スレッド「最高に難易度が高いけど凄く魅力的なパズルを集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
最高に難易度が高いけど凄く魅力的なパズルを集めてみた
2
万国アノニマスさん
ノーサンキューだ
3
万国アノニマスさん これはかなり反復的に見える…難しいというより退屈な気がするよ
↑
万国アノニマスさん 形がちょっとずつ違うと思うよ
ズームして見れば対称的な形をしてないから
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ザ・ピクセルチャレンジ

↑
万国アノニマスさん 裏面に文字がある理由が分かる人いる?
↑
万国アノニマスさん 一種のカンニングペーパーみたいなものじゃないか?
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん いやああああああああ!
↑
万国アノニマスさん 単色って実は似たような色や細かすぎる絵柄よりも簡単だよ(例えば波とか)
6
万国アノニマスさん
月のジグソーパズル 
↑
万国アノニマスさん おお、これは本当に欲しいな!
↑
万国アノニマスさん 自分はAmazonでこれを注文して作ったけど
ピースがしっかり固定されないから酷いとレビューを書いておいた
7
万国アノニマスさん
立体的でカラフルでねじれた正方形のパズル ↑
万国アノニマスさん おおお、これは美しいな
↑
万国アノニマスさん 最初から最後まで衝撃を受けたよ
8
万国アノニマスさん
無限銀河パズル 
↑
万国アノニマスさん 端の部分が良いね
↑
万国アノニマスさん これは史上最高難易度のパズルだ
全てのピースが独自の形をしてる
9
万国アノニマスさん
天然芝パズル 
↑
万国アノニマスさん 間違いなくこれは俺がやったら発狂する
10
万国アノニマスさん 難しいパズルはやったことあるけど凄く良いよ!
ただ無地の色は絶対にパス、そこまで自分はMじゃないから(笑)
11
万国アノニマスさん
1000ピースのCMYKカラーのジグソーパズル 
↑
万国アノニマスさん これはそこまで難しくなさそう
↑
万国アノニマスさん これは目が良ければ良いほど簡単になりそう
今から探してみようかな
12
万国アノニマスさん
ローヌ川の星月夜 
↑
万国アノニマスさん 友達がこれの小さいバージョンを持ってるけど
数ヶ月前から今に至るまでそれをつついてるよ
↑
万国アノニマスさん 主に青色と黄色で2000ピース?
それはかなりの時間がかかるだろうな
13
万国アノニマスさん
目の錯覚パズル 
↑
万国アノニマスさん 凝視してると動くんだが
↑
万国アノニマスさん これなら俺でも出来そう、あとは誰かに大麻を買ってきてもらえばね
14
万国アノニマスさん
そのままのプール 
↑
万国アノニマスさん どんどんえげつないことになってるな
15
万国アノニマスさん
パズル中毒者にとっては素晴らしいスレッドじゃないか
16
万国アノニマスさん
パノラマジグソーパズル 
↑
万国アノニマスさん これは凄くクールじゃないか
17
万国アノニマスさん
どれもかなり楽しそう!
最近、円形の半透明パズルをやったけどかなり難しかったのにまたやりたくなってきた…
18
万国アノニマスさん
蜂の巣ジグソーパズル 
19
万国アノニマスさん 素敵なパズルばかりだ!
ところで完成させた人はどこにいるんだい?
↑
万国アノニマスさん インスタグラムに行けば見れるぞ
20
万国アノニマスさん
The Lines 
↑
万国アノニマスさん なんて奇抜なネーミングなんだ
↑
万国アノニマスさん これってジュネーブ条約的に合法なのかい?
21
万国アノニマスさん
ゼンタングルなトンボ 
↑
万国アノニマスさん これは美しいな!
↑
万国アノニマスさん 窓に飾れば見事なステンドグラスになりそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ジュネーブ条約がどうとかも言ってるし、英語圏ではなんだか不穏なニュアンスなのかな
漢字Talkの頃かな
子供ながらに、興味は有ったのですが、これに手を出したら精神を病んでしまうと思い、避けましたw
それにしても、最近は色々な形状のジグソーが有るんですね。
絵画のジグソーは好きです。
単に時間が掛かるってだけじゃね
蓄光塗料でボンヤリ光るやつ
>ズームして見れば対称的な形をしてないから
ちょっと何言ってんだろ?コイツ
形がそれぞれ違ってないと寧ろ、困るだろ?
同じ場所に何個もはまるピースがあったんじゃ。
日本の純白のパズルが凄くショボく見えてきて
凄く恥ずかしい気持ちにさせられて嫌な気持ちになった
月の立体と平面を並べてみたりしたい
パズルは色を手掛かりにしてやるのがオーソドックスだけど、それが無くなるから単純な総当たり戦になって、時間が莫大に掛かるようになる。馴れるとパズルの形状も手掛かりにするけど、色よりは同定が難しいし時間が掛かるのは変わらない。
宇宙飛行士の試験の一つにも、この単色パズルを組むことが課題として採用されたのも頷ける。
英語版にゴムトークを被せるというのも流行ったな
もっと前はシカゴフォントっぽい日本語パッチも売られてた
名前はなんだったかな
the linesはなんか髪の毛みたいで見た目も良くないな
何だかんだで純白地獄がいちばん難しいだろうな
面白味は無いけど
非常に芸術性も難易度も高い製品だったが、全ピース断面の研磨コストから製品化を断念。
なお、現在入手できる類似製品として、アクリル製の半透明パズルがあるが、
やはり製造コストが足を引っ張り、48ピースなのに約3000円とお高い。
表裏が分からない上に、素材由来の割れや欠けにも気を付けなきゃならないだろうし、めちゃくちゃストレスたまりそうw
違わないと失くしたピースの注文出来ないもんね
Is that legal under the Geneva Convention?
ってしか書いてないしねえ
これをやらされることが拷問になるとかそんな発想かも
ちなみに元スレは「144 Of The Hardest Yet Incredibly Fascinating Puzzles One Could Ever Do」
記事が新しめなためかあまりコメントがついてないので、反応含めたらこんなもの
>>27
Linesって短詩の意味があって
イギリスだと罰課の意味があるらしい(筆写暗唱させるラテン語の詩)
ジュネーブ条約はわかんない
3Dパズルは形からだいたいどのへんのパーツか見当つくんだけど、マスカットと巨峰は全部同じサイズと形の球体の集合体だからパーツを絞り込めなかった……
10個以上Xmasパズル組んできたけどダントツで1番難しかったよ……
3000ピースは学校から帰ってから少しずつ進めて約3週間かかった。
社会に出て4000ピース買ったら、仕事でへとへとになった状態だとやらない日も多く、なかなか進まず4カ月くらいかかった。空の部分だけで1000ピースくらいあってわけ分からん。
手がかりがピースの形だけなの難易度高すぎるわい
ピクセルチャレンジは完成図がなんか見てて酔う
3Dジグソーがあるかと思ったら無かった
知ってるのは、純白のは「牛乳」で、「コーヒー牛乳」という茶色一色のものあった気がする
「まるで拷問じゃないか!」っていうことでしょ
捕虜の扱いについて=拷問禁止
国境や最前線って意味もあるからジュネーブ条約はそっちからきてるのかも。
「なぜ女性は夫のために料理をすることが法的に義務づけられているのでしょうか?
ジュネーブ条約で、すべての囚人に食事と尊厳のある状態を維持する必要があるからです。」
みたいなジョークよ。要は虐待しちゃだめよと
コメントする