スレッド「日焼け止めなんていらない!と考えてた人達の間抜けな末路を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日焼け止めなんていらない!と考えてた人達の間抜けな末路を集めてみた
2万国アノニマスさん
これは新しい帽子が必要だな
3万国アノニマスさん 少なくとも彼は正しい帽子の被り方をしているよ
Ads by Google
4万国アノニマスさん
夜でも開いてる薬局はありませんかー?
↑万国アノニマスさん 2人が出している高熱で卵を焼けそうだな
↑
万国アノニマスさん うわぁ、これはかなり痛々しいな
5万国アノニマスさん
日焼け跡は痛いだろ?
ちゃんと足にも日焼け止めを塗っておけよ
↑
万国アノニマスさん これを笑ってしまって申し訳なくなった…
↑
万国アノニマスさん これを笑ってしまうのは不憫な気がしてきた…
6万国アノニマスさん
無計画に日焼け止めを使ってしまって背中にほぼ完璧な長方形が出来てしまった
今は誰かにハグをされたくない ↑
万国アノニマスさん この男はそもそも背中に日焼け止めを塗ろうとしたんだろうか
↑
万国アノニマスさん 背中に塗るためのパートナーがいないからこうなるのさ
7万国アノニマスさん 俺と同僚たちの日焼け
↑
万国アノニマスさん みんな同じ靴を履いてたのかい??
↑
万国アノニマスさん うむ、全員クロックスを履いてたんだろうな
8万国アノニマスさん
日焼け止めを塗らずにボートに乗ったらこんなことに
私はこれを”痛みのよだれかけ”と呼んでいる ↑
万国アノニマスさん 痛みのよだれかけとは見事な表現だ!(笑)
とはいえ痛々しいな…
↑
万国アノニマスさん 今はもう肌が治っていることを願ってるし
シミにならないといいね
9万国アノニマスさん
スプレーの日焼け止めをこすっただけだとこうなります ↑
万国アノニマスさん しかし驚くほど効き目があるのが分かるね
↑
万国アノニマスさん うむ、ちゃんと塗らないといけないな
10万国アノニマスさん
仕事用より短めの半ズボンを買ったら足が三色アイスクリームみたいになった ↑
万国アノニマスさん 自転車便をやってたけど毎年夏はこんな感じになってたわ
↑
万国アノニマスさん もう三色アイスクリームにしか見えなくなった
11万国アノニマスさん
自分の学校だとスキーゴーグルの日焼け跡はステータスだった
↑
万国アノニマスさん 君の学校はおかしいよ
↑
万国アノニマスさん これはガチ!
金持ちだけが休みの日にスキーに行けるからな
12万国アノニマスさん
弟の卒業式で外で2時間半座ってないといけなかった結果 ↑
万国アノニマスさん なんという蛍光色のピンクなんだ!
↑
万国アノニマスさん 見ているだけでも痛くなってきた!!!
13万国アノニマスさん
自分の日焼け跡がそういうズボンを履いてるように見える ↑
万国アノニマスさん 日焼けした肌と日焼けしてない肌で違いが大きすぎて困惑している
↑
万国アノニマスさん どんだけ日差しを浴びたらこんな日焼けになるんだい?
これはヤバすぎる!!!
14万国アノニマスさん
「日焼け止めなんて必要ない、帽子かぶってればいい」 ↑
万国アノニマスさん これが結婚式の後列というのも好き
↑
万国アノニマスさん 明らかに帽子の種類を間違えたな
野球帽では不十分だ
15万国アノニマスさん
自転車でアメリカ横断した時の日焼け跡 ↑
万国アノニマスさん これはまだマシかもしれない
↑
万国アノニマスさん
鋭いカミソリで剃ったかのようだな
16万国アノニマスさん
魚網のせいで人間とヘビのハイブリッドみたいになった ↑
万国アノニマスさん こういうのは大好き!
自分もわざとやってみようかな(笑)
↑
万国アノニマスさん やめたほうがいい
化粧品で鱗は描くことは出来るんだ、日焼けは健康に悪いよ
17
万国アノニマスさん 背中には小さいけどヤバい水ぶくれがあるし全身が痛い
↑
万国アノニマスさん これはやばいな!
シャワーでも突き刺すような痛みになりそうだ
↑
万国アノニマスさん 気温関係なく快晴の日なら10分くらいで肌が焼け始めることもある
南極でも日焼けがかなり深刻になることがあるらしい
18
万国アノニマスさん 海で妻が背中に日焼け止めを塗ってくれたのに
↑
万国アノニマスさん いや、これは塗ったうちに入らないだろ
↑
万国アノニマスさん 奥さんは君を愛していないのでは?
19
万国アノニマスさん顔に日焼け止めを塗り忘れた(一応サングラスは効果あったけど)
↑
万国アノニマスさん 赤毛の人ならもっと日焼けについて知っておかなくちゃ!
↑
万国アノニマスさん 自分は水泳選手だから夏はいつもこんな日焼け跡が出来てるよ
20万国アノニマスさん
30マイルのハイキングでメッシュの帽子を被ってたらこうなった
↑
万国アノニマスさん これはかなり痛々しいな
↑
万国アノニマスさん タグがあった位置まで分かるのが面白いね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
肌はめっちゃ白いぞ。肌が汚いのは同意
黒人もよく見ると黒くないしな
日本人はかなり黄色いけど
メッシュじゃ無いけど涼感素材の帽子、ってちゃんと売ってるよなぁ。
普通に褐色、黄色、ピンクが多数だよな
北欧になると流石に白とピンク系が多めになるけど
風呂入ったら地獄
赤人とか揶揄するとマジ切れされるらしいから気を付けろよ
皮膚が日光で焼けてる感が凄かった
帰ってきたあと買い忘れがあることに気づいたんだが暑さに心が折れてたんで
18時ごろまで待ってもう一度行ったのも良い思い出です
さいわい二学期までにはよくなってたし日焼けも二か月もしたら元通り
今じゃ考えられない回復力だったわ
紫外線が強いから無茶苦茶日焼けして救急車で運ばれる人もいる
コンビニ行くのにも季節は関係なく塗るなあ
赤くなる体質だしシミシワ予防として必要だし
日焼けしてるのはバカンスに行ける余裕のある人間
という謎のマウント合戦のためにわざわざ自宅の庭でも必死に焼いてるしな
ヨーロッパ人達が昔使ってた日傘が、むしろ変な目で見られるようになってるという
今の欧米の爺さん婆さん世代はそんなマウント無かったろうし
これから老人になる人達の将来の染みそばかすやばそう
結構赤くなりやすいらしい。
他人事じゃないわ
交通誘導のバイトしたら腕が火傷して跡が消えない
日本人って黄色くないだろって思ってたけど、白人の嫁と肌を重ねてみると若干黄色く見えて黄色人種なんだなって初めて自覚した。
美肌願望じゃなしに、ないとシミになるしたるむし皮膚癌怖い
子供の頃は日焼け止めとか子供に使わせなかったし、運動会体育祭部活は半袖短パンでずーっと外だったから苦痛だった(部活は速攻やめて屋内スポーツにした)
一昨日ゴルフに行った旦那の鼻がかなり赤くなっていた
プロゴルファーの人はキャップの前面が皮膚の境目で色が違う
深刻さが違う
ただでさえ日焼けに弱い白人体質なんだから、気を付けなよ
火傷治療がいるレベルじゃないか、シミどころか神経がやられるよ
彼ら、昨今の暑さですら露出度高い格好で日光浴しとるし
ヨーロッパの夏は乾いた暑さだから、中東やアフリカの人から、どうやって暑さを凌ぐのか学ばなきゃならない
大概地元民は日の高いときは行かないし、長袖着てるんだよな。
色白の日本人もこんな風に赤くなるけど皮膚癌になりやすいって聞いた。
肩に2つの手が乗ってたような跡がついてホラーだった
履いてきたサンダルが履けなかったのででかいサイズのサンダルを買って帰った
炎症が収まった後高級化粧品のサンプルを塗りまくってシミは阻止したけど10年たっても足の甲だけかさかさゴワゴワで質の悪い革製品みたいだ
結論:日焼け止めは効く、日焼けは火傷、日焼けは肌に悪い
ヨーロッパ人の日傘って生活の知恵みたいなもんなのにね。
すぐ水脹れができる
それ本当に貧乏な人が可哀想だし、裕福な人も中流の人もシミが増えるし、誰得なのかと思う
自分が日本人だからそう思うだけなのか?
黄色かったら黄疸だぞ
病院行け
日焼けしてるヤツは外で農作業や肉体労働してる貧困層(レッドネック)というステレオタイプが長年あるから。
私、昔キャディを13年やってたBBAだけど、
日焼け止めは効果があるんだけど「顔」には塗らないほうがいいですよ。ベースに日焼け止めを塗ってメイクをすると、丸ごとヌルリと汗で落ちる、顔だけはメイクだけ(厚化粧)する、忘れがちなのは「耳」「首」、そこに日焼け止めを塗る、それはたしかに効果がある。
思い出としては、ジャンボ中島青木が揃った最後のトーナメントに参加でき、ジャンボと合田洋との最後の対戦のグリーン後ろで
ラインが読めたことです
平家の亡者にもがれるぞ
沖縄に行きたくなった。綺麗な海で泳ぎたい。どうしてくれるんだ。
行けばいいだろ
足首までは日焼け止め塗ってたけど、足の甲だけ忘れたわ
マスクの部分だけくっきり白いんだよな
あとやけどの重症度は深さだけでなく体表の何割かというのが、生死に関わるレベルで影響する
日傘さしなせぇ
今どき老若男女誰がさしててもええんよ
毎日日焼け止め塗るの無駄なんじゃないかと疑念持ってたけど、元気出たw
ホントに赤いよな(驚)
ビーツかドラゴンフルーツみたいな色だ
コマンドーのシュワちゃんみたいな感じになったわ
何千年も洞窟で暮らしてたのか
東京湾で泳げば?
黒人と言ってもそこまで黒くない
無数に小さな水ぶくれが出来、それが破けて出血、シーツが草間彌生のアートのようになる。
それが痛いわ痒いわで一日中苦しめられる、起きている間は触らないように我慢もできるが、寝てしまうと汗から来るかゆみで無意識のうちにかきむしりまた出血。
一度やらかしてしまえばこれが夏中繰り返される。
たとえ20〜30分の外出でも日焼け止めを塗らねばならないので面倒でしょうがない。
女性なら完全防備でも美白のためねで済むけれど、男ならどう見ても不審者だからそういう格好も出来ぬ。
こんな体質が心底恨めしい・・・・。
黄色人種とはヤケドの度合いが違うのかな
腕と短パンを穿いてたから膝上が真っ赤かになった…
ちょっと舐めてた
海で使う泳ぎにも強いウォータープルーフの日焼け止めとか
海外の強い日焼け止めやフィックススプレーを使ってもダメ?
わりとまじめに帽子をお薦めする
スーツに合う帽子、で探すといい
おっさんくさいのからマフィアみたいなのまでいろいろあるが、そういや麻生さんがたまにかぶってんな
麦わら帽子タイプもあるし、職場や営業の時は脱げばいい
頭皮が日焼けすると確実に禿げる
日焼けした皮膚と肌の間に汗が貯まっていた様だ。
日焼け後の皮剥きは脛が一番楽しかった。そこそこ固くて剥き甲斐があった。
焼けやすいんだから十分注意しないと
日本人でもおっちゃんあたりはこんがり焼けてるけど
一発で綺麗に焼ける訳じゃない
日焼けってつまるところ日光による火傷だからね…
皮膚の広範囲を水ぶくれができるほど真っ赤に焼くのはマジで危険
サーファー用の奴はすごいぞ
後から落とすのに結構ゴシゴシ洗わなきゃならんが
すごく好きだけど
網タイツ・網タイツ素材のことをフィッシュネットと呼ぶのです
日焼けはマジで笑い事じゃないわ
普段、屋内で仕事してたから夏場でも白くて自分でも不健康そうだと思ったから江ノ島海岸で4時間焼いたら両肩に水ぶくれができてYシャツが擦れただけで地獄だった。白くて皮膚が固まる塗り薬を塗って痛みは引いたものの、風呂で皮膚がベロっと剥がれてすごく焦った。
天狗の正体が日本に流れ着いた日焼けした白人説をちょっと信じちゃうくらい真っ赤だな。
それは代謝がおちてるんじゃ…
と、一昨年の靴下跡がまだ残ってる私が言ってみた
既に実行済みかもしれませんが、頭から足まで超カッコイイ服装にして「おしゃれさん」
にしか見えないようにすれば男の人が完全防備でもおかしくないのでは‥?
イケてる帽子+不審者っぽくないサングラス(花粉症の言い訳も使える)でかなり防げそう
知り合いが腕を大やけどしたんですが、「日光にあたるな」っていうお医者さんの指示で
肘まである黒い長手袋をしていて貴婦人みたいでかっこいい‥‥結構な歳のおばさんだけど
海で遭難して日光を遮るものがないまま漂流しつづけたのを想像してぎょっとした
暑いのは水飲んだり休んだりすればいいが
半袖で作業してるとあっという間に真っ赤になる
農作業なら日が暮れてきてからでもいいし
日焼けしないで赤くなる人って一番日焼けダメージが深くなる体質でシミシワが増えやすいらしいね(反対に黒くなる人はダメージが浅い)
自分もこのタイプだからお互い徹底していこう
茶色いのはかかった時間が長ければ痛くはなさそうなので良く遊んだ様に見える
おいらの知り合い、男だけども、日に焼けられない体質でスカーフ、ストール使ってるよ
メンズスカーフ、着物用ストール、で探してみるといい
夏用冬用、お高いのからお安いのまで、シンプルからポイントになるものまで、かっこええのがいろいろある
手袋はどうにでもなるし、帽子と合わせても不審者化しないぞ
頭に日焼け止めスプレーかけるのも白髪予防(たぶんハゲ予防にも効く)にめちゃくちゃ効果あるぞ
美容師に勧められたし何より友達はこれで白髪が激減した
このコメント見た皆、明日から頭頂部に日焼け止めスプレーをかけよう
亜鉛サプリ飲むといいよ。
昔は寒冷な時代があったし高緯度に移住してたんじゃないか。
それ赤首じゃね
たまーに白人なのに肌が綺麗な人いると本当に卵のよう
焼かないのと焼くのが極端すぎたな
普段から少し日焼けしてるくらいの人だと水ぶくれまではなりにくいのと4時間は焼きすぎ
といっても日焼け止めはほぼ日焼け防止のUVBにしか効果なくて肌を老化させるUVAは物理防御しかないので日焼け止め塗って帽子や傘を併用するか黒の服で遮光するのが最強
納品にくる薬品会社のにーちゃんが、ぴったりしたかっこいい腕カバーをしていた
夏でクソ暑いから半袖だけど、ポリタンに入った強アルカリの薬品が腕に触れないようにだと思う
おしゃれがいやならワークマンで作業者向けの日焼け防止グッズを探すとよいかも
凄くイメージ出来たわ
ウォータープルーフの日焼け止めで仕上がりがサラサラしてるタイプのが今はあるからそれを使われては?
小麦色になるだけなのは火傷じゃないでしょ
赤くなるのは火傷
黄土色(オークル)のことでしょ→黄色人種
英語圏では黄土色は茶色の一種じゃなくて黄色の一種
日焼けイコール火傷は語弊がある
赤くなったり水ぶくれや皮が剥けたりするのは火傷
茶色くなるだけなのは火傷ではない日焼け
居住でいいのよな?
医療は病院に行くものじゃなくて医者を呼ぶものな国の人かもね
日焼け後の脱皮は子供の頃しかしたことないわ
へー
これはもっと評価されるべき
旅行日数分の日焼け止めをケチる友達と
友達を訴えるデブ
何なのこいつら
え、白髪に関係あるんや
情報ありがとう
そういうことかww
漁船にでも乗ったのかと思っちまった
ヨーロッパの高緯度の辺りは日照少なくてビタミンD欠乏症になりやすいんでサプリ飲みながらでもせっせと陽に当たるんよ
それ昔探偵ナイトスクープでやってたやつだ!
海に行くと背中に手の跡が付いていた…探偵さん調べてくださいって内容で
欧米人は「夏はバカンスに行って日焼けするのがステータス」なのでむしろ積極的に日焼けする
そして年取ってシミだらけになる
ブルーシールアイス食べに行こうぜ
日本人はメラニン色素少なめ人種なので全く赤くならない(火傷しない)人はいない
日焼けのタイプはⅠ~Ⅵまであって全く赤くならないのはⅤとⅥだけ
ハーフ以外の日本人はⅠ~Ⅲまでしかいない、6~7割がタイプⅡ
日焼け後の肌が熱を持っていたり、ひりひりするのは炎症を起こしているから
見た目ではわかりにくくても軽度の火傷
うんうん、赤くなって皮がむけて悲惨なことになるタイプだもんね
日焼け止めの塗りが甘いとヒリヒリするから日焼け止めは欠かせないね
帽子だけじゃ駄目?
大丈夫そうな気はする
ただ汗かいたり蒸れたりしたらちゃんとシャンプーして清潔にね!
毛穴汚れたままにすると元気な毛が生えなくなるから
放射能でも浴びればええわ。皮膚ただれたよ~って思う存分自慢すればええ
コメントする