スレッド「アニメ史上最高のバトルって何になるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アニメ史上最高のバトルって何になるの?
2
万国アノニマスさん

絶対にNARUTOじゃないのは確かだ
3
万国アノニマスさん

拳で殴り合ってるのが間抜けだね
疾風伝や最終章は特に馬鹿げてる
疾風伝や最終章は特に馬鹿げてる
4
万国アノニマスさん

最も象徴的なバトルなら多分これ
子供ながらに見てて特別だと分かった
子供ながらに見てて特別だと分かった

↑
万国アノニマスさん

最高だよな
悟空vsベジータは少年アニメの頂点だし
これに並ぶものはこの先出て来ないよ
悟空vsベジータは少年アニメの頂点だし
これに並ぶものはこの先出て来ないよ
↑
万国アノニマスさん

正直、修行や決めポーズや歴史的意義など全て考慮すると
ドラゴンボールのこの場面、ラオウvsケンシロウ、承太郎vsディオが最有力候補だね
ドラゴンボールのこの場面、ラオウvsケンシロウ、承太郎vsディオが最有力候補だね
5
万国アノニマスさん

ドラゴンボールのコマ割りを比較するのはフェアじゃない
他の少年作品にチャンスを与えるために見なかったことにすべきだ
他の少年作品にチャンスを与えるために見なかったことにすべきだ
6
万国アノニマスさん
ヤン・ウェンリーvsラインハルト

ヤン・ウェンリーvsラインハルト
↑
万国アノニマスさん

悲しいくらい過小評価されてるよな
9
万国アノニマスさん
NARUTOなら最初の終末の谷の戦いのほうが良かった

NARUTOなら最初の終末の谷の戦いのほうが良かった
↑
万国アノニマスさん

NARUTOのベストバウトはハク戦だよ
10
万国アノニマスさん
幽遊白書の幽助vs酎

幽遊白書の幽助vs酎

11
万国アノニマスさん
ソウルイーターのバトルはかなり作画が良かった
NARUTO疾風伝のデブvs少年、シンフォギアのバトルも良いね

ソウルイーターのバトルはかなり作画が良かった
NARUTO疾風伝のデブvs少年、シンフォギアのバトルも良いね
12
万国アノニマスさん
悟空vsベジータ
メルエムvsネテロ会長
ディオvs承太郎
刃牙vs勇次郎

悟空vsベジータ
メルエムvsネテロ会長
ディオvs承太郎
刃牙vs勇次郎
13
万国アノニマスさん
ネテロvsメルエム
カカシvsオビトだな

ネテロvsメルエム
カカシvsオビトだな
14
万国アノニマスさん
子供の頃の一番の思い出の一つは
昼休みに放送されてたDBZを見て学校のみんなと語り合ったこと

子供の頃の一番の思い出の一つは
昼休みに放送されてたDBZを見て学校のみんなと語り合ったこと
この回が放送された時はみんな放心状態だったし、悟飯vsセルはすぐにみんなの名作になった


↑
万国アノニマスさん

同意
悟飯vsセルはドラゴンボール最後の真の名シーンかもしれない
悟飯vsセルはドラゴンボール最後の真の名シーンかもしれない
15
万国アノニマスさん
我愛羅vsロック・リー
もしくは悟空vsセル

我愛羅vsロック・リー
もしくは悟空vsセル
16
万国アノニマスさん
純粋に作画だけならサイタマvsボロス

純粋に作画だけならサイタマvsボロス
17
万国アノニマスさん
剣心vs斎藤一

剣心vs斎藤一
19
万国アノニマスさん
議論するまでもない

議論するまでもない

20
万国アノニマスさん
星矢vs紫龍はバトルアニメを象徴してる

星矢vs紫龍はバトルアニメを象徴してる
21
万国アノニマスさん
ブラッククローバーのダンテVSマグナ

ブラッククローバーのダンテVSマグナ
22
万国アノニマスさん

デジモンのエンジェモンvsデビモン
あとは悟空vsフリーザ
あとは悟空vsフリーザ
23
万国アノニマスさん
一歩vs千堂(2戦目)

一歩vs千堂(2戦目)
26
万国アノニマスさん

俺は一護vsグリムジョーが好き

27
万国アノニマスさん

悟空vsベジータ
悟空vsフリーザ
悟空vsピッコロJr
悟空vsフリーザ
悟空vsピッコロJr
28
万国アノニマスさん

剣心vs志々雄
幽助vs戸愚呂
幽助vs戸愚呂
29
万国アノニマスさん

お前らプリキュアを見ようぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
虚刀流と薄刀・針が日本最強を賭けた戦いは刀アニメ史上最高のバトルの一つだと思う
■知力によるバトル:デスノート
■縦横無尽に展開されるバトル:進撃の巨人
やっぱ無難に牛VS肉かな
・08小隊のEz8対vsグフカスタム
・ガルパン決勝の姉妹対決
・Gガンダムの師弟対決
いや、まだいっぱいあるんだろうけどさ
何体のジムのプラモが腹に大穴開けられた事か
ガッツ乱平の司乱平vs九鬼正平
俺めちゃくちゃ好きなのよ
ジャンプ系は倒す時は片方が強くて片殺し的な事が多くてな...
どうでもいいけどバトルとしてみると承太郎とディオって大したことなくね?
ディオが悪の大物みたいに言われてるのも違和感あるわ、言動は超小物だろ
アニメでの寝技(極め・締め)+打撃の最高峰
リヴァイvs獣
104期vs鎧
(アルミン+エレン)vs超大型
それか旧劇場版のアスカ
まあ世間がどう思うかだからね小物思ってるのは君だけ
フリーザだって大物扱いだろ?
最終話の衛星落下からvsライバル
ライバルvsゴースト
クソ雑魚なめくじ化したb級妖怪戸愚呂は小物だった?
TV版エヴァ「男の戦い」初号機vsゼルエル
マジェスティックプリンス 学園突入編(構図とか背景とか凄かった)
アルドノアゼロ 第3話触れたモノを消滅させる敵vs学校の訓練生(武器ほぼ無し)
ガルガンティア チェインバーvs大佐のゴースト
クロムクロ 腕の長い奴
背景なしのスカスカバトルはもうね。再放送やっているBLEACHのこと。
Fate の10vs10の団体戦のやつの 槍vsセイバーだっけ?
画面背景が全部動画という気の狂った回
ヒナまつり ギャグアニメなんだが、最終話の3人目能力者のクンフーシーン、1vs多で凄かった。
狼女vs誘拐人
ハゲvs赤髪少女
龍王vs(ハゲ+赤髪+主人公)
赤髪vs獣の里での狼女の弟(?)
もしくは
ジョー vs ホセ
試合での駆け引きも良いけど、そこに至るまでのストーリーが既に胸熱
そして、衝撃の結末
正直、殿堂入りで良いぐらいの伝説の名バトル
カウボーイビバップ 最終回・劇場版
天晴爛漫! アクションシーン、バトル かなり凄いと思った。
PSYCHO-PASS 主人公vsラスボス、 劇場版のこうがみvs傭兵
ガングレイブ
短槍使いの主人公vsサムライ集団
短槍使いの主人公vs短槍使いのストーカー
(短槍+サムライ)vs異形の怪物
あのメタルクウラがバキバキ壊されながらもじゃんじゃん再生されて
そのあと大量に登場するまでの一連のアニメーション
すごい好き
あれセル画だから手書きなんだよな、ロストテクノロジーだぜ
脳無vsエンデバー 最後のスタンディングで震えた
メグvsノン
ララベルvsビスカス高林
ガンバvsノロイ
星銀vs赤カブト
思えば昔は敵が分かりやすかったよね
今は同じアニメで何人も戦う相手が出てきて・・・
連邦宇宙軍基地本部を狙ったのだが、連邦の激しい抵抗にあったために目測誤ってシドニーを蒸発させてしまった。
優子ちゃん何言ってるの…
第3話の ランスと共に空を駆ける魔女vs戦車小隊+戦闘機
TVアニメでここまでやる?と思いました。
終末何してますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
最終話ラスト15分 地上に降りてからのヒロインの剣の舞
sai vs 塔矢名人
道場での剣心vs斎藤に一票。
リーナが動きを止めて麗花が[不幸断絶拳]で不幸ごと音羽を断絶したやつ
あの一局の持つ意味も含めて名局
サイバーフォーミュラSHINの加賀対ハヤト
構図と勝敗がまったく逆になってる
キャンチョメVSクリア
明青VS須見工
ルフィVSフォックス
アニメのワンピースはまじでロクなバトルない
カカシvsオビトに激しく同意
いいセンスしとる
ヒロアカなら俺は
ルミリオンvsオーバーホール
を推薦する
それと同時進行の闇桜vs凛も良かった。
力や技だけでなく心で闇堕ちした桜を引き上げる展開が凄く良かった。
一瞬で勝負がついてだらだら戦わないあたりが良い。
世界に二度殺された声優 平川大輔w(伊藤誠・花京院典明)
もちろん最終戦ホセメンドーサとの対戦だ、ホセ戦は試合内容自体は大したことじゃなく試合を通してリングの上の戦いとは全く別の戦いを描いている
これはアニメ漫画の歴史上もっとも偉大な作品と呼ばれるべき革新的な発明
たった二十分で3つの戦闘を綺麗に終らせてたのが凄い
実写の完結編見てないけど、どういう風になったんだろう?省略かな?
「ノーゲームノーライフ」のしりとり
キリト+スリーピングナイツ vs 27階ラスボス攻略組
木村vs間柴も捨てがたい
学園編での 大伴先生vs蘆屋道満
作中最強で圧倒的火力をもちバトルジャンキーで800年生きる陰陽師の化物の蘆屋道満を
細かい技の積み重ねの長期戦で倒す大伴先生が格好いい。
あと、ひょうひょうとして、律儀に約束を守り、現代人よりスマホの扱いに詳しい道満w
旧作さらばの
宇宙戦艦ヤマトVS白色彗星帝国は胸をえぐる
Vivid Strike! スピンオフのリリカルなのはのスピンオフのスピンオフ
女の子vs女の子のゴリラバトル。
ちゃんと一つ一つ拳や蹴りを描いてて、凄く労力かけてる。
世界VS言葉
一度は観といたほうが良い
その書き込みでふと思ったんだが
ダイの大冒険のスポンサーにバンダイは入ってるんだろうか
(放送してない地方なので分かんないんだ)
序盤のvs.斉藤の「人切り抜刀斎・リハビリ」戦の方がインパクト強い
作監・古橋一浩氏の名を初めて知ったのがこの斉藤の道場破り?シーンだった
ガンダムだったらやっぱり展開含めて逆襲のシャアが一番だな
どの勝負も好き🥺
マクロスプラスのX9vsYF21くらい出してくれよ
湘北VS陵南
海南VS陵南
あれは凄かったよな
アニメでよく描けたよなっという名作だよな
一部の地域ではその回放送されずにお姉ちゃんが虫の忍者をいじめる話に代用されたらしいぞ
ディオのカリスマ性というか全体的に三部がかみがかってたということに気づけない時点でゆう白語る資格ないやろ
ボルコフ兄弟VSバルバロイ
劇場版だな。個人的にはイサムvsガルドの私情最大の喧嘩も捨て難い
マクロス特有のファイター、ガウォーク、バトロイドの三形態変形を余すところ無く使い、至近距離の撃ち合いでお互いの薬莢がぶつかる音やハイGで狭まる呼吸、3DCG風の作画、ランチ奢らされた回数分のミサイル等細やかさとダイナミックさが共存してる
ゴーストvsガルドは逆に必要最低限まで削ぎ落とした一瞬一瞬に、これでもかと詰め込んだ紫電一閃の応酬、AIが選び出す最適解と人間が引きずり出す天外の解、AIがパニックを起こす程の人間の執念と可能性、伝説の5秒間にセル画100枚を超える狂気の沙汰、ガルドの超越したパイロットとしての腕による緻密過ぎて動体視力が低いとヤムチャ視点な機動、そしてAIと人間の決着とどちらも名シーン
自分で書いててなんだけど湘北VS山王はまだアニメ化されてなかったわw
今度のアニメが山王戦になるのを期待
マークザイン vs マークニヒト
あそこのバトルの問答に映画のメッセージの全てが詰まってると言っていい。このシーンからラストまでは涙なしでは見れない。
絵的な話をすると、作中中盤からずっと曇天で、あのシーンに変わってからの綺麗な空のカタルシスも半端じゃない。BGMのオーケストラサウンドもバッチリはまってる。
シリーズ通して印象的なシーンは数多くあれど、ベストバウトを決めるなら満場一致でこれになるだろう。
バトルで日常チョイスしてくるのは中々だわ
国政を行わずにトンチ坊主相手に全知全能とサポーター(蜷川様、桔梗屋等)を使う足利義満
なのにほとんど返り討ちに会うお約束
お互いにボールを蹴り合ってボールが虹色に光り始めてパンクするんだよな
それだ
拳で思いっきり殴るシーンが至高
ポリコレに潰されないで欲しい
外こく人にはわからんのか
ドモン vs 東方不敗が無いとか信じられん
今のところ一対一だし、決着が見たいよね
赤木対鷲巣
だろう
20年も戦い続けた漫画史上最高の伝説
まさに笑いの殿堂
「さようならドラえもん」の、ドラえもんを心配させまいとひとりでジャイアンと戦うことを決めたのび太のあの一戦は、愛は勇気を生み恐怖を克服できること、ケンカは体の傷の多寡ではなく心が折れたほうの負けということを教えてくれた
“これぞ人類最強の戦士”といった見応えのある作画だった
そんなにアニメ詳しくないけど、この戦闘シーン凄くなかったか?
いずれはハリウッドであの演出マネする監督いるだろ。
ワンパンマンのさいたまVS ボロス
千束 vs フキ&サクラ
もちろん過去にはいろんな名シーンがあったけど、今はこれを称えたい。
ハンタのドッジボールとかも好きだけどアニメの方知らんのよね
これだな、海外勢はこれを知らん人がまだ多そうだ
(古谷徹 VS 井上真樹夫)
マスクを取られてしまった(そうしなければ死んでいた)伊達直人が、封じていた反則技を次々に繰り出して荒れ狂い、タイガー・ザ。グレートをリングの上ではあるが殺してしまう。
憧れのタイガーが直人兄ちゃんであったことに呆然とする健太、
直人がどこかへ行ってしまうのではないかと不安いっぱいのルリ子先生、
いやー子供ごごろにもヘビーだったわぁ
セイバーオルタvsライダー
コメントする