スレッド「お前らは何でも議論するはずだから」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは何であろうと議論するはず
2
万国アノニマスさん

7歳以上の人間はAを選ぶぞ
3
万国アノニマスさん

これはE
それ以外を選ぶ奴は男じゃない
それ以外を選ぶ奴は男じゃない
4
万国アノニマスさん

Eが至高、三角形を4つ作れるのはクールだ
Aは大人を気取りすぎててつまらない
Aは大人を気取りすぎててつまらない
5
万国アノニマスさん

これはC
6
万国アノニマスさん
Cだな
2回も切ったらサンドイッチがバラバラになる

Cだな
2回も切ったらサンドイッチがバラバラになる
7
万国アノニマスさん

AとCとDは許容出来る
それ以外はお子様向け
それ以外はお子様向け
8
万国アノニマスさん
Bだな
パンの耳が美味しいと自分に嘘を付いてる奴らにはウンザリする
不味いしサンドイッチやピザを台無しにしてるよ

Bだな
パンの耳が美味しいと自分に嘘を付いてる奴らにはウンザリする
不味いしサンドイッチやピザを台無しにしてるよ
↑
万国アノニマスさん

それはパンのクオリティによる
質が悪いパンは耳が湿気てて味気ない
しかし焼きたてのパンの耳が好きじゃないという人は見たことない
質が悪いパンは耳が湿気てて味気ない
しかし焼きたてのパンの耳が好きじゃないという人は見たことない
9
万国アノニマスさん
俺のレベルまで来い、愚か者ども

俺のレベルまで来い、愚か者ども

↑
万国アノニマスさん

これなら最もシンプルにサンドイッチを作れるな
↑
万国アノニマスさん

これはサンドイッチの構造を危険に晒してるだろ
11
万国アノニマスさん
どうせ噛むのに事前に切る意味なんてあるの?

どうせ噛むのに事前に切る意味なんてあるの?
12
万国アノニマスさん
まっすぐ切るか斜めに切るかの二択でしょ
正しい切り方はそれだけだと言いたい

まっすぐ切るか斜めに切るかの二択でしょ
正しい切り方はそれだけだと言いたい
14
万国アノニマスさん
俺はK派だ

俺はK派だ

15
万国アノニマスさん
縦と斜めならどっちで切る?

縦と斜めならどっちで切る?

↑
万国アノニマスさん

これは答えるまでもない、正解は明白だから
16
万国アノニマスさん
A、C、D以外を選ぶ奴はキッズだ

A、C、D以外を選ぶ奴はキッズだ
17
万国アノニマスさん
俺は全部好きだよ

俺は全部好きだよ
21
万国アノニマスさん
Aでしょ
何でこんな小さいサンドイッチをわざわざ切るんだ?
まぁ切るとしても半分より小さくする理由が無いからCとDだな

Aでしょ
何でこんな小さいサンドイッチをわざわざ切るんだ?
まぁ切るとしても半分より小さくする理由が無いからCとDだな
22
万国アノニマスさん

同意、俺は切らないほうが好き
どうして切らないといけない場合はCかDだな
どうして切らないといけない場合はCかDだな
23
万国アノニマスさん
個人的にはF派

個人的にはF派
25
万国アノニマスさん

三角形のほうがサンドイッチは美味しくなると証明されてるのに
26
万国アノニマスさん
サンドイッチにトースト使う奴なんているのかい?

サンドイッチにトースト使う奴なんているのかい?
27
万国アノニマスさん
Aは何でわざわざこうするのか分からない
Bは女向け、Cは高IQ向け、Dは対称性にこだわりがありそう、EとFは共産主義者だ

Aは何でわざわざこうするのか分からない
Bは女向け、Cは高IQ向け、Dは対称性にこだわりがありそう、EとFは共産主義者だ
28
万国アノニマスさん

AかCだな
Bを選ぶ奴は子供だけだよ
Bを選ぶ奴は子供だけだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まず耳を切り落としておくんだ
その上でEだな
イギリスのアフタヌーンティーなんかで出てくるサンドイッチなら、具少なめだから小さくカットしても崩れないけど
後は食べる人間に選ばせろ
耳を食うためにパンを食ってると言ってもいい
「場合による」なんてのは当たり前の話だろ。
時点でB+F(サンドボックス方式)
でも自分は耳も食べたい派なのでC方式かなぁ。
齧り付くとパンのカスがパラパラ出てくるから
フワフワのサンドイッチがいい
耳は切って耳は揚げてグラニュー糖を塗せば3時のオヤツになる
EとFがフ×ッキンコミーだってんなら、どう見てもBは邪悪な資本主義者だろ!
タッパーにピッタリ収納
海外ではちがうのか…
とりあえず黄金比を挙げた輝かしいバカには拍手を送る
BとEの合せ技がいいんだけど…
耳はカリッと焼いて頂きます
とはいえBとE以外はどれでも良い気がする。
パンの耳は具の防波堤になるから、ある程度袋状になって汁系や細かな具材が
溢れるのを防げる切り方が良い。
僕もB+Eがいい
弁当箱に入れるならFだな
ほとんどの弁当箱にそのまま入るだろう
耳はいる
たぶんトマトも零れない
鈴木先生は授業が下手
具材によってはCかDで良い
家で食べるときはGだわ
三角だと野菜とか重めの具が端から落ちるからあまり細くしたくない時に便利
弁当はDにしてる
Gもいいけどね
AやBは大きすぎ、EやFは小さすぎ
Dは中身が飛び出そうでちょっと微妙
持ちやすいし
せめて具は内側に寄せろ
平皿に互い違いになるようにならべてね。二等辺三角形よりオシャレだった。
最初の中だとE
具の中心が齧れるのと斜め要素があるのが心惹かれる
ウサギちゃんでもクマちゃんでも作れるのだよ
まぁ自分は面倒くさいのでAしかやったことないけど
メタルギアライジングの雷電貼ったり
俺たちとやってること同じでなんか和む
四角か切らへんかどっちか
片方をひっくり返して、もう片方に重ねるんだ、おしゃれやぞ
仲間がいた
俺も自分で切る時はGだな
トンカツを包丁で切る切り方と同じだぞ。かさばる物は全部あの切り方だぞ。
コメントする