スレッド「私の夫が中古のノートPCを注文したら小さな鶴の折り紙に完全に包まれて届いた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

私の夫が中古のノートPCを注文したら
小さな鶴の折り紙に完全に包まれて届いた
小さな鶴の折り紙に完全に包まれて届いた
2
万国アノニマスさん

ワオ、日本から注文したのかな?
3
万国アノニマスさん

これは最高すぎる
うちの幼稚園のクラスの子供達がきっと気に入りそう
うちの幼稚園のクラスの子供達がきっと気に入りそう
4
万国アノニマスさん

一度、日本のからゲームを注文したことがあるけど
色んな折り紙や日本のキャンディが入ってた
出品者がこういうちょっとしたおまけでサプライズしてくるのはいつ見てもクールだ
色んな折り紙や日本のキャンディが入ってた
出品者がこういうちょっとしたおまけでサプライズしてくるのはいつ見てもクールだ
5
万国アノニマスさん

これはクリスマスの電球のように紐で繋いで家に飾るべき
↑
万国アノニマスさん

正直それは素晴らしいアイディアな気がする
自分は美しくて鮮やかな色が大好きだから
自分は美しくて鮮やかな色が大好きだから
6
万国アノニマスさん
カラフルな折り鶴でいっぱいの箱とか俺好みすぎる!
折り鶴だけでいい、他は何もいらない

カラフルな折り鶴でいっぱいの箱とか俺好みすぎる!
折り鶴だけでいい、他は何もいらない
7
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん

千個作ると願いが叶うらしいぞ
↑
万国アノニマスさん

本当なの?それは興味深いな
日本で信じられてることなのかな?
日本で信じられてることなのかな?
↑
万国アノニマスさん

日本ではそう信じられてるね
↑
万国アノニマスさん

1000個注文したほうが楽だな
10
万国アノニマスさん
このノートPCを売るというのが願いだったんだぞ

このノートPCを売るというのが願いだったんだぞ
11
万国アノニマスさん
私の結婚式のために妹が1000羽折ってくれたことがある
最も貴重な財産の1つだよ

私の結婚式のために妹が1000羽折ってくれたことがある
最も貴重な財産の1つだよ
12
万国アノニマスさん
これは今日見た中で最もクールなものだ

これは今日見た中で最もクールなものだ
13
万国アノニマスさん
誰かがこれを全て折ったと考えると凄いな!

誰かがこれを全て折ったと考えると凄いな!
14
万国アノニマスさん
手で折ったものなのかな?
それとも折り鶴を作るマシーンとかあるんだろうか

手で折ったものなのかな?
それとも折り鶴を作るマシーンとかあるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

これが手で折ったものじゃないなら衝撃を受ける
折り紙をたくさんやると最終的には馬鹿みたいに増えるから
こうやって再利用してるんじゃないかな
折り紙をたくさんやると最終的には馬鹿みたいに増えるから
こうやって再利用してるんじゃないかな
15
万国アノニマスさん
これはオートメーション化されてるはず
そうじゃなかったら狂気だよ

これはオートメーション化されてるはず
そうじゃなかったら狂気だよ
16
万国アノニマスさん
自分が16歳の時、シャツを万引きした保護観察中に
ガンと闘病する子供達のために1000羽の折り鶴を作ったことがある
それがフラッシュバックしたよ

自分が16歳の時、シャツを万引きした保護観察中に
ガンと闘病する子供達のために1000羽の折り鶴を作ったことがある
それがフラッシュバックしたよ
17
万国アノニマスさん
間違って折り紙の鶴を注文したわけじゃないのは確かなんだよな?

間違って折り紙の鶴を注文したわけじゃないのは確かなんだよな?
↑
万国アノニマスさん

おまけでノートPCが付いてきたのかもしれないな
18
万国アノニマスさん
小さな折り鶴を作る工場を経営してる人からノートPCを買ったと推測してみる

小さな折り鶴を作る工場を経営してる人からノートPCを買ったと推測してみる
19
万国アノニマスさん
日本で死んだ誰かの家族が
遺品のノートPCと一緒に折り鶴を入れて売ったのかもしれない

日本で死んだ誰かの家族が
遺品のノートPCと一緒に折り鶴を入れて売ったのかもしれない
20
万国アノニマスさん
これはクールだからスレ主が保管してくれることを願う

これはクールだからスレ主が保管してくれることを願う
21
万国アノニマスさん
ここまで時間をかけた人がいると想像してみよう!
なんて素晴らしいサプライズなんだ
日本の文化ではこれは縁起の良いものだよ!

ここまで時間をかけた人がいると想像してみよう!
なんて素晴らしいサプライズなんだ
日本の文化ではこれは縁起の良いものだよ!
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
おまけ兼緩衝材にここまでの労力はとてもじゃないけどかけられない・・・
>これはオートメーション化されてるはず
>折り鶴を作るマシーンとかあるんだろうか
ほんと無粋だなー
でも念がこもってそうで捨てにくいから正直扱いに困る
それ使ったんだろ
お前ら、もうちょっと寛容になれw
そのまま捨てるよりは気が楽だろうし
折り鶴シャワー用に完成折り鶴大量パック売ってるからそれだろ
通販だったら二度と利用しないわ。使い方が緩衝材ってのがまたひどいわ。。
通販だったら二度と利用しないわ。使い方が緩衝材ってのがまたひどいわ。。
張り付いてそんなこと書きこむお前のほうが気持ち悪いよww
一時期ちっちゃい紙やガムの包み紙で折り鶴折りまくって
電車乗ってる五分で連鶴片手で折れるまでになったからいうほど手間じゃないのは知ってるけど
上の人の言う折り紙シャワー用というのは知らなかったが手織りなら
ゴミ紙使ってるわけじゃないし
この手の事して相手が慶ぶのがすきなひといるので趣味でオクやってる人なんかなって思う
正直ちょっと怖いけど
どこかの被災地の倉庫圧迫してた鶴だと予想
折り鶴を贈る文化は廃止してあくまでシンボル的なポジションに落ち着かせるべきだな
日本人どうしだったら薄気味悪いなぁと思うだろうね
同じ事思った。
折り鶴が悪なんじゃなくて、時と場合を考えずに救援物資の運送のリソースを使って不用品を送り付けるのが悪
これのためにわざわざ折ったと考える方がこえーよ
まあ海外じゃ「プラスチックアレルギー」持つ人も少なくないから紙使うのは有りかも知れんが…
なにかの模様氏なんかで作ったりした余りとかなのかな?
いやこれは気持ち悪いに一票入れる
「なぜ」としか思えない
無駄すぎる
何かで作った千羽鶴の処分に困って、とかなら理解はできるが、それはそれで気持ち悪いし
捨てるよりは賢いだろ何言ってんだ?
あとは燃やして燃料にするくらいしか無いぞ
どう?すごいでしょ?って
自分だったらここからは二度と買わない
状況も考えないでそんなデショ顔されてもね呆
これが外国向けの用サービスならセーフ国内向けならアウトとしか
コロナ禍に、沢山の手垢のついた折り鶴が箱に入ってたら、自分なら正直ぞっとする。申し訳ないけど、折り鶴、折り紙のいい意味の文化を、こういったことにつかって悪目立ちさせないで欲しいと思う‥別の話になるが、もしも思いを届けたくて折り鶴を送りたいと思った時は、今は、写真にしてSNSでアップする等の配慮があると素敵だと思う。
送られる方の身にもなれよ
機械ないよね?
作れそうではあるから疑心暗鬼になるわ
折り方が結構複雑だからお値段張りそうだけど
お前みたいなクレーム脳のガイジが自分の身内だったらと思うとぞっとするわ
「やめろー‼︎」だったもんね。私も同じ感想。
こういうのって、保母さんとか先生が言い出すんだよね。
日本人だったら、そう思う。
それはいい、最適な使い方。折った人の気持ち
病原菌ウイルスが「お焚き上げ」で昇華される。
持参すれば無料の寺もある、郵送だと5千円から1万円と、結構高額な場合がある。
それ言うならコロナ禍でフリマの商品買ってる時点でマヌケだよ
いや捨てても良い鶴じゃないかもしれないでしょ。
なんで自分に都合の良い妄想してんの
折り紙ロボットが出来たらニュースになってるはず。人にもよるが慣れると割と速く折れる
もうコロナなんて終わった出来事ですよ
外国人なんてコロナなんてもう気にしてないよ
いや、鶴が割りと均等で小さい出来だからあれは折り鶴シャワー用に売ってる製品。
100個500円程度から売ってる。
まぁそれを緩衝材に使うのは割に合わないがw
折り鶴は普通に内職にある。単価も1個5円程度だから、下手な制作系内職に比べると単価はまぁまぁなレベル
大半は個人が趣味で作って売ってるが、「千羽の鶴オンラインショップ」とか折り鶴専門店もあって
会社が事業としてやってるものもあるらしい。
貰っても使い道のなかった千羽鶴を有効利用する方法が見つかってるじゃん
海外に送る時は率先して利用すればWIN-WINになれる
まぁそれはそれとして
これは2年前の記事みたいだが、2000件近くコメントついてるのも凄いな
(仕事用のデスクトップを病室に持ち込む訳には行かない)
鶴が悪魔の使いなのインドネシアだっけ(うろ覚え)
贈り物を鶴亀柄の風呂敷に包んで渡したら嫌がられたと聞いたことある
被災直後じゃなければ千羽鶴も嬉しいらしいよ
一年くらいして必要な物が揃った後なら心のケアとして贈ってくれるのは良いんだってさ
思ったより単価高くて草
あまり緩衝材の効果為さなそうだよね
衝撃で破損してたらクレーム来るぞと思った
うちのバーチャン暇すぎて時間あればずっと鶴折ってたわ
そういう人種かも
やっぱり今は新型コロナウイルスやサル痘のこと考える購入者もいるよな
しかし紙はウイルスが付着して感染力を維持できる時間が短い素材だから受け取りまでには大丈夫になってると思うけど
それなら千羽鶴にするでしょ
「好意の嫌げもの」だから捨てるに棄てられず困り果てて、って奴は全国にありそうだから、
有効活用としてこっそり闇市場あっても驚かないわ
紙の表面ではウイルスが感染力を維持できる時間が比較的短い
気持ちはわかるが新型コロナに関しては感染リスク考えなくていいレベルかと
でもまあ、気持ちのこもった折り鶴を緩衝材にしてしまうのは折り鶴が可哀想だ
楽天市場で買い物しようがメルカリで買い物しようが
感染者が気付かず梱包してるかもしれないのは同じこと
実店舗で買い物するよりはリスク低いと思うよ
折り鶴からの感染リスクって意味ね
処分できない千羽鶴とか呪いのアイテムかよw
というかそもそも千羽鶴を緩衝材に再利用したとか言う話は確定なの?
それじゃ予想じゃなくて妄想だよ
じゃあ折り鶴も問題ないな
口に入れるものでもないし
千羽鶴、完成品
とかでググってみろ
PCがこれに包まれてたってことはそうでしょ
緩衝材用意する必要ない
鶴を捨てる必要もない
SDGsだな
マジレスしたら被災地鶴は結局燃やすしかないからこっそりならただで貰える事多いぞ
長文の割にどうでもいい内容
ばーちゃんが暇なときよく鶴を折ってたわ
だからなんで処分に拘ってんの?
上の人も言ってるように、外国人向けのサービスでわざわざ折ってる可能性だってあるよね。
自分の見方だけが正解だと思わない方が良いよ。まぁこの意見も聞けない耳だろうけど。
個人のネットショップとかメルカリみたいなのでハンドメイド品売ってる人はリピーター集めにオマケとかメッセージカード付ける人よくいるからな
潰れてるのもあるだろうけどアイロンかけて繋げば綺麗に仕上がるかと。
すまん、37とは別人なんだ
捨てられない千羽鶴とかゲームにしかないやんって思ってな、なんかすまんな
あと俺もこの件に関してはどう見ても千羽鶴じゃないと思ってるから
接触感染なんて気をつけてればコロナは大したもんじゃないぞ。手洗いや消毒しないで、口や鼻や傷口、粘膜をつい触ってしまうような人を守るためにも手洗い消毒推奨してなるべくそこら触らんようにというだけで。保育園のイヤイヤ期とか、そこら地面寝転がった子がそのまま保育園来るからね…。あくまで食べ物とかそこら触って広めないようにしようというだけで。
そもそも数ヶ月経過の船便や航空便、新型コロナついてても不活性化してると思うよ。
緩衝材に使われてたのが千羽鶴なだけであって、それが「気持ちのこもった折り鶴」とかいう確証はなんなのってこと
調べれば緩衝材用の折り鶴も出てくるし、メルカリでも折り鶴売ってんぞ
それが事実である確証がないなら妄想じゃん
しかもわざわざ安くて大量に安定的に手に入る通常の緩衝材じゃなく、わざわざ寄贈された千羽鶴を入手する必要性がない
仮に拘ったとしても汚れがあるかもしれない使用済みの千羽鶴を利用する必要性がない、折り鶴なんて売ってるところもあるからな
被災地としてもわざわざ人に寄越すより焼却処分の方が手間も金もかからない、在庫処分的に売ったところで大した利益にもならない、燃えるゴミが嫌ならお焚き上げ名目で焼却処分した方がマシ
ウクライナ云々言ってるやつも同じやし、そもそも被災地に送られたものです!とかウクライナに送れなかったものです!とか言って売るわけ無いから、仮に売られてたとしても緩衝材として入れた人もその事実を知らない可能性の方が高い
喜ばれるならいいことだと思う
緩衝材にまでギャーギャー言ってたら悪の象徴扱いと一緒やん…
被災地だのウクライナだのこじつけまでして
折鶴を製造してる作業所って結構あるんだが?
だから被災地鶴じゃねえってことを言ってんの
俺もこれは個人が折って販売したものか業者のものだと思う
自分もキャラメルの包み紙で無意味に極小鶴作ったりするけど処分に困って結局捨ててるし、再利用出来るならしとこ、海外の人なら喜ぶかもしれんしって程度の考えじゃないのかなあ。
なんか米欄うがって見過ぎじゃないか?
なんで”はず”とか思うんだろ?
一から折り鶴をだくさん折れるマシンがあったら、お目にかかりたいわ。
わかる
それに「折り紙つき」といえば、要するに「品質が保証されてる」という意味だしなw
ただし、前提として文化っていうのは共有されているから意味を成すっていうのはあるね。
例えばフランスやロシアでは日常的な挨拶のキスだって日本人からすればセクハラ犯罪かもしれないし。
いやいやいやいや使い回しかよ⁉︎(´・ω・`;)
若い人は知らんかも知らんが、千羽鶴って、本来ならお焚き上げコースだぞ?
御守りとか破魔矢、あるいは人形と同じ扱い
現実には、現代では特に都会では可燃ゴミに出す人もいるが
あれって数が数で、折るのがそこそこ大変だから、人の念がこもってるって考えるんだよ
それを捨てるよりいいとは、絵馬に日本に対する呪いを書く隣の国の人みたいな考え方だな
そんなこと言ってたら外食も出来ないね。
千羽鶴の相場を調べたけど緩衝材として使うには高すぎるもんな
送る本体が高価なもので外国人相手だから張り切ったとかでないと逆に気持ち悪いくらいだ
千羽鶴だったら素敵ね
悔しすぎてムキになって反論しちゃったお前
もうやめとけ……
どう考えてもお前の負けなんやねん……orz
>保育園幼稚園老人ホームに作業所、リハビリ施設とかの「作るのが目的」のところから譲り受けた、または関係者本人が再利用したとかそんなところじゃな
それだったら今新型コロナウィルス、サル痘など衛生面でどうなるかわからないのに・・・。
迂闊すぎるだろ。
陳列された商品も梱包された商品も全部人間が触ってるのに
こういう奴に限って買ってきた菓子袋を直接口に運んだりしてんだろうな
これが被災地鶴じゃねぇってのもお前の妄想じゃん
予想にいちゃもんつけといて自分も予想とかギャグかな?
コメントする