スレッド「日本のスーパーマーケット」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のスーパーマーケット
ヘルシーなパッケージの食品が2.3ドルから売られている
ヘルシーなパッケージの食品が2.3ドルから売られている
2
万国アノニマスさん

日本が本当に恋しい
3
万国アノニマスさん

これは高級スーパーの成城石井だ
普通のスーパーなら価格はどうなのか想像してみてくれ
普通のスーパーなら価格はどうなのか想像してみてくれ
4
万国アノニマスさん

ローソンやファミリーマートやファミリーマート(最後の手段)に入って
便利で美味しくてヘルシーで高くない食品を買えるのが本当に懐かしくなった
アメリカだとそんなこと出来る場所が無い
便利で美味しくてヘルシーで高くない食品を買えるのが本当に懐かしくなった
アメリカだとそんなこと出来る場所が無い
↑
万国アノニマスさん

え?ファミリーマートが最後の手段???
セブンイレブンが上なのは分かるけどローソンがファミリーマートより上??
俺はおかしな世界線に入り込んだのか??
セブンイレブンが上なのは分かるけどローソンがファミリーマートより上??
俺はおかしな世界線に入り込んだのか??
5
万国アノニマスさん

自分も弁当は大好きだった!
安くて良いものから高くて素晴らしいものまである!
アメリカにこういうものはないよ!
安くて良いものから高くて素晴らしいものまである!
アメリカにこういうものはないよ!
6
万国アノニマスさん
ハワイのセブンイレブンならこの写真のように惣菜の品揃えが豊富だ
ビーチに持っていくランチを買うのに最適な場所だよ

ハワイのセブンイレブンならこの写真のように惣菜の品揃えが豊富だ
ビーチに持っていくランチを買うのに最適な場所だよ
7
万国アノニマスさん

ニューヨークでも日本系のスーパーは自分の定番のランチの選択肢だよ
8
万国アノニマスさん
これって午前と午後のどっちの価格?
日本にいる義理の兄はこういう惣菜は夜になると半額になると言ってた

これって午前と午後のどっちの価格?
日本にいる義理の兄はこういう惣菜は夜になると半額になると言ってた
↑
万国アノニマスさん

それをテーマにしたアニメもあるからな
ベン・トーという作品で文字通り半額弁当を巡って戦うアニメだ
ベン・トーという作品で文字通り半額弁当を巡って戦うアニメだ
↑
万国アノニマスさん

どんなアニメでもあるんだな…


9
万国アノニマスさん
日本からアメリカに帰国した人はみんな気落ちする
米国のセブンイレブンや公共交通機関に入ると40年遅れた国に住んでるような気分になるから

日本からアメリカに帰国した人はみんな気落ちする
米国のセブンイレブンや公共交通機関に入ると40年遅れた国に住んでるような気分になるから
10
万国アノニマスさん
合理的な国に住むってどれほど素晴らしいんだろうか

合理的な国に住むってどれほど素晴らしいんだろうか
11
万国アノニマスさん
2.3ドルの惣菜に何が入ってるのか俺達には分からないのが残念

2.3ドルの惣菜に何が入ってるのか俺達には分からないのが残念
12
万国アノニマスさん
参考までに自分の住んでる場所ではランチャブルが2.78ドルだから
絶対に日本のものを買いたい
※ランチャブル(Lunchables):主にアメリカの子供向けのランチセット

参考までに自分の住んでる場所ではランチャブルが2.78ドルだから
絶対に日本のものを買いたい
※ランチャブル(Lunchables):主にアメリカの子供向けのランチセット

13
万国アノニマスさん
一方アメリカではスーパーのサラダが4~5ドル
一方でマクドナルドでは2ドルでダブルバーガー2個、Mサイズがポテトがおまけで付いてくる

一方アメリカではスーパーのサラダが4~5ドル
一方でマクドナルドでは2ドルでダブルバーガー2個、Mサイズがポテトがおまけで付いてくる
14
万国アノニマスさん
ちくしょう、プラスチックが多すぎる

ちくしょう、プラスチックが多すぎる
15
万国アノニマスさん
プラスチックを使いすぎだな
16
万国アノニマスさん

プラスチック使いすぎと指摘する人が多かったので
日本のプラスチックのリサイクル率を調べてみたら2020年には86%と凄かった
日本のプラスチックのリサイクル率を調べてみたら2020年には86%と凄かった
自分の国なんてリサイクル率は10%未満だよ
17
万国アノニマスさん
でもあまりヘルシーには見えないな、少なくとも全てがヘルシーってわけじゃない
健康に良いものもあると確信しているがそうじゃないものも見受けられる
とはいえ素晴らしいよ

でもあまりヘルシーには見えないな、少なくとも全てがヘルシーってわけじゃない
健康に良いものもあると確信しているがそうじゃないものも見受けられる
とはいえ素晴らしいよ
18
万国アノニマスさん
(アメリカの)ガソリンスタンドで売ってる寿司に見えなくもない

(アメリカの)ガソリンスタンドで売ってる寿司に見えなくもない
19
万国アノニマスさん
企業が儲けよりも人のことを考えてればこうなるのさ

企業が儲けよりも人のことを考えてればこうなるのさ
20
万国アノニマスさん
俺だったらこの店でたくさんの金を使ってしまいそうだ

俺だったらこの店でたくさんの金を使ってしまいそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
プラスチックぅ
ぎゃあー
一国だけサーマルリサイクルやりまくった結果、国際市場との齟齬が大きすぎて滅茶苦茶批判されてたでしょ。
食べられるのはコロッケとか定番の揚げ物位かな
アメリカのスーパーとかなら絶対言われないのに
管里人がわざわざプラスチックに色付けてコメント伸ばせと指示してるんだからもっと伸びるような1コメにしなきゃダメじゃないか
内職だからって手を抜いちゃダメだぞ
隣に住めればいいのに
日本がアホなのはサーマルリサイクルの是非じゃなくて、どの先進国もそんな事興味ない中一人だけアホみたいに進めてるところ。欧米の利益に日本一人の利益が勝てるわけがないのに。
日本だけが進んでるんじゃなくて、実際には誰も使わない技術を練達して国際的に使われている技術から遅れてるってだけの話。
今回はちゃんと日本のリサイクル率の高さを挙げてるコメがあるだけまだマシ
成城石井の惣菜はうまいよな~デリ系のサラダとかマジで好き
味が落ちる問題もだが、何より性根が貧しくなっちまうのがね
安売り前の時間に早めにスタンバイしてて、結構な人数がずーっと見切り品狙ってんだもん
元から大した値段じゃねーのに、そこまで時間と心を疲弊させる意味あるか?って気持ちになるんよ
そっから精神衛生上、なるべく値引き利用は控えて、普通の時間に買うケースが増えたなあ
ヨーロッパなら特に都市部では似たような感じだよ
小分けした総菜やチルド製品は
種類が豊富で値段も控えめ
リサイクルって、製鉄会社の炉で燃やすことか? 分別されたゴミのプラスチックはほとんど燃やしてるんだよ。
進めてるというよりそうせざるを得ないんだよ
ちゃんとしたリサイクルって確りとした洗浄、厳密な分別が必要。でも現実的ではなくて、ゴミが多すぎるし家庭ごみならともかく、外のはルールを守らない人が多すぎるし洗浄できなかったりするし
だから欧米はそもそもプラスチックを減らそうってしてる。それにそもそもサーマルリサイクルのノウハウと活用先が乏しいこともある
逆に言えば日本はサーマルリサイクルを活用できるからそれでよくない?ってことでもある
あれとうどん一袋で秋以降はお手軽に晩酌できてありがたい
いやぁ酷いな
プラのゴミ溜めに見える
酒のつまみにしか見えねー
日本では昼飯にはならん!
関東住みのイトコから、あまり良い噂を聞かないので、絶対買わない。噂の内容を※したら
NGになる。
公共交通を推進せずに車(CO2)については全く気にしないあたりが本質からそれてるし、単純に頭を使わず脊髄反射で口にしてしまうんだろう
寿司ぐらいだよね
おかしも容量が減って袋が小さくなった
いや値段とか高くてもいいから元サイズと量に戻せよ
何か問題でも?
一人あたり使用量とリサイクル率を比べもせず
ロシア産の天然ガスはCO2の出ないグリーンエネルギー!
って言い張ってる人たちの基準だからなぁ
道路や公園等にポイ捨てしたりゴミ放置してるカスは頃したり岡したりしてもええよ
効いてる効いてるw
買いだめが主流の国はフリーザーの形状サイズが豊富だし、家庭用ディープフリーザーまで売ってるw
熱還元と称して微々たるお湯を得るのと引き換えに燃やすのはリサイクルと言えるのか?と言いたいのでは。
やっぱ惣菜よりプラは盛り上がるね!
嬉しいよ
たぶん安くとも美味しく工夫されてるんだろう(確かに以前はそう感じた)けど
なにぶん飽きる。
だったらコンビニ関係無いじゃん。
それでもいいんか?
欧米の白人種はこの世の最優秀民族だからな。尊重すべきシーンでも一言指導してやらないとアジアンは駄目になってしまうと思ってんのサ
車も乗るなよそういうやつは
小泉進次郎レベルだろ
いつまで経ってもやつらはそのネタでマウンティングしてくるよなあ。
弁当はイタリアンとか時々めっちゃうまい奴があって好き
熱を得るのはダイオキシン対策もあるんじゃないのか?
脱石油というのなら石油由来製品全部を否定しろよ
ひどい管サト人もいるんだねw
その分発電に使う新しい資源を減らせるし海洋ゴミも減らせるよ
聞いた話だと分別してプラが混じってないゴミの焼却は熱が上がらないので(多分燃やしきれずガスが出る)わざわざあとから灯油とかかけてるらしい。適度にプラが混じってる方が結局はクリーンらしい。で、この過程のついでにお湯を作って焼却場に併設された温水プールとかにいくんだが今の御時世にプールはないし、ましてや夏だ。リサイクルと銘打ってはいても結局は昔同様ただ燃やすだけ、と。
カネになる上に日本人を見下せるからよ。
日本にも割り箸を目の敵にしてマイ箸持ち歩く戦後の浮浪児みたいなオバサンどもが出しゃばった時代があったよね
焼却炉が壊れたら新しいのを作るというのが市の方針。
ちなみに政令指定都市。リサイクルなんて嘘っぱちもいいとこw
そう考えたら、あちらの肉ばっかりの総菜よりヘルシーだと思う。
理由は英米のメディアがプラスチックまみれの海で泳ぐ海洋生物、
マイクロプラスチックが体内からも大量に見つかったショッキングな映像を出したから。
あまり科学的ではないが不安を煽る映像。
店によって味が違うから結構好き
時々中の人が変わるのか今までと劇的に味が変わったりする
ようつべでユカフロムユタというのを見てみたらいい。 ニューヨークのスーパーマーケットで これと 似たような 品揃えで置いてある。プラスチックも多用してる。
何が日本だけはプラスチック多用してるだ。
アメリカが全然進んでないって言うけどニューヨークやユタのスーパーは日本のスーパーとほとんど同じです。
嘘だと思うなら見てきたらいい。
変な貧しい辺鄙なとこにしか住んでないアメリカ人の意見を全てのアメリカの意見と思わずにちゃんと生きた情報を拾ってこい!
進次郎がアメリカ留学して向こうでかぶれてきたんだよ。欧米が進次郎レベルじゃなくて進次郎が欧米レベル、だって欧米の受け売りだから。
エコと言えばエコ。ちなみに外国人って、やたらヘルシーを口にするけど。
彼らはラーメンやカレー、とんかつもヘルシーって話すが、
彼らの国には野菜が一切売ってないとかなのか??
あれ、さもしいよね。しかも欲張って要らないものまで買うから結局無駄遣いなんだよね(笑)
成城石井って輸入食材が多いからいいよね
あそこでしか見かけなさそうな
海外商品もたまにあるしねえ
成城石井と一般のスーパーと比べられないかも
一応は成城石井って高級なスーパーよりだし
・・・・・・・・やるじゃねえか・・・・
成城石井って高級系スーパーの部類だから
値引き狙ってる人をあまり見た事ないかもなあ
価格帯が一般のスーパーより高いのもあるけど
成城石井に行った事ない人たちなんじゃない?
あそこ一応は店の多くが海外商品ばかりで
高級系な部類のスーパーだからね
水分の多い生ごみを燃やすには高い温度が必要になるので、多少のプラが混じっていると都合がよい。
炉の温度が下がるとダイオキシンが発生する恐れがある。
なお、レジ袋有料化に伴い、プラゴミが減った結果、自治体はやむを得ず油を買って焼却炉を運用するといった本末転倒なことをしている。
ちなみに高温に耐えられない旧式の炉を使用している地方では、プラを燃やせないので分けて収集している。
日本はこれがとても優秀。逆にアメリカとかひどいもんだよね。
ゴミの分別収集すらしてないくせにプラスチックガー
日本「だけ」が頑張れば解決する問題なのか?w
1つしかネタがない売れない芸人みたいだな
今のご時世的にパッケージをキッチリしてくれた方が安心だ
店長代わって惣菜に力入れるとかあるもんね
これを成長期の子供たちがジュースで流し込むように食べるのだろうかと思うと可哀相
素晴らしい…!!!😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
品揃え中途半端だっけ?あそこ高級スーパー系だからね
海外の輸入食品や品が多くて自分は好きだったけどなあ
中には成城石井にしかなくて後にネットで手に入る海外の品もあったりした
高級輸入食品スーパーだから
成城石井はお惣菜系はガチってた気がしたような
私の友人も結婚当初、一ヶ月で一人あたり1.5万円の食費でがんばったらしいけど、心が貧しくなってやめたって言ってた。
サーマルリサイクルのどこが悪いんだ
アホかよ
製造時に投下された石油由来のエネルギーを燃料として回収してるんだから立派なリサイクルだろアホ
海外のようにプラポイ捨てよりはるかにマシ
日本の離島にも中国韓国のプラごみが大量漂着してるじゃねえかアホ
全然見えないけど(笑)
外国人が子供みたいなもんだと思えば、彼らがどういうものを好むのか理解できるだろう
だから野菜なんて大体のやつがきらいだから食わんぞw
ガソリン車廃止だの言い出したと思ったらヘタレてるしどうしょうもないやつら。
俺は目標のために節約してるのでいつもは普通に半額で買ってるな
俺にとって心の豊かさは良い経験することだから贅沢すべき時に贅沢できないと精神衛生上良くない
まあ一番良いのは節約せずとも好き放題できる材料があることなんだろうけど庶民には無理だからな
白人だけだと思ってるなら大間違いだよ
あと外国人さんはそのうち食品に毒物入れられるテロを経験する事になるだろう我々は一度やられてるからね
その後でもプラスチックがどうこう叫べてたら褒めてやるよ
包装が破けてた時点で日本人なら絶対買わないだろうけどね
そういう役目もあるんだけどね
ただの略語になるくらい品行方正にするのでいい
幾ら言葉狩りしてもそれだけだと新語に差別的な意味が付く
逆に良いイメージが付けば悪い意味は次第に古びてゆく
そうそう、そういやハードオフで中南米人らしきやつの横で陳列商品見てたらアゴであっちいけってジェスチャーされたことがあったっけ。中古商品仕入れて祖国で売ってる連中であろう。
アメリカみたいにトマトソースがスプーン二杯分かけてあるからピザは野菜!とてもヘルシーだから児童向け給食はピザでも構わない!って国から見りゃあんなものでもさぞヘルシーに見えるんだろう
隣のヤツらの放射能ネタと一緒だな
安っぽいプライドよ。黄色い人種を褒めるばかりでは癪なのでケチもつける。
アニメ見て日本に住みたくなったやつが
日本で英語教師になりたいって甘ったれた寝言言うのも同じ発想よ。英語ができる俺のほうが指導者側!っていうマウンティング。
成城石井、高級そうなイメージなのにお惣菜類は案外お得感あって良い
汁気たっぷりの惣菜類をプラで包装しないなら、どう流通に乗せて店頭販売すればいいの?
テレビで見たフランスの総菜屋はケーキの箱みたいな紙箱にアラビアータみたいなおかずをお玉で掬って直に入れていた
あとスープは紙コップだったようだ
プラスチックうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サーマルリサイクルが悪いと言うより
サーマルリサイクルを含めた数字と含めない数字とを同列のように扱うのが問題かと。
欧米でもサーマルリサイクルは普通にやってるが
リサイクルとして計上してないので日本のリサイクル率が実態以上に高く見えてしまう。
先進国のリサイクルの大半はサーマルリサイクルだよ
反原発やってる国なんか特にね
海やらあちこちにゴミポイ捨てしすぎなんだよ
そのせいで汚染されてるっての
リサイクルは燃料として「再利用」することも含めた言葉だぞ。
そもそも分別してないと不完全燃焼を起こすから燃料として使えない。
だからリサイクル率の低い国ではプラは不燃物や生ごみと一緒に埋め立てられる。
東南アジアみたいにビニールに直でドバドバ
慣れりゃ気にならん
はんげんについてやってる国、日本以外だとドイツしかないんですが
文句あるなら本スレ行って英語で言って来い
お前らバカじゃねーの
デリ類のプラ容器はアメリカの方がダントツで酷いんだけどな
カット野菜なんかは家庭菜園のプランターぐらいの大きさの透明容器で売られてるし
グリコ森永事件か。あれ以来パッケージが過剰になったんだっけ。あの犯人と称されたキツネ目の男って今思えばどう見てもKORIAnだよなあ。
余談。とうとうこの呼び方も差別判定加入
お前はなにか行動したのか?
それとも日本人が叩かれるのが楽しい人種?
ちょっと前は森林資源を守ろうって騒いでた連中がだ。
しばらくすればまた森林資源を守ろうって騒ぎ出すよ。
彼らは企業に圧力かけて活動資金を得てるだけの活動家だからね。
日本が国際捕鯨委員会から脱退したら反捕鯨団体の活動が無くなったでしょw
あいつら口だけでちゃんとリサイクルなんてしてない。
他のゴミと一緒に積み上がってるぞ。
コメントする