スレッド「お前ら日本から輸入された食べ物や飲み物だったら何が一番好き?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

変な味野キットカットはどれも好き
3
万国アノニマスさん

輸入してまでストロベリーミルクって何か間違ってない?
↑
万国アノニマスさん

Googleで検索するとストロベリーミルクの缶は全てアジアのブランドだ
日本人はイチゴが大好きで有名だし、アメリカほどじゃないにしても彼らは味付けが上手い
ストロベリーミルクなんて他にどこで買えるんだい?
日本人はイチゴが大好きで有名だし、アメリカほどじゃないにしても彼らは味付けが上手い
ストロベリーミルクなんて他にどこで買えるんだい?
↑
万国アノニマスさん

日本はあらゆる飲み物を缶にしたがるけど
缶以外のストロベリーミルクならどこでも売ってるぞ
缶以外のストロベリーミルクならどこでも売ってるぞ
↑
万国アノニマスさん

結局は牛乳と苺だしな
↑
万国アノニマスさん

待ってくれ、ピンクの牛から出てるんじゃなかったの?
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

日本から帰国してから十六茶を見つけた時は嬉しかった
売ってるなんて思ってなかったからね
確認したら厳密には日本からの輸入品ではないけど別の意味で驚いた

売ってるなんて思ってなかったからね
確認したら厳密には日本からの輸入品ではないけど別の意味で驚いた

6
万国アノニマスさん
卵かけご飯は食べてみるつもりだ

卵かけご飯は食べてみるつもりだ

↑
万国アノニマスさん

輸入品だと言ってるだろうが
7
万国アノニマスさん

小豆の入ったスポンジケーキ
葉っぱとか魚の形してるやつ
葉っぱとか魚の形してるやつ
8
万国アノニマスさん
ラテベースのBOSSが自分の一番のお気に入り
濃厚なコーヒーとミルクが混ざってて凄く美味しい

ラテベースのBOSSが自分の一番のお気に入り
濃厚なコーヒーとミルクが混ざってて凄く美味しい
↑
万国アノニマスさん

あれは美味いよな
俺もBOSSのコーヒーは大好きだし店で売ってるかどうか確認してる
俺もBOSSのコーヒーは大好きだし店で売ってるかどうか確認してる
9
万国アノニマスさん
ロイヤルミルクティだな
あとは春日井製菓のグミ、濃い抹茶のキットカット

ロイヤルミルクティだな
あとは春日井製菓のグミ、濃い抹茶のキットカット

↑
万国アノニマスさん

これ美味いけど高値で買うほどではないんだよなぁ
10
万国アノニマスさん
煎茶

煎茶
12
万国アノニマスさん

そうそう、それが最高なんだ
チョコミントの季節が過ぎた後に100円ショップで50円で売られてるのを見つけたんだ
その日は幸せだったよ
チョコミントの季節が過ぎた後に100円ショップで50円で売られてるのを見つけたんだ
その日は幸せだったよ
13
万国アノニマスさん
ピーチ味のキットカットは美味かった
クリームブリュレ味のキットカットも戸棚にあるけど焼き方を調べる時間がない
こういうスイスロールも好き
正直、アメリカのものより日本の焼き菓子のほうが好き、そんなに甘くないし味の変化も素晴らしい

ピーチ味のキットカットは美味かった
クリームブリュレ味のキットカットも戸棚にあるけど焼き方を調べる時間がない
こういうスイスロールも好き
正直、アメリカのものより日本の焼き菓子のほうが好き、そんなに甘くないし味の変化も素晴らしい

14
万国アノニマスさん

18
万国アノニマスさん
ストロングゼロ
というのは冗談だ、輸入されないからな

ストロングゼロ
というのは冗談だ、輸入されないからな
19
万国アノニマスさん
リーズナブルな価格の茶道用の宇治抹茶にハズレは無い
玄米茶も凄く美味いよ

リーズナブルな価格の茶道用の宇治抹茶にハズレは無い
玄米茶も凄く美味いよ
20
万国アノニマスさん
コーヒーゼリーは好き

コーヒーゼリーは好き

21
万国アノニマスさん
キューピーマヨネーズに決まってるだろ

キューピーマヨネーズに決まってるだろ
22
万国アノニマスさん

今日、日本ストアで小豆のたい焼きを買ってみた
美味しいものであることを願ってる
美味しいものであることを願ってる
23
万国アノニマスさん
ポカリスエットが一番好きだ

ポカリスエットが一番好きだ

↑
万国アノニマスさん

ポカリスエットを楽しめる奴は玄人だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
は??
アメリカの美味いもんってジャンクしかないじゃん
買ってみよう
消費者が高いクオリティーの味を求めるから
日本の加工食品はレベルが高く美味しいものが多いよね
よく見たらアンパンマンじゃねえかw
100均で半額って事はあまり売れなかったのかな、絶版になるかも、見っけたら買お
原材料は塩と肉だけに限る
角砂糖をそのまま食ってるような菓子が連中にとっては上手い味付けなんだろ
ミント系は好き嫌いが分かれるから割と見切り品になりがち
特にチョコレート系はひどいな
さらに企業自体が実質ほぼ国営しかなくてコンプライアンスもあるはずもないから原料に何を使っているかわからないし
ほどほどにお願いしますよ、友人
このコメが一番おもしろいw
ジョークのつもりでは?
ケーキとかプリンを飲み物にして皮に詰めたことがある。
アメリカ人にとっちゃ味が薄すぎるだろうしなぁ。
チャウダーとかジャンバラヤとか好きやわすまんな
これ好き
だんだん減っていって買わなくなったわ
ピザポテトは飽きる。はやりのり塩だな。って、もうのり塩も薄塩も一袋食べるとキツくなった。
はやりのり塩→やはり💦のり塩
いや、台湾製って言うてるやろ?
商品アピールを自慢してるって考えるとちょっとカワイイw
現在のカルピスはアサヒグループホールディングス傘下なのか
で、16茶はもともとシャンソン化粧品が開発して業務提携によってアサヒ飲料が製造販売している
茶色の牛からはチョコレートミルクが出るんだよね。
なんか既視感と思い中央のキャラの服見て
周り見たら笑ったわw
こんなんずるいわ〜
それはたぶんアメリカ人の皮肉というかギャグだろw
…ギャグだよね?
名前で躊躇するって意味かと思ってた
名前で躊躇するのはカルピスね。
Cow piss(牛のおしっこ)に発音が似てるっていう。
言われてみれば、酒に合わせる前提の食べ物作りっていう細い分野を何処より開拓してるのは日本かもそれない
貧血にもいいらしい🤗
あまり詳しくないが、酒の文化のある欧州でもスペインのバルとかを除いては、食事にワインを嗜むことはあっても、
酒を飲む為につまみというのは少ないと思う。チーズやハム、ドライソーセージなどはあっても、だいたいが食事と同じメニューか、特にアテなしで飲むか、ナッツ類とかだったと思う。
日本だと蕎麦屋で最後を蕎麦でしめる前に「板わさ」とか「もろきゅう」とか「抜き」を頼んで酒を楽しむ粋な文化もあるし、ウニ、コノワタ、酒盗などという、まさに酒の為にとっかしたようなアテが沢山あるから酒飲みにはたまらない。
そして市販品の乾き物もバリエーション豊か。贅沢出来ない身として残念なのは中国産以外だとなかなか手を出せないこと。
薄いというか味がしょっぱいのと飲料にスウェットの文字列が入ってて奇妙に感じる
アメリカにドン・キホーテあるんだが、弁当とかも品数豊富でお菓子とか売ってるのも日本のお店と変わらないよ
>よく見たらアンパンマンじゃねえかw
微妙に「不二家のペコちゃん」も入っとるで。
まずレタスとキャベツ混同してるんだよね…
サンガリアなのに高いとは…(無礼千万発言)
小豆の入ったスポンジケーキ
葉っぱとか魚の形してるやつ
和菓子屋で“鮎”の貼り紙出してる間しか売ってない“あん巻き”みたいなお菓子のことか
そらチェーンみたいなもんだしなるべく品質は同じにするでしょ…
そういう時は日本にない名前の店と比べるんやで
ひでえなw職場でアルフォートもらったりするやろが
ギャグでもなんでもなくそれが由来である
アメリカニキ入魂のジョーク炸裂である
これが万一ジョークでなかったらスゲェけど…
コメントする