スレッド「自分が食べたチラシ寿司のボックス」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主
自分が食べたチラシ寿司のボックス

自分が食べたチラシ寿司のボックス
食べられる花が入ってるよ
2
万国アノニマスさん

ワオ!俺もそれを食べてみたいぞ
3
万国アノニマスさん

美味しそうな宝石箱だなぁ
4
万国アノニマスさん

見た目と同じくらい美味しかったことを願う!
↑
スレ主

凄く美味しかったし新鮮だった
ただし花は全部食べられなかったよ
ただし花は全部食べられなかったよ
5
万国アノニマスさん

今までの人生で”これは食用の花”と何度か言われたことがあるけど決して食べ物ではない
餓死しそうなら食べるけどそういうものだ、花のお茶は最高だけど
餓死しそうなら食べるけどそういうものだ、花のお茶は最高だけど
6
万国アノニマスさん
これは豪華だな!
どこで買ったんだ?自分も欲しくなってきた

これは豪華だな!
どこで買ったんだ?自分も欲しくなってきた
7
万国アノニマスさん
最高の見た目じゃないかスレ主!

最高の見た目じゃないかスレ主!
8
万国アノニマスさん

いくらだったの?
↑
スレ主

自分の国の通貨から米ドルに換算すると約40ドル(約5400円)
箱のサイズは12×12cm
大トロ、中トロ、ハマチ、サーモン、マグロ、しめ鯖、うなぎ、いくら、ウニ、キャビアが入ってた
箱のサイズは12×12cm
大トロ、中トロ、ハマチ、サーモン、マグロ、しめ鯖、うなぎ、いくら、ウニ、キャビアが入ってた
↑
万国アノニマスさん
その金額だったら払うわ
かなり高級そうに見える

その金額だったら払うわ
かなり高級そうに見える
↑
スレ主

うん、間違いなく値段に見合った価値はあった
超新鮮な食材も盛り付けも気前が良いね👌🏼
超新鮮な食材も盛り付けも気前が良いね👌🏼
10
万国アノニマスさん
花を食べるのは嫌いだ
凄く美しいけど決まって美味しくないから

花を食べるのは嫌いだ
凄く美しいけど決まって美味しくないから
11
万国アノニマスさん
イクラまであるじゃないか

イクラまであるじゃないか
12
万国アノニマスさん
個人的にはサバが全てだ

個人的にはサバが全てだ
13
万国アノニマスさん

盛り付けが少しごちゃごちゃしてるな
イクラとかどうやって全部食べればいいんだい?
イクラとかどうやって全部食べればいいんだい?
↑
スレ主

箸のスキルが十分にあれば食べられるよ
14
万国アノニマスさん
これは素晴らしい!
魚の量が多いし店が凄く太っ腹なのはラッキーだね…
こっちだったら魚のキューブをいくつか落としてそれで終わりだ

これは素晴らしい!
魚の量が多いし店が凄く太っ腹なのはラッキーだね…
こっちだったら魚のキューブをいくつか落としてそれで終わりだ
15
万国アノニマスさん
これはテレビで見たことある気がする…ロサンゼルスだっけ?

これはテレビで見たことある気がする…ロサンゼルスだっけ?
↑
万国アノニマスさん

ロサンゼルスにチラシ寿司を出す店はたくさんあるよ!
日本で食べられてるような本格的な日本料理だ、ロサンゼルスに限らないけど
日本で食べられてるような本格的な日本料理だ、ロサンゼルスに限らないけど
16
万国アノニマスさん
果物かと思ったわ、超綺麗だな

果物かと思ったわ、超綺麗だな
17
万国アノニマスさん
これのためだったら人を殺せるかもしれない

これのためだったら人を殺せるかもしれない
18
万国アノニマスさん
美しすぎる!壁に飾りたいと思いかけたよ!

美しすぎる!壁に飾りたいと思いかけたよ!
19
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ美味しそうだな!!!!!

めちゃくちゃ美味しそうだな!!!!!
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キャビアをとびっこに変えるか抜いてでも
2500円以下にしてほしい見た目だな…
箱歪んでるし
大トロに中トロにハマチにサーモンにマグロ
鯖にうなぎにいくらにウニそりゃ高いわ
キャビアのランクにもよるけどランプフィッシュは
チョウザメじゃないから激安だけどベルーガキャビアなら
本体価格の半分キャビアで行くからぼったくりではないかと
キャビアやドンペリとか数十年で値は上がってるから余計にね
そして半額シールが貼られる運命
向こうでサーモン以外の新鮮なネタ揃えるの難易度高いし妥当だろ
日本のピザより全然安い
んなこたーない
ロサンゼルスは海あるから普通に寿司用の新鮮な魚もある
おっおう?急にどうした節約自慢か貧困という主張なのか
謎だけど、食費だけという意味なら上手く自炊すれば
1週間5000円以下で食費はいけると思うけども...
この黒い小粒、どう見てもそのランプフィッシュにしか見えないんだがw
どうだろうなあチョウザメのキャビアとランプフィッシュのキャビアは
実際に食せば明確な違いはあるから、わかりやすくはあるんだけどね
寿司用の流通が少ないのは事実だろ
ソースどろどろかけて誤魔化して食べれれば良いようなネタばかり
最近の日本人経営の良い店は日本から空輸したりしてるようだが
魚が多い気がするが、そこは好みで結構様々な具の違いが出るから、お高いとこんぐらい良い魚盛れるって事か
1日3食で1食238円使えるじゃんw誰でも行けるわw
調べたらアメリカの漁獲量は日本の130%程度らしいから人口比と大陸の輸送コストを考えると妥当では
まあ値段が高いのは日本じゃないから仕方ないか
味と値段がかみ合わない。
味と値段がかみ合わない。
ネタはどれも鮮度が高く上質そうだけど、やっぱり高いな。
キャビアは入って無くても良いが、それで10ドルくらいは上がってるかも。
これは本物だと思うよ
ランプフィッシュキャビアはもう少し粒が小さいし着色して黒くしてるから魚脂特有の光沢があんまりない
何より簡単に色移りするからテイクアウトで他の食材が全く黒くなってないのはランプフィッシュだとまず有り得ないはず
キャビアが入っているからとか言い訳は要らない
ちらし寿司にキャビアを望む人なんてほとんどいないでしょ
それに寿司職人の仕事をされたネタが見当たらないんだけどね
なにか凄く残念な感じ。この半分の値段で、もっと安価な食材でより美味しいものを作れたはず、と思ってしまう。
あと、自分的に許容し難いのは容器だね。自家製とかならまだしも、お金を取っているのにちらし寿司の器がコレってあり得ない。
これが海外のチラシかぁ……投稿主は喜んでいるみたいだからいいけど、複雑なキモチ。
このままなら2,000~3,000円が上限かな。
毎回うなぎなのかな、アナゴの方じゃないのかなと思う
サケもマスもトラウト、マグロもカツオもツナみたいにあまり区分してないのかも知れんが
箱歪んでるのは本人のせいだろ
自分じゃ買わないが他人の金でなら美味しくいただきます
世界的に供給過剰状態
そもそも散らし寿司に加えられるような味ではない
無駄に値段を高くしてるだけ
この見た目だと日本人の料理人の感覚だと思う。バランスと妙な飾り切り&ソースで誤魔化してない辺り。素材もだけど、日本人のある程度ちゃんとした職人さんが作ってるってだけで向こうではしっかり金額取れると思う。日本で食事仕付けた人だとなんちゃって日本食とそうでないものの違いわかると思うし
このコメント読んでて本当日本が30年停滞してるんだなぁって実感するよ
やっぱキャビアなんかな?実物みれればサイズ感とか
質感とかで分かるから判断しやすいんだけどねえ
海外で安全な鮮魚なら安いくらい
いやキャビア自体の価格が高いし高級系スーパーでキャビアみると
昔の段階で手の平に収まる小瓶で6000千円とかもっと余裕で行くし
キリがないほどさらに高いキャビアも...価格的には妥当な気もする
日本でも養殖してるのは知ってたけど
中国産もあるんだね、成長に年数がかかる魚だから
だいぶ前から養殖事業に力を入れてたものが出回り始めたんだろうね
それは人によるかな、高いお店は付加価値で商売もしてるからね
海外、アメリカだとしたらお金持ち相手に商売する市場と場が多いから
日本人からしたらあれなものでも、付加価値とか様々なもので値段は高くなる
ワイは“すし太郎”に出汁巻きと刺身のせる
ただ米の味が未知数やなあ
向こうって、品種とか酢とかの拘りもあんのかね
仮にそっち側の意識が薄いなら、チグハグな味になっちまって勿体ねーよな
豪華なちらし寿司だから付加価値のネタも入れるだろ
一時期日本人のsnsの使い方をバカにするがいじん多かったけどさ
ピースサインもバカにされたけど、今みんなやってるし
海が有ってもアメリカ産ハマチは無い
ほぼ熊本産
新鮮な魚を揃えるのは今でも難しい
から高級店は日本から空輸している
日本でもちゃんとした町寿司なら
カッパ巻きですら1000円では食えない
お前の頭には脳みそ入ってねーじゃん
収入や物価からすると800円程度の
感覚なんだろうね
しめ鯖は仕事だが?
イクラやうなぎも自家製かも
知れんし写真から分かるかよ
バラちらしは好きじゃないな
あと最近のネタを練っちゃって
ペースト状にしているやつも嫌い
今は海鮮丼などと呼ばれている
普通のちらしが好き
バラちらしに何を求めているんだよ
それはすし太郎とかで作るやつだろ
バラちらし以外の何に見えるんだよ
食えるし珍味のキャビアってならまだ有情
そもそも生食用の魚なんて少ないだろうし
写真のは江戸前ちらしと言うものじゃないか?君の思ってるのは五目ちらしだろう。
バラちらしは具材をもっと細かく刻んでるものを言うようだ。
以前聞いたのは、地元の漁師と契約して
魚の扱いも教えて卸してもらってるって
日本人寿司屋さんがいた。
アメリカの何処かは忘れたけど、統一系の大きな魚介類会社があるから、仕入れ先も難しい。
もっと大きな食用菊だと、サッと湯がいてお浸しにすると美味しいんだけどね。
食べたりして価格帯を知ってる人達が少なさそう...
日本でも安く出せる具材の価格ではないんだけどなあ
パスポートも持ってないようなお子様がなに必死になってんの w
日本てほんとに落ちぶれたごみの集まりなったね
外食は日本の倍の値段になる感じかな
少なくとも鰻といくらを一緒に食べようなんて思わないもの
(^◇^;)
マヌケガイ人のワキガ弁当でした
5000円で安い
もちろん日本で食うなら飾りとかキャビアなしで、漁港近くで1000円前後で汁物付きのやつ頼むけど
コメントする