海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分は日本の新幹線でこんな弁当を食べたよ
2
万国アノニマスさん

美味しそうだし美しく盛り付けされてるなぁ
3
万国アノニマスさん

これは凄いね
日本だと長距離移動なら電車で食事しても大丈夫なのかな?
まだ行ったことがないけど日本旅行の計画を立ててる
失態は晒したくはないけど長時間乗ってたら空腹になるよね
日本だと長距離移動なら電車で食事しても大丈夫なのかな?
まだ行ったことがないけど日本旅行の計画を立ててる
失態は晒したくはないけど長時間乗ってたら空腹になるよね
↑
万国アノニマスさん

新幹線にはこの画像みたいなテーブルがあるから問題無い
短距離の電車で混雑してる時に食べるのはちょっと行儀が悪いと見なされるよ
短距離の電車で混雑してる時に食べるのはちょっと行儀が悪いと見なされるよ
4
万国アノニマスさん

一日の始まりにボリュームたっぷりの朝食を作ってみた

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

美味しそう!
凄くヘルシーに見えるし満腹になれそうだ
凄くヘルシーに見えるし満腹になれそうだ
↑
万国アノニマスさん

毎朝シリアル食べてる俺からすると羨ましいよ!
5
万国アノニマスさん

コーヒーとトースト

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

このトーストは豆腐に見える
↑
万国アノニマスさん

クリームブリュレ風の豆腐だな
↑
万国アノニマスさん

意外と安い
それかアメリカのインフレで値段の感覚が狂ってきてるのか。。。
それかアメリカのインフレで値段の感覚が狂ってきてるのか。。。
↑
万国アノニマスさん

このお弁当は日本の他のお弁当と比べても安いよ!
この350円のお弁当は、コンビニで買えば550円くらいだと思う。
この350円のお弁当は、コンビニで買えば550円くらいだと思う。
↑
万国アノニマスさん
ここのWebサイトによれば
味はノーマル、チーズ、生姜、胡麻、キムチ、梅らしい
ピンクがかったものが梅味なのかな?

ここのWebサイトによれば
味はノーマル、チーズ、生姜、胡麻、キムチ、梅らしい
ピンクがかったものが梅味なのかな?
↑
万国アノニマスさん

うん、梅と紫蘇のギョウザらしいよ
↑
万国アノニマスさん

Nice pasta
↑
万国アノニマスさん

でもこれってヘルシーなのかなぁ? :)
↑
万国アノニマスさん

運動すればヘルシーに決まってるだろ
↑
万国アノニマスさん

どんな種類の天ぷらなのか興味がある
何なのか自分には分からない
何なのか自分には分からない
↑
万国アノニマスさん

野菜をミックスさせた天ぷらだね
大抵はうどんに乗ってるけど凄く美味しいよ🤤
大抵はうどんに乗ってるけど凄く美味しいよ🤤
↑
万国アノニマスさん

小豆だけでも食べられたら俺は幸せだ🤤
↑
万国アノニマスさん

ヌテラは眉をひそめる人もいそうだな…
↑
万国アノニマスさん

マジかよ、2.99ドルもするのかい?
↑
万国アノニマスさん

これはニューヨークだけどアメリカは食料品にとんでもないインフレが起きてるからな
俺はニュージャージーに住んでるがこれくらいの価格では怯まないし多分買うかも
俺はニュージャージーに住んでるがこれくらいの価格では怯まないし多分買うかも
↑
万国アノニマスさん

これは美味そうだな!
↑
万国アノニマスさん

良いねぇ、自分もこれを作るのが好きだけど
卵は絶対に生にしてご飯の中のくぼみに入れる
キッチンでの手間も少なくなるからね
卵は絶対に生にしてご飯の中のくぼみに入れる
キッチンでの手間も少なくなるからね
↑
万国アノニマスさん

内向的な人向けのラーメンだな
↑
万国アノニマスさん

香港の24時間営業の一蘭のすぐ近くに住んでたけど
飲みに行った帰りの午前1時に立ち寄って、ラーメンと氷水で酔いを覚ますのに最適な店だった
飲みに行った帰りの午前1時に立ち寄って、ラーメンと氷水で酔いを覚ますのに最適な店だった
↑
万国アノニマスさん

どうして自宅で割り箸を使ってるんだい?
↑
万国アノニマスさん

たくさん皿を使ってて洗い物をこれ以上増やしたくないからさ(笑)
↑
万国アノニマスさん

これは美味いやつ!🤤
↑
万国アノニマスさん

これはかなり美味しそう
冷たい蕎麦+冷たい麦茶が夏の食事で一番好き、凄く爽快感があるよね
冷たい蕎麦+冷たい麦茶が夏の食事で一番好き、凄く爽快感があるよね
↑
万国アノニマスさん

自分の母親は冷凍させて手元に確保してた
切って味噌汁に入れることも出来るよ
切って味噌汁に入れることも出来るよ
↑
万国アノニマスさん

俺は冷凍で買ってる
いなり寿司を作る前に湯通しするといいよ
いなり寿司を作る前に湯通しするといいよ
↑
万国アノニマスさん

こういうの大好き
チョコレートとオレンジは全般的に一番好きな組み合わせだ
このキットカットの袋を探さねばならないな
チョコレートとオレンジは全般的に一番好きな組み合わせだ
このキットカットの袋を探さねばならないな
↑
万国アノニマスさん

日本のキットカットは最高だよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
数少ない食糧だから。
女はキムチ。
トランスジェンダーはコチュジャンを啜ってろ
稚内では無理そう
整ったオニギリより美味そうに感じるのは俺だけか?
コナミコマンドに気付いてほしかった
マヌケガイ人wwwww
おにぎり屋さんでもそこまで高いのはあんまり見ないね
味噌とミルクは相性がとても良いのです…
福井では水ようかんの季節は冬だから
ゴキが食べるモノを書くな
というか10のドイツのTakumiのラーメン
モヤシが生っぽい...食中毒を起こすよ
私も関東だけど水ようかんは
ずっと夏のものってイメージだわ、それに子供の頃に
水ようかんのCMやってた気がするけど、他県では違うんだね
わかってて言ってるだろうけど
「な」だぞ
明治時代にほぼ一掃された同音異字の一つ
うなぎ屋さんでもたまにあの表記あるでしょ
短いのを貼り付けたのかな?
大腸菌たっぷり確かな健康被害!
新幹線で他に何食うんだよ
お前は何が気に食わんの?w
それはヌガー
ちょっと変わったのも楽しいぞ駅弁は
日本で主食じゃないピザが高いのと同じだな
作ったのが欧米人様じゃなく、韓国人だと分かったら手のひら反しそう
福井は昔京都のお店で出稼ぎお仕事して冬お正月に実家帰る時にお店から労いで羊羹(昔の高級品)もらったってそれを実家で多くに分けるために溶かして水羊羹に作り直したことから冬の食べ物になったの
ぜひともカカカカカカロッカカロットォォォォ弁当も出してくれ
電車でものを食べること自体がおかしいだろ?山手線や京浜東北線で弁当食べていいのか?
自分は旧字の「生そば」を必ず「きそむ」と読み間違える(笑)
え、だったら駅弁っていつ食うんだ?
新幹線の車内販売そのもがナンセンスじゃんか
丁稚羊羹
あれは単なるチョコレート味だよな?
ヌテラは確かナッツ系のペーストのチョコレート味だよね?
なんで日本ローカルだけ色々出してるんだろう?
へえーそう言う歴史的な背景があって
水ようかんを冬場に食べる習慣になったんだね
話が噛み合ってないよね、ガチで知識のない海外の人か
知識の乏しい日本人か、ただ釣るために
煽るコメを書いただけの人なんじゃない?
>>21
コメ3は言うまでもなく釣りだけど、毎回のように隣の国のコメに
異様に食いついてレスしまくりスレ荒らしに加担してる人達いるけど
スレ荒らししてる集団と同じ荒らしグループというに風に認識されるよ
お茶と水ようかんは宿なのか旅先の喫茶なのか?もし自宅だとしたらスゴイ環境だ。
そしてハンバーグも蕎麦もしつらえを工夫していてみんな大したもんだ。
い奈り、だよ。
奈を崩した変体仮名。
う奈ぎとかもよく見るな。
俺は仙台駅で買ったイチゴ弁当を食べたよ。
もっと面白い釣りコメしてくれ
正直つまらないので
列車の旅でコンビニ弁当より高い駅弁は売れなくなった反面
駅弁より高い食事を楽しむグルメ列車が各地で誕生してるのはなんか面白い現象だわな
韓国人が握ったら韓国海苔か色が茶系になるからスグわかる
名義はネスレでも、運営としてはネスレジャパンという別会社
こういうのは極東系アジア人特有の「なんかおもしろい」で食べちゃう好奇心がないと無理(現に台湾も韓国もいろんな味のキットカット売ってる)
アメリカやヨーロッパから遠い日本まで態々来る人は好奇心強い、でも、そういうお国柄かったらそうじゃない。
そもそも実際整ったおにぎりと不細工おにぎり売ってたら、不細工おにぎりの方買わないくせに
外国人様が作ったってだけで高潔とか言い出すとか宗教かよ
駅ナカという商業スペースができてから、高級駅弁が次々出てると思うが?
手作り感のあるオニギリがうまそうだと言いたいだけだと思うが、はて宗教とは?
どゆこと逆張りさん?
ハイハイ ワロスワロス
昨日食べたけど美味かったよ。
凍らすの忘れたけど…。
コンビニ信仰してそう
少なくとも整ったおにぎりより美味そうには決して見えんが
整ったおにぎりsageてまで高潔な不細工おにぎりわっしょいしたいんだろ?
韓国のおにぎりがこういう感じで似てるから、お前らには韓国のおにぎりがお似合いだよw
俺は日本の整ったおにぎりを食べますわ
美味しい米と炊き方をレクチャーしたい
赤味噌や信州味噌だと、色味がとても・とても・とても悪くなるからw
それはさておき、あの形の纏まらなさは湯取りにしたっぽい
トマトソースがありデミグラスソースがあり、カレーがあり、ボルシチのビーツの色があり、コーンポタージュがあり、ほうれん草カレー、バジルペーストがあり、味噌おでんがあるのだから、なにも白味噌で牛乳に寄せたクリーム色の固執する必要はないと思う。
みそ汁に入れたり湯通ししたらダメだと思うの
袋ごと温めろって言いたかったんだろうね。
おいしそう
日本が割安なので、買い叩かれているだけならよろこべ無いな。
本来は、あまりお金のない人がたまの御馳走を食べて、これ無理して毎月買います!
それぐらい病みつきになる! みたいに喜んでくれた方がいいかも。
白人さんは年1ぐらいでしか来ないが、あまり来ない客を新規開拓すれば、年1以上で来てくれる。
本来は日本人客の悦びをみて悦ぶのが、正道だと思う。
白人崇拝のあまり、足元が見えなくなってる現実。
そんなもんは「現象」とは呼べないぐらいのニッチだ。トータル売り上げ数億程度だろうな。
どんな味か、いきなりのチャレンジにちょっと腰がひけるのなら
袋のインスタント味噌ラーメンの麺を茹でたら湯切りして、別鍋で沸騰直前まで温めた牛乳でスープを作ると良いよ
面倒なら麺茹でて1分半ぐらいで湯を半分にしてその分牛乳を入れ、あとはいつもどうりに作るって手も。
冬場なら一味をパラりとか、具にはシイタケやマッシュルームのぶつ切りとか根菜類が合うと私は思う
おためしあれ。
お金使ってくれて嬉しいじゃん
プライドで腹は膨れないのよ
>駅ナカという商業スペースができてから、高級駅弁が次々出てると思うが?
駅ナカとか極一部の現象で全体で見ればやっぱり売れなくなってる
高級駅弁もあれはプレミアム路線で数は出ないし、買う方も納得出来る内容
コンビニ弁当より高くて売れなくなったのは価格の割にコンビニ弁当より見劣りする中心価格帯のヤツ
昔はちょっとした駅なら駅弁あったのに今は売ってないとこ多いし、業者も撤退廃業が進んでんのよ
>そんなもんは「現象」とは呼べないぐらいのニッチだ。トータル売り上げ数億程度だろうな。
売り上げどうこうの話じゃなく
列車を使った移動が主な目的で食事は副次的なものだったのが
列車で食事する事を主題とした列車旅が成立する様になったって話だよ
なんか忘れられてきた風景だし。
博識な人、素直な人、ひねくれた人が混在していて面白い。
海外てそんなものだぞ。
米とかの素材は激安。
だけど、すぐ食べられる商品の形になるとばかみたいな値段になる。
…と思ってよく見たらコメが長粒種。コレじゃないんだよなあ…。
当時は「受けるだろうなぁ…(ワクワク)」ってノリでやったんだろうけど
何日かしてから恥ずかしくなりそう。
反応した時点で負けwwwww
米選び、炊き方、握り方、全てを失敗してる
頭悪いな。そういうのを販売チャンスと言うんだよ。
悪魔の呪文か?
食欲が全くなくなるな、さすが土族の呪詛
いなり、だよ。
ふに見えるのは名の崩し字。
コメントする