Ads by Googleスレッド「背景オタクだけど4chanアニメ板ではロケーションがちょっと無視されてると感じる」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
背景オタクだけど4chanアニメ板ではロケーションがちょっと無視されてると感じる
特に漫画やアニメではキャラクターばかり注目されてると思うんだ
作者もほとんどはキャラクターほどユニークな舞台設定をせず無難な背景を使う
日本には環境にこだわるアートシーンが無いわけじゃないからこれは特に奇妙だと思う
ほとんどの場合、欧米よりもクリエイティブだからね
特に漫画やアニメではキャラクターばかり注目されてると思うんだ
作者もほとんどはキャラクターほどユニークな舞台設定をせず無難な背景を使う
日本には環境にこだわるアートシーンが無いわけじゃないからこれは特に奇妙だと思う
ほとんどの場合、欧米よりもクリエイティブだからね
↑ 万国アノニマスさん
こういう濃いブルーの空はいつ見ても大好きだ
3万国アノニマスさん
Sonny Boyは良かったぞ
↑ 万国アノニマスさん
凄くビジュアルにこだわった作品だということを忘れてた
↑ 万国アノニマスさん
中身よりもスタイルを優先したって感じの作品だったね
4万国アノニマスさん
ビジュアルが特別凄いわけじゃないけどハンターハンターのキメラアント編の宮殿は
使い捨ての適当な背景ではなくレイアウトがストーリーにちゃんと結びついてるのが良かった
キャラクターの配置には全て役割があるし、仮にシャッフルしたら大きく内容が変わってた
使い捨ての適当な背景ではなくレイアウトがストーリーにちゃんと結びついてるのが良かった
キャラクターの配置には全て役割があるし、仮にシャッフルしたら大きく内容が変わってた
5万国アノニマスさん
京アニと新海誠のリアルな背景は最高
Sonny Boyも背景は素晴らしかった
Sonny Boyも背景は素晴らしかった
8万国アノニマスさん
10万国アノニマスさん
何年も前からスレ主の画像を見るけど同じ雰囲気の作品が見つからない
ARIAが近いけどそれでも完全に合致してるわけじゃないよね?
良い作品とかある?アニメでも漫画でも実写でもゲームでも構わない
何年も前からスレ主の画像を見るけど同じ雰囲気の作品が見つからない
ARIAが近いけどそれでも完全に合致してるわけじゃないよね?
良い作品とかある?アニメでも漫画でも実写でもゲームでも構わない
↑ 万国アノニマスさん
俺は翠星のガルガンティアを思い出したけど
君が探し求めてる作品ではないだろうな↑ 万国アノニマスさん
普段は他人にお勧めしたりしないけど
冒険エレキテ島を読むことを提案したい
冒険エレキテ島を読むことを提案したい
11万国アノニマスさん
冒険エレキテ島はまさに背景で好きになった
いつか作者が新しい章を描いてくれるくれないかな
いつか作者が新しい章を描いてくれるくれないかな
12万国アノニマスさん
ユニークってわけじゃないけどSAOの背景は本当に自分の好みだ
雰囲気が良くて毎年夏になると最初の7話くらいを再視聴したり
スクリーンショットや町の場面で一時停止してそこにいる自分を妄想してる
ユニークってわけじゃないけどSAOの背景は本当に自分の好みだ
雰囲気が良くて毎年夏になると最初の7話くらいを再視聴したり
スクリーンショットや町の場面で一時停止してそこにいる自分を妄想してる
13万国アノニマスさん
スタジオパブロって会社は良い背景を生み出してる
スタジオパブロって会社は良い背景を生み出してる
16万国アノニマスさん
20万国アノニマスさん
全体を通してCGがいくつかあるけどメイドインアビスの背景はほぼ常に綺麗に見える
それでも漫画版のほうが好きだけどアニメ版もBGMが良いね
全体を通してCGがいくつかあるけどメイドインアビスの背景はほぼ常に綺麗に見える
それでも漫画版のほうが好きだけどアニメ版もBGMが良いね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
朝鮮と同じ卜ンキン裏金ズブズブ不正五輪でついに逮捕者w
卜ンキン五輪組織委員元理事と紳士服大手元会長を逮捕wwwwww
人物や動物は手塚時代から一向に進歩がない。
予算や納期の問題か、単に画力不足か。
これからは中国アニメの時代が来る。
なぜなら中国は人間が14億人いて、14億人の人間が住んでいるからよ。
しかも日本よりも発展してるし、1億人規模の富裕層が存在するから国内の1億人が富裕層という事になる。
そうなると日本はどう足掻いても勝てないし、中国は1億人以上の富裕層がいる。
背景屋にどこまでのクオリティが頼めるか、コンポジットが3D背景の撮影できる人が揃えられるかどうかとか、お金で決まるんですわ。
進次郎構文か?
がっかりしますよ
背景は手描きではなくなったけど、人物の作画はまだ手描きだ(セルルック3Dモデル使ってるアニメもあるが、手描きの方が表現の自由度が高い)
人間…?
人畜の間違いじゃね?
因みにその自称富裕層()さん不動産バブル弾けて面白い事になってるけどw
ジョジョワンピース進撃ゆるキャンみたいに作品によって絵柄が違うのに、お前が望んでる進歩とやらがわからない
アニメにリアルすぎるキャラなんて求めてないし
タイトル見て、真っ先に思った作品は蟲師だな。
シャフトの悪口かな
+オタク振りたいってのもまた意味不明で気持ち悪いな
そうなの?まどマギは演出凝ってて良かったけど今は違うのか
売れるからこそのテンプレ萌えキャラなのであって、売れないものをわざわざ金かけて描く意味がない。
外注の韓国人任せの背景ではない作品は半数以上に目を見張る背景シーンがある
中国アニメの時代なんて中共が存在する限り永久に来ないぞ
政府の規制でゲーム業界壊滅させたりしてんのにアニメでそれが出来るわけないだろ
それ本気で言ってる?
多分君が最近のアニメ見てないだけだよそれ
一文目と二文目の繋がりが分からない
18です
いえ、偽物語のお話かと思いまして。
表現にケチつける人って基準が独特過ぎるんよ
ここでは想像力だし、他所だとTPOとかさ
ただ自分が気に入らんだけなのに、相手の所為にするんだよね
すぐに「むかしスゴイ」って言う人は、老若男女問わずに何処にでも現れてはイキリコメントするよね
現代に手塚治虫が蘇っても、今のアニメ観たら「おおすげー」って感じると思うぞ
デスノートみたいな目が小さいタイプの絵柄もいくらでもあるやんけ
そもそも目が大きいと想像力ないとか意味がわからん
アナと雪の女王みたいなディズニー映画とかだってかなり目が大きいが
初めて見たのが凪のあすからだったなぁ
あの背景でPAワークスの虜になったわ
じゃあ何で中国サッカーは弱いん?
昔のアニメ独特の水彩っぽい背景滅茶苦茶好きだわああいう雰囲気のアニメ無いのかなぁ
拘りようが無いよ
14億・・この数量どうすりゃいいんだよw
中国アニメもいいんじゃない?ただ中国で展開するには自由にあれこれ出来ないでしょ
やる前から限界があるってわかってる
「違うこの展開じゃない!あーやっぱりこの先は中国内では描けないよね」とか冷める
14億の人口より1億人の富裕層を押したいんだろうなって受け取った
デスノートはええな
目が大きいから想像力無いんじゃなくてリアルな世界観や背景なのに顔だけ萌えキャラな気持ち悪いアニメが多いってこと
銀英伝や進撃みたいにリアルな人間や社会を描くこともできず、まどマギやモノノ怪みたいにアニメ的な表現を突き詰めることもできず出来合いの背景やテンプレ萌え絵を使い回してるから想像力が無いって話
いい加減韓国人だからって卑下するのやめようぜ。一緒にアニメ作ってくれてる仲間なんだから。
外注で困った経験としては撮影作業で背景の注意書きでハングルで描かれてた事があるくらいかな。制作さんにお願いして何書かれてるか聞いてもらったりして、「二度手間じゃん!」とか思った事ぐらいか。
韓国人だから仕事 いいかげん なんて事は無いんだよ。一度注意したら直してくれたし。
人物にしろ動物にしろ
わかる人にだけわかる形でえろ……もとい生々しくする技法が日進月歩で編み出さされて継承されていってると思う
独特な文章ですね。笑
アニメで一番進歩してないのは実は作画だったりする
スレ内でも出てる王立宇宙軍の作画とか今の時代では無理ゲー
何故なら、予算掛かりすぎるから
逆に撮影はデジタル化でビックリするくらい向上してる
一理ある
全員ではないが
横だけどまぁでも80年代のオネアミスの背景は本当に力が入っていてすごいんだよ。
言語から貨幣から食器から文化の何から何まで一から作り出したってのは数えるほどしかないのでは?あの頃だからできてあの頃しかできなかったんだろうけど。
水墨画風と浮世絵風で和の対極みたいな
今はなかなかやらない 背動とかも見られるしな。
既に衰退している日本アニメ
来年には、俺だけレベルアップな件が全ての日本アニメを過去の遺物のするから残り少ない全盛期を楽しんでな
対象年齢が下がるほど目は大きくなるからもっと熟年向けを見たらいいと思う
同感
特に空が綺麗で、青くて
あの青色なんか8ビットの調色出力やねんから誰でも出せそうに思うんやけど
感覚というか才能というか色のバランスが良くて
独特やね
撮影はフラクタルノイズか3dsMAXで簡単に出来るよね。ただあれだけの質量になるとレンダリング時間がやばそう。
「神の塔」の時も同じこと言ってたキムチがいたけど、あのキムチ息してないぞ
いるよなー
異常に目の大きいがアニメ批判して、分かってる俺(キリッと硬派ぶりたがる奴w
誰よりも目の大きいアニメに執着してるのお前やんけっていうww
校舎の中、海岸沿い、駅前・・・
タイル一つ一つ丁寧に全てを色違いに、光の加減は「君の名は」並に。
それをTV放送で描くか?背景担当頭おかしい!と思うぐらい背景に魅入った。
嗤わせんな
背景に勝手にkpopポスター仕込んだりやりたい放題だろうが
大体「卑下」ってのはそういう使い方しねえんだよクソチョン
「スゲー、しなやかに動くな」とか「力の入れ具合が、よく分かる」とか、ついつい巻き戻して、コマ送りで見てしまうことがある。
背景と同様に、アニメーターさんのこだわりが伝わってきてオモシロイ。
反日改変を仕込まれた事があった様な?
>使い捨ての適当な背景ではなくレイアウトがストーリーにちゃんと結びついてるのが良かった
ジョジョも毎回環境を利用しながら戦うから好き。
毎回環境が変わるから描く側は大変だろうけど。
見てないなら語んなよ。アニメ見てないのバレバレ。アクションシーンの進化なんてどんだけ凄いか。
業界長いが初耳だわ。
些細な話でも広まるのはすぐだからね。嘘は良くない。
実際現場見てないんだからアレを誰がやったかなんて分からないだろうに。
Photoshop使える人間なら誰でも出来るよね?
背景描いてからそれをスキャナーにかけてデータ入れる人間にも可能だし、その後、撮影 編集 の手を経て流れるのに。
どんなタイプの背景が好みかも人によるわな
むしろ、アクションは劣化してる
マクロスプラスの緻密なドッグファイトや劇場版エスカフローネの殺陣や重厚なメカ描写はもうオーパーツレベルや
平均値が上がったのはそうなんだが、上限は下がってる
ジブリのとなりの山田くんはアニメキャラに背景合わせたらしいけど確かにあれがリアルな背景だったら味が無くなるかもね
最近だと推しが武道館いってくれたら死ぬってアニメがいい感じに背景とキャラが馴染んでてこの作品スタッフから愛されてるんだなと思ったわ
すまん。
卑下じゃなくて 下だったなそこは訂正。実際やりたい放題なんであれば
そこは最後にall rush作業の時に全員で観察する作業があるから。(見逃すこともザラだけど)
後は、最終の円盤にして売る工程ではそういうのは必ず補正するから心配しなくていいよ。
確かに今中国は日本の約二倍アニメを作っているよ ただ世界的に有名な作品があるかと言えば全然思い付かないのが現状 ただアニメーターの待遇は圧倒的に中国の方が良い
ここは日本のアニメ業界も見習わないといけないよ
その割には、そのアニメのPV再生数低すぎるんだよなー
お前が言う衰退してるアニメ達の続編PV再生数に遠く及ばないwww
まだ始まってないチェンソーマンのPVと比較して震えて寝ろ
それと来年は 進撃、鬼滅、呪術、東京リベンジャーズのアニメ控えてるから人気になったとしても一瞬
絵柄がお子様向けなんで避けてる人もいるだろうけど、毒気も多少あって大人が見ても面白いよ
蟲師とか世界観作りからちゃんとやらないと奥深さが伝わらない内容なら背景から拘るし、学園ものの生徒人間関係に焦点あててるとらドラとかなら普通で良い。 重要な点に時間かけて、省けるところは省く。すべて金かけるならそりゃ全部やる。 自分でわかってんだろ、全員が背景ばかり見てるんじゃないって。それでもって少ないとか質問がアホなんだよ。
日本の原風景みたいな取り上げ方をされることが多いけど
新作のワンピース映画、日本以外で先行公開したフランスで動員数歴代1位になったそうだが
10月から始まるチェンソーマンの新規PVに対する海外のリアクション動画を沢山見たわ。悔し紛れの「誰も見てない」は誰も信じないよ
そもそも日本のアニメ以外ゴミなんだから、日本が一番だろ
日本のアニメって~もクソもねえよ
単価200円とかなめてるよな。
日本のアニメーターの労働環境。
それアニメ化すんの日本だろw
4ねよ知障
激しく同意
ならお前らの国で日本越えるアニメ作ってみろよ
まともなアニメも作れないくせに
場違い
コボちゃんみたいなキャラにリアルな背景では違和感しかないだろ
そおいった意味ではほぼすべての作品は背景に拘っているといえる
センスいいのよ
あんたのとこ漫画にしても音楽にしても日本のアーティストを盗作して糾弾されてるレベルの国だよね
一枚180円だと聞いた…
ここでも俺だけなんちゃらのアニメ化を自慢してる馬鹿がいるが、アニメ作るのは日本のスタジオじゃねーかw
のんのんびより
ただ描き込めば良いと思っていた時代の作画だろ、オーパーツって
そう言う系なら最近でも普通にあるわ
むしろ海獣の子供みたいなのがあの時代に作れたかよと言いたい
サウスパークとか?
のんのんびよりは風景を映しているシーンが多い作品(そこがウリでもある)なので水彩画で樹木や林を描くときに結構参考になるんよ。
ハングルと違って単語の間に半角スペース入れなくていいんだよ>撮影 編集 の手
背景にもキャラクター性があると言うか
頭おかしい程のイマジネーション
そんな嫌なら自分が安い給料で働いてやりゃいいじゃん
手塚時代でローコスト分割作画で質が落ちたんだけど?
それ以前の全部作画方式を復活したのはジブリのかぐや姫ぐらいだよ
海外はキャラでも背景でも濃く塗りこんだリアル系がいいと思いがちだからバタ臭くなるんだよ
元記事では日本のアニメなんて言い方はしてないぞ。だって日本のアニメスレだからわざわざ言うこともない。
パリピ孔明で原作には描かれてない、反中要素付け加えたの知ってるぞ
政治的な理由でひとつ間違うと明日からすべてを失う狂った国で腰を据えた文化が育つか?って話でな
ソシャゲが国の意向で縮小されてゲームクリエイターを志してた学生は日本で就職するのが夢なんだってさ....
あと漫画を研究している人によると漫画のキャラには2次元と3次元があるんだと
2次元の代表はカイジなんかを書いてる作者で特徴として立体感が皆無というかそもそも立体的に描いてないんだと大元は浮世絵だと言ってたな
読み手に伝わればいいとしていて特異的な技法として横顔なのに正面から見た口が描いてある
これは横顔の口だと表現できることが限られるので敢えて正面から見た口の形で描いてある
またデッサンなどをやって漫画家になった人と漫画を読んで漫画家になった人でも異なるという話
漫画を読んで漫画家になった人はより現実的なものは無視して漫画的な表現になるんだと、おそらく日本独自の進化
本当に中国でアニメーターの待遇がいいなら未だに日本の下請けなんか続けるわけないじゃん
単価が安いからこっちだって頼むわけで
下っ端は出来高払いなんよ
だからデッサンとか基礎やりたがらずに模写上がりの下手くそが数枚だけOKされても薄給だし
へタレが逆恨みで愚痴ってる待遇が強調されてんなと思う
構造がしっかりストーリーに活かされてて良い
大量生産するために単価が通常の絵画に比べて安い
また大量に安い紙に印刷する、特に昔は木版画なために表現できる線が限られる
結果線は省略されてそれでも伝えるための表現力が落ちないように色んなものがお約束化される
汗が2つぶ垂れてたら焦ってるなど
おそらく世界のどこにもそんなことは起きてない、ガラパゴスもいいとこな進化
いつも背景に感嘆するアビスは今放送中の村、奇抜な色でどうしたんだろう、って思ったが原作で意味が分かった
他国のアニメはあまり知らないけど日本の良いアニメは背景と音楽でかなり感情に作用してくる
今週オバロ見ててクソみたいな脚本と3D戦闘にアホらしくなった
残念ながら、それ日本アニメだ
原作が韓国なだけで
マジでこのコメどういう意図なのかわからん
背景が進歩してて人物が進歩してないってどういう意味なんや…
アニメの遷移追ってるならこんな意味不明な感想にならんやろ…
ろくに見てないんだろ
手塚時代にアニメという手法が確立されたんだからそっから大幅に変わるわけがないのに
イケイケだった中国ゲーム今死に体じゃん
あんなのでどうやって日本超えるのさ
そんなゲームみたいな安っぽい背景のアニメなんて見たくないわ
そもそもお前らの国でそのレベルのアニメ作れんのかよ
もっと程度の低いカートゥーンしか作れない癖に偉そうに語んな
アレで金かけすぎて借金まみれになってそのせいで会社の屋台骨傾いたんだからそんな事ホイホイできるわけが無い
むしろ無策でそんな金かけまくったのを糾弾すべき案件だわ
続けられないならビジネスとして破綻してる
あいつらにとって作画がすごいアニメってのは分かりやすく3Dアニメみたいなのを本気ですごいと思ってる
日本人は2Dアニメの方がリアルに感じるように脳が幼少期から特訓されてるから3Dアニメは気持ち悪さの方が優先してしまう
まぁまともなアニメの1本も作れない外.人がアニメ語ってる事がそもそもおかしいんだけどな
ドラゴンボールの奇妙な岩がポツポツとあるだけの荒野が何か好きなんだ
普通のアクションの話してるのに何でニッチなメカアクションの話持ち出すの?
あれ凄かったな。設定練り込みすぎ。
今更何を…戦闘描写なんて元から酷かったじゃないか
所詮日本のアニメの皮パクって背乗りして日本市場に紛れ込んでる時点でなぁ
勝負になってないだろ
劣化品を上手く作れるんだ!とか言われてもな
プライドとかないから平気なんだろうけど
金と時間さえ掛けりゃ今でもできそうだけどな。
それって特定の個人が凄かったってだけの話で、今はその技術をなるだけ平均化して予算をかからないように、個人への負荷がかかりすぎないようにって方向にすするんでるのに色々ずれてるよ
アニメは一点物の工芸品じゃねーんだよ
それ見てるアニメがそういうアニメってだけじゃん
女児向けとかから卒業した方が良いんじゃないの
韓国に投げたら高確率で作画崩壊するのに何言ってんだか
そもそも日本アニメに紛れ込もうとするスタンスを変えないと絶対に上には立てないということをいつになったら学ぶんだか
キャラが作画崩壊してて背景だけよかったら確実に叩かれる
予算が限られるなら背景は後回しだろ
だからオリジナルの世界じゃないと
中国のアニメタイトルひとつもわからんのだが
ゲームならちょいわかるけど。
その前に中韓はなんで日本ぽい絵柄なの?
日本嫌いならオリジナルの絵柄にしろよ。
しかも絵に幅がないよな。
日本の場合漫画家やイラストレーターの絵柄千差万別やけど。
むしろ2、30年前より目が小さいキャラデ多くなってるやろ
あんな色鮮かで印象深い背景ってそうそうないぞ。綿密に描かれるだけが背景じゃない。
「卑下」とは、自分が劣っているように見せることを表す熟語
日本人だったら「韓国人を卑下する」なんておかしな日本語を使わないよ、韓国人ではないんだからw
無理して日本語を使ってもお里が知れるな
作画?背景の話してんのに何言ってんだか。
臨場感とか空気感が凄い
円盤で?
気に触ったかな 癖でね。
ハングルはスペースいれんの?
知らなかったわ。
キャラクターが崩れていても背景は綺麗なのはスケジュールの問題なのかな
使っちゃったんだなこれが。
73で訂正入れたはずだが、
日本語読めなかったかな。
別スタジオに依頼してるからだろ
あれ背景外注で反日要素ぶっこまれた気がするんだが
円盤では直ってたけど
「俺だけレベルアップ」て本国ではモンスターが日本人だって本当?
日本漫画パクるけどさ、マンガアプリの宣伝で見る独特な絵柄の転生悪役令嬢読まされると、なんか感情が入ってないというか人型爬虫類の恋愛見せられてる気分になる
「愛される国になるための文化戦略」上げてサブカルに力入れてる親玉もそうだが、生きるためにひたすらマウントとる文化からは感動する物語は生まれてこなさそうだな
中国の富裕層を知らんのか?
金持ちになればなるほど中国製品からも中国本土からも遠く離れようとするんだぞ。
「物語上重要なキメ絵の背景を大変な手間かけて描いて「改心の出来」と大満足!・・・・でも画面に映るのは3秒」
・・・・みたいなこと言ってた。背景美術はすごい。でも大変。
それまでは中村光毅さんで良かった。ナウシカでは宮崎監督ストレスだったと思うけど
個人的に美術で注目して観て欲しいのは、とんがり帽子のメモルの土田勇
あの美しい背景だけでずっと観てられる
またセノリのための嘘つくな
蟲師の美術監督は 脇 威志 日本人だわ
最近お前らYoutubeのアニメPVまで出張って、「少子化の日本ではアニメはオワコン」「海外も視野に入れて作るべき」と五月蝿い 自分らでアニメ作るの諦めたのか?
いや、本当
民主党政権の時すごかった
ググっても出てこないな 検閲きつくなってる ドラえもんの背景にk-popポスターとか
エンディングクレジットの確認すら出来ないのか?
脇威志が代表取締役だった背景制作会社GREENのチチハルスタジオや、大圓動漫設計工作室、北京金松林動画公司などが掲出されてるぞ
脳内妄想でなく事実を直視しろ
下請けの代わりなんて幾らでもいる
絶対この中国の制作会社に任せないと描けないなんて事はない
最近じゃベトナムやフィリピンなど中韓系以外のアニメ下請け会社も成長著しいからな
だいたいそういう奴って海外出羽守だとかフェミ・ポリコレ連中が多いけど
それで何が言いたいのか、じゃあどうすれば良いのかっていう結論がすっぽり抜け落ちてる
大体そういう奴って「海外(or中国&韓国)スゴイ!日本はもう終わり!」みたいにマウント取って「日本人はもう毎日をお通夜みたいに暗い気持ちで過ごせ!」って言い捨てたいだけだからな
日本語使い慣れてないからうっかりしてたんだね、仕方ないね
ただあれがやれる作品ってのはレイアウト主体でお話し人物そっちのけくらいじゃないと成り立たないからな
普通のアニメで背景を頑張り過ぎても浮いちゃって宜しくない
「覇穹・封神演義」って高橋ナツコ案件。
まぁ何にしても狭量な人間と過ごすと、文句ばかり言われるので居心地が悪いわ。
本文の内容と別な所で話広げようとしたりね。内容に反論出来ないなら普通書き込まないよね。
重箱の隅つつくような事しか言えないならおとなしく黙ってろっての。
>>163
これまたあからさまな論点ずらしだなぁw
べつに蟲師の背景を中国人が描いててもいいじゃない?
「事実」は認めなよ
例にすらならない
それ日本のなろう系のテンプレパクって書かれた韓国を舞台にした反日漫画だけど金のためと平気で舞台を日本に替えてアニメ化してもらった無節操作品じゃねえか
あれはあくまでも劇場版だし、当時のガイナックスはまだ素人に毛が生えた程度の集団で、採算度外視、時間と情熱を注ぎ込んで作ったあだ花みたいな作品だから
中国のスタッフが描いた物もあくまで美術監督脇威志のコンセプトアートに基づいて描かれ監修されたものだからね。
ミケランジェロの作品も多くの弟子がミケランジェロの指示に従って作業しているけど弟子の作品と言わないのと同じだよ。
あんた、なべしん好きなんやなぁ。ワイも大好きや。マクロスプラスなんて最高やで! でも最近あんま見ぃひんからか、若い子らには話通じひん。みんなが、なべしん好きになってくれたらエエなぁ?だからもう寝よ、な?
ワロたw
劇場版の長編アニメーションはこだわってるの多いよ、何度も言ってるけどテレビアニメは時間と予算で無理、2000年以降潰れたアニメスタジオ調べてみ、びっくりするから
向こうはTVアニメだとスパイダーマンとかでも写真の簡単なフィルタ加工で済ませてたり優先順位は日本以上に低いのかなって印象
ミケランジェロの弟子にジョルジョ・ヴァザーリなどがいたけど、確かに著名な絵画や彫刻を手がけてはおらず生涯にわたって弟子としてのフォロワー仕事を担わされていた(現地ではそれなりに有名かも知れないが)
また同時代のレオナルド・ダ・ヴィンチの弟子としてはジャン・ジャコモ・カプロッティなどが代表的だけど、こちらもまたダ・ヴィンチの名声に比べればかなり大人しい
中国のアニメ製作者達は今後も伸長していくのは確かなんだろうけど、今後も常に日本のアニメと引き比べられる事になるだろうし、そもそも中国本土で自由な製作活動が可能なのかどうかも怪しいので、先行きが必ずしも明るいとは言い難いだろうね
水彩なんかで描く背景は最低限の情報だけでリアルさを出すテクニックが大変でむしろこだわってるからこそ出来るやり方
外.人には小林七郎のすごさとかわからないんだろうな
円盤の媒体以外で起こったことをあげられてもね(笑)
以上、どうしてもアニメを持ち上げたいアホどもの意見でした。
しかもアニメーターかよ(笑)
背景の話してんのに(笑)
バカすぎ(笑)
アニメーターと背景の違い分かってる?(笑)
会話も成り立たない役立たずは迷惑だからさっさと土の中に還れよ(笑)
アニメーターとか(笑)
今までの問答なんだったんだよほんと。一度本気で謝ってほしいぐらいだわ。
まぁ低能だからそんな事出来ないと思うけどね。
精々人の粗探しに心血注いで余生を過ごしてくださいな。(無駄な努力)
その文章書くまでに何分かかったの?
IDが出ることわかってない連投馬鹿が涌いてて草
本人は出ても対してダメージあると思ってないんじゃない?
IDなんて見えて困ること書かなければいいだけだしね。そういやコメント消されてる可哀想な奴居たけど、そいつがそうかな。
コメントする