スレッド「行ったことがない世界の美しいスポットをネットを参考に描いてみた」より。コロナによって海外を巡ることが出来なくなったモスクワの女性の水彩画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
行ったことがない世界の美しいスポットをネットを参考に描いてみた
これは日本の北海道の花畑
2
万国アノニマスさん
おおおお、これは素晴らしいな!
3
万国アノニマスさん 自分は色の使い方が大好きだ!
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
リトアニアのトラカイ島城

↑
万国アノニマスさん ここは本当に素敵な場所だし絵にも上手く反映されてるね
5
万国アノニマスさん
美しすぎる
6
万国アノニマスさん
クロアチア・プリトヴィツェ湖群国立公園 
↑
万国アノニマスさん ここに行きたくなる理由も分かるよ!
↑
万国アノニマスさん 俺は行ったことあるけど再現性高いな!
水の色の使い方が魅惑的だ!
7
万国アノニマスさん ポルトガル・シントラ

↑
万国アノニマスさん 俺に君のようなアート能力があればいいのに
まあどんなアート能力でも自分からすれば改善になるけど
↑
万国アノニマスさん この絵は大好き、自分もシントラに行きたくなってきた
8
万国アノニマスさん
ドイツ・ヴェスターヘヴェルザントの灯台 
↑
万国アノニマスさん 空の色が美しいなぁ
9
万国アノニマスさん
こういう絵は美しいね
10
万国アノニマスさん
スペイン・セビーリャ 
↑
万国アノニマスさん これは素晴らしすぎる!
自分も水彩に手を出してるから雲の表現の良さが凄く分かるよ
↑
万国アノニマスさん 良いタッチだな!
11
万国アノニマスさん
スコットランド・スカイ島 
↑
万国アノニマスさん 君はスカイ島の魅力をそのまま伝えてるね
これは現実と同じ美しい
12
万国アノニマスさん
見せてくれてありがとう
コロナ時代が終わって世界がまた自由になった時に素晴らしい旅が出来るといいね
13
万国アノニマスさん
チェコ共和国・プラハ 
↑
万国アノニマスさん 君のビジョンで見る夜のカレル橋は素敵だ :-)
14
万国アノニマスさん スイス・ブラウ湖

↑
万国アノニマスさん 綺麗だなぁ!
↑
万国アノニマスさん 君は才能ありすぎだ、自分はどの作品も大好きだよ!
16
万国アノニマスさん
フランス・モンサンミッシェル 
↑
万国アノニマスさん 90年代に行ったことあるけど本当に美しい場所だった
17
万国アノニマスさん
凄まじい絵のスキルだな、グッジョブすぎる
18
万国アノニマスさん
ミャンマー・バガン

↑
万国アノニマスさん マジで美しすぎすぎる
19
万国アノニマスさん
俺だって芸術の才能は凄くあるぞ
(直線すら描けないけど…) 20
万国アノニマスさん マルタ共和国・イムディーナ
↑
万国アノニマスさん ワオ、俺もここに行きたくなってきた
21
万国アノニマスさん ほぼ全ての絵が無人なのが好き
コロナ禍にふさわしい雰囲気になってるよ
自分たちが生きている奇妙な時代が美しい水彩で完璧に反映されてる
22
万国アノニマスさん ギリシャ・コカーリ村
↑
万国アノニマスさん 水の表現が美しすぎて好き
23
万国アノニマスさん どれも凄く美しいしスキルも見事だ!
いつか君が旅行出来ることを願ってるよ
24
万国アノニマスさん
オーストリア・ハルシュタット 
↑
万国アノニマスさん 個人的にはこの場所が世界で一番好き
↑
万国アノニマスさん この場所独自の文化すらあるからな…
自分も現地まで行って見て回りたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
やっぱ時代は韓国よ〜
一番最初の花畑だよ〜
侵略中のウクライナの景色も描けよ
アピールしないと誰も興味持たないからでしょ
日本人は隣国だしマスコミのゴリ押しである程度知ってるけど
独自性がまるでないから
自信がないんだろうね
アクリル絵の具だけどカラーインクで描いたみたいな感じの絵
「美しいスポット」ってあるだろ?
何で便所描かにゃならんのだ。
シュミンケは日本で買うとめっちゃ高いで、いい絵の具だけどな
不透明絵の具で水彩画風に描く画家さんは、安彦良和さんとかが有名だね
選ばれなかった国が偉そうに言うな
惨めだなwww
練習すりゃいいってもんじゃないからなぁ…
美瑛はバイク乗りの中では有名だけど一般人は意外と知らんのかな
韓国が一番美しかった
首都周辺のスラムでも書くか?
写真と寸分違わぬ写実を追求するとそうなるんだけど、
こういう描く人の解釈が入ってる絵はそうじゃない
むしろ練習以外で上手くならないよ
上手い人は何千、何万と描いて描いて描きまくってる
描いてる間歌歌ってそう
音楽でも、絵画でも、彫塑でも、詩でも料理でもなんでも
心に浮かんだイメージを形にしていく事って楽しいんだよ
なんか違う気がする…
海外勢って濃いよな
だから水彩絵の具でもあんなでかいチューブで売ってるのかな
実物はこんなしょぼくないけど
>>16
schminckeやDANIEL SMITHの水彩絵具が思いっきり写ってるけど、なんでアクリルだと思ったの?
欧米の人ははっきり色彩を出すのが好きなんだろうね。
その土地の気候を描ける人は尊敬する
コメントする