スレッド「こちら4ドルになります(※約540円)」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

こちら4ドルになります(※約540円)
2
万国アノニマスさん

お買い得だな
↑
万国アノニマスさん

ちなみにこれは4ドル4品セットと呼ばれてる
3
万国アノニマスさん

たとえ安くてもこんなジャンクフード俺は食わないぞ
4
万国アノニマスさん

ウェンディーズってどんな評価なの?
マクドナルドやバーガーキングより上?
マクドナルドやバーガーキングより上?
↑
万国アノニマスさん

個人的にはウェンディーズはファストフードの中で圧倒的に一番美味いと思う
↑
万国アノニマスさん

間違いなくTierはマクドナルドやバーガーキングより上だし主要な全米チェーンでは一番かも
ウェンディーズのナゲットやチキンサンドやチリは本当に美味い
ジャガイモ感が強すぎてフライドポテトはあまり好きじゃないけど
ウェンディーズのナゲットやチキンサンドやチリは本当に美味い
ジャガイモ感が強すぎてフライドポテトはあまり好きじゃないけど
5
万国アノニマスさん

アメリカの暮らしが苦しいなんて嘘だな
6
万国アノニマスさん
ジャンクフードを食べるのはやめるんだデブ

ジャンクフードを食べるのはやめるんだデブ
7
万国アノニマスさん

アメリカの暮らしは辛くなさそう
多額の賃金を考慮したらこんなの全く大したことがない金額だ!
多額の賃金を考慮したらこんなの全く大したことがない金額だ!
8
万国アノニマスさん
羨ましいなぁ

羨ましいなぁ
9
万国アノニマスさん
ファストフードは隔週以上のペースで食べるべきじゃないがこれは馬鹿みたいにお得だな
たまにアメリカ人だったらいいのにと思ってしまう

ファストフードは隔週以上のペースで食べるべきじゃないがこれは馬鹿みたいにお得だな
たまにアメリカ人だったらいいのにと思ってしまう
10
万国アノニマスさん
値段はチックフィレイの高いけど味はこっちのほうが遥かに美味い

値段はチックフィレイの高いけど味はこっちのほうが遥かに美味い

11
万国アノニマスさん
左にあるのはチキンナゲット?
あと飲み物は一体何なんだ

左にあるのはチキンナゲット?
あと飲み物は一体何なんだ
↑
万国アノニマスさん

左にあるのはナゲットでしょ?
飲み物はチョコレートミルクシェイクとかじゃないか
飲み物はチョコレートミルクシェイクとかじゃないか
12
万国アノニマスさん
これも0.99ドルで買えるぞ(※アリゾナという甘い緑茶味の炭酸飲料)

これも0.99ドルで買えるぞ(※アリゾナという甘い緑茶味の炭酸飲料)

↑
万国アノニマスさん

俺の国だったら3.8ドル相当かかるのに
13
万国アノニマスさん
素晴らしいじゃないか

素晴らしいじゃないか
14
万国アノニマスさん
待ってくれ
どうして数ドルと引き換えに糖尿病になろうとするんだ?
しかもアメリカにいるのなら医療費がヤバいのに

待ってくれ
どうして数ドルと引き換えに糖尿病になろうとするんだ?
しかもアメリカにいるのなら医療費がヤバいのに
15
万国アノニマスさん
アメリカ人はインフレで年収20万ドルでも食費がカツカツとか言ってたのに

アメリカ人はインフレで年収20万ドルでも食費がカツカツとか言ってたのに
16
万国アノニマスさん
俺だったらシェイクを頼まずナゲットを増やして飲み物は氷水にする
17
万国アノニマスさん
3年間、祭日を除けば毎日ファストフードを食べてたけど何か質問ある?

3年間、祭日を除けば毎日ファストフードを食べてたけど何か質問ある?
↑
万国アノニマスさん

太った?
↑
万国アノニマスさん

最終的に体重は変わらなかったけど
フライドポテトやアイスクリームを注文する頻度に応じて数ヶ月の間に大きく変動してた
フライドポテトやアイスクリームを注文する頻度に応じて数ヶ月の間に大きく変動してた
19
万国アノニマスさん
似たようなものを4ドルで買えるのはマクドナルドだけだけど
アメリカほどサイズは大きくないよ

似たようなものを4ドルで買えるのはマクドナルドだけだけど
アメリカほどサイズは大きくないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これでも美味い部類に入るのかねえ
他がアホみたいに高いから余計魅力的に映るんだろうなという気はする
アメリカのマクドナルドとか1セットでハンバーガー二個にできたりするけど
量に足して価格が異様に安くてものによっては羨ましい
ウェンディーズは昔撤退してから消えて久しく食べてないな
マックにカールスジュニアにバーガーキングはあるんだけどなあ
緑茶ベースで甘い炭酸飲料とは…
東南アジアで甘い緑茶があるのは知ってたが、さらに上をいってるな
これほどアメリカを感じるものはないぞ
アメリカ所得に比べて食べ物安すぎだろ
実質、アメリカ人にとっての1ドルは常時「日本人感覚の100円」なのだ。
つまりこのスレは「これが400円ならどう思う?」って話。
このセットはコンビニなら最低でも700円は取られる。
一昨日ダブルチーズバーガーセット食べたけど、確かクーポンなしで650円くらいだったはず
どうせ金払って食べるならもう少し高くても
美味しそうなの買って食べるわ
これが異様に安いだけ
日本だけで言うなら100円弁当みたいなもん
マックならセットで2000円だぜ、今の物価ならな
とはいえ貧乏な人でも油脂、でんぷん、砂糖をふんだんに使えるのは魅力ではあるよな
デブを量産する欠点はあるものの、食料エネルギーの生産と確保が行き届いてるわけだからね
世界にはそれが高価で欠乏している国もまだまだあるわけで
低所得者はみんなこれ食べちゃうわけだよ
今あるウェンディーズ・ファーストキッチンはゼンショー時代と比較したら店舗も少ないし割高になってるしね
レギュラーサイズのウェンディーズバーガー(シングル)で¥590だしバーガーに追加するポテト+ドリンクのセットで¥440だから一番ベーシックなセットで¥1000超えなんだよね
アメリカだとこんなに安いんだな
1980年頃からのレーガン政権の小さな政府政策で格差が広がり庶民がジャンクフードに依存するになったのもあるけど
日本が発展途上国などが安く糖類を使えるようにと、生み出したコーンシロップ技術を
キューバ問題で砂糖不足に困ったアメリカが安いから大量に使うようになって太ったってのもあるんだよなw
食費に気を遣いたくないわ
アホかいな
アメリカは農業超大国で食い物はクソ安い
経済成長してるから物価が上昇しているんであって、経済成長してない日本が相対的に貧困化してるだけ
下手したら半額くらいだろ
日本人がセット頼んだら胃が破裂する
お金浮くやんとおもってしまったけど
慣れてガツガツ食ってしまうんやろうなきっと、って未来も見えるわ
フライドポテトが野菜の国に今更ですよ
夜中にスレを開くんじゃなかった。
物価が高い分日本とは比較にならない賃金をもらえるし当然だが品目によっては輸入大国の日本より遥かに安かったりする。
日本が欧州を見る視点はまんま、中国人が日本を見る視点と同じ
ああー今は日本の運営は別会社なんだね
確かに全然見ないけど店舗自体が少ないんだね
しかも価格も高いんだ…そして本国よりも高い…
食べ物じゃなくてジャンクフードが安いんやろ
貧困肥満大国の原因
何でここまで汚く作れるのか不思議
あと物価異常なのにこれだけ安いって事は食材のクオリティは最底辺なんだろうな
いくら安くてもこんなの食いたくないな
怖いわ
日本では本国運営だと品質が低すぎてやってけないんだよ
だからどっかしらがフランチャイズしてて、残れてるのは独自路線貫いてるとこだけ
本国とはクオリティが雲泥の差になってる
アホか最近のアメリカの野菜の値段とかみたことねえのか
何が経済成長だよ
なんでそこで中国人が出るんだよ
賃金2倍になったかわりに物価が3倍〜10倍になるような世界がお好みならさっさと引っ越してどうぞ
日本はそのエッグチーズバーガーですらそれなりのクオリティを保ってるからな
安かろう悪かろうを地でいく国と比べたらあかん
これだけピンで比べたら値段相応に見えるかも知れんが、物価によって変わるんだから他の標準的な物の価格込みで比べないと意味が無い
途上国の食い物すげえ安いとか言ってるようなもんだ
そのまま単純比較するのはナンセンス
馬鹿みたいに甘ったるいもんなw
初めて飲んだ時はMAXコーヒーの上を行く甘さにびっくりして口から出そうになったわw
中華とか油多い料理には酢が欠かせなくなって久しいw
このご時世にまだこんな事言ってんの?
絶対油ヤバいでしょ。
本国のクオリティのままじゃ日本じゃ売れん
ジャンクだけだよ。しかも文字通りのジャンク
だから低所得者は太って身体壊すしかないのに医療費が高いから詰んでる
↑
これ
もはや先進国じゃないだろ
1ドル=百円の根拠が分からない。地球上のどこから百円が出てきたの?そういう時はビッグマック指数が役に立つ。
アメリカのビッグマック︰$5.15
日本のビッグマック︰¥390
390÷5.15=75.728
つまり1ドルあたり75円72銭8厘なので、アメリカ人にとっての4ドルの商品は日本人からすると、302円91銭2厘位の商品肌感覚になる。
だから昔からのファミレスなんかも見直す業界じゃないかな。
もちろんマックはじめハンバーガーも上陸後もう相当の年月だし。
ビックマック指数は他国との比較には適さない
アメリカさんは考えないよな
それにしても不味そうな見た目だな
紅茶の一種だと思ってるんだよ
烏龍茶にも麦茶にも砂糖入れよるし
隣はまともに食えてないから国ですらないが
??そもそも他国同士を比較させる為の指数なんですが…
ならなぜアメリカ人は安いと感じたんだよ。仮に日本人からすると302円位だと考えれば、わざわざ世界の人々に向けて、どうだ安いだろう?とスレ立てまでする意味も分かる。
勿論完璧な指数という訳ではなくて消費税の問題や国によって若干の量の差がある、ビッグマック一つで全てを判断出来るわけじゃない等の問題はあるが、膨大な資料を元に考える専門家と違って、一般人が手軽に比較する上ではそれなりに有効な手段だから世界中で有名なんだよ。少なくとも俺は日本人からすると302円位の肌感覚だと答えを出した。貴方と違ってね。
朝鮮は物価ばっか上がって借金まみれだが今後どうすんの?
同僚が食中毒で運ばれたけど・・・
昼マック ビッグマックセット 600円 昨日の為替 1ドル135円として4.44ドル。
ビッグマックは一応どの国でも同じものということにして、いくらするかを見る。モノVS通貨。
一方、普通の為替は通貨VS通貨で見るので金利その他でモノの価値とはづれが生じる。
完璧な貿易がなされれば両社は近似値的なものになるが、運輸その他があるのでそうはならない。
ただ、日本にアメリカ人が来ればそれは「完璧な輸入」と同じことだ。
なので旅行者は超お得。
マックより安いハンバーガー屋ってことかな
タイのビッグマックは日本より高いから日本よりタイの方が豊かだって記事もあったけど、タイの屋台だと100円足らずで食事が買えると後で知って騙されたとは思ったな
でも他は異常に高いから貧しいとこれになると。なんだかなぁとしか。
ケチャップ忘れちゃダメでしょ
でもマックじゃないから冷めたポテト出しても銃を持ち出されたりしないはず
カップのサイズも巨大だけど更におかわりも自由
マックの2ドル強のダブルチーズバーガーばかり食べていた。
2016年から正社員のみの平均賃金にした国に言われても
これ買う感覚にまず驚く
そして食べてしまうのにドン引き
洗脳ってマジ人間破壊出来るよな
マジレスすると違う。野菜扱いはケチャップ。
ホットドックはケチャップとマスタードを使ってるから、
給食の基準を満たす完全栄養食。OK?
レーガンの時にマジでそういうことになった。
ドリンクもポテトもナゲットも少ないし、何よりも安っぽさ=質の悪さが見え見え。
日本のマックと同じクオリティだとナゲット抜きで500円セットだろうけど、海外の食品の質の悪さは賞味期限の切れた生ゴミよりも下だから、コレで540円なら普通。寧ろ、高いまである。
おなら臭くなりそう
スナック感覚で食べてるんじゃなかろうか?
3食に1回はちゃんとした食事してると信じたい
アメリカのクソデブ黒人引っ叩きたくなってくるもんな、ダサいし
欧州の黒人は多少太ってても洗練されててファッションセンスも良い
1000カロリー未満は0カロリーと思ってそうだよな
べったりつけないと味覚を誤魔化せないんだろうか
ビックマック自体国によって差があるから必ずしも同じ物とならなくて適さない、自分でも言ってるけど参考後付程度でしかないし、単体で使うものじゃない
安いと感じるとか肌感覚とかビックマック指数はそういうのものじゃない、今の為替レートと比較して物価的に正しいか今後どちらに傾くかを見る指数、今現在で言うと乖離しすぎてて全く参考にならない状態
比較して日本は安い国だの何だの言ってるサイトあるけどあれは都合良く指標を利用してるだけ
ちなみに14を擁護するとかでは無い、ぶっちゃけ14は意味分からん
コメントする