スレッド「Facebookで話題になっていた”建築家を雇うべき理由”の画像を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
Twitterで見かけた蛇口
本人によれば一人で取り付けたことを自慢してたらしい
2
万国アノニマスさん
3
万国アノニマスさん まぁ…努力はしたんだろうな
いくつか間違いもあるけどさ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
※フローリングじゃなくて階段です

↑
万国アノニマスさん 酔っ払っていたらどうなることやら
↑
万国アノニマスさん 見てるだけで足首を骨折したわ
5
万国アノニマスさん
リフォームする時は必ず資格を持った業者は雇うようにしよう
プロならここにコンセントは設置しないはず

↑
万国アノニマスさん 防水仕様のコンセントなのかもしれない
↑
万国アノニマスさん これをグッドアイディアだと思った奴はどんな馬鹿なんだろうな
6
万国アノニマスさん
なんかおかしい窓がある

↑
万国アノニマスさん 窓は問題無いだろ、おかしいのはドアがあることじゃないか?
↑
万国アノニマスさん 右側の窓はバスルームならスタンダード
誰かドアについて説明してほしいよ
7
万国アノニマスさん
試合中、こんな席には座りたくない

↑
万国アノニマスさん 観戦しながらシャワーも浴びられるマルチタスクな席じゃないか
↑
万国アノニマスさん 一瞬、水がそこから湧いてきてるのかと思ったわ…
8
万国アノニマスさん
70年代のバスルーム 
↑
万国アノニマスさん 俺の視神経がこれに猛抗議してる
↑
万国アノニマスさん 便座に座ってる時どうやってトイレットペーパーにて伸ばせばいいんだい?
9
万国アノニマスさん
ちょっと照明のサイズが場違いな気がする 
↑
万国アノニマスさん 夜にとんでもない量の蛾を惹きつけているに違いない
↑
万国アノニマスさん まぁここの家は見つけやすいだろうな
デカい照明がある家とだけ伝えればいい
10
万国アノニマスさん
よし、ちゃんと出来てるな 
↑
万国アノニマスさん 気まぐれでアート性があって挑戦心のあるレンガじゃないか
これは素晴らしいと思う
↑
万国アノニマスさん 確かにこれを完成させるのは難しいように見える!
11
万国アノニマスさん
薬物中毒になった気分になるダイニングルーム 
↑
万国アノニマスさん 写真を見てるだけでも酔ってきた
現地だったら拷問かもしれないな
↑
万国アノニマスさん 俺は好きだけど?
自宅だったら嫌だけどレストランだったら楽しそう
12
万国アノニマスさん
とりあえずここから離れようかな 
↑
万国アノニマスさん ウィーズリー家の別荘かな
↑
万国アノニマスさん うーん、この家はファイルが壊れてるみたいだね
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 自分はこれでも滑って行きたい
↑
万国アノニマスさん 子供が成長したからスライダーを階段にコンバートしたんだと推測してみる
14
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん
15
万国アノニマスさん
ここでシャワーは無理では 
↑
万国アノニマスさん 這ってシャワーを浴びるんだぞ
↑
万国アノニマスさん 猫か犬用のシャワーなんだよ!
16
万国アノニマスさん
お隣さんと知り合いになれそうだ! 
↑
万国アノニマスさん 見れば見るほどおかしいんだがこれ
↑
万国アノニマスさん 片方の壁を鏡と思い込むようにしようぜ
17
万国アノニマスさん
論理的な説明なんて無理だ! 
↑
万国アノニマスさん ゲームのバグに見えるわ
↑
万国アノニマスさん 幼児に階段の上り方を教えるのに最適じゃないか
18
万国アノニマスさん
女王陛下万歳! 
↑
万国アノニマスさん 自宅の不動産価値を終わらせるやり方じゃないか
↑
万国アノニマスさん これって重すぎないんだろうか
19
万国アノニマスさんとりあえず…何故?
↑
万国アノニマスさん 俺だったら100%この段差でつまずく
↑
万国アノニマスさん 夜中にトイレに行くことになったらどうなってしまうのやら
20
万国アノニマスさん エキスパートレベルの体が不自由な人向けのスロープ

↑
万国アノニマスさん 車椅子を使ってる者としてはこれは腹立たしい
↑
万国アノニマスさん カーブで車椅子のスピードが出てた場合、これは危険だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
格安には理由があるし、それも悪い方
終わった後にクレーム言っても通らないし、多分後悔するだけ
ネットよりも実際に顔合わせて相談してね
鋭角の立地が天敵の猛禽類を寄せ付けにくいんだろう
これは後ろすぎた場合だけど、俺は前すぎたバージョンも見たことがある。
それ以外にも、手を洗おうとしたら、蛇口とシンクの間が狭すぎて、手を洗おうとしたら拳がシンクの底に接触するような雑なデザインも見たことある。
こういう雑なデザインは、東南アジア以外には英国に多かったけど、稀ではあるがドイツでもフランスでも見たから、そんなもんとして諦めた方が良い。
普通はここまで綺麗に出来ないぞ。
私たち日本人は世界一だからこんな事にはならない
私たち日本人は世界の第一等民族である
この発言を否定する奴はザイだな
マヌケガイ人のマヌケな日常を
お楽しみくださいませw
自由落下する光景を見事に現してるプロの仕業
トマソンである
いや単に階段埋めちゃっただけだと思うが
「びっくりドンキー」の新店舗だと思った
女湯の露天風呂に巨大なタコの滑り台があるのだが、ひとまず“海王”なのにクラーケンじゃなくてタコかよとか入浴中の女が滑ったら北斎の春画みてえだろがというごもっともなツッコミはさておき、滑り台が浴槽に対し大きすぎて、そのまま滑ったら勢いつきすぎて危険だから滑るところに階段つけて滑り出しを低くしてみたり滑るところにウレタンフォーム敷いて滑れなくしたり(笑)色々残念な仕様になっている
色々残念な仕様のくせに泉質と湯量だけは北陸でも指折りの良い湯なので近くへお立ち寄りの際は是非お越しあれ
19とりあえず…何故?のドアの開く図面みたいに凹んでるのはスリッパを履き替えるのに良いかと思ったが脱いだ履物が開閉の時に潰されるな
日本でも北海道みたいな雪の多い場所だと、こういう足場のない2階玄関あるよね。
雪が積もるとそれ自体が足場になるっていう。
断熱材は入ってないし、窓がきっちり閉まらないしで隙間風が寒いとか。
トイレも扉が閉められない程の狭さ。
築100年の家で基礎もボロボロ。あの部屋だけリフォームしても無駄って感じ。
あれ見て外国人って、ほんと仕事がきちんと出来ないと思ったw
プロでもリフォーム業者は選ばないと金だけ取って上っ面だけ整えたりする
プロならデザイン料と工賃をかなり取られるので器用な人がタイル状の薄い飾りレンガをDIYでガレージに貼ったんだと思う
これって「裸の王様」的なやつなのかな?
家に価値が少なくて、住む前が一番価値がある日本とは資産の価値が違うからな。
俺も其の番組観てたけど、百年前の集合住宅相手に断熱材が入ってないとか隙間風とか馬鹿に出来るのが凄いな。
日本で百年前の家とか今どうなってんだよ。囲炉裏で暖をとって、外との仕切りは襖だろ?硝子戸があれば良い方だろ。いまだに断熱性の低いアルミ冊子のアパートも多い。井の中の蛙は止めたら?
DIYうんぬん以前に自分のいいように改装するのが前提だから、弄ってることは問題じゃないんだよ
さもわかったようにあさってな事語っちゃって w
DIYが盛んならダメだと気づいたところで修正するだろ
完成させてるのは悪意かジョークか悪質なジョークだろ
だから俺は第一印象ほど笑えないわ
秘密の地下室があって
そこにミイラ化した遺体が…としか見えない
途中で間違いに気づいたけど他の部分を削って強引に間に合わせる発想は好き
こうなってしまう理由がわかる画像がチラホラ。
使わなくなったから水道管や排水管を撤去しますとは決断できないんだなw
「どうせ配管が通ってるなら小さい便所や流し台を作ろう。見た目が悪くてもウチは独り暮らしだし」となってしまう。
まさか落下事故起きてからの対策じゃ…
特にテレビでやってるようなデザインに走りすぎるバカには注意だ。
>43
あの角度だと同時に水流さないと滑らないのが原因かもよ。
コメントする