スレッド「日本のマネキンがこちら(笑)」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のマネキンがこちら(笑)
2
万国アノニマスさん

どうして逆さまにしないといけなかったんだい
3
万国アノニマスさん

静かに動いてる感じが好き
4
万国アノニマスさん

笑ってしまった

5
万国アノニマスさん

こんなポーズをしてもスーツが簡単に破れないという宣伝の一種じゃないかな
6
万国アノニマスさん
凄くクールだね!こういうのは大好きだ!

凄くクールだね!こういうのは大好きだ!
7
万国アノニマスさん

解剖学や体のポーズの研究をするには最適だな^^
9
万国アノニマスさん
ビジュアルマーケティング担当としてこれを称賛したい
凄くカッコいいし生き生きとしてる!ダイナミックと言いたいよ!

ビジュアルマーケティング担当としてこれを称賛したい
凄くカッコいいし生き生きとしてる!ダイナミックと言いたいよ!
10
万国アノニマスさん

とってもアクティブだね
生きててダンスをしてるのかと思ったよ
生きててダンスをしてるのかと思ったよ
11
万国アノニマスさん
俺にはこのマネキン達のエネルギーが必要だ

俺にはこのマネキン達のエネルギーが必要だ
13
万国アノニマスさん
マネキンに夢中になってきてしまった

マネキンに夢中になってきてしまった
14
万国アノニマスさん
ジョジョ2期の柱の男のポーズを見たかった
これでも素晴らしいけどさ(笑)

ジョジョ2期の柱の男のポーズを見たかった
これでも素晴らしいけどさ(笑)
15
万国アノニマスさん
俺達の退屈なマネキンよりはずっと良い

俺達の退屈なマネキンよりはずっと良い
↑
万国アノニマスさん

これはジョジョが元ネタなんだろうか
↑
万国アノニマスさん

この写真をマネキンを見て思い出したことは1つ
WRYYYYYYYYYYY!!!だ
WRYYYYYYYYYYY!!!だ
17
万国アノニマスさん
日本のマネキンはハッピーだからじっとしていられないのさ🤣

日本のマネキンはハッピーだからじっとしていられないのさ🤣
18
万国アノニマスさん
日本のマネキンは凄く幸せそう
俺の国のマネキンは静かで真面目で恐ろしい

日本のマネキンは凄く幸せそう
俺の国のマネキンは静かで真面目で恐ろしい
19
万国アノニマスさん
ダンスバトル決定戦してるわ

ダンスバトル決定戦してるわ
20
万国アノニマスさん

凄くクールだしクリエイティブだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ここまでするならもうスーツなんて着なくていいじゃんって思うけど
女性服と子供服バージョンもお願いします。
凄くいいと思う
「ストレス軽減」のポップのせいで余計にそう見えるw
そういえば男性のマネキンって足の踵をとじた置き方ってしないよね
でも日常ではお客様対応で踵を限りなく近くして立ったりはするから、
シルエットの参考にはなりそう
奇抜なCMも同様で、人の目を引き、話題になったならそれで勝ちなわけよ
特に今はSNSなんかもあるし、無料で宣伝してくれる人が増えれば儲けものだ
凄い体勢で寝落ちてたよな
気になるのは、マネキンってこんなにも可動域が有るタイプがあるのかな?
もしかしたら、このディスプレイの為に作ったのかな?
もしそうだとしたら、それも凄い事だと思う。
正直好きw
絶対に何かキマってるだろ
俺は評価するぞ
こういう遊びは通じないのかな
「スーツを着てこんなポーズしても平気ですよ」
って事でしょ
通常は必要ないポーズも取り入れると説得力増すじゃん
??「我々も進化しているのだよ人類諸君」
関係ある方の紳士服屋さんも
賄賂っちゅうより末席に加えてもらうための「みかじめ料」やったんちゃうか?と思ってしまう
相手がアノ関連だけに
朝鮮系じゃなかったっけ?
最初はスタッフが独断でやって偉い人に怒られたらしいよ。
でもsnsでバズって、あまりに評判が良いから広まったみたいね。
通常のマネキンではないそうだ、スポーツ系のやつなんかな
この躍動感に満ちたマネキンは「パルクールマネキン」と呼ばれる。道具を使わずに走る、飛ぶといった動作だけで目的地にたどり着くフランス発祥のスポーツ「パルクール」の動作を取り入れたことが由来だという。
パルクールマネキンを作っているマネキンの老舗メーカー、トーマネ(東京都中央区)の担当者によると「もともとマネキン人形は左右シンメトリー(左右対称)で、服にしわができず、着せやすいことが基本」だったという。一方、このために似た仕様のマネキンが多くなり、価格競争となっていたため、トーマネは従来のルールから逸脱し「誰も見たことのない人の魂を揺さぶるようなポーズを創出したい」と考え、15年頃から制作を始めたという。
げんなりする。下手に趣味とか過去の部活を語ると
ポーズ取ってとか、やってやってと言われそう…
だいたいこんなポーズさせてるので、かえって信用できなくなったわw
重ちーサイズであのフォルムの服でディスプレイしたら
青山を全力で尊敬する
すげえ勉強になった
多謝
そうですか、人間から生み出された物なのに、なぜか人間の方は進化が微妙に止まっているように感じてしまう不思議さw
>>34
パンクールマネキンって言うんですか、さっぱり知りませんでした、それも15年も前から
トーマネっていう企業は過去に一度だけ耳にしたことが有りますけど、そんな経緯がある企業とは知りませんでした。
教えてくださり有難うございます。
今まで生きてきてこういうマネキンは見たことないよ
悪くはないw
人間がスーツを着なくていいじゃんて事でしょ。ポロシャツに越中ふんどしとか動きやすいスタイルを提案してるんじゃん?
どう見ても違う
買ってから後悔したことのある人も多いだろ
このマネキンのやつ、これだけ動けるスーツなら間違いないんじゃないか
なんて決まりはないしな!!
ここ数年「伸縮素材」ってのが推されてて、ソレをPRする為のマネキンが必要になってるってダケ。(この手のマネキンは大きなスポーツ用品店とか、子供服専門店のショーウィンドウには使われてきてた)
あとはいつまで続くか解らない伸縮素材推しの為にそれなりに高いマネキンを新たに揃えられる店かどうかの問題。
着せてからポーズをつけるのではないの?
伸縮性のある服なら特に。
というか、まず着せやすいポーズにしないと入らないだろうし…そこは一般的なマネキンと変わらないのでは。
くそこん
最初の1枚、「ふーん、なるほどね」って感じで見てたのに逆さになってる奴に気付いた瞬間ダメだった
ブレイクダンスの奴と後方宙返りの途中みたいな奴好き
AOKIも頑張れ。
自分の所のマネキンは控え目だったけど
遊び心が大事ってのは誰でも知ってる。だがその加減が難しいわけよ。単に「奇抜」なだけ
だけなら簡単に思いつくがその「勝ち負け」は実際に蓋を開いてみないと誰にもわからない。
そしてその結果SNSがネガティブ作用した場合はもう目も当てられない事態になる。
物事は常に両義的に考えないと。
コメントする