スレッド「カリフォルニアロールって凄く美味しいのに何で嫌われてて物議を醸すの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

カリフォルニアロールって凄く美味しいのに何で嫌われてて物議を醸すの?
2
万国アノニマスさん

なぜなら生魚が入ってないからだ
3
万国アノニマスさん

日本人や日本かぶれが西洋人が料理を改善したことに激怒してるんだよ
4
万国アノニマスさん

スレ主は何を言ってるんだ
カリフォルニアロールを食べて文句を言ってる人なんて今まで聞いたことない
フィラデルフィアロールなら文句が出ても仕方無いけどね
だってクリームチーズロールとかおかしいだろ
カリフォルニアロールを食べて文句を言ってる人なんて今まで聞いたことない
フィラデルフィアロールなら文句が出ても仕方無いけどね
だってクリームチーズロールとかおかしいだろ

↑
万国アノニマスさん

クリームチーズの何が駄目なの?
サーモンとクリームチーズは定番の組み合わせなのに
何で寿司ロールには合わないことになるんだい?
サーモンとクリームチーズは定番の組み合わせなのに
何で寿司ロールには合わないことになるんだい?
↑
万国アノニマスさん

美味しいのは確かだけど違和感しか無くない?
アニメオタクではないけどクリームチーズは普通の寿司の改悪でしかない気がする
アニメオタクではないけどクリームチーズは普通の寿司の改悪でしかない気がする
5
万国アノニマスさん

フィラデルフィアロールが寿司ロールの中で一番美味いね
6
万国アノニマスさん
カリフォルニアロールはシンプルにベスト
寿司の完成形だよ

カリフォルニアロールはシンプルにベスト
寿司の完成形だよ
7
万国アノニマスさん

カリフォルニアロールは白人の女子が大好きなつまらない料理だ
↑ 万国アノニマスさん
うむ、正統派の寿司のほうが味わい深いね

8
万国アノニマスさん
俺はキュウリが好きじゃない :(

俺はキュウリが好きじゃない :(
9
万国アノニマスさん
魚が気持ち悪いから俺はアボカドロールしか食わない

魚が気持ち悪いから俺はアボカドロールしか食わない
10
万国アノニマスさん
カリフォルニアロール自体は問題無いけどほぼ全ての店で値段が無駄に高い
本物の寿司と価格帯が同じになってる
亜種の1つなのにそれは嘲笑モノじゃないか

カリフォルニアロール自体は問題無いけどほぼ全ての店で値段が無駄に高い
本物の寿司と価格帯が同じになってる
亜種の1つなのにそれは嘲笑モノじゃないか
11
万国アノニマスさん
カリフォルニアロールは嫌われてもないし物議も醸してない
4chanのうるさいガキが文句言ってるだけ

カリフォルニアロールは嫌われてもないし物議も醸してない
4chanのうるさいガキが文句言ってるだけ
12
万国アノニマスさん
俺が好きな寿司ロールはスパイシーツナロールだけだ

俺が好きな寿司ロールはスパイシーツナロールだけだ

13
万国アノニマスさん
日本の文化をカリフォルニアが主張してるからだろう

日本の文化をカリフォルニアが主張してるからだろう
寿司ではなくトーストの上にアボカドを乗せて食べればいのに
14
万国アノニマスさん
カリフォルニアロールの唯一嫌いな点はスーパーの寿司売り場の99%がそれだということ
残りの1%は中途半端に本格的でカリフォルニアロールっぽい寿司

カリフォルニアロールの唯一嫌いな点はスーパーの寿司売り場の99%がそれだということ
残りの1%は中途半端に本格的でカリフォルニアロールっぽい寿司
16
万国アノニマスさん

カリフォルニアロールは好きじゃない
作り物のカニカマがまず好きじゃないからね
しかも美味しいサーモンが入った寿司ロールがほぼ同じ値段で手に入るから
作り物のカニカマがまず好きじゃないからね
しかも美味しいサーモンが入った寿司ロールがほぼ同じ値段で手に入るから
17
万国アノニマスさん
クリームチーズが入ってるのは主張が強すぎるから好きじゃない

クリームチーズが入ってるのは主張が強すぎるから好きじゃない
18
万国アノニマスさん
米を外側にするのは手が汚れるし
箸で掴んだり醤油につける時にバラバラになるだろ

米を外側にするのは手が汚れるし
箸で掴んだり醤油につける時にバラバラになるだろ
19
万国アノニマスさん
嫌われてるわけじゃない、ただしょーもないんだ

嫌われてるわけじゃない、ただしょーもないんだ
20
万国アノニマスさん
そもそもほとんど寿司要素が無くない?
シカゴのディープディッシュピザをピザとカウントするようなもん

そもそもほとんど寿司要素が無くない?
シカゴのディープディッシュピザをピザとカウントするようなもん
21
万国アノニマスさん
カリフォルニアロールは”本場”のものじゃないからだよ

カリフォルニアロールは”本場”のものじゃないからだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
回転ずしのほうがまし
お国柄出していけばいいさ
好きに食べたらええ
食べられるように寿司に馴染んでもらう様に考案したって、ご本人(?)が語っているのを
見た覚えがある。うろ覚えだけど・・・。
それを「本場じゃないから」って嫌われるのはなんか悲しい。
粒が崩れてねちゃねちゃしてる
アメリカが「ピザにコーン」にキレてたり、イタリアがパスタでどうのって感覚に近いのかな
食べたことないから酢飯かどうか分らんしなあ…
米が違うから仕方ない
無理に握り寿司にするよりはスシロールの方が良いと思ってる
カリフォルニアロールの必須要件がなんなのか知らんけど、クリームチーズとご飯は合うと思うで。
勿論好きか嫌いかってのはまた別の話だけど
酢飯かどうかは店による
海苔巻きを逆にしたから不味い訳ないし。
テキトーにもほどがあるなw
アメリカ人が海苔を気味悪がってたので、あのようなスタイルになった訳
回転寿司でもあるけど、個人的に「海苔」を使った寿司は嫌なので食べない、ゴマが塗してあるのも嫌。
「寿司を食べよう」と思ってる時には選ばないけど
海鮮丼もそうだよね。
寿司ガチ勢に言わせるとサーモンはゲテモノらしいからな
ところでこの裏巻きと呼ばれる海苔を内側に巻く手法は
当時のアメリカ人が黒い海苔を気味悪がったためにできたとも言われているな
1枚目はベチョってる
ライスコロッケみたいなやつが爆誕してるな
はい、ナポリタン
唯のローカライズだろ
そういうとこだぞ
ただ完成形ではない
カリフォルニア巻きに文句を付ける筋合いも無い。
もう一回り海苔を巻いてほしい
食べにくくてしょうがないからな
あと海苔を英語にするとSeaweedで海藻だから余計に悪い印象を与えた
(海藻を食べる習慣がないから)
売れてるから美味いのは確かなんだろうけど。
どこのコンビニもそうだけど、あの時点で
海苔の「直巻き」おにぎりの海苔は「原産国」表示が無かった。そんなモンは、私も食べない。
ありゃ養殖技術が完成してからの食材で川に遡上する魚なんぞ生で食ったらアニサキスだらけ。
海苔が黒くてキモいって言われるから中に巻いて隠したとか涙ぐましい努力だよね
スニッカーズ巻き
カナダの日本人寿司職人が考案したものだそうです。カルフォルニアは関係ないのだそうです。
普通に美味しいよな
日本人が文句言ってるなんてデマはやめてほしいわ
本物と言ったら、軍艦巻きや炙りにサーモンもなくなるし制限することで美味しさを追求できた面もあるけど、時代とともに制限を取っ払う美味しさの追求もいいと思うんだが
あんまり美味しさでなく伝統というブランドを食べるのは商売的には利益増えるからわかるけど好きじゃない
詳しくないけど、北海道のルイベ?冬季は自然の冷凍庫なので、寄生虫退治ができていたのかな?食べたことはない。
味をしめたのか?
殆どの日本人は美味けりゃぶっちゃけどーでも良いと思ってるだろ
そもそもあれ考えたの日本人じゃねーか
ぶった切られた米の食感が好きじゃない 手巻きタイプがいい
問題なのはそれを「ジャパニーズ寿司」として売り、食べる方も「寿司」だと思ってること
ラーメンとうどんくらい違う全く別の食べ物だと知っているなら問題ない
日本人もスパゲッティナポリタンはイタリアには存在しない偽物であることくらい知ってる
回転寿司だと他に選択肢が豊富にあって誰も取らないからか残っていつもくるくる寂しく回ってる印象
外国で人気なのは豊富な寿司メニューがある寿司屋がないから
外国人経営の偽寿司屋が多くみそ汁のダシすら知らず味噌をお湯に溶かしただけのものが出てきたりするレベル
そもそもカリフォルニアンロールの存在を知ってる日本人自体そう多くない。
こういうの見るたびに思うんだけど、なんでわざわざ食べ慣れてない奴が多数の場所にいって無理やり迎合するんだろうな日本人って。職人ならそのまま突き通して唸らせろよ慈善事業じゃあるまいし。
中韓が日本の寿司を騙ってなんちゃってズシと店を出すのが日本としての問題
世界各国の料理をカスタマイズしまくって日本人に合う料理に魔改造してる日本の料理人にとって、現地用に魔改造して現地人が喜ぶようにするのは嬉しいことでしかないと思うけどね。
カリフォルニアの方がオシャレだからええんや。千葉ディズニーランドじゃオシャレじゃないからダメなんや。
それより日本人が食べて貰うために考案したものを挙げて西洋人が改善したとか言ってそれをダシに日本人の無理解を語るみたいな方が感覚的には文化盗用に近い怒りを買うと思う
クリームチーズも普通に合うし美味しいんだぞ
↑
改良したのは日本人だよ当時のアメリカで生魚が受け入れられなかったことと、海苔の黒いのが不評だったためにアメリカ在住の日本の職人が付くってのが最初だった気がするんだけど?そもそも世界の料理を日本人に合った味に改良しまくってる日本人がまともに食べられる改良に対して文句なんか言わないよ、似非寿司で文句言うのは日本人の振りして間違った危険な調理法で出してる中韓の似非寿司に対して、生魚の正しい処理法しないから寄生虫感染や食中毒の危険性が高く、酢飯など使わないためより危険度が上がる、それを日本人の振りして広めてる事に文句言ってるの
酒のツマミ程度なら悪くないだろうけど
生モノとか海苔が不評だから
寿司もだけど料理なんて時代や場所で変わるようなもんだし何百年前と同じやり方を継承している人間でもなきゃ食べる人間や環境にあわせるのは料理人として普通だと思う
カリフォルニアロールはジㅤャップのニセモノ寿司より美味しいです
美味そうな画像ばかり貼りやがって。
食べ物じゃないけどポケモンは北米で売るときにデザインを変えないと売れないよと言われても変更せず大ヒットしたな
安易にやり方を変える人はジャンルを問わずその分野の主流じゃない人が多い
味噌、醤油、日本酒などの業者は頑なに製造方法を守っているほうだな
米から間違えてる韓国のナントカよりよっぽど美味い
ただ海苔が内側になってるので普通の巻き寿司より食べづらそう
食べたことある日本人がそう多くないなら分かるけど、さすがに存在は知ってるだろ
日本のレシピサイトでも大量に出てくるし
アボカドは「森のバター」と呼ばれる濃厚な味がマグロを連想させると聞く
実はうちは夫婦揃ってマグロ苦手なのだがアボカドをスライスしてわさび醤油で食べるのは好き
クリームチーズに関していえばこれが海苔と相性が良い!旨味の相乗効果がある
お弁当のおかずに海苔とスライスチーズくるくる巻いて爪楊枝刺したオードブル作ったお母さんいるんじゃないかな?
こういった材料を酢飯で食べたらサラダ巻き感覚でイケると思う
ライスペーパーと酢飯じゃまた違うと言われるかも知れないが、この組み合わせは仙台に本店を持つ料理の味が売りの居酒屋の人気メニューだったので知らない人も安心して挑戦してみてほしい
>寿司の完成形だよ
さすがにこういう発言はどうかと思うがな
案外、美味ければ何でも良いんじゃね?的な考えの日本人多いと思ったけど、コメ欄見るとそうでもないのね。
別に否定する気は全く無い
知ってる人は知ってる。ノルウェーが日本人にサーモンの食べ方を教えてやったってよく言われてるから
昔の海外の反応で、日本人考案って知られてない頃はこんなの寿司じゃねえって息巻く人も多かったけど、今は有名だからね。
たまに見かけても大抵普通の寿司が横にあるから食べる機会がないだけで別に嫌ってはないよ。
元の意味がコウガンだからね
たぶん牛のアレと食感が近かったのかな
確かカリフォルニアロールは日本人考案だったと思うけどフィラデルフィアロールもそうなんだっけ?
そこ曖昧
少なくとも自分は好きなんじゃが。
普通のスーパーでも売ってるぐらいだし日本人が拒否ってるとか言ってんの笑える
普通にスーパーで売ってるぐらいなのに知らないってのはないわw
こう言う人って劣化コピーを元祖とか本物とか正統派とか思ってそうw
見た目は味付けしたマグロのミンチ入れた鉄火みたいに見えるが。。。
誰か食ったことある人いたら教えてプリーズ
商売するにあたり市場開拓、新規顧客開拓にあたり顧客に合わせてカスタマイズって普通のことだと思うが?(赤いきつねですら、地方に合わせて仕様変えて4種類作ってるのに)
そもそも江戸前寿司だって今のスタイルが誕生したきっかけは「冷蔵庫」という電化製品が西洋から入ってきたから「文明的なウチの店は西洋文化を取り入れて、こんな目新しい事してんだぜ!」とバズるの狙って「映え」るもの作ってみたっていうシロモノで、別に古くから伝統がある食べ物とかいう訳じゃないし。
辛みのあるネギトロだと思っていいぞ
カリフォルニアロールは日本人考案定期
解り易いwサンクス
でも想像するとあんま美味そうには思えんなw
多分買い物はご両親が…なんじゃないかな。あまり触れてやるな
酢飯使ってりゃ寿司でええぞ
ただ米を外側にするのは頭悪いと思うけど
正統派とか伝統的とか元祖とか言ってるほうがもともとはどちらかと言うと邪道で劣化コピーだしねぇ
日本各地には昔からご当地寿司があったのに戦後で混乱してるときにどさくさ紛れにアレが元祖とか正統派とかテレビや漫画で主張してたってこと知ってた?
まあそれをやってること人達がアレだしねぇ
『もし日本統治時代朝鮮が日本の首都になってたら』
想像通りのことをしてるのがアレなのよ
美味い巻き寿司食ったら腰抜かしそう
寿司自体が時代や環境、地域によってどんどん変化していってるのだから何も不自然じゃないよ。
どこの国のどんな料理も地域が変わればローカライズしてるよ。
江戸前寿司は江戸時代に生れた寿司では?
喫茶店で食べるタバスコ、粉チーズたっぷりかけたナポリタンは至高の料理だよ
興味はあっても海苔が苦手な人達取って貼って意味じゃない?
ただ寿司という括りには入れないでくれ
日本の中華料理ってほとんどが台湾か中国出身者考案のローカライズされた中華なんだけどな
ラーメンやカレーはオリジナルから魔改造されて日本食になってるしそこらへん全く食べたこと無いんだろか
二十年近く前にアメリカでカリフォルニアロールを一本天ぷらにして切ってるのを食べたことあるけど美味しかった
他の寿司だと米がパサパサの長粒種だから意外とフライとの相性が良くて他の寿司より食べやすかった気がする
アメリカ人はいかれてるわ。
酢飯とはしたことないけどフランスパンにのせたりトルティーヤで巻いたりする具材としては定番の組み合わせだから普通に美味しいと思う
酸味のあるドレッシングとの相性もいいし酢飯と合わせても美味しそうだな
意地でもアメリカ人に海苔食わせようと裏巻きにしてまで考案した寿司だぞ
スーパーで見た覚えはあるが、ツナが入ってたのでやめた。
わしツナ嫌いやねんw
黒いのがお気に召さないようだけど
わざわざ米がくっ付かないように海苔で巻いたのにね
一本で満足
日本の寿司も韓国の劣化コピーだけどね
どんな料理でも外国や他の地域で店を開くなら現地人の舌に合わせないと客を選びすぎてしまって商売として成り立たないとはよく聞く話
貧乏人はそれで我慢してろや。
お前の国いつできたの?
ゆ、雪巻き…
料亭じゃなくてもそこらの小料理屋でも出してんだけど
たらこスパ食ってイタリアン理解したようなもんで
大きな世界の中にある亜流の一部でしかない
不快に思うとすればそれぐらいで、「食べ物」として純粋に見れば割と肯定的
アメリカが改善した、寿司の完成形だのホザくから反発も大きくなる
アルデンテ?何ソレ、茹でてから半日以上冷蔵庫に寝かせて作った、イタリア人激怒、そんなナポリタンが美味しい。
即、破門されるわ
それで裏向きに巻いたら大人気になった
クリームチーズが入ったフィラデルフィアロールだが、俺は好きじゃなかった。好きじゃなかったが、ああいう物が好きだと言う人は居るのかもしれないなとは思う。
ごま油にまみれたキムパッとか言う亜種亜流よりは遥かにマシである
キャタピラーロール(青虫に見える巻き寿司)は初見でドン引きしたけど
お前の国は淡水魚のティラピアを真鯛と偽って客に出していたろ?
寄生虫大好きだもんなw
キーボードをタタキながら、コーラをグビグビ飲みながら、指先で摘んで食べられるぞ。
コメの進出が極東アジアで一番遅かった朝鮮半島で
寿司が生まれるわけ無いだろw
ここでも過去に同じ話題でこんなの寿司じゃないとお冠の※がたくさんあるんだが。
いずしは朝鮮の影響うけてるけど、元は中国だな
「好きな選手は?」
「大仁田厚!」
「お、おぅ・・」
みたいな感じ?アリはアリだけど最初にソレ出すか?って言う。
で、好きな人はスゲー好きでソレばっかり連続でイケるみたいな。
寿司は江戸時代からあるんだけど
その頃あんたらの国ってあったっけ?
まあ一人の日本人が作ったからと言って日本人の総意が肯定するわけでも無いけど、少なくともカリフォルニアロールに文句言ってる日本人を見たことはないね
ニセモノ寿司って…それ韓国人が経営してる店だろ
横だけど、以前ここでサーモン好きな話になった時に
異様に突っかかる人がいたわ、サーモン寿司は珍しいものだって
回転寿司に存在してから随分と年月が経過してるものなのに...
寿司は回らない寿司しか認めてない人みたいだけど
クリチ入れないけど昔からアボカドは
家で手巻きするのに入れてるわ、濃厚で美味しいし
そもそも巻き寿司ばかりバクバク食う人なんて日本でもそうそういないからな
アボカドも別に悪くないけど日本では決してメジャーじゃないしね
味噌、醤油、日本酒でも昔ながらの製法のやつは高くて数が出ないだろ、そういうことだ
つまりそういう事
美味しいよ
洋風お寿司って感じで
生魚出せる流通が整ってない国の方が多い訳で。
その中でも寿司食べたい!
となって生まれたんだろうなーとは思うしね。
日本人はカロフォルニアロールとかには怒らないぞ。
伝統的な寿司ではないとは思っていても受け入れている。
それにもっと怒りたくなるものは別にたくさんあるからな。
あと海苔を内側に入れてるのも意味がよくわからないし・
日本でいう「サラダロール」やろ。
カナダの「BCロール」も旨いよ。
辛ラーメン旨いか?何年も食ってないけど旨くなったのかな?EUで発がん性とか言われてて禁輸されたから食べるの怖いが。
個人的には麺づくりの担々麺が好きや。
寿司に影響を受けた独自の物って言っているなら普通に納得するんだが
米同士がくっ付くとか考えもしないのか
好きにローカライズして食えよ
外国生まれの料理にしては流行ってる方では?
名前も どんな物かも ほとんどの日本人は知ってるでしょ
江戸前寿司の今のスタイル(漬けだけじゃなく普通の赤身も提供とか)だから別に良くない?
江戸前寿司の看板出している店で本当に江戸前だけで捕れた食材のみ使用して江戸時代の屋台スタイル&巨大寿司の店なんて絶滅しているだろうし
現地の人にとってはそれでよくない?
事実として日本人もたくさんの外国の料理を魔改造して日本人にとっての完成形を作り上げてきたんだから
日本の巻き寿司で、わざと具を海苔で内側に固定して巻いて、崩れにくい太巻きにするやり方もあるんだけど
カリフォルニアロールは、元々巻き簾と海苔が苦手な偽日本人がやりだしたぐらいで、ご飯に適度な力を入れてなくて崩れ易かったり、酢飯じゃなかったり、魚の鮮度がアレなのをマヨなんかで誤魔化してあるわけだが
巻くのに巻き簾使ってなくて、綺麗じゃないフキンや、使って横にしばらく置いといて何回も何回も使い回しのラップ、こんなんで魚切った生臭い俎の上で巻くし、崩れた部分を切った後で貼り付けて出すし、飾り付けは意識他界系、これで現地の日本の本当の寿司か下手すりゃそれ以上の料金を取る
全体に寿司をなんだと思ってんだ?って意識が多々みえるとこから、外国人にすらアンチが増えた
カリフォルニア、ってところで気付かないかんわな
原型もなにもないのに、寿司とかリスペクトのかけらもないのに寿司って出されると
知らん奴は誤解するだろうしな。
カリフォルニアロールを生み出したのはアメリカに渡った日本の寿司職人だろ。西洋人は関係ねえ。
ワキガガイ人「スシは全部同じ味デスネ」
そんな自己中な人間の評価を真に受けてたらバカを見るよ
どうしても、ソースかけるのには違和感が有るわ
日本人だったら、塗る、または乗せる、程度に納めると思うんだよね
その見た目重視で食いづらくする意味がわからん
日本で出てるからなんだというのか
神奈川在住だけど、丸越でもどこでもスーパーの寿司のコーナーでカリフォルニアンロールなんて見たことないよ。どこにでもあるかのような前提なのが寧ろ怖いんだけど。
江戸時代の江戸前寿司は、東京湾でとれる魚介の切り身を醤油ベースのたれに一晩漬けたものを、先に握ってあるシャリにのっけて素早く提供だよ。電気が無いんだから漁は日が昇ってからで、そっから常温保存して翌日のブランチから提供とか臭くて食べられないし。
寿司ネタは茶色一色だったのに文明の利器を使った茶色くない「映え」寿司が文明人気取り@インフルエンサーにウケたんだよ。一般層にまで広く浸透したのは戦後。
関東のあちこちに住んだけど、一番カルフォルニアロール見かけたのが神奈川だったw(自分は>>116じゃないよ)
カルフォルニア・ディズニーができたのと、コストコの進出もあってカルフォルニアロールがTVによく取り上げられてた時期に神奈川に住んでたというダケだと思うけどねw(神奈川に住んでたのは2002~2010年)
食いたきゃ勝手に食えよ
日本でも もっと寿司っぽくない寿司が色々あるけど
それらも全部否定派?
日本でもツナマヨを巻くのだって、最初はすさまじい抵抗があった
sushiとしてなら勝手にしろとしか
ただ寿司屋でスパイシーマヨを使ってくれとか生魚は温めてくれとか変な注文はするな
日本のものでも首を傾げるものはたくさんあるけど、そういうものは日本では「変わり種」として扱われてて「寿司」と言われて思い浮かぶものではないだろ?
言いたいのはそういうこと
コメントする