(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

車目線だと日本は地獄だ
韓国や中国のように全て再開発し道路を広くしてマンションを作る政府なら良かったのに
狭い道路に小さくて古い家がひしめき合っている、酷いもんだ
韓国や中国のように全て再開発し道路を広くしてマンションを作る政府なら良かったのに
狭い道路に小さくて古い家がひしめき合っている、酷いもんだ
2
万国アノニマスさん

俺達からすればそれが魅力的なんだぞ
3
万国アノニマスさん

何で車が必要になるの?電車を利用するだけでいいじゃないか
4
万国アノニマスさん

車を求めるなら海外に帰りな

↑
万国アノニマスさん

アメリカ万歳
5
万国アノニマスさん

沖縄だと信じられないほど車に依存してるよ
6
万国アノニマスさん
普通に徒歩か自転車を利用するだけでいいのに

普通に徒歩か自転車を利用するだけでいいのに
7
万国アノニマスさん

どうして日本人はそんなにアメリカに憧れるんだい?
8
万国アノニマスさん
この道路は車で入る前提ではないと確信している

この道路は車で入る前提ではないと確信している
9
万国アノニマスさん
世界の他の国と同じように車に蝕まれた社会を望んではいけない
それにサイクリングは楽しいぞ
日本みたいな小さい国なら自転車でどこにでも行けるじゃないか

世界の他の国と同じように車に蝕まれた社会を望んではいけない
それにサイクリングは楽しいぞ
日本みたいな小さい国なら自転車でどこにでも行けるじゃないか
10
万国アノニマスさん
日本でピックアップトラックを購入しちゃっても道路は狭すぎるからな

日本でピックアップトラックを購入しちゃっても道路は狭すぎるからな

11
万国アノニマスさん

日本の歩行者や日本車はピックアップトラックを恐れるに違いない
12
万国アノニマスさん
最も公共交通機関が強固な国で自家用車を持っても仕方ないでしょ

最も公共交通機関が強固な国で自家用車を持っても仕方ないでしょ
13
万国アノニマスさん

最新の中国の区画法だと
道路はどんどん狭くなってるし住宅地はコンパクトになってるよ
道路はどんどん狭くなってるし住宅地はコンパクトになってるよ
14
万国アノニマスさん
どうして貧しい国は道路の作り方が下手なんだろう?
ヨーロッパにも狭い道路があると聞いたし小さい車を運転してるらしい
インフラの構築方法を知ってるのはアメリカ人だけなのか?

どうして貧しい国は道路の作り方が下手なんだろう?
ヨーロッパにも狭い道路があると聞いたし小さい車を運転してるらしい
インフラの構築方法を知ってるのはアメリカ人だけなのか?
↑
万国アノニマスさん

だってこっちはガソリン代が高いから…
15
万国アノニマスさん
道路事情に関しては日本は酷そうだな
凄く発展してるのにどうしてそんな景観が悪いのか分からない

道路事情に関しては日本は酷そうだな
凄く発展してるのにどうしてそんな景観が悪いのか分からない
16
万国アノニマスさん

車無しで都市で生活したいんだが俺みたいな奴いないのかな?
17
万国アノニマスさん
地球上のどの国も資本主義のせいで魅力が失われてるよ

地球上のどの国も資本主義のせいで魅力が失われてるよ
18

もっと小さい車に乗ればいい、それで問題解決さ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
都内はカオスやぞ
最近はパトカーが道交法しらない右側通行まんさんを注意してくれるけど
それか、車が作れない国は道が広い
車どころか人も危ない
何も無い場所に町を作るのと、昔から人が住んでる場所に
町を作るのと同一視しては駄目でしょう。
モータリゼーション後に開発したそれとを比べて何がしたいの?
こんなことでしか自己主張出来ないなんて可哀想
「日本にそんな広い道路は必要ない」
って計画を潰したんだぞ
つまりアメリカが悪い
そんな狭い道路ないでしょ
文句は米国に言えよ
まぁ殆どは目を瞑っていても車の免許が取れる特,定アジア人のせいなんだけど
車を求めるなら海外に帰りな
スレ主が日本人じゃないのバレてんじゃんww
ひとが何人か移動するだけなのにあのサイズは無駄では……?
免許取り立ての頃、朝の築地市場へトラックで配達するバイトしたおかげで運転度胸が付いた。
車を使う人の多くは都市部の外から車で通う人
そんでもって都市部の外の古くからある住宅地なんてこのスレの画像にあるようなくっそせまい家密集地が多い
アメリカ人は皆100キロあるからな
区画整理しようとしたらすーぐ私有財産ガー軍靴の音ガーって騒ぎだすからな
成田空港の畑さえどかせられないのに無理いうなよ
戦前の区画はちゃんとしっかりしてたしな
アメリカは日本を安い下請けにしたかっただけなので、ゆっくり綺麗に復興するのを
許さなかった
街中がごちゃごちゃしてようが、俺達のために働け!!ってしたかっただけだし
日本は昔からある土地に配慮しなきゃいけないからね
関東大震災や東京大空襲で一気にやっちまうって手もあったけどやらなかった
ちなみにパリの凱旋門辺りのでかい道は強制的に人追い出して広げたんだよ
日本もそれができりゃ今よりかはマシになったかもね
近代化の区画整理後に車が来た、が正解やな
ヨーロッパはほぼ同時だったから車に対応した道用意しての区画整理が出来た
心も体も傲慢に肥大化した連中なんだから。
未だに2リッターで出せる性能を6リッターで出して喜んでる。
必要以上にでかい車体でオラつきたい。
EVだ!エコだと全くエコじゃないテスラに金を流し込んで環境を語る。
サンドイッチマン伊達ちゃんの揚げ物はカロリーゼロ理論と変わらん。
そんな連中だよ。
ピックアップ「ナビの誘導に従ったら矮小道路に入ってしまった・・・」
広いのは表通りだけだし、2車線の通りがあっても路上駐車で1車線分しか使えないけどなwww
車線多くて複雑だし時間に寄って一方通行とか田舎民からしたら魔境だよ
向こうの方も相当狭い路地ばっかりだったけどなw
車庫証明いらないのは自動車メーカーとズブズブだから?
なんで記事がアップされて1分でコメントできるの?
世界遺産≒自然遺産のお国だもんね~
歴史遺産が乏しくて可哀そうでちゅねえ?
まぁ、アメリカで昔日本は全部アメリカ基準で道路を作り直せばいいとか言ったアメリカこそ世界の中心みたいなのがいたんだがな・・・。
23区内は電車移動でいいわ
時間も正確だしお酒も飲める
そういうのをせずに自転車は原則車道側とかやっちゃうからな
だよね、フランスやイタリアにイギリスも統廃合あれど歴史古いだけあって古い地区とかは細い道多い。
だからプジョーしかり小型の車多いのよね。
アメ車よりヨーロッパ車が日本と親和性高いのはそのあたりもある。
産油国のアメリカはガソリンじゃんじゃん使わせたくて燃費も環境にも悪いピックアップトラックに補助金出すくらいだしな
そりゃ一人当たりのCO2排出量のアメリカトップだわ(プラスチックも)
アメリカ人が環境問題で日本に説教してるの見ると笑ってしまう
自殺率とかもいまだに自分達の状況知らずに日本にマウント取ってるアメリカ人いるが、どんだけ自国の知らないんだよ…
チンクチュエントとかローバーミニみたいな車を作るぐらい生活道路は狭いよな
狩りで荷台に鹿乗せたり
荷台をプールにしたり色々使えるから
日本にはマジで必要ないから、アメ車デメリットしか無いのよね
家を作ってから道が出来る国がある
日本は後者なんだな
狭い道で対向車が来た時のストレスを感じることが多い
田舎に狭い道がないとか、ありえない。広い国道だけ運転してたらそんな感想になるのかもしれない。
だけど車がすれ違えない狭さな上、まともに舗装されてない道路なんて田舎にこそいくらでもある。
つか、自分らで日本でアメ車が売れない理由を証左して何がしたかったんだ、このスレ。
韓国はマジで道路広くて、アメリカかと思ったくらい。
日本は山がありすぎてどうしても狭くなる
北海道も変わらず狭いよ。
外国人はもつと広い道路を想像してる
区画整理なんぞそんな一朝一夕に終わらないくらいの大都市が
ここら辺の昔からの家の建て方は、道路側にいきなり玄関がある、向い側もそう、
それぞれ家の反対側に広い庭がある。
そんな場所は軽自動車が、やっとすれ違える状態。
あ、もちろん田舎です。
車ないと生きていけないイナカスかわいそう
成田の赤老害まだ粘ってんのかwww
ヨーロッパとかも、国にもよるだろうけど結構狭い道路多いような。
>>57
韓国も山は多いけどな。ソウルの写真見たら普通に山だらけだし。
イタリアに遊びに行ったけど路地多いし、小さなフィアットだらけでなんか可愛かったわ
歴史が浅い国の奴って、なんでもデカければ良い&新しければ良いって子供みたいな思考回路してるよなw
名古屋がいい例
もっと悪質なスマホながら運転ニキどこにでもいるのに見逃されてるから厳しく注意してほしいんだがな
休戦中だろ?戦車用。
都内本郷〜巣鴨あたりまでは17号(中山道)でもかなり狭い
体もビッグサイズだからねHAHAHA
デカいは正義、偉い、男らしいという事らしい、デカければデカいほどいいらしい、ちなみに自分が一番デカくないと気が済まない、自慢や自己紹介に自分の身長を入れたがるやつもいるw
小さいと子供扱いしたりナメた目で見てきたりする。
当たる寸前まで止まってブレーキ緩めてやってたけど両側明らかに掠るのわかって閉じるという。
イナカスとか可愛い
ブリカスみたい
アメリカなんかと同じにするのは地理的に無理や
新法作るぐらいだから、それが生きがいになってるだろ
ありえない、って自分の狭い見識の範囲で断定するのは確かに田舎。
自宅車庫からトラクターやら耕運機やら出し入れしてる広い道路の田舎もあるんですよ。
あ、本州です、北海道じゃありません。
納車が楽しみな反面、凄い怖くもある
職場までのルートも、安全性考えて変わりそうだ
大きい車乗りたいならそういう環境に引っ越せば良い
中国韓国はつい最近できた国だからだろ。
ちなみに韓国の首都ソウル市の人口密度は50%だ。
国民の「半分」が首都に住んでる
別に閑散としてる田舎でも道広いわけじゃなくない?
先住民を一掃し、他人の土地を強奪して、なんだ?
あれくらい余裕あれば路駐も気にならないんだが……
韓国の国土は「北海道」と同程度。
人口の半分が首都ソウル市に住む(人口比率50%)(日本御東京は10%)
韓国は山が低く1900mほど。ダムを作れず工業化できなかった。
かたや北朝鮮は、日本が作ったダムだらけで工業国で農業国になった
田舎でも、国道なのに1車線でガードレールもない道もあれば、軽トラしか走ってないのに4車線の農道とかもある
空爆で焼けた地区はマシだが、運良く生き残った場所は古い家が密集したり道が狭かったり…地方都市あるある。
んだ
日本の戦後処理を
「復旧でいい、復興させる必要は無い」と
さんざん足枷嵌めてきたアメリカに
偉そうに言う資格無いわ
アメリカ基準に合わせて車がどんどん大型化するのが問題なんだよ
勇者現る
あと大きな通りは戦闘機の滑走路になるからまーっすぐなんだよね
日本の場合はまず徒歩の人間が最優先
車はちゃんと国道とか広い道だけで移動しろ
普通に成田駅でビラ配りしてたよ コロナ期間になってからは駅使ってないから知らんけど
本州田舎でも 田んぼに車が良く落ちる 1.5m幅道路とか
歩道無し片側1車線とか 側溝の蓋が歩道の片側1車線とか
車幅しかない道の両脇ブロック塀とか色々出てくるで
狭い路地は歩くためにあるんだからクルマを入れんなカスども
しかもケチで駐車代もケチるから路上駐車も緩くしろとか言い出しかねない
ほんと外.人が住み着いたらロクなことにならないな
爆撃で焼け野原になったあと、広い道路と広い歩道でゆったりとした街並みを作ろうとしたんだけど、敗戦国には生意気だってことで、お蔵入りになったってのもあるんだよな
普段の使い勝手はもちろん、防災上も何かと不便
まあ、これから人口減ってくるから、少しずつゆったりとした作りにするしかないね
家も小さいしね(これで少子化がーとか言ってるんだからお笑い種)
次のガソリンスタンドまで110kmって………
ヨーロッパの昔から有る街の市街地も似たりよったりでしょ。
道が広い、とか光ファイバー網が他国より圧倒的に早く普及できた・・とかいうのは、
歴史のない国が為せる技だ。
細い上に電柱もあるからトラックなんか通れないところが多い。
一通も多いし。
震災がきたら一発アウトの街がたくさんあるね。
よーろっぱも狭い道だらけでは
ヨーロッパの小さい車かわいい
民度がゴミやんw
サイトの品位が下がるぞ
構ってあげるけど、空気読めないって言われるのそういうところよ。
イライラじゃないのは文でわかるだろうに。
正論パンチだよ、呆れてるの。
まぁ、何言っても独自解釈するんだろうけど。
グローバルスタンダードなメーカーで、無駄にデカいのはアメ車ぐらいじゃない?欧州車はコンパクトなのが多いよね。あと、日本でピックアップトラック乗る奴って何目的なの?見た目もダサいし無駄にでかいし…4WDの軽トラで十分だろうと思うが。
程々の幅のならいいんじゃない?
うちの近所の人、トヨタのタンドラを輸入して自慢してたけど、どんなに几帳面に停めても駐車場のラインを大きくはみ出てしまうから、ご近所からクレーム来たのか3ヶ月で売ってランクルに買い換えてたわ
コメ狙いの韓李、、、
おっと、窓の向こうで物音が、、
同じ民族どうし内線でころしあって焼き野原になってたから広い道作り放題なのよ
ヨーロッパは馬車の普及で区画整理したんだよ
なぜか欧州車の車幅はやたらと広い謎
1.5m幅道路てあぜ道だろ、私有地だよ
アメリカも交通事故が多い
ちょっと狭い道だとすれ違い出来ないし交差点を右折町されると後続車は
脇から抜けられないで信号一回多く待つはめに
ばかじゃねーのと思う
歴史がない国→道広い
歴史ある国→道狭い
慣れ だよねぇ
自分は田舎から東京来て、都内走るの怖くてなかなか乗れなかったけど、
なんとか買った家がゲキ狭の私道通らないと出入りできなくて、でも子供の病院や送り迎えで通るうち慣れた
首都圏のキツキツな土地事情 + 更に住宅街だとこれ
地方じゃ住宅街でもちゃんとすれ違える道ばかりなんだが
名古屋は飛ばしすぎなのに、スキル不足で事故るのと煽りが多いからの2点な気がする。
恐らく富山県民並みの運転スキルなら死亡率かなり減る。
それくらいは知ってる
日本はそのいずれも該当しない
従って、それぞれの生活用途に相応しい車がつくられる
日本人がアメ車を買わない理由を理解したら押し売りはやめるんだな
それとももう一度、車を売るために日本を空爆するかい
都心の木造家屋に住む民間人を狙って焼夷弾で空爆した人々みたいにさ
愛知県はマナーも悪いぞ。駐車はでたらめ、ウインカー点灯しない、信号の無い横断歩道は無視、青信号渡ってる親子被せてトラックが曲がってった。
運転が下手でもデカい車を選ぶ人達が多ければ
道幅は広くなったんじゃない?
そうじゃないからこその今でしょ。
良いのか、再開発するからって自分の不動産を勝手に接収される様な国家で。
電動キックボードまで参戦するとなるともうカオス
恐ろしくて運転できないよ
外敵が入りにくくしてるし、車が存在しない時代にできたから。
アメリカは国の歴史が自動車の歴史と同じくらいだから、道路を優先してきたんだよ。それでもボストンとか古参の都市だと、やっぱり日本と同レベルの道幅だけどな。
あんな一戸建てがほとんどなく、マンションだらけの国は嫌だw
なにもないと広げるの楽だもんな
むしろ減ってくれ。いらないよ。
ネイティブの物をぶっ壊して自分勝手に作ったんだもん。そら好きに出来るわな。
彼らの墓や聖域を見てみろ、酷い扱いだぞ。
コンボイでも乗って買い物すりゃあ良いじゃんw嗚呼、羨ますいごだ〜
まあでも、日本は都市間を連結する新幹線はじめ、大都市では地下鉄、地方都市ではトラムやBRTなど輸送手段を発達させてきたからそれはそれでいいと思う
今後は自動運転の発達で車の私有という概念自体変わり、そうなると、車の数も減り、すっきりした街並みになっていくのではないか
道広げるからどけって言っても素直に聞く人ばかりじゃない。
建て替えるとセットバック分土地が減るから
朽ち果てるまで建て替えないだろうな
旧街道で幹線道路に組み込まれないと幅はそんなもんよ
そして移動できる距離はガチで他県の名所まで行けるほど長いという
スラム街ってwなんで韓国にスラム街あると思ってんだよw有るわけないだろ。
まぁ、、貧しい田舎には有るかもしれないけど、、少なくともないよ?
あとその発言、人種差別だかんな?
閑散としてるのアメリカのように広いというのとは別だからでは
Googleマップで普通に出るじゃねーかスラム街。ゴミだらけの町のストリートビューが不都合なら韓国人らしくGoogleに圧力かけて削除してもらえ!
大抵の場合歩道はもっと狭いのだから当然。
嫌なら他の交通手段を使えばいい。
コメントする