スレッド「各漫画作品の最高の瞬間を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

各漫画作品の最高の瞬間を語ってみよう
↑
万国アノニマスさん

この漫画はここから下り坂だったなぁ
2
万国アノニマスさん

二乃派はまだいたのか…
3
万国アノニマスさん

五等分の花嫁はこれの前の回のほうが良かった
4
万国アノニマスさん

ワンピースの”生ぎたいっ!!”

↑
万国アノニマスさん

これ以降は全てクソ
5
万国アノニマスさん

個人的にワンピースのベストはここだな
8
万国アノニマスさん
マギ

マギ

↑
万国アノニマスさん

マギは大好きなアニメだったのに
何で俺は今まで漫画を読んでなかったんだろう?
何で俺は今まで漫画を読んでなかったんだろう?
↑
万国アノニマスさん

シンドバッドの冒険の冒険も読もうぜ
悪役が凄く海馬瀬人に似ててそこまでひねりのない作品だけどさ
悪役が凄く海馬瀬人に似ててそこまでひねりのない作品だけどさ
9
万国アノニマスさん
分かる奴には分かる

分かる奴には分かる

↑
万国アノニマスさん

フライドチキンの所かな?
マジであれがこの漫画のピークだったな
マジであれがこの漫画のピークだったな
13
万国アノニマスさん
五等分の花嫁はこっちの告白が作中最高だよ

五等分の花嫁はこっちの告白が作中最高だよ

↑
万国アノニマスさん

この回の反転した最終ページも良かったな
18
万国アノニマスさん
EDENS ZERO

EDENS ZERO
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大概が人気が枯れるまで擦られる運命やもん
まあ中盤から終盤に差し掛かる辺り、一番脂がのってる時期のどっかやろなあ
そう考えるとスラダンすげーって一瞬思ったけど、全盛期で幕引きしただけやから因果が逆やなw
連載中に失速しただろうな
起・・・では、ないよな
「俺と食戟しろよ!」ってタンカ切るところがピークとかいうけど
エリナの「私についておいでなさい!」も結構いいと思うんだよな
作中でもやたら士気上がってたし
もっと評価されてほしい
のシーン。何の漫画かわかった人俺と信濃町で飲みに行こう。
これまで放映されたアニメの中では
白石が杉本とアシリパにぶっかけるシーンに決まってるだろ
ぽつんとある印象的なセリフだね
その前に花道が流川と認識して初めてパスを出して
流川が花道と認識して初めてパスを出す
堀田みたいな顔して読んでたわ
あんなゴツくないけど
それとも、単に翻訳を手抜きしてるだけなのか?
黒い剣士→👍黄金時代→😱😭😡😇😨👍👍👍👍👍断罪編→😎光の鷹→☹️狂戦士の甲冑→😎😍😘🤩🥳👍👍👍💋海賊編→😕妖精編→🙂
アンチ乙殺し屋からコベニちゃんを救ったんだよなぁ
萌えからダークファンタジーまで網羅してあるのに趣味じゃないって漫画自体好きやないやろw
封神演義って少年漫画っぽくない主人公であんまりジャンプのセオリー通りじゃない展開も多かったのにあの場面は王道少年漫画でまさにジャンプって感じがする
コベニちゃんは全部が可愛いんだ😍
英語って基本的にこんなもんじゃね。
日本人向けの英語解説でよく「ネイティブはこういう表現する」みたいな、これぞ本場の味的なノリでネイティブ表現が紹介されてたりするけど、ああいうのって実はローカルなスラングでしかなかったりする。アメリカとか広すぎて西と東で使い方違ったりするしね。
だから漫画以外でも映画とかゲームとか、大衆向けに作られてるのって基本的な文法しか使ってないんだと思う。
アメコミなんて読んだこと一回もないぞ
ダメなの?
単純に、そこそこの市場規模が有って売れてるし(勿論、日本は桁違いの市場規模だけど)
各国語にも翻訳されてるからでしょう
一時的沈みかけたけど90年代後半に
ワンピース、HUNTER×HUNTER、NARUTO、テニスの王子様、ROOKIES等々で再浮上
ラインナップがエグい
それに何より翻訳元が4chanだ
ダメとか誰も言ってないのに、被害妄想?
気持ち悪いなお前
あしたのジョーも読んでみて
日本でも人気あったよ
完結したからもう話題にならないだけで
好きだから読んでるのに「外国人なのになんで漫画詳しいの?」ってのが分からんかったんや。ダメなのかなーって
英語っていうより翻訳だろうね。なんか風の噂では公式の翻訳者が思想バリバリで逆に海賊版がちゃんとそのまま翻訳してるから海賊版の方が見られてるって言うのを聞いたことがある
うしおととらも忘れるな
「これが! これが! 俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」
この場面で文字通り体が震えたわ。
横からスマンが貼られてるのバトル漫画とラブコメ漫画しかないじゃん
漫画のジャンルは他にも色々あると思う
「うわぁーみんな生き返ったでちゅー!」
「ど、どういうこと?」
「封神台を解放したんだ!」
「もう仙人も妖怪仙人もない」
「フッ…そういうことだ…」
「いくらボンクラなアンタでも勝てんだろ」
リアタイで見ていて1番心が燃えた瞬間だわ
泣いてブヒッちゃうゲンジロちゃんも中々
予定調和な泣き展開にそこまでの感動ないから
「ヒエッ」って変な声出たわ
一歩vs千堂(2回目)のリバー→ガゼル→デンプシーロール か
鷹村vsホークの上体反らし→カウンター のどっちかで迷う
鬼滅キッズ(信者)は気付いて無いようだが
あの辺迷走してたよ、その結果最終回でなろうになった
パワーちゃんうざかわいすぎ
いやあれ鬼滅信者の巣窟みたいなまとめサイトですら厳しい意見が目立ってたよ
ROOKIESも加えてくれてありがとう
木村vs間柴戦も震えた
どうなんですかね。
漫画の英訳って、ちょっと安直なような気がするけど。
日本なり一級の漫画って、もう文学的な言霊を帯びているから、毎週の即訳は仕方ないとしても、もう少ししっかり訳した方が良いんじゃないのかな。
柔道部物語のような無駄のない漫画他に見たこと無いわ
英語の問題でなくて英語を使う視聴者に合わせてるだけです・・・。
アメリカで実写の「時代劇」と「コスチュームプレイ」が衰退してる
原因の一つです。
コメントする