スレッド「日本語を知らずにどうやってガンプラを組み立てるの?みたいな初心者の質問を見たことあるだろ?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本語を知らずにどうやってガンプラを組み立てるの?みたいな初心者の質問を見たことあるだろ?
以前の俺はそういうのを笑ってたけど今は笑えなくなってる
以前の俺はそういうのを笑ってたけど今は笑えなくなってる
2
万国アノニマスさん

手順の説明を翻訳することを強くお勧めするよ
3
万国アノニマスさん

全てのパーツをまとめろと書いてあるだけさ
4
万国アノニマスさん

ガンプラは5つしか作ったことないけど全てに日本語の説明書が入ってた気がする
絵だけ見て組み立ては上手くいったけど
唯一の問題点はデカール(シール)だな、何の種類か分からないことがあった
絵だけ見て組み立ては上手くいったけど
唯一の問題点はデカール(シール)だな、何の種類か分からないことがあった
↑
万国アノニマスさん

最近のガンダムバルバトスとか閃光のハサウェイのやつなら
バイリンガルの説明書が付いてるよ
バイリンガルの説明書が付いてるよ
↑
万国アノニマスさん

2016年後半以降のガンプラには全てバイリンガル対応の説明書が付いてる
ただそれ以前のガンプラは再販されたものでもアップデートされてない
ただそれ以前のガンプラは再販されたものでもアップデートされてない
5
万国アノニマスさん

ちょうどHG 機動戦士ガンダムTHE ORIGINのRX-78-02を作ったけど英語の説明書は付いてた
6
万国アノニマスさん
最近ユニコーンガンダムVer.Kaにバイリンガルな説明書があって驚いたわ

最近ユニコーンガンダムVer.Kaにバイリンガルな説明書があって驚いたわ
7
万国アノニマスさん

MG 1/100 エクリプスガンダムにも日本語/英語の説明書は付いてた
8
万国アノニマスさん
お前らが持ってるスマホのカメラには翻訳機能が組み込まれてる、AndroidでもiPhoneでもな
カメラの下にある小さなアイコンを押すだけで画像がテキストに変換されるよ

お前らが持ってるスマホのカメラには翻訳機能が組み込まれてる、AndroidでもiPhoneでもな
カメラの下にある小さなアイコンを押すだけで画像がテキストに変換されるよ
↑
万国アノニマスさん

たまに試してみるけどあまり上手くいかなかったし正直必要無いと思うわ
9
万国アノニマスさん
セット名とMech9で検索するといい
翻訳されたマニュアルがたくさん載ってるしデジタルだから感動するよ!

セット名とMech9で検索するといい
翻訳されたマニュアルがたくさん載ってるしデジタルだから感動するよ!
10
万国アノニマスさん
Googleレンズを使えば翻訳も出来るよ

Googleレンズを使えば翻訳も出来るよ
↑
万国アノニマスさん

あれで何度か救われたわ
12
万国アノニマスさん
困ったらGoogleレンズを使えばいいだけ
普通、テキストは子供にも分かりやすく書いてるか
パチンと鳴るまで押し込んでくださいみたいな指示が書いてある
スレ主のは文字の量が多いけどな

困ったらGoogleレンズを使えばいいだけ
普通、テキストは子供にも分かりやすく書いてるか
パチンと鳴るまで押し込んでくださいみたいな指示が書いてある
スレ主のは文字の量が多いけどな
13
万国アノニマスさん
レゴを何年か組み立ててるけど説明書に文字なんて無かった

レゴを何年か組み立ててるけど説明書に文字なんて無かった
14
万国アノニマスさん
全てのパーツにビニールがかかってるとイライラする

全てのパーツにビニールがかかってるとイライラする
15
万国アノニマスさん
あのビニールは悪夢だな

あのビニールは悪夢だな
16
万国アノニマスさん
フルアーマー・ガンダム Ver.Kaはビニールのゴミばかり出るね

フルアーマー・ガンダム Ver.Kaはビニールのゴミばかり出るね
17
万国アノニマスさん
日本語を学ぼうぜ、難しそうに見えるけど心配いらない
数ヶ月もすれば気付くよ…漢字は簡単じゃないと

日本語を学ぼうぜ、難しそうに見えるけど心配いらない
数ヶ月もすれば気付くよ…漢字は簡単じゃないと
18
万国アノニマスさん
俺はガンプラの組み立てや説明書を通じて日本語を覚えたぜ

俺はガンプラの組み立てや説明書を通じて日本語を覚えたぜ
19
万国アノニマスさん

Googleレンズを使ってるけど
カメラをテキストに向けるだけで大体何とかなるよ
カメラをテキストに向けるだけで大体何とかなるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
偽善者どもが
組み立てる
ただ組み立てるより数倍楽しめるだろ
好きなら尚更
無能が!
かざせば一瞬だろ?
海外のってパーツの合い悪いし、パテで埋めないと仕上がりが汚くなる
塗装も必要だしある程度の技術が無いとガンプラみたいにキレイに仕上がらない
でもつい最近家電屋に行ったら、FAユニコーンガンダムだったかのガンプラが普通に売ってて拍子抜けした
デカくて高そうな箱だから、こういうのは真っ先に狙われると思ってた
人気機体だから数が多目に作られてて転売価値が低いのかね?
それとも日本に来て買って行ってるのか?それなら日本語説明書でもしょうがないと思うが
コメント稼ぎゾーンにまんまと最速で引っかかるのかわいい
型の精度が悪くて手直し必須だったからなあ…
若い頃はまだしもおじいちゃんの今ではもう作業の集中力続かないわ
スケモだけど
組立で分からないところはほぼないが、色だけは翻訳必要かな
古いキット組んでるだろ
最近のは日本製より精度高いのがいくらでもある
タミヤはともかく、ハセガワは完全に抜かれてる
今のガンプラなんてはめ込むだけだろ
日本語って難しいから、
英語→日本語とかは割とイケるんだけど、日本語→他言語
は今でも結構バグるからそのこと言ってるんだと思う。
専門用語込みになってくると難しいけど
昔は日本のも削らないと合わないとか
普通に有ったな
ガンプラで難しいとか言ったら
他のプラモはどうすんだよ
殆どが接着なやつとか
使ってみたけどまじで便利かも
これは旅行で大活躍するな
図だけなら普通に組み立てるだろうけど
そこに注釈や吹出で文字が書いてあるんだぜ?
警戒するだろ?
日本に来てんのにかたくなに英語で通そうとするのアメリカ人に多いと思う
あいつらわりと本気で英語は世界中で通じると思ってるんで
トランペッターのプラモでも組ませたるぞコノヤロー
その小学生日本語読めるだろ
外国人「えっ?ドリルまで組み立てるのかよw」
職務経験上の感想だけどオーストラリア人の女が最悪だと思う
え?ネットやればそんな事言わないし、今時ネットしない人を探す方が難しい
この人も、他人のことを笑ってたけどやってみたら笑えない、ってコメントするぐらいだし
図で表しきれない工程を文字で書いてあるパターンがある
8歳児対象のHGじゃほぼ見掛けんがRGやMGだとある
英語喋れん日本人でも説明書程度の英文は読めるわ
文化に入り込みたいならその程度の努力を惜しむな
>塗装も必要だし
そのレベルの難しさかよ
それはそいつらがそうなだけで、全員ではない
それに言語勉強って大変だから、数年話せなくてもしょうがない
アジア人がやりがちな、完全に分かってないのに聞き返さなかったり、なんとなくで終わらせるよりも、英語でもコミュニケーションを取ろうとしてくれる方が、誤解なく言語確認ができるし、そんなに悪くないよ
仕組みの部分ではガンプラは難しい部類だぞ
動かして遊ぶこと前提に作ってるから仕掛けが多い
でもそんなに難しい言葉はつかっていないから、英語訳のある新しい商品を何度か作れば覚えると思うけどね。それから訳の無い古い商品を作ればよいよな。組み立て説明書なんて語彙も多くないし、基本的に同じ指示の繰り返しばかりだからね。
お湯に浸けながら捻って歪み直したりな
聞いた話だとパリッとした袋はバンダイ本社委託の日本包装、伸びるやつは海外委託らしい
なにムキになってんだお前ら
昔あったMr.カラーの商品番号と併記するのなんでやめたんだろう?
今でもクレオスとチーム組んでるのに
中国人「楽勝!」
小学低学年生ながら、推測を繰り返して組み立てたけどなぁ。
まあ確かに俺の職務は底辺だから俺の知ってるオーストラリア人もクソばっかりだからな!
最近のだとポリのボールジョイントをプラの筒に押し込む腰回りとかな
図だと入れろとなってはいるが「奥まで押し込んで下さい」は文字だ
偉い
え!?HGって対象年齢八歳なの!?
もう絵だけじゃ組み立てられんくなってるんだろな
とはいえ今はかなり品質も上がってるかもしれんが。
時間かけて細かいパーツ組み立てても、出来上がるのよく分からんロボットだし。
何が楽しいんだよ
HGとSDガンダムは8歳よ
RG·MG·PGは15歳
箱にももれなく書いてある
バンダイは他所と違って模型じゃなくて玩具名義で売ってるから推奨年齢じゃなく対象年齢にしてる
一言目には『日本は俺らに合わせろ』ってね
FGと殆どの旧キットも8歳
RE100と接着剤を使う極初期の旧キットは15歳
カスタムできて楽しいぞアレ
完成したと思ったら、頭や腕がこっそりと転がってる悲しさ
一言目に言うのかよ、斬新だなw
昭和の小学生は飛行機や戦車のプラモ買ってセメダインでベタベタにして組み立てて絵の具(実は溶剤じゃなく水で溶いてるほぼアクリル塗料)で塗ってた事考えると、現代ガンプラの色分け済みでパチパチ組むだけで立派に出来上がるのはもっと対象年齢が低くてもいいくらい
他のプラモってなんだよ
ガンプラの話してんだよ
初代ガンダムにハマってた世代は そろそろ孫がいてもいい年齢
それなのに「よくわからんロボット」なんて年寄り臭いこと言っちゃうのは
かなりのご高齢と見た
MG? RG?
ポリキャップC行方不明事件
MGサンダーボルト版フルアーマーガンダムだね
説明書に自国の言語もあれば助かるのになぁと思う事が
そんなにおかしな事か?
Amazonレビューでも「残念ながら説明書は英語のみですが」と言ってる日本人は普通にいるけど
ありがとうございます。
フレームカバーってなんだ?とか、
ページ右端のタブがすごくてw
やっぱHGとは雲泥の差ですね。
嘘松乙。
バンダイやタミヤにかなうメーカーなど世界中どこ探しても存在せんわ。
何故すぐ思いつく事を自分でやらないで人に頼ろうとするんだ?
頭の使い方が間違ってる人が多いよね。世界の99%の人は馬鹿なの?
にも関わらず、外国人は未だに日本語で挨拶すら出来ない。彼等に日本語は無理なんだろう。多くは期待出来ない。
日本人も英語サッパリだけどなー!(笑)
日本人が他の言語をカメラ翻訳してみればわかるが精度が悪いから
DeepL翻訳なら幾分マシだぞ
何なら 今見てる様なサイトも不要って事になるぞ
それくらい分かれよ
>>10
最盛期に比べれば今は転売は下火になってきてるぞ
バンダイのプラモは何度も再生産かかるし、転売自体大した儲けにならないってのも知られてきたからな
複数の翻訳を使うっていうのが一部しかやらないから通じないんだよな。俺はともかく普通のやつは諦める
メーカーがガチでぶち切れて対策した結果最近はちゃんとお店に並ぶようになってるらしいとは聞いた
少なくともここであーだこーだ言ってる人間のほとんどよりよほど作り慣れてる
「日本語なんて読めなくてもガンプラなんて余裕だぜ→フルアーマーなんやねんコレlol」
というちょっとしたネタを提供しただけだろうに
惜しい
クィン・マンサは巨大MAであってMSでは無い
人型だし、何が違うのか解らんがの
その前段階でパテ盛りを含む軽度の改造も言ってると思うんだけど?
下手するとアオシマのイデオン並だからな
二言目だ、二言目!w
一部の問屋が卸さずに横流ししてた
これに対して、バンダイが流通契約の破棄を含む懲罰的対応を取ったのが一番デカい
イデオンは、一つ直すとそれが別の不具合に繋がる不具合のトコロテン方式だったからなぁ
苦労させられた記憶しかない(^_^;)
アメリカの車のプラモを何台か作ったけど、英語表記しかなかったな
図説もガンプラ程解り易く無いし、結構苦労するがそれはそれで別の楽しみではあるんよな
いや、ハナから言ってくるから一言目で正解
慣用句としては正しく無いけどね
あの頃とは内容がダンチだけどね
実際小学生に作ってもらえるように、怪我しないようツノの先端がわざと太く丸められてる
自動車のパーツ分解図のようにしないと
整備士が見る分解図と
子供も見るガンプラ説明書では
何がわかりやすかも違ってくるでしょうよ
パーツの万引防止対策
欠品の線引き
グローバルという言葉にかこつけて「俺らに合わせろ」だからなあいつら
日本人だって説明書に日本語が無かったら
多かれ少なかれ文句は言うぞ?
別に何も悪くないし当たり前だろ
コメントする