スレッド「アニメを通じて知った日本知識のなかで一番驚いた事実は何?」より。※2015年の記事ですが消えていた部分を修正してまとめ直しました。

EW1FBLZUEAAHiRc
引用:Reddit


(海外の反応)


unknown万国アノニマスさん 
アニメを通じて知った日本知識のなかで一番驚いた事実は何?


unknown万国アノニマスさん
新学期が春に始まること
これは本当に混乱したし最初は時間が一気に飛んだのかと思ってしまった
 

unknown万国アノニマスさん 
韓国も同じく春から新学期だからドイツに移住した時は
新学期が夏の終わり~初秋に始まるという逆の体験をすることになった
地域によって違うみたいだね

Ads by Google
3 unknown万国アノニマスさん 
アニメではよく出てくるけど現実では使われない言葉があるということ
「おねえちゃん」「おねえさん」「おねえさま」
これらは全て『姉』を意味するが、それと同時に意味が全て異なっているので
英語や他の言語に正確に翻訳出来ない(意味は分かるけど)
「~です」や「~であります」のような語尾の違いも翻訳不能
少年と少女とでは話し方がまったく違ってくるという性別の意識が強い言語だ
言語以外なら公衆浴場、あれは興味深いコンセプトだと思う


 unknown万国アノニマスさん 
「おねえ」「ねえさん」「あね」「あねき」「あねご」等の呼び方があることも忘れてはいけない
どれも姉に対する呼び名だがこれでもまだ全部じゃない


 unknown万国アノニマスさん 
文脈次第で単語の意味合いが全然変わってくるよな
日本語は凄く複雑で魅力的な言語だ


4 unknown万国アノニマスさん 
独特の語尾は滅多に翻訳されないし代名詞や接尾辞などに置き換えられる
とはいえ日本語はクールな言語だ
状況や文脈によって意味が全然違ってくるしラテン語ベースの言語と比べると異質
それに敬語のシステムもヤバい


5 Unknown万国アノニマスさん 
日本人はシャワーで体を洗ったあとに風呂で疲れを癒やすということ
これを知った後に自分もやってみたけど最高だった
週に2回は湯船に使って読書やYouTube閲覧してリラックスしてるよ
anime_bath_02


6 Unknown万国アノニマスさん 
メイドカフェの存在
soremachi1015_top


 Unknown万国アノニマスさん 
しかしアレは秋葉原に限ったものなんだろ


 Unknown万国アノニマスさん 
それでもメイドカフェは存在する!その事実だけでも感動した


7 Unknown万国アノニマスさん 
メイドカフェ分かる
俺も行ってみたいしちょっと日本語会話してみたい


 Unknown万国アノニマスさん 
動機としてはそれでいいんじゃない?


 Unknown万国アノニマスさん 
いつかは日本に絶対行くことにするよ、メイドカフェのために!


 Unknown万国アノニマスさん 
いいね、俺も日本のメイドカフェに行くのは数ある夢のうちの1つだ
あとひぐらしの雛見沢のモチーフである白川郷にも行ってみたい
hinamizawareal1


8 Unknown万国アノニマスさん 
日本ではJapanという単語は使われず
Nipponという単語を使ってるとは知らなかった・・・


 Unknown万国アノニマスさん 
実は外国からの呼び名自国内での呼び名が違うのって
日本限ったじゃないんだよ



 Unknown万国アノニマスさん 
そうそう
中国人は中国のことをZhong guoと発音するしな


9 Unknown万国アノニマスさん  
アニメ一番驚いたことですぐに思い浮かんだのは一人称たくさんあること
わたしあたし、etc
あとは日本飲酒文化にも驚いた
基本的に上司と飲み行って特に問題も起こさずに過ごしている


 Unknown万国アノニマスさん 
しかも主語はフォーマルな状況かによって異なるよね


10 No infomation万国アノニマスさん 
おかしいなと思うのは女の子が常にスカートを履いていること
冬や雪が降ってて寒そうな時期ですら常にスカート
俺が見てきた全てのアニメに見られる現象なので現実でも同じなんだろう
あれは奇妙だ
fHVXR


 No infomation万国アノニマスさん 
事実かどうか確認できないが
日本の女性は足を露出したがるという話を聞いたことがある
一方以外部分着込んでいるいう聞いた


No infomation万国アノニマスさん 
「絶対領域」という単語が広まってるのもそれで説明がつくね


11 No infomation万国アノニマスさん 
携帯電話でSMS機能を使わずeメールを多用してる
25d13054


 No infomation万国アノニマスさん 
eメールだと絵文字が使えるからね
Youtuberがそんなことを説明していたよ


13No infomation万国アノニマスさん 
学校に管理人がいない
学生時代に見ててあれは理解できなかった


No infomation万国アノニマスさん
日本では学生が1日1回清掃に参加する
こっちのほうが管理人を雇うよりも遥かに効率的(児童労働かもしれないけど)
1日10~15分くらい掃除させて、子どもたちに規律を学ばせている


14 No infomation万国アノニマスさん 
日本の電車は世界一時間厳守しているということ
レールウォーズいろんな電車知識を見たはずだけどほとんど忘れた
65671


 No infomation万国アノニマスさん 
日本の鉄道システムは面白いよね
レールウォーズはサービスシーンじゃなくてもっと鉄道関係のことに力を入れて欲しかった


15 No infomation万国アノニマスさん 
日本の高校は3年制ということ
カナダだと高校は4年制なんだけど、日本だと中学校が長いのかな?


 No infomation万国アノニマスさん 
日本では小学校が6年間、中学と高校は3年間
これはほとんどの東アジア諸国でも同じ


No infomation万国アノニマスさん 
ポーランドも日本と同じ年数だわ


16 No infomation万国アノニマスさん 
親友なら一緒にトイレで小便をしに行くということかな


17 unknown万国アノニマスさん 
日本の学校ではどこでも同じチャイムなのか?って思ったことがある
あとは日本人のカレーへの愛にも驚いた


18 unknown万国アノニマスさん 
何のアニメで学んだか忘れたけど
箸を直立させるのは縁起が悪いということ


19 No infomation万国アノニマスさん
アニメを見てるとパンが日本人の主食に見えてくる
あと食事はアニメを見てるとカロリー満載な気がする
2010_0407kon42


20 No infomation万国アノニマスさん 
確認したことは無いが『中二病』は実在する
欧米であんな奴らがいるとは思えない


21 No infomation万国アノニマスさん 
日本人が長い間、土曜日も学校に通学してた
別にそこまで重要なことじゃないだろうがこの事実を知った時は驚いた


22 No infomation万国アノニマスさん 
各都道府県ごとに特色ある食べ物があるということ
例えば千葉県だったら落花生みたいな


 No infomation万国アノニマスさん 
言うほどそこは驚くとこか?
アメリカならアイダホ=じゃがいも、フロリダ=オレンジ、ジョージア=桃
テキサス=アンガスビーフ、ウィスコンシン=チーズの例があるから君の意見にビックリだ
ヨーロッパならフランス=ワイン、イタリア=パスタ、ドイツ=ソーセージとかあるわけで
地域ごとのステレオタイプな食べ物はどこにでもあると思うよ


23 No infomation万国アノニマスさん 
傘を盗む日本人が多いという事実をサムライフラメンコで知った


24 No infomation万国アノニマスさん 
”Baka”はかなり多くの場面で使われる 


25 No infomation万国アノニマスさん 
日本にはセミがどこにでもいて滅茶苦茶うるさいことに驚いたよ