スレッド「これに当てはまるアニメを挙げてみてくれ」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

友情パワー>究極の力を解き放つために生涯鍛錬してきた悪役
これに当てはまるアニメを挙げてみてくれ
これに当てはまるアニメを挙げてみてくれ
2
万国アノニマスさん

セーラームーンは毎シーズンこうだな
3
万国アノニマスさん

フェアリーテイルの友情パワー乱用は史上最悪レベルだった
4
万国アノニマスさん

フェアリーテイルは確かにこれだけでそれでもあのアニメが大好きだ(笑)
でも実際悪役は鍛錬なんてしてなかったけどね
でも実際悪役は鍛錬なんてしてなかったけどね
5
万国アノニマスさん

俺達に友達はいない…家族はいるけど…
6
万国アノニマスさん
友情パワー、修行編、親友の死、主人公のテーマソング=これで余裕で勝てる

友情パワー、修行編、親友の死、主人公のテーマソング=これで余裕で勝てる
7
万国アノニマスさん

本当の友達がいる悪役がいると想像してみよう
倒せないじゃないか
倒せないじゃないか
8
万国アノニマスさん
オーバーロードはこれに当てはまらないな

オーバーロードはこれに当てはまらないな

9
万国アノニマスさん
ワンピースのカイドウVS侍連合

ワンピースのカイドウVS侍連合
10
万国アノニマスさん
ポケモンのアニメシリーズ
サトシとの友情があると電気で岩をも砕ける(笑)

ポケモンのアニメシリーズ
サトシとの友情があると電気で岩をも砕ける(笑)
11
万国アノニマスさん
1位ブラッククローバー、2位フェアリーテイルだな

1位ブラッククローバー、2位フェアリーテイルだな
12
万国アノニマスさん
闇遊戯は友情パワーでエクゾディアをドローして金の力で戦う海馬に勝ってた

闇遊戯は友情パワーでエクゾディアをドローして金の力で戦う海馬に勝ってた
13
万国アノニマスさん
遊戯王は愛や魂のカードや友情パワーで勝つからな

遊戯王は愛や魂のカードや友情パワーで勝つからな

14
万国アノニマスさん
この男は友情が無くても誰でも倒せるぞ

この男は友情が無くても誰でも倒せるぞ

15
万国アノニマスさん
古典的な例だと聖闘士星矢

古典的な例だと聖闘士星矢
16
万国アノニマスさん
全てのバトル系少年漫画はこれだろ(笑)

全てのバトル系少年漫画はこれだろ(笑)
17
万国アノニマスさん
Animeというカテゴリーじゃないけどマイリトルポニーも当てはまる

Animeというカテゴリーじゃないけどマイリトルポニーも当てはまる
18
万国アノニマスさん
悪役は友情パワーが究極の力だと知らないんだ!

悪役は友情パワーが究極の力だと知らないんだ!
19
万国アノニマスさん
悪役も友達を作って究極を超越すべき

悪役も友達を作って究極を超越すべき
20
万国アノニマスさん
ドラゴンボール超の宇宙サバイバル編もこんな感じだった

ドラゴンボール超の宇宙サバイバル編もこんな感じだった
21
万国アノニマスさん

フェアリーテイルがまさにこれだけど俺は大好きだし気にならないよ
関連記事

少年漫画は大体当てはまりそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
長年計画してたドラパンを友情テレカで倒してるし
まさに「友情パワー」って言葉が出てるしね
後ろに機材みたいなのがいっぱいあるし、
撮影現場とかじゃない?
友情パワーの悪用・乱用といえばコレだよなぁ
何言ってんだコイツ
イケメンと美女ばかり、あとデブがいない
つまり役者だな
ここら辺りの少年漫画は本当に作者はライブ感で描いてるから
伏線も整合性も完全無視してバトルも勢いがある方に勝たせたり
やりたい放題感が凄まじかったな
友情パワーで全てが片付く良い時代
調べたらオリバークイーンの墓の画像が出てきたな。
グラント・ガスティンという俳優だよ
ドラマの撮影で墓のセットの前でふざけてるところ
むしろ他の漫画に「友情パワー」って言葉が出てくるのか考えた
残りの五割はご都合カード
こんなんキン肉マン一択なのに
時代は変わったんだなー
アラシヤマ「わてらの友情パワーを見せつけてやるんどす!!!」
ドラゴンボールもないよな別に
そいつは偽りの友情だったから…(アラシヤマ)
使い古された手法だよな(お約束ともいう)
マクロス7の監督はへそ曲がりだからみんなが歌ってる中はバサラは昏睡中で
敗北決定の流れから歌に関係なく「勝手に」バサラが覚醒して大合唱して勝たせてたけど
友情パワーがデフォなのは当たり前というか義務だろ
真っ先にキン肉マンが出てこない奴は素人。
出直してこい。
感情に反応し昂った時最も効果が~みたいな設定つけないとあんまりやらんと思う
「銀河─流れ星 銀─」の後半のこと言いたいのかテメー(笑)
でもアカ的に労働者の連帯が独裁者を打ち負かすとも読める。今の独裁国家のアカだとどのみち検閲対象だけど(笑)
今は努力は嫌われて血統がほとんどの主人公の強さの理由なんだよな。
少年サンデーで考えると友情パワーは金色のガッシュくらいでライバル(コナン)仲間(犬夜叉、Major)最初はいがみ合ってる(うしおととら、スプリガン)って感じ
それを突き詰めれば元気玉になる。
でも今だに北斗の拳を超えるものはない
外国は遅れている
キン肉マンなんて外国人が知ってるわけないやろ。
キン消しが外国でも売られてたとか
時代が変わったというより、キン肉マン自体が海外で全然メジャーじゃないから仕方ない
主にブロッケンjrのせいで
もりそば、うおのめに続く第三の男か
あなーる
おいらあの漫画でインフレーションというものを学んだ
まあウォーズは二刀流にしてジャンプして回転したら倍々ゲームだし
じゃあ牛はツノがなくなった時点でどうなるんだよ
ただのハゲやんて
ジェロやラーメンの辮髪、リキシでウルフの衣装、ブラックホール、極め付けはカメハメ
こいつらも軒並みコードに触れるんだとさ
え、聖闘士星矢って作中で子ども産まれるんだっけ
友情は悪魔にだってあるし、愛情が無ければヒーローじゃないしな
エヴァは友情より家族愛のが強いと思う
ジャイアンが良い奴になるから
アメコミのヒーローなんてしょっちゅうくだらねー事で他人の迷惑も顧みず仲たがいしてばっかじゃん
本当の友達がいる悪役がいると想像してみよう
倒せないじゃないか
そんな友達がいたら悪役にすらなっていないだろうな
ルルーシュは初恋の人すら殺してますかが
第一段階は自己防衛の本能から発動し
第二段階は友への友情パワーで発動する
しかし究極の第三段階火事場のクソ力は敵への慈悲の心で発動する
キン肉マンなら墓から甦るな…
コメントする