映画版『Ghost of Tsushima』の監督、日本人俳優を起用して日本語で制作したいと明かす
『Ghost of Tsushima』は日本の古い侍映画から多大な影響を受けているが、映画版の監督を務めるチャド・スタエルスキはユニークな方法でそれを反映したいと考えているようだ。 スタエルスキはColliderのインタビューで、「自分の映画制作人生で影響を受けた人物トップ5」の1人として黒澤明監督を挙げ、もし希望どおりに本作を制作できるのであれば、その影響はこのプロジェクトにも大きく表れると語った。 「正直に言うと、すべてのキャラクターでそれをやってみようと思っています。つまり、モンゴル軍が対馬に侵攻してくるという日本の物語ですから、キャストは日本人、言語も日本語でやりたい。ソニーはそれをしっかりサポートしてくれると言っています」スタエルスキは16歳の頃から日本を旅行していて、日本という国、人、言語に魅力を感じているという。ゲームが黒澤明監督作品から多大な影響を受けていることを考えれば、映画を日本語で制作するという切り口は非常に理にかなっている。ちなみにゲームの「黒澤モード」では、その古典映画の時代に敬意を表して全編をモノクロで楽しむことが可能だ。(IGN)
hero-image.fill.size_1200x900.v1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
ゴーストオブツシマの監督は映画化に際して日本人のキャスト&日本語での製作を望んでいる


2No infomation万国アノニマスさん
それがあるべき姿だ


3No infomation万国アノニマスさん 
確かに色んな国の人間が出てきて白人が英語を話す不可解な設定だったら凄く悩ましい
文化や俳優の活躍の場を奪うだけでなく、こっちの気分まで盛り下がるだけだよ
俺は字幕や吹き替えでも構わない

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
この映画にアジア人が出てくるのは納得だけど
主演はトム・クルーズにすべき


 unknown万国アノニマスさん 
それラストサムライじゃねーか


↑ unknown万国アノニマスさん 
あの映画は好きだった


5No infomation万国アノニマスさん 
無理だろうけど全編黒澤モード(白黒映画)だったらクールかもしれないな


6No infomation万国アノニマスさん 
むしろ…どうして日本人以外を起用しようとするんだい?


 unknown万国アノニマスさん 
何故ならハリウッドだから


7No infomation万国アノニマスさん 
どうやらハリウッドは主人公が白人じゃないとアメリカで共感されないと思ってるよね(笑)


8No infomation万国アノニマスさん 
問題は言語だと思う
ハリウッドは日本語の英語を作るつもりなんてなさそう


 unknown万国アノニマスさん 
英語以外の言語で製作された映画は君が思ってるよりも多いよ
自分が思い浮かんだのだと硫黄島からの手紙とか
モスルとか


9No infomation万国アノニマスさん 
金の問題もある
日本人をキャストするのも手だけど字幕映画だと潜在的な視聴者を減らしてしまう
映画に出資する人のほとんどが興行収入を気にするよ


10No infomation万国アノニマスさん 
日本語を話せる人は多くないから世界的な興行収入に難があるね
スタジオは世界で話されてる言語にする傾向にある、それがビジネスだ


11No infomation万国アノニマスさん 
本人が望むならだけどダイスケ・ツジ(主人公のモデル)の出演は許してあげるべきだと思う
d9defcbae913914ff5f1b709d4144d98


12No infomation万国アノニマスさん 
俺はこの監督に同意


13No infomation万国アノニマスさん 
良いと思う!現代版の黒澤映画を繕うぜ


14No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは凄く好き
製作者は奮闘することになるだろうがこれは正しいムーブだ



15No infomation万国アノニマスさん 
じゃあトム・クルーズが主演じゃないってコト?


16No infomation万国アノニマスさん 
これは同意
吹き替えより字幕で見たい


17No infomation万国アノニマスさん 
この映画を凄く好きになれそうだ
日本人俳優が英語を話す必要なんてなんて
あと真田広之はキャスティングすべき


18No infomation万国アノニマスさん 
映画版も日本人とモンゴル人だけで構成されるべき
ここは議論の余地すらないはずだよ


19No infomation万国アノニマスさん
とりあえずハリウッドから距離を置いてくれ
西洋の影響を受ける日本で心を込めて製作してほしいよ