スレッド「女性が自己投影している女性アニメキャラを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

女性が自己投影している女性アニメキャラを語ってみよう
例えばスパイファミリーのヨルとか
例えばスパイファミリーのヨルとか
2
万国アノニマスさん

いや、むしろアーニャに自己投影するんじゃないか
3
万国アノニマスさん

スパイファミリーは怪しいほど女性に人気だからまだアニメも漫画も見てないけど
自己投影しているのならそれで色々と説明がつくな
自己投影しているのならそれで色々と説明がつくな
4
万国アノニマスさん

答えは簡単
チェンソーマンのマキマさんだ
チェンソーマンのマキマさんだ

↑
万国アノニマスさん

小紅じゃないんだ
↑
万国アノニマスさん

男が自己投影するのが小紅
女が自己投影するのがマキマだな
女が自己投影するのがマキマだな
5
万国アノニマスさん

ヒロアカの耳郎
6
万国アノニマスさん
NARUTOのサクラ

NARUTOのサクラ
7
万国アノニマスさん

Fateの遠坂凛
↑
万国アノニマスさん

大なり小なりFateのヒロインは全員女性が自己投影できると思う

8
万国アノニマスさん
アクエリオンEVOLのミコノ

アクエリオンEVOLのミコノ

10
万国アノニマスさん
犬夜叉のカゴメ

犬夜叉のカゴメ
11
万国アノニマスさん
4chanアニメ板にはもっと女性が必要だな

4chanアニメ板にはもっと女性が必要だな
12
万国アノニマスさん
ヘルシングのインテグラルとか

ヘルシングのインテグラルとか
13
万国アノニマスさん
進撃の巨人のミカサ

進撃の巨人のミカサ

14
万国アノニマスさん
カジュアル層の会話から判断すると呪術廻戦の野薔薇はそんな雰囲気ある
俺も嫌いじゃない

カジュアル層の会話から判断すると呪術廻戦の野薔薇はそんな雰囲気ある
俺も嫌いじゃない

15
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

かわいい、ショートヘアの女性って良いよな
16
万国アノニマスさん
少女漫画の女性キャラは全部当てはまる

少女漫画の女性キャラは全部当てはまる
17
万国アノニマスさん


映像研のこいつ

18
万国アノニマスさん
ダンジョン飯のマルシル

ダンジョン飯のマルシル
19
万国アノニマスさん
ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
20
万国アノニマスさん


マクロスFのこの二人は両方とも女性が自己投影すると思うよ

21
万国アノニマスさん
ネタ抜きでセイバー

ネタ抜きでセイバー

22
万国アノニマスさん

ラブライブのこの子はまさに自分だ

↑
万国アノニマスさん

でもお前らは女性になることは出来ないよ
23
万国アノニマスさん
俺が今まで見てきた無職転生の女性視聴者はマジで全員エリスに自己投影してる

俺が今まで見てきた無職転生の女性視聴者はマジで全員エリスに自己投影してる

25
万国アノニマスさん

ダンガンロンパの七海千秋
26
万国アノニマスさん
エヴァのアスカ

エヴァのアスカ
27
万国アノニマスさん

君の届けの黒沼爽子だな

↑
万国アノニマスさん

爽子に自己投影できる女性と結婚したいわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
コミックではリア充の勝組になってしまったけど仲間に囲まれて幸せそうな彼女を見ていると
こっちもまた嬉しくなるから不思議
逆にお前らはいちいち男主人公に自己投影してんのかと
これが全て
ちょっと古いけど一条ゆかりの有閑俱楽部とか女性が共感出来る女性キャラ多そう
男女読者どちらからもイマイチ人気出ない女キャラ達になった感じがする
夢女ってことか?
理解できない行動原理に惹かれることもあるよ。
自己投影とか意味が分からんって人もいる
少なくとも男はそうだ たぶん女もそうだろう
スレタイも共感できる女性キャラって書いてるし
人生観とか悩みが理解できるって意味だと思うが
野郎だけどあの作品は面白かった。当時の彼女とみたから思い出補正なのか、男が見ても違和感ないのかがわからんがな。
カプ厨かドリーム厨
家事できない女キャラって女からは人気ないイメージ
外国人て一人称視点のゲーム好きだけどあれも自己投影するためなん?
「自分をその立場に置き換えて楽しむ」という意味での「自己投影」なのか
東京の一軒家で自分の親と同居
専業主婦で母親と家事分担
旦那のスペックは高い
応援できるキャラではあるけど境遇が特殊すぎて投影はしにくくないか
君に届けは高校時代流行ってたけど、回し読みされてて男にも女にも読まれてた記憶がある
海外じゃポリコレで不細工な女性キャラ増えているのに
というかたいてい叩いてる
あんな頭お花畑で男主人公に都合のいい存在は同姓の共感得ないだろ
俺はキリトに似てるって言われるくらい黒い服着てるから釣り合う女がいなくて困る
ヨルさんは少女だった…?
鬼滅は女キャラアンチ少ない気がする
少年向けアニメの数少ない女の子キャラを応援したりもする
大人はどうだか分からない
まあ仕事的に都合良い女見つけたっていう経緯だけど
家事できないし制欲満たしてくれないしよくある男に都合良いキャラではない
ただ苦労して良い母親になろうとする姿が交換持てるしそこに共感する人はいると思う
未就学児でも海外アニメ好きで見てたりするじゃん
……とまで言い切ると語弊がある
ヨルさんに感情移入するって家族愛や母性愛が満たされるってことかと想像
むしろ男はしてるのかw
素質あるのは夢やってる人だと思うが…
まぁ楽しみ方は人それぞれ
カラス族発見
自己投影と感情移入を混同してんじゃねーのか、てのが多いやな……
心理学の授業でもない、ただの雑談の場で
その2つを区別して言い分ける必要あるか?
アニメのキャラクターを自己投影しやすいように黒人に変えたのを投稿していたりするし、実際自己投影している人多いのかな
南米とか中東やアジアではそういう傾向無いらしいから不思議
女キャラの好みで1番うるさいのは間違いなく萌え豚だろ
少なくとも100%架空の世界に生きてる設定のキャラには自己投影って難しくない?
腐女子の少年漫画の女キャラ叩きは異常だよ、すげー続いてる専用スレあるし
男が少女漫画の男キャラに発狂してるなんてありえんからな
腐女子がどれだけやばいかわかる。
あんな天才たちはいなかったけど、顧問頼み倒したり生徒会とやりあったりした高校時代がある。
「俺物語」の大和ちゃんには「たけお鈍いけど、がんばれ」と思ってた。
自己投影なら夢じゃなくてカプ厨になるのでは???
オリジナルキャラ作ってる時点で、既存キャラに自己投影してない。
>>60
うん。非現実的過ぎる。
セリフもほとんど無いようなタイプは自己投影型って言うのかな
有名どころだとペルソナとか
そういやアイドルマスターの主人公は性別すらプレイヤーの想像にまかせてるね
モテモテになりたいけど大抵モテモテ男は好きじゃないし寸止め漫画も多いので主人公に好感が持てるかって話じゃないか?
共感は出来るがそのままで良いとは思わないことも、理想ではあるが矛盾もあると感じることもあるってのが大半なわけで。
それな〜
女がオタク向けアニメの女に自己投影とかオタクの女しか無理じゃね
ショートヘアのヒロイン好きだし、友達少なくて本の虫で無口で無愛想なとことか、美少女で声が可愛いと言うところ以外は自分と似たとこあって共感するし、自己投影してアニメ見てた。
そしてせめて自分も律ちゃんみたいに見た目や声も可愛ければ良かったのに…って鏡見る度ため息ついたわ…
ロイヨル とかでツイッター検索してみなさい
海外もすごい
自分とそっくりなキャラとかいるか?陰キャなら比企谷八幡とかあの辺りしか居なくなるし
他のキャラは鈍かったり天然だったり色々自分と違う部分があるから自己投影なんて普通しない
主人公に感情移入をしてる人は多いけど 主人公に自己投影してるやつはみたことないわ
海外ではそういう見方してるからこそ人種とかくだらない要素考えたりするんか?
少女漫画だな
そしてアニメよりドラマになる。相手役はジャニーズがやってるイメージ
>>72
同一視ではなくても共感ならあるんじゃね
実際昔一度コスプレやったことあるけど、そのキャラ贔屓になった
ヨルさんやまりんちゃんは女にも人気ありそう
特に着せ恋のまりんちゃんは作者が女性なだけあって
恋する乙女心が上手く描かれてると思う
自己投影って自分の嫌な所を人に押し付ける状態のことだし
ウィンリィとか年相応の内面がほぼ描かれてないし共感の余地がない
自己投影以前の話
えー、私は無理。
漫画だけど悪役令嬢転生おじさんは共感できるわ
目がかすむとか若い子にやたら食べさせたがるとかあるあるでな....
自立してて気が強い感じが
女作者の描く女キャラは自己主張激しい印象あるかな(良い意味でも悪い意味でも)
まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど
それはあんたが男だからだろうに・・・・
あれは腐女子の中でも過激派。極右も極右よ。女子メインの作品で男が絡むと叩く男オタもいるじゃん?百合に挟まる男は死ねってヤツ。少女漫画はそもそも男女の恋愛を描くものだから男女とも叩くも何もない。
いっそのこと「男性作者かつ男性向けの作品」という条件縛りでやった方が面白いかもな
んで、美神令子とリナ・インバースは上位にランクインするだろ?
一部共感できる。程度じゃないかね。
展開によっちゃ、ご都合でコロコロかわることもあるしなー。
アニメ化されてるからアニメキャラで良いのでは
男はそもそも少女漫画読むやつ稀だから比較できないな
律ちゃんは何気に隠れきょにぬーだしな
げんしけん二代目は結構共感出来る言うてたわ
漫画版とか
せやで
没入感を強くするためや
作者が自己投影してるのは多いね
キリトとか司波達也とか、後はなろう系全般
夢女子と似たようなもんか
女性の少年漫画家は男キャラの描き方で叩かれがちだけど、自分は女性の描く漫画結構好き。全然拒否感ない。
むしろどうやったら区別せずに済むのかってくらい別物なんだが
男キャラ×自分の夢と
共感できる女キャラorこうなりたい女キャラ
とりあえず三つに分けないと話がどこまでもすれ違う
それはカプ人気があるということであって自己投影とはまったく関係ない
ごめん女です
普通にゲイとかじゃないし、結婚もしてる。今では娘と一緒にプリキュアに自己投影してる。
現にここまで区別せずに滞りなく進んでるが?
つまらんことで雑談の腰を折るな
当然マンガとしての誇張はあるわけだけど
男オタの男キャラ叩きのほうがやべえぞ
弟キャラを妹キャラにさせたりするしそもそも男キャラを一切出させなかったりする
もうキャラ叩き以前の問題
それに比べたら女オタの女キャラ叩きなんて言ってることは真っ当なことが多いそ
美人だからって理由で叩くってのが無い
逐一自己投影しながら観ないと思うんだが…
バーナード嬢の女性キャラはみんな好き
自分の好きな相手と親しげな友人に影から嫌がらせしたり
ママ友とか女友達にありがちな表裏の有る仲良し関係とか。
女性みんながドロドロしてるっていうんじゃなくて
大なり小なり自分の中にある女性的な部分に共感するという感じ。
ありゃ自己投影とは違うだろ
未就学児の好きな海外アニメって動物だし
乙女ゲー主人公は個性バリバリあるし実はカプ派が多いジャンルだったりする
もやっとした感じ言語化してくれてサンガツ。
青年誌の恋愛漫画系で自己投影できる女キャラ居たことあるけどそれだけや。感情移入は良くある
女ならイケメン、男なら美少女に無条件に愛され幸せに暮らす
そんななろう話なら自己投影できる?
共感するには現実感のない女性だし
恋愛物所か現代地球じゃ無い(所謂転生ですら無い)バトル物でも感情移入が云々で倫理観違うからクソとか言い出す奴が居たんだが・・・
そりゃ中、近世じゃ命の価値観違って当然だろと平和呆けとかとも違うなんだろうなアレこうじゃなきゃ行けないって発達障害の1種なんだろうか
具体的にどう変わったの?
腐さんw
女性は基本的にその場その場でコロコロ言う事が変わるし、立場を利用した都合の良い利己主義しか唱えないから。
そんな輩が共感出来るキャラなんて、居るワケもない。
かごめって「いらんことしぃヒロイン」として女からは割と嫌われてなかったか?
自分はきょぬーで可愛くて好きだったが
凄腕の殺し屋の部分抜くと、人としての欲求も薄そうで観葉植物キャラだもんね
なろう男子はシンデレラ症候群だと思うわ
それこそ、古典のオスカル様じゃないの?
そのリクツ、まったく理解不明だよ。
キャラに好感もててる意味が、キャラへの共感と関係ないはずなかろうが。
うそやん
女から見たらカワイイらしいし
男性向け作品の女性キャラに自己投影は…例の呼び名の通りもう腐りかけだと思う
服以外は似てないなこれ
ねーよ
よっぽどだめ主人公じゃないとね
憧れや共感ならまだ分かるけど
黄桜可憐はあの有閑貴族どものなかでは一番庶民的な感覚を持つツッコミ役だから共感しやすい
コメントする