンが代表格で、カオソイの名はほとんど聞かなかったような
地元民じゃないから知らないけど、ひょっとしたら博多にはとんこつではないラーメンもあるんでは?
毎日食べられる物足りない感じの味
そうめんはまだ認知力が無いか。
フォーが美味いと思ったことないな
牛ベースだしなんか大味
米粉麺もさほど美味くない
中国人はまだまともな舌持ってるぞ
辛みで味蕾ぶっ壊れてる鮮とは違う
酸っぱいから苦手
食べてみたけど何かよくわからん甘さがあってうーんってなった
あの甘ったるさはなんなんだろう
というか癖強いのが多いわ東南アジアは
クラムチャウダーとか大好きなんだ
アメリカ料理で唯一好きと言える料理
癖強いから合わなくても泣くなよ
無い
鶏とか醤油とか豚骨以外のラーメンも昔っからあるが
それはただのラーメンで博多ラーメンにカテゴライズされない
頻度にも依るだろ
過ぎれば体に悪いのは他の麺料理も一緒
韓国資本が入ってる新聞社を信用しろと?
その店が出すのが偶々そうなのか?他にはもっと旨いフォーが有るかわ判らんが、日本であんまり流行って無いって事は、その程度なんだよw日本の塩ラーメン食った方がいいぞ
普通は、ポトフとか、シチューとか、ボルシチとか。
そういったのがスープ料理だと思うんだけどね。
そこは海外だからしゃーない
たぶん国によっては麺という概念自体が無さそうだし
これは本当。
日本人は麺を全部食べてスープを残すけど欧米人は麺を残してスープを飲み干す。
欧米ではラーメンはスープ料理。
とんこつ、味噌、醤油、塩、ちゃんぽん、うどん、蕎麦を候補でいい。
震災の時も、そうでない時も、常に売れ残る物が一位になる訳がなかろう
美味しくなかったから
これが全てだと思うよ?
そうやって嘘情報を広めるから韓国人は嫌われるんだぞ
日本だと専門店が乱立してるスンドゥブチゲやサムゲタン(笑)もかすりもしないのが逆に驚いた。本当に嫌われている、マイナー、海外の韓国系は日本料理でばかりで商売してる、なんだな。
世界中にフライドチキンはあるのにあえて日本の唐揚ってのはちょっと不思議。
でも基本は醤油だと思うのにラーメンと醤油ラーメンは個別に集計されてる謎が残る…
そもそもラーメンが何種類も格付けされてるのはおかしい。
妥協して豚骨、味噌、醤油、塩までだ。
豚骨>味噌>醤油>塩
で決着してしまったな。
ニューヨークタイムズに賄賂で宣伝してもらう韓国ラーメンなんて誰も認めない。
凄く箸で掴みにくい麺料理だよ。
それがラーメンの元祖になる料理だと聞いた。
ラーメンが日本で進化し過ぎて違う物になってるけど。
豚骨ラーメンは別の台湾人が始めたラーメン店で修行した日本人がうっかり一晩豚骨を煮込んで出来たと言う話し。
中国に現在ラーメンと言う名前の同じ麺料理は無い。蘭州牛肉麺が起源だと聞いた事はあるが。
バイ菌だらけで酸っぱいキムチ汁が美味いなど思った事無いな。
軽く調べたけどジャガイモ玉葱に燻製タラのスープとか日本人向きだな
デタラメ言うなよ。九州豚骨ラーメンは個人店や支店程度で沢山の店がある。チェーン店は全国展開する為にやった会社だけ。
とにかくコシが無い印象
ココナッツじゃね?日本じゃ使われないから気になると思うわ
発酵でなく腐敗ですし
蕎麦つゆが関西風主流なんて思ったことないな。むしろ蕎麦は関東のどす黒いつゆの方が合ってると思う
味噌汁も具によって全然違ってくるから評価しづらいよね
日本人からしたら違和感ありまくりだが。
確かにタイ料理って、甘いか辛いか酸っぱい要素が入ってるの多いかもね
主食が甘いのは、気になるかもしれんが、自分はプーパッポンカリーが1番だったかな
ガパオやトムヤムクンは、本場は癖が強過ぎた
東南アジアなら、インドネシアのナシゴレンが、日本人には合うかも
どうでもいいだろ
調味料と出汁の種類をごっちゃにするのいい加減やめろ。
お遊びよお遊び
マジになるこたぁ無い
Cullen Skink
UNITED KINGDOM
で、外国人が色んなラーメンの情報を欲しがってて情報交換が盛んだからレビューもいっぱいある。地方のローカルラーメンを食べてみたいって外国人が沢山居るという実情が思いっきり反映されているという話。
醤油とニンニクで味付けは日本独特だからな。つーか日本でこの手の食レポ投稿サイトあったら、「唐揚げ」と「ザンギ」「ファミチキ」「からあげクン」も別物になって、ザンギも塩と醤油だ、店だ産地だで確実に細分化しだして、どっか場外でレスバが始まるわ・・・
このサイトが日本語対応して日本人が投稿しだしたら、ラーメンとかどう考えてもさらに細分化されて確実にもっと悪化する。お前ら自分ら日本人の特色を棚に上げすぎだよ・・・
台湾ラーメンは名古屋在住の台湾人シェフが考案した物なので台湾では「名古屋ラーメン」と呼ばれている
本場の台湾料理は辛い物も結構ある
世の中ナメてんのか?
うどんとか入っていないところをみると、世界には知らない麵料理がたくさんあるんだろうね。
味も見た目も舌触りも、素材も、製法も、発祥や信念も、全く違うのに。
食の多様性が無い国からしたら、同一名称の料理は皆同じ味、って発想なんだろうけど、
どっかの何でも唐辛子で味付けする国じゃないんだからw
しかも、ラーメンは「中華麺」という麺の種類による分類(蕎麦やうどんとジャンル分けする為)なんだから、
麺の種類ランキングならまだしも、スープのランキングでまとまるはずないわなw
全部ラーメンで統合したら流石に中国になるのでは?
中国料理を日本国内で独自進化させ続けてるだけであって、元々は中国料理
しじみも上手いよね。
キムチって麺料理なのか?スープ料理なのか?
外国人には結局、日本の事なんてなーんにも解らないって事よ
1位のカオソーイは揚げ麺を使ったカレーラーメン、或いはカレーうどんみたいな感じなのかな
タイ料理屋でもあまり見かけない気がするけど視界に入らないだけか…?
ちなみに2位はイギリスの良くわからんスープだった
ラーメンというのはスープに麺を入れて提供する場合の形式名ってだけでスープとしてはそれぞれ全然別モノだと感じるのは無理もない
コメントする