スレッド「2016年公開の『君の名は。』では滝くんが住んでる場所の空のほうが三葉の住む場所より少し薄い」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

2016年公開の『君の名は。』では滝くんが住んでる場所の空のほうが三葉の住む場所より少し薄い
これは滝くんが住んでる東京は田舎よりもずっと光害が深刻だからだ
これは滝くんが住んでる東京は田舎よりもずっと光害が深刻だからだ
2
万国アノニマスさん

理由は分からないけどこの映画は何度でも見れるね
3
万国アノニマスさん

何度でも見れるのは同意
買わずにレンタルしたことを最後まで見た時後悔したくらいだ…
買わずにレンタルしたことを最後まで見た時後悔したくらいだ…
4
万国アノニマスさん

先月初めてこの映画を見たけどずっとスルーしてたことを後悔してる
5
万国アノニマスさん

この映画は名作
6
万国アノニマスさん
サウンドトラックも名作

サウンドトラックも名作
↑
万国アノニマスさん

新海誠の映画が90分のRADWIMPSのPVになりつつあったね
そんなところも大好きだ
そんなところも大好きだ
7
万国アノニマスさん

この映画には感情を滅茶苦茶にされた
そうは言っても傑作なのは間違いない
そうは言っても傑作なのは間違いない
8
万国アノニマスさん

自分はこの映画が大好きだ
9
万国アノニマスさん

マジで良い映画だったな
10
万国アノニマスさん
まさにこの映画を見終わったところだったから驚いた

まさにこの映画を見終わったところだったから驚いた
↑
万国アノニマスさん

自分も昨日の夜に初めて見たよ
11
万国アノニマスさん
今年だけでもう14回は見た
最も気に入ってる映画だよ

今年だけでもう14回は見た
最も気に入ってる映画だよ
12
万国アノニマスさん

見るたびに新たな発見があるよね
視聴すると自分の存在意義を考えてしまうから今まで2回しか見たことないけどさ
視聴すると自分の存在意義を考えてしまうから今まで2回しか見たことないけどさ
13

この映画は見るたびにずっと泣いてしまう
美しい映画だよな
14
万国アノニマスさん
凄い映画だったね
新海誠は10月にまた新作を公開する予定だから絶対に見る

凄い映画だったね
新海誠は10月にまた新作を公開する予定だから絶対に見る
↑
万国アノニマスさん

それは楽しみ
コロナ禍やロックダウンに影響を受けた作品と言ってたから
そういうアングルから見た作品になるだろうな
コロナ禍やロックダウンに影響を受けた作品と言ってたから
そういうアングルから見た作品になるだろうな

15
万国アノニマスさん
他にこういう良いアニメ映画ってある?
アニメをもっと見たくなってるんだが

他にこういう良いアニメ映画ってある?
アニメをもっと見たくなってるんだが
↑
万国アノニマスさん

スタジオジブリ映画をまだ見てないならチェックすべき
時をかける少女も凄く良い作品だ
時をかける少女も凄く良い作品だ
16
万国アノニマスさん
スタジオジブリはどれも名作だし天気の子も見るのをオススメする

スタジオジブリはどれも名作だし天気の子も見るのをオススメする
17
万国アノニマスさん
これがアカデミー賞にノミネートもされなかったことが腹立たしい
ピクサーも良かったけどシンプルに全てにおいて上なのに

これがアカデミー賞にノミネートもされなかったことが腹立たしい
ピクサーも良かったけどシンプルに全てにおいて上なのに
18
万国アノニマスさん
君の名は。は”パーフェクトな映画”の1つだ

君の名は。は”パーフェクトな映画”の1つだ
19
万国アノニマスさん
この映画は大好き
細かいところまで素晴らしいよ!

この映画は大好き
細かいところまで素晴らしいよ!
関連記事

公開から6年でもこういう発見があるのは凄い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
思春期に秒速を見たってんならともかく
動物モノから離れない限り
評価されないよ
おおかみこどもの雨と雪好き
感想やどう受けとるかは人それぞれだからね
そういう物言いは野暮ってものよ
細田はそもそも脚本の才能ないしな
>>2
他はサマウォくらいだなぁ...もうクドいくらい再放送してて見る気は起こらないが
それ以外はもう絵見ただけでアレルギー反応出るくらい好きじゃないわ
あと演出も古臭い。いい加減成長して欲しいね
街灯は光が拡散しにくいLEDを用いると空への光害は軽減できる
一概に街灯使うなってことじゃないのよ
あと空気の汚れで都市部と田舎の空の色が違うのもあるね
ワキガのマヌケガイ人はクジラとプラスチックと光害で発狂するからなw
光害って言葉はカメラマンなどがよく使う
夜空を映す時に光が多いと出来上がる写真や動画がいまいちになる
具体的には3枚目みたいに露骨に星の数や大きさに差が出る
街灯やネオンが多いことを揶揄してるんじゃなく、それによって星空がキレイに映らないことを光害って言ってるんだよ
年齢的にはあと7本は作れるな
歩行者にとっては車の音も排気ガスもヘッドライトも害でしかないのと同じ
キモオタみたいな文章やな
驚いたって点では夜空が汚いことが一番だったな
真夜中なのに空の色が薄汚れた黄色とかピンクなの、星が見えないとかそういう次元の問題じゃなかった
最近のアニメの情報量凄いな、
「リアルロボットアニメ」
とはなんだったのかって感じ。
骨の髄までしゃぶりつくされてなお、愛されダイナミックし続ける名作達が、日本にはあるんやでぇ
星もオリオン座とか高い位置にいくのくらいしか見えない
まあでも都市部じゃなければ星座盤持って遊べるくらいにはいろいろ見えるけども
明かりもそうだけどやっぱ建物が邪魔だわ
時をかける少女、サマーウォーズで人気が出たのに
ジブリみたいな作品で置きにいってしまって
自分が何で評価されたのを忘れてしまった
そのうえ海外で日本のアニメの悪口を言うイカれよう もう終わったよね
てめえはその周りの日本アニメの仲間に助けてもらって成功したんだろ。
水に関するキーワードはさすがに気付けないだろうか
LED街灯は雪が溶けにくかったり、デメリットもあるし
ガソリン車からEVにしろと騒いで環境ごっこして暴走してる欧米人じゃあるまいし、なんでも新しいものにすれば良いってわけでもないんだよね
秒速見てた奴は綺麗に終わりすぎてむしろ拍子抜けするな
俺もそうだけど
郊外から都心を遠景でみると昼間でも都心は霞んでるな
たぶん塵とか湿気とか
外国人2「your name」
外国人1「ジェームス」
ジェームス
面白いかコレ?
東京の都市部で雪を溶かす設備が必要なのかどうか
融雪は街灯に求める性能なのか
ここでの話題である光害という観点で言えばLED街灯はメリットがデメリットを上回るのでは?
光害 は、何らかの光が目的外の方向に漏れることで起きる弊害 のことを言うから、
都会の空が明るいのはやっぱり殆ど光害と言えるんよ。
それは狭義の都内くらいじゃないかな
都下ならそんなになる日は稀かと
面白かったのに忘れてた。
BOSSネタに昇華可能なジョーンズでなかったことが悔やまれる
それが光害ってやつでしょ。ネオンや灯りが空(の霧や靄)に反射してるんだよ。
なので見る気しない
残念
ずっと泣くってどゆこと? 2回目以降の火垂るの墓ですら ずっとは泣けんぞw
咄嗟に否定が口から出るような野蛮な人は日本人らしくないね。
光害は景観が損なわれるという意味合いが強いから、他の公害のように改善する必要は必ずしも無いんだよ。
光が必要な人達を批判してる訳じゃないから安心して。
そんなに深刻な問題か?
天体観測するのって山の上とかでしょ
専門的になればなるほど
新海の色はラッセンぽいわざとらしさと過剰なコントラストが好きじゃないな。
ストーリーも正直、ああ、あれからパクったなというのがわかるのが多いし。
ジブリと大林宣彦監督の影響受け過ぎだしね。
自分はほしのこえ、雲のむこう、約束の場所、言の葉の庭が好き。
君の名はも勿論好きだけども。
そーいう矛盾を無くしてこそ、名作になる。
ていうか秒速を大衆向けにアレンジしたという印象が強すぎる
輩感が好き♥
かわいそうな映画
街灯には必要無いけど、信号機には融雪機能欲しい。
信号機がLEDになってから、
信号機に雪が付着して見えにくい事があった。
君の名はは新海誠作品としては駄作
本スレで出てきた時かけの監督となんでごっちゃになるんだよ?
新海との対比でコメしたんだが読み取れんか?
山の上にする理由の一つが光害じゃん
君の名は。は性癖出てないぞ
信号機……どんどん逸れてゆく話題
天文台って割と都市部にもあるよ
景観の意味合いはそんなにない印象だけどなあ
天体観測であったり動植物への影響であったりでしょ
植物への影響は結構でかいんだろうなと思うわ。
ジブリになりきれてないから気持ち悪さがあるんだ
ケモミミショタ描きたいだけやんみたいなのが気持ち悪
ケモノはいるがケモミミはまだいなくない?
いたっけ??
それはないだろ
ヒトが出てるのに
しかも高校生の男女が主役なのに
ジワジワきた
それは思った。スマホも当時は3年で全然違うし、1年で良くね、と。
新海も細田もアニメータとしては優秀なのに話がご都合主義なトコは有る。
うっ、あの監督か・・て警戒心しか無かった
実際観たらホント同一人物か?ってくらいちゃんとした作品で違う意味で感動したな
俺も新海作品は秒速が至高だと思うわ。
君名は言葉に比べりゃはるかにましかもだが
よくある凡作にしか見えないな。
世紀末感あるな
学生時代のスマホなんてそうそう変更しないよ……
勢いで乗り切るんよ
制作側も視聴者側も
売れる要素を詰め込んだだけで自分でも作れるみたいな批評してる監督とかいっぱい居たな
6年もたってるからそろそろ出来てるよね、いや〜楽しみだなぁ
流石に逆張りすぎ
人それぞれの楽しみ方や感性があるんやから、世間が言う名作を駄作扱いしてもええんやで。
ただ批判なら建設的にせんと、周囲に呆れられるだけっちゅうこと。
おまいのコメのように。
十分名作だし、矛盾を無くすとかそりゃ無理な相談。
だけど、その疑問を視聴者に意識させない、もしくは頭をかすめても些細な事だと思わせる点では全然成功してると思う。
建設的にというより、自分がマイノリティという分を弁えて発言しろと言う事だと思う。
自分も君の名は、は超好きだし、だいたいの話題作には夢中になるけど、ラブライブ、ガルパン(映画を除く)、けもフレについては、面白さはよくわからなかった。
それでも、マイノリティとしての自覚はあるもんね。面白さを理解出来ていない自分の方がおかしいという前提。
他の作品は興味もないし見る気もない
>十分名作だし、矛盾を無くすとかそりゃ無理な相談
矛盾のある作品を名作と呼ぶ方が無理な相談だな。
名作と呼ばれる小説で、物語に矛盾のある作品なんかあるのか?
アニメなら矛盾があって、当たり前なのか? アニメに対する侮辱になりかねない理屈だな。
君の名は は、素晴らしい作品だと思うが、ツッコミどころがあるのも事実。またそれを議論するのもファンの楽しみであり、権利だと思う。
ラブライブを批判するにしても、どこがどう気に入らないと、理屈立てて説明すれば良いだけなのに、マイノリティーだから分を弁えて発言しろとか、お前は言論の自由が無い国から書き込んでいるのか?
そんなんドキュメンタリーしか無くなるだろ。
じゃあんたのいう名作って何があんのさ。言ってみ?
>>87
面白く感じるか感じないかは理屈じゃねえんだよ。ただ書き方には配慮しろって話だ。
言論の自由じゃ無くて、マナーの問題。
頭大丈夫か?
ドキュメンタリーしかなくなる理屈を書いてみ。
理屈立てるのが、配慮でありマナーになることがわからんのか?
質問に質問で返して話題逸らすなや。いいから、あんたのいう名作を挙げて見ろつってんだろ。
矛盾がないのか。矛盾が無い事で名作になってるのかそれでわかる。
コメントする