スレッド「タバコ1箱の値段」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

タバコ1箱の値段
イギリス:14.46ドル(約1940円)
ノルウェー:14.43ドル(約1940円)
イギリス:14.46ドル(約1940円)
ノルウェー:14.43ドル(約1940円)
フランス:10.16ドル(約1360円)
オランダ:8.13ドル(約1090円)
ドイツ:7.11ドル(約950円)
カナダ:12.41ドル(約1660円)
オーストラリア:28.13ドル(約3800円) ←ここはどうなってるんだ?
これには驚愕している、西側の喫煙者諸君は苦しんでるね
俺は1箱143ルーブルで買ってるがみんなは月に普通どれくらいタバコに金を使ってる?
オランダ:8.13ドル(約1090円)
ドイツ:7.11ドル(約950円)
カナダ:12.41ドル(約1660円)
オーストラリア:28.13ドル(約3800円) ←ここはどうなってるんだ?
これには驚愕している、西側の喫煙者諸君は苦しんでるね
俺は1箱143ルーブルで買ってるがみんなは月に普通どれくらいタバコに金を使ってる?
2
万国アノニマスさん

むしろもっと高くすべき
3
万国アノニマスさん

どうせタバコを吸ってる奴なんてロクでもない奴だから
個人的にはニオイも煙も気にならないけど一度も吸ったことない
個人的にはニオイも煙も気にならないけど一度も吸ったことない
4
万国アノニマスさん

イギリスの喫煙率はたった12%
それに大半の人は巻きタバコを吸ってる、普通のは高いからね
それに大半の人は巻きタバコを吸ってる、普通のは高いからね
5
万国アノニマスさん

俺は数週間おきにエストニア行きの船に乗って
国際水域上で1箱2ユーロのタバコを買ってる
国際水域上で1箱2ユーロのタバコを買ってる
6
万国アノニマスさん
こんな生活が苦しいのにみんなヨーロッパに移住したいらしい

こんな生活が苦しいのにみんなヨーロッパに移住したいらしい
7
万国アノニマスさん
>←ここはどうなってるんだ?

>←ここはどうなってるんだ?
オーストラリアはヘルメット無しで走れないような国だし

8
万国アノニマスさん
俺は普通のタバコを吸わず簡単な巻きタバコを利用してる

俺は普通のタバコを吸わず簡単な巻きタバコを利用してる
30gが15ポンド(約2400円)くらいで5日くらいは保つ
ただしここ3年でかなり高くなってきてる
俺が吸い始めた10年前は50gで10ポンドくらいだったのに
ただしここ3年でかなり高くなってきてる
俺が吸い始めた10年前は50gで10ポンドくらいだったのに
9
万国アノニマスさん
エストニアだとマルボロが1箱5.15ユーロだ(約700円)

エストニアだとマルボロが1箱5.15ユーロだ(約700円)
↑
万国アノニマスさん

それくらいなら苦しくないな
10
万国アノニマスさん
タバコ吸ってると60歳で死ぬぞ

タバコ吸ってると60歳で死ぬぞ
↑
万国アノニマスさん

というか何で60歳以降も生きたいの?
↑
万国アノニマスさん

そりゃもっとタバコを吸うためだよ
12
万国アノニマスさん
日本は換算すると4.12ドルくらい
喫煙者の馬鹿が多いのも不思議じゃない

日本は換算すると4.12ドルくらい
喫煙者の馬鹿が多いのも不思議じゃない
13
万国アノニマスさん
これがあるからもう誰も吸ってない
俺が漁業関係で働いてた頃は港のロシアの漁師から安く200箱のタバコが買えた
ウオッカも同じように安かったよ

これがあるからもう誰も吸ってない
俺が漁業関係で働いてた頃は港のロシアの漁師から安く200箱のタバコが買えた
ウオッカも同じように安かったよ
15
万国アノニマスさん
一箱45gのタバコで98ドルだわ

一箱45gのタバコで98ドルだわ
16
万国アノニマスさん
ブラジルでタバコを吸う人はあまりいないけど値段はかなり安い
俺はJTインターナショナルの工場で働いてるから従業員にキャメルのタバコがいくつか支給される
価格は1箱2ドルくらいだね、マルボロも同じ値段だ

ブラジルでタバコを吸う人はあまりいないけど値段はかなり安い
俺はJTインターナショナルの工場で働いてるから従業員にキャメルのタバコがいくつか支給される
価格は1箱2ドルくらいだね、マルボロも同じ値段だ
17
万国アノニマスさん
イスラエルだと1箱10.68ドルだが
まだ値上げが足りない、タバコも喫煙者も嫌いだ

イスラエルだと1箱10.68ドルだが
まだ値上げが足りない、タバコも喫煙者も嫌いだ
18
万国アノニマスさん
苦しすぎる、これは非現実的だよ

苦しすぎる、これは非現実的だよ
19
万国アノニマスさん
おそらく値段のほとんどが税金だろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この値段でも作られて販売されている以上買う奴はいるってわけだから
今の額の5倍にして、吸う奴が今の4分の1に減ったとしたなら利益は今以上にでてるってことになるからね
まあ金持ちの嗜好品って形にはなるだろうけれど、吸う奴は吸うし、逆に金持ちのシンボル化しそうまである
税金とるための一番難癖つけやすいものだから値段は上がり続けるだろうけれど、煙草吸う奴は減りはしてもいなくなることはないだろうね
際限のない税金とるいい口実の人らがいなくなるってことだから
税収は減る
だから煙草の値上がりは段階的に行われているわけだし
生かさず殺さずで感覚麻痺させて煙草は値上がりし続け吸う奴を減らしながらもいつまでも
残っていくだろうね
翻訳されてるだけの範囲だと寧ろ逆なんだけど
日本語読めない人なのこの人?
日本でもどんどん高くしてくれ
口はくっせーしルール守らないし喫煙者って碌なのいないからな
でも、吸う奴はたまに吸うってことが出来ないんだよな。
それはナグデバミル語
アラビア語ではタバホ
むしろこういうまとめサイトのコメ見るかぎり嫌煙のほうがやたら攻撃的なんだがな
好き勝手して迷惑かけてる方はそりゃ攻撃的になる理由ないやろw
元々の価格が安かったから大衆化したけど、その大衆から奪う形になってしまったため、犯罪に繋がったらしい。
洗脳に弱い日本産羊が
戦前の昭和より増えてるってこと
本当に馬鹿だねぇ
昔は子供のお小遣い稼ぎの1つだったね。
『お釣りは上げるから買ってきて!』と
言う親が多く、
子供が近所の自販機までよく買いに行っていた。
勿論、そんな事知らない家庭も同じくらい多かっただろうけど。
正義中毒ってやつだな
やってることはニコチン接種者と同じという皮肉
こんなん税収を搾り取れる金持ちの道楽扱いが丁度いいのよ
底辺が健康害してまでバカスカ吸うもんじゃないわ
洗脳に弱い??
日本産の羊??
戦前の昭和??
すみませんが、日本語と漢字の勉強をやり直して下さいます?
ナグデバミル語でググっても何も出てこないんですが…
煙管やパイプやライター集めてるけど吸ってはない
そのうち吸わずに吹くだけの遊びやってみたいなぁ無駄遣いの極み
でも欲しいパイプ、ライターが高くて集めるのに時間かかるわ
嘆かわしい 草
クソみたいな喫煙者は喫煙じゃなくクソなのが問題でアニメ見てる奴は犯罪者だからアニメ規制しようみたいなのと変わんないし
健康被害も結局は遺伝子で大きく左右するらしいし問題は同意のない受動喫煙なんだからの漫画のゾーニング問題と同じで違反者への厳罰化で対応するのが本来だと思うんだけどな
禁酒法が敷かれていた時代闇酒が広まって死んだり病気になったりしていた
タバコも無理に規制すれば安価だけど危険なタバコが流通するかも
途上国の国が密輸したりね(大麻とかとセットで)
日本disはいいから牛乳の方が健康に悪い証拠くらい出せるね?
未だに吸いたい欲求が湧くから
本当に中毒性がすごいわ
慣れてきた昨今だけど迷惑行為そのものに対する批判ならまだしも
主張ばかり強い寛容さの無くなった社会のほうがよっぽど害悪かなと
医学的な抽出ニコチンの利用ならまあokかなとは思う
ちなみにタバコのニコチアナタバカムはナス科だから
野菜のナスにもニコチンは微量に含まれてる
アラブでは水タバコが吸われていて大麻は重罪だが、そっちの方が良いだろ。
欧米のどこ行っても大麻臭くて、アメリカの街中は大麻中毒者で溢れていて、ヤバい人達がさらに銃持ってるからな。
アメリカなんてのはニューヨークのスラム街にハーバード大学の薬学部があって、ホームレスに金払って治験してる国。憧れられるべき国じゃないよ。所詮はアングロサクソンの歴史の浅い国なんだよ。
低所得者は大麻に溺れ、金持ちは郊外で壁に囲まれた超高級住宅街でふがふが暮らして、中間層は毎日怯えながらハードワークっていう価値観の国。そんな文化圏のたばこ弾圧、大麻推しを信奉していいわけない。
酒の方が被害者多い。
ニコチンはADHD、アルツハイマーなどに効く。現代日本に絶対必要なものだよ。
元喫煙者の知り合いは、タバコを嫌悪しています。元々吸わない私よりも、タバコの煙やにおいに敏感です。
私はルール守るなら、タバコを嗜むのは構わないと考えるのですが。
元喫煙者ほどタバコを嫌うのは、同族嫌悪。
嗜んでた匂いを嫌いになるっておかしくない?
ゲロと一緒。
1本なら「買い忘れたけどどうしても吸いたいのか」だけどそれ吸った後「もう1本」って持ち帰ってた
何回か繰り返した後は箱に2~3移しかえてポケットに入れるようにした
今だったらもっとすごいんだろうな
1990年前後5年生まれは究極的な洗脳だったもんなぁ
今でも年金の支給開始年齢を遅らせようと必死なのに。
タバコは無税にしてスパスパ吸わせて寿命を短くしたら良い。
タバコ嫌いとしては完全な分煙さえ出来てれば、それで良いのだ。
目的によるよねー。値段を上げても喫煙者を減らす程度。
マナー違反を減らしたいなら、いっその事規制した方が一気にへるだろう。
という所見は、歩きタバコを規制したら一気に減った体験があるからです。
詳しく知らないがインディアンは特権で税金がかからないから安いらしい
吸いたい奴はタバコの為なら州越え半日のドライブも苦にしないのだから日本ももう少し高くなると抜け道ができるかもね
値上げがあんま酷いと結局こうなっちゃうんだろうな
反社の資金源にならんようにギリギリを攻めるのって大変そうだ
喫煙者なんてもれなく頭イカれてんだから禁煙なんて無理だろ?って思ってた側だから正直驚いてる
やめてないのは数人いる外国人社員だけ
日本では主に中国から流入していて国内のほぼ半額で売られているのが現状
中国では並のたばこは一箱100円もしないからね
日本でもまだまだタバコが高かった、もしくは手に入り辛かった時や、そういうものが手に入り辛い戦時中や、ずいぶん前のアフリカとか中央アジアとか南米みたいな場所じゃタバコが通貨の代わりになったり賄賂に使えたりした時代もあった
巡り巡って今の欧米がそんな状態になってるのは皮肉だな
禁酒法ほど徹底してないが極端に高級化したんで違法タバコも相当出回ってるみたいだ
借金の返済とたばこによる害によって生じる医療負担の増加を天秤にかけると結局たばこによる支出の方が多いような気がするのだが。
喫煙者の先輩方いるけど
1000円でも吸う派か1000円だとやめる派がいるが
結局やめられなんだろうな
常習性がある・接種をやめると禁断症状が出る・健康を害する時点で
「嗜好品」とかいいながら麻薬と一緒だろ
>>14
事実と因果関係を無視するな
喫煙者に迷惑してるからやめろという人間が出るんだよ
先出しで攻撃しておいて被害者ヅラしてんのはおかしい
喜んで安心してワク打って
煙草は害と叫ぶ
アナタいろんな意味でオワッテル
BOT脳っすね
今どきタバコ吸ってる奴は
地消扱いだからねwww
ニコチン中毒者って正常な判断が出来ない程、吸わないとイライラするみたいだな
なんで値段上げて自発的に辞めさせようとすんの?禁煙外来だって税金かかるんやで
売らなきゃ禁煙外来に金使わんでも辞めさせられるやん
なんで値段上げて自発的に辞めさせようとすんの?禁煙外来だって税金かかるんやで
売らなきゃ禁煙外来に金使わんでも辞めさせられるやん
女はとくに。産んだ子が、、、
二位インドの2.8倍
つまり企業はアメリカでも市販されてるほとんどが中国産であり
ただでさえ毒なのに、さらに大気・土壌汚染まみれの
煙草を摂取していることになる
ちなみにインドも汚染が激しい
アメリカが党派争いを止めるには再び一服する習慣を取り戻すべき
いや低所得者の方が喫煙率高いけどな
嫌煙家の俺はさっさと値上げしろって感じだが
価格が高ければ、新規に吸う人が減る。結果しだいにタバコを吸う人は居なくなる。(ゼロにはならないとは思うが、ゼロにするのはそもそもが無理)
一気にタバコ禁止にしたら、生産者などへの影響もあるから、次第に減らしていく方がいい。
価格を上げるのはその手段として効果的。
当時の知り合いの大学生は金あるとラッキーストライク吸ってたけど、金欠になると80円くらいのゴールデンバット吸ってて、遊びに行くと部屋に漂う煙の匂いが何とも言えない変化をしててすごかったわ。
(ゴールデンバットのような安タバコは品質のバラつきが大きいらしく、その友人によるとカートンによって風味が違ったりするらしい)
2010年からは一気に400円台になってるんだもんねぇ。さすがに2倍では喫煙量維持できんでしょ。
意識低いシンボルだから金持ちはやらないのでは
独仏等の陸続きの国が非現実的ぼったくりできないのはそれが原因、
ノータームでロシアから流れ込んでくる。
英豪のような島国は平然と行う。
馬鹿面晒して吸ってる煙を周りの人間はフィルター通さずに吸わされてんだからよ
タバコ吸ってる人間が全員愚かではないが、愚か者は全員喫煙者だ
常々金がないとボヤきながらタバコ吸ってる知恵遅ればっかり
同僚に借りた金も返さずに、タバコ吸ってる奴は全員死んだらええわ
コンビニのレジで買ってるやつ見ると目を背けたくやつしか見ない
分かりやすくて助かるけどね
上記のいくつかの国に住んでた事があったけどどこも普通に闇タバコ(脱税タバコ)は流通してたよ 当たり前のようにね
2018年カナダは嗜好品としてのマリフアナ(大麻)の所持・使用を合法化した。 先進国としては初めてとなる。
2022年カナダ、ブリティッシュコロンビア州はフェンタニル、ヘロイン、コカイン、メタンフェタミンなどの違法なハードドラッグの少量所持をカナダで初めて非犯罪化する
タバコ叩いて大麻ゴリ押しして、薬物への恐怖心が無くなり
結局他のハードドラッグにも興味持つようになってる分かりやすい例
日本の一般的なたばこのメビウスは580円まで値上がりしたんだけど。
外国のたばこのフィリップモリスとかLARKとかが、
どういうわけか、430円、450円くらいで、値上がり率が低い。外圧かな。
昔は外国のたばこの方が若干高かったのに。
ヴェポライザーとかならもっと安く上がるし
そして喫煙者がそれ以外にまとめてブっ叩かれるのは当然だと思ってる
いくら自由に楽しんでいい嗜好品つっても本当に他人に迷惑かけず自分だけで楽しんでる(家の中だけで窓閉め切って嗜んでる)やつなんてそういないもんな
酒と同じ
日本も戦後欧米の下請け工場として働きまくって大気汚染が問題になってたが
中国に続き、インドが今世界の工場になりつつあるんだから
先進国がやりたくない仕事を請け負ってるんだから
大気汚染酷くなるのは当たり前だろうが
インドの大気汚染叩く資格ないよ
英豪でも闇タバコは普通に出回っているけどな そこらの商店でも簡単に買えたりする
たばこ税は葉っぱのグラムにかかってくる税だから
単純に葉の量が少ないのか課税前の単価が安いんじゃない?
アイコスみたいな葉の量少ないのに普通のタバコと値段変わらんのは
足元みてるんだろうなぁと邪推
時間が経てば意識なんてカンタンに変わるぜ
その昔はマグロのトロなんて一番安いネタだったんだから
たばこ業界虐められて苦しいからね
ヤクザ「お? シノギか?」
そこらへんが嫌らしいよなぁ…まぁ今は昔みたいに大人のイメージはないし漫画やドラマで吸うシーンも殆ど無くなったから減っていくんだろうけど中、高校生は今どうなってんだろう?
でもこいつら当然のようにポイ捨てするじゃん
タバコに毒性があれば社会のゴミを効率的に処分できるのにな
いまのところ日本は海外に比べて酒の規制に緩いけど、この先規制が進んでいくかもしれないということは頭の片隅に入れておいた方がいい
吸った直後は服とかにも臭いが付いてるから、居るとすぐわかる
香水(本人はいい匂いのつもり)とか、体臭(本人は気にしてない)とか臭いはトラブルの元
紙巻きでまとめて巻き上げたり、スリムにしたりね
自分で楽しむ分に葉っぱ栽培できるならやってみたいね
1週間程禁煙したあたりで吸いたい衝動がかなり薄くなった
頑張ったんやなお疲れ様
1日持たない人はもうどうにもなら無いらしいね
一週間持った人は努力でなんとかなるけど、それでも大変だと止めた人から聞いたわ
別に喫煙者がいても気にならないけど、喫煙所以外での喫煙とかポイ捨てをする奴は重罪にするとか刑罰を科して欲しい
タバコでもお酒でも何でも、結局のところルールすら守れない人を排除していくほうが大事だと思う
日本人からするとどっちもマジで要らんわww
喘息患者にとってはマジで要らんけどな
時間が経って無くなることはあってもそりゃないだろw
増えたら世も末だわ
漫画のゾーニングと違って物理的だし、漫画と違って目に見えるとは限らない上に、同意なく無差別で健康被害も生じるんだからゾーニング違反の厳罰化では無理がある
マナーはあくまでマナーに過ぎない
そしてお決まりの台詞「覚えてない」
覚えてなかったらもっと刑期を増やすべき。
昔吸ってたのがパイプ煙草で、1パウチが1000円しなかったと思う。
その当時は1日1回30分ぐらいパイプを喫してたので、1パウチで1ヶ月ぐらいもったかな。
ただし、パイプやコンパニオンなんか周辺機器に金がかかるのは
ここだけの話だ。
アルコールは飲酒以外にも用途幅広いしやっぱり砂糖かな
現在禁煙中だけど麻薬だよ
怠いしイライラしてメチャクチャ吸いたい
せいぜい税金捧げて肺癌になるために吸い続けろタバコの奴隷
ニコチン中毒は義務を放棄して権利だけを叫ぶ
臭い人は収容所に収監して隔離して下さい。
改札出て吸い始めてウチの辺りで吸い終わって捨てやがる。
喫煙は勝手にすれば良いが外では吸えないようにして欲しいわ。
でも、アメリカって禁煙ブームで葉タバコ生産者を大麻生産に移行してるんだけど、大麻の方が安全って事なのかな?
3日ぐらい、意地でも我慢して、そしてどうしても我慢できなくなったら1本だけ吸う
タバコを3日吸わないで過ごせば舌が正常に戻るから、自分がどれだけ臭くて不味いヤニを、ニコチンの影響で「うまい」と思い込んでたかがよく分かる
「タバコを吸っても臭くて不味い」という感覚を思い出せたら、あとは自然に禁煙できるよ
ロシアは社会主義国で今もプーチンの独裁と言われるが、実際は考え方は西側よりまともかも知れないな。CO2や温暖化に関する考え方もそう。LGBTやBLMなどの運動、タバコにしても西側は異常なポリコレ的だ。
停電が怖いなw
これで1週間くらい持つから、言うほどの出費にはならん
自分も喘息持ちなんだけど、タバコだけじゃなくアルコールもまじで不要
電車なんかで隣に酒臭い奴に立たれると、途端に呼吸がヒューヒュー音を立てて息苦しくなる
苦しくて咳き込むとこの御時世だから白い目で見られてる気がするし、発作止めの吸入するためにマスクずらすのも気が退ける
タバコの煙は自分から喫煙所に近づかなければほぼ防げるけど、酒臭い奴はどこででも遭遇するから迷惑でしかない
自分としてはタバコより酒の方が迷惑被ってるから、酒税を上げまくって欲しいよ
それはない。
証明終了
タバコを値上げすれば他の娯楽を減らしてでも吸うだろうから、税収のは影響しなさそう。それが中毒と言うものだ。
タバコも喫煙所に近づかなくても家の窓や配管や道から入ってくる
酒もタバコも結局体に悪いからどっちも無いのが一番いい
ならんやろw
喫煙者は死刑にしろとか言ってる書き込みをよく見かける
それでそのうちニコチン中毒になってやめられなくなる。
つまり喫煙者っていうのはそういう「不良文化かっこいい」みたいな志向(思想)がある人間って事。
その事を本人に指摘すると図星で恥ずかしいのか「俺の場合は両親が吸ってたから自分も自然と吸うようになった」とか嘘をつく。
あとタバコを吸う仕草が自分では「他人からかっこいいと思われている」という謎の勘違いをしている。
かっこいいどころか「けむい・臭い・迷惑」って思われてるのにね。
子供いるんだから、煙草買う金で
もっと教育にいい土地に住み替えるか
将来の学資のために貯金すればいいのにと思う
金持ちってジム通ってオーガニック食品食べて自分の健康や長寿に醜いほど気を遣うから
まあ不健康の代名詞である煙草が金持ちのシンボル化することはないわな
71が言ってるとおり低所得者が吸っているんだが、今までは喫煙者はいくらになっても吸うと言われていた
しかしここにきて、あまりに高額になるとやはり無い袖はってことで、デッドラインはあるようだ
物理的に払えなくなるラインはどうしても出てくるとのこと
そうなった時に密造タバコが流行り始める、北朝鮮が既にやっているので、それが大流行する
って言うと何故か喫煙者扱いされるよな
酒も煙草も害しかないのに同じだろ
違法な何かに手を出す人が増えるだけのような
それより煙とにおいが一切出ないタバコを作って それ以外を販売禁止にすれば良いと思うけど
未だに実現できないらしいな
害しかないという君の前提が間違ってるからだぞ?
飲まない人には絶対に理解できないことだけど
煙草と医療費に関連はあるよ。
喫煙者の生涯医療費は非喫煙者より安いと複数の研究から報告されている。
一箱4000円以上にしたれ。
ポイ捨てする奴がいるからと増税するならペットボトル飲料とか終わりだな。
普通は取り締まり強化するべきなのに何故値上げなんて短絡的思考になるのか?
お前はアニメなんて幼稚なものを見ながら何をブツブツと小さい声で言っているんだ?
物価も税制も違うのに単純に価格を比べてどうするんだ?
騙されやすそうだな。
お前はアパートの外にでも住んでたのか?
どうしたら換気扇から煙草の煙が部屋に入ってくるんだ?逆回転でもさせているのか?
花火とか見にも行けないなそれ
煙草で医療費に負担なんて掛かっていない。
なぜなら喫煙者の生涯医療費は非喫煙者より安いからだ。
紙巻きより葉の量が減ってるんだから、安くしてくれていいはずなのにな。
生かさず殺さず搾り取るには、ラーメン+味玉ぐらいの価格(900円前後)がちょうどいい。
そこまで急に値上げをした場合、新規の喫煙者が急激に減るため煙草の税収2兆円は20年も保てなくなるだろうよ。
そして600円程度の闇タバコが出回るだろう。
仕事柄、中高生と話す機会が多いんだけど、昔みたいにタバコ=格好いいってイメージを持ってる子はかなり少ない
学校でタバコ健康被害の講演会があったけど先生の方が精神的ダメージ受けてた、って笑ってたわw
2008年あたりにリーマンショックあったよね、そのころタバコの大幅増税したりガソリンがリッター190円近くまで上がったりして大変だったの覚えてる
たしかその時に禁煙してクルマ軽四に買い換えたわ
コメントする