スレッド「この世界地図は過去20年で発生した全てのマグニチュード5.0以上の地震を表示している」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この世界地図は過去20年で発生した全てのマグニチュード5.0以上の地震を表示している
2
万国アノニマスさん

ギリシャが全て赤で染まってる…
他にそういう国ある?
他にそういう国ある?
↑
万国アノニマスさん

日本、チリ、パナマ、イタリア、コスタリカも真っ赤だな
3
万国アノニマスさん

日本は長く伸びた地震の連続体だ
4
万国アノニマスさん

つまり基本的に日本=1つのまとまった地震ってことか
5
万国アノニマスさん

またアフリカは言い訳出来なくなったな
6
万国アノニマスさん
チリは地震が多すぎて何も無いと違和感がある(笑)

チリは地震が多すぎて何も無いと違和感がある(笑)
7
万国アノニマスさん

マグニチュード5とか弱すぎ byチリ人
8
万国アノニマスさん
俺は今まで一度も地震を経験したことがない

俺は今まで一度も地震を経験したことがない
9
万国アノニマスさん
これはマグニチュード5.0以上ではなく4.0以上に違いない
スウェーデンだと過去20年間で5.0以上の地震なんて発生してない

これはマグニチュード5.0以上ではなく4.0以上に違いない
スウェーデンだと過去20年間で5.0以上の地震なんて発生してない
10
万国アノニマスさん
イギリスもこの期間にM5.0以上の地震は1回しか発生してないはず

イギリスもこの期間にM5.0以上の地震は1回しか発生してないはず
11
万国アノニマスさん

イギリスでは21世紀にマグニチュード5を超える地震が1度だけ発生した(2008年2月27日)
その前は1990年、この地図だと海岸やその周辺で7回発生してることになってるが…
12
万国アノニマスさん

プレート内なのにどうして中国、モンゴル、シベリアはこんなに地震が多いんだ
↑
万国アノニマスさん

専門家ではないが世界レベルで標高の高い山があるからじゃないかな
この地域は北に向かって移動するインドのプレートから圧縮応力を受けてるから
周囲の小さな断層で分散されてるんだろう
この地域は北に向かって移動するインドのプレートから圧縮応力を受けてるから
周囲の小さな断層で分散されてるんだろう
13
万国アノニマスさん
ずっとミネソタ州にいることにするわ

ずっとミネソタ州にいることにするわ
14
万国アノニマスさん
そうそう、俺の国ニュージーランドは断層の上にあるんだ!!

そうそう、俺の国ニュージーランドは断層の上にあるんだ!!
15
万国アノニマスさん
要するにこれは大陸の断層線の地図だね

要するにこれは大陸の断層線の地図だね
16
万国アノニマスさん
イギリスで地震が起きてたとは知らなかった

イギリスで地震が起きてたとは知らなかった
17
万国アノニマスさん
原子力発電所を作らないほうが良い場所のガイドだな

原子力発電所を作らないほうが良い場所のガイドだな
18
万国アノニマスさん
サハラ砂漠は本当に退屈な場所なのか
それとも観測してないだけなのか

サハラ砂漠は本当に退屈な場所なのか
それとも観測してないだけなのか
19
万国アノニマスさん
メキシコシティで生まれ育ったから地震は人生の一部だ

メキシコシティで生まれ育ったから地震は人生の一部だ
20
万国アノニマスさん
フィリピン、インドネシア、日本、チリ、ペルー、イタリア、ギリシャはヤバいね

フィリピン、インドネシア、日本、チリ、ペルー、イタリア、ギリシャはヤバいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
全ての国が100億円でも支援金を払えば、2兆円もの災害復興金が手に入る。
カイカイにようこそ!
建物もろくに耐震補強してないのに被害が全然大したことないし
ギリシャの地震も日本の地震の凄さに比べたら全然大したことないよ
建物もろくに耐震補強してないのに被害が全然大したことないし
adguard入れてれば1つも出ないぞ
地震も問題ですけどね阪神大震災は悲惨だったよ
>またアフリカは言い訳出来なくなったな
もう やめてあげてw
それよか南米の西側の方が遥かに長いけどな。
インドプレートが北上する事で、インド亜大陸がユーラシア大陸に衝突し、その下に沈み込む事による造山活動で、ヒマラヤ山脈、チベット高原、アルタイ山脈などが誕生した。
つまり、インドプレートの北上が停止してプレート境界での造山活動が停止しない限り、ユーラシアプレートには強い力が掛かり続けて地震が起こる。
福岡県と熊本県の影響で隣の県の佐賀県で震度3〜4とかのレベル
核融合炉の実現を目指すべきって事だな
核分裂と違って勝手に連続反応起こさないから何かあると止まるし、廃棄物の半減期も核分裂のより短い
連続稼動の不安定さが問題で実用には時間が掛かってるし、反応時は中性子が放出されるのと、廃棄物の半減期は短いけど重水素系で普通の水素と置き換わる性質があるから漏洩防止の徹底も課題
いや、その後の予測に役立つし、そもそもマグニチュードは地震自体の強さ、震度は表面に出た揺れの大きさ
同じ震度5でも、マグニチュードが小さく震源が浅い場合は連続する事は少ないし範囲も狭いけど、マグニチュードが大きく震源が深い場合は連続しやすいし範囲も広くなる
災害や戦災の多い国に原発が不向きなのはその通りだと思う
即時停止が酷い案なのであって、
将来的に代替エネルギーの割合を増やして様々なリスクに備えればいい
「崖崩れで発電できたら」みたいなものなので、まああまり意味は……
日本全土、フィリピンとインドネシア、中国内陸、ニュージーランド、チリ、ペルー、ギリシャ、イランだな
地熱発電はあるけど揺れそのもののエネルギーじゃないのは駄目っすかね?
自然界での放電現象なら地震と関連して発生はしてるみたいね
みたいな。
今の与党議員はあれが政権交代中で良かったと内心思ってる筈
災害対応は必ず不測の事態が多数発生するからね
責任を取るのが仕事の政治家にとっては天災人災の責任が自分達の議席数に関わってくるものになる
落差すごい
アドブロッカーって言うグーグルの拡張機能使えばスッキリするよ^^
もう懲り懲りだよ
というか無人島に原発建設すればいいのにっていつも思う(もちろん太平洋側)
水素製造に特化させれば海底に電線を通す必要もないから本州から離れた位置でも問題ないし、
水素社会で世界をリードできる。
天然資源掘る気もないし日本の広大なEEZと6000近くある無人島を無駄にしすぎだよ。
べつに震度も被害を表す指標じゃないからな
まったく、地震国の人間はこれだから…ww
4までは「おうおう揺れてるわ」くらいの感じ
1程度じゃ気づかない
サンキュー。ええ情報やったわ。確かに快適や。
知らんかったわ
温泉ろくにないのに地震多い茨城が最強
いやわりとデカい地震来てたびたびニュースになってるだろ?
地熱発電は効率良いし何より安定してるから日本にはめちゃくちゃ向いてるけど温泉地からの風評被害がある
そんな風評被害より補助金出して一気に普及させた方がいいと思うけどね
橘湾辺りにマグマ溜まりがあるから火山性の地震はそこそこある (あって震度2ぐらいだけど)
県北だとほぼない. 直近で揺れたな体感したのは熊本地震の余波ぐだいだわ
やるとしても自力で復興できない貧困国に対してだけでええやろ。
日本の年間発電量はエネルギー換算するとマグニチュード9の10倍くらいあるから
地震のエネルギー程度じゃ雀の涙だと思う。
地震のエネルギーを100%電気に変えられるわけもないし。
近くにプレートの境界が無いからやで。
というか小笠原諸島見ても
地震が有る=活動して島が有るって感じなんだな
あの辺新しい島出来たしホントにデカい陸地出来ねーかな
広い浅い深いはどうでもいいんです縦なのか横なのか揺れの振り幅なのです。
マグニチュードで表していいのは東日本大震災の様な地震のみで良い。
まああの時は震度計が7強までしか測れず振り切ったからしゃあない
そして世界中の地熱発電は日本の企業が作っているという
マグニチュードで分かるのは地震の規模だけで、被害状況の把握には適さない
熊本地震経験したけど、揺れを何回も経験してると逆に震度1ぐらいでビビるようになったよ
冬の早朝で木造家屋が多くて石油ストーブ使ってる家も多かった
長田区は区画整理の予定が入ってる地区であからさまに消防が遅かったのもあって大火事になった
火がGSに迫ってやっと消防が来たのでマジやぞ
チリとかまだまだ未採掘の金鉱脈が有っても不思議では無い。
大体、あそこら辺の古代文明はエルドラドだったのでは。
古代文明の採掘力で金を掘り尽くしたとも思えないのだが。
日本はあれだけ採掘しても、明治迄金が取れたのに。
同じ揺れの強さでも被害の大きさは国や地域によって違うだろうから
全世界で統一するのは難しいと思うわ。
>長崎県ってほとんど地震ないんじゃないの?
長崎は雲仙普賢岳が噴火してるからなぁ
え?
効率最低かつ保守作業は人権侵害レベルのドブラック(狭くて防毒装備がフルで付けられないまま高濃度硫化水素の中で作業)
安定性のカケラもない、熱源が微妙に移動するからパイプの打ち替えしなきゃならん、建て始めたら熱源ガッツリ動いて想定出力の半分も出ないなんて事もある(北海道の森地熱)
しかも機材が片っ端から硫化してすぐダメになるからランニングコストも最悪
良いトコ一つも無いぞ
簡単に開発出来る所に無いからじゃないか?
秘境にあってコスト割れしたら掘れないよ
これ見ると台湾も苦労してそうな感じがするな
>俺は今まで一度も地震を経験したことがない
おれ熊本地震で余震含めて数千回地震を体験したけど、その後地震が来る前に来るって解るようになった。身体が感じるんだよマジで。。そして悲しい事に本震から一か月くらいはずっと、地震も無いのに体がなんとなく揺れているような感覚だった。周りに人皆そんな感覚だったみたい。ある意味後遺症
コメントする