スレッド「今見るとユーモラスなほど駄目なヴィンテージ広告を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今見るとユーモラスなほど駄目なヴィンテージ広告を集めてみた
これは1950年代のエキサイティングなホットドッグの広告
これは1950年代のエキサイティングなホットドッグの広告
2
万国アノニマスさん

不気味すぎるだろ!
3
万国アノニマスさん

一体ホットドッグに何が入っているんだい?
4
万国アノニマスさん

パパだけポリオワクチンを打たなかったから…(1958年)
↑
万国アノニマスさん

ワクチンは何億人の命を救ってきたのに
最近ではプロパガンダ扱いされてしまうからなぁ
最近ではプロパガンダ扱いされてしまうからなぁ
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん
肉とチーズも加えるのかよ!

肉とチーズも加えるのかよ!
↑
万国アノニマスさん

見本の写真だと凄く美味しそうだと認めざるをえない!
8
万国アノニマスさん
アメリカのコカイン入りの歯痛剤(1885年)

アメリカのコカイン入りの歯痛剤(1885年)
9
万国アノニマスさん
1983年のバカルディの広告
バカルディのラム酒は車以外なら何でも合うと謳っている

1983年のバカルディの広告
バカルディのラム酒は車以外なら何でも合うと謳っている
↑
万国アノニマスさん

これは本当に素敵だ
絵として壁に掛けて飾りたいくらいだよ
絵として壁に掛けて飾りたいくらいだよ
↑
万国アノニマスさん

自分も同じこと考えてた!Tシャツにも合いそうだね
11
万国アノニマスさん
ニューヨークピザバーガー(1980年代)

ニューヨークピザバーガー(1980年代)
12
万国アノニマスさん
1979年のロンドンの公共交通機関の広告
アメリカのような都市を作ったらいかに混雑しているかを描いている

1979年のロンドンの公共交通機関の広告
アメリカのような都市を作ったらいかに混雑しているかを描いている
13
万国アノニマスさん
1985年の20MBのデータの持ち歩き方

1985年の20MBのデータの持ち歩き方
14
万国アノニマスさん
ポートランドでスペイン風邪を撲滅するために
市民の愛国心に訴えてマスク着用の協力をお願いする当時のオレゴンの新聞広告

ポートランドでスペイン風邪を撲滅するために
市民の愛国心に訴えてマスク着用の協力をお願いする当時のオレゴンの新聞広告
15
万国アノニマスさん
1956年のパンアメリカン航空

1956年のパンアメリカン航空
17
万国アノニマスさん
1930年代のロンドンの飲酒運転防止ポスター”路上での1杯は墓への1杯かもしれないぜ”

1930年代のロンドンの飲酒運転防止ポスター”路上での1杯は墓への1杯かもしれないぜ”
18
万国アノニマスさん
野生動物を守ろう(1975年)

野生動物を守ろう(1975年)
20
万国アノニマスさん
料金所で時間を節約出来る25セント硬貨を撃てる銃

料金所で時間を節約出来る25セント硬貨を撃てる銃
21
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
2001年宇宙の旅みたい
子供にキスさせてるし……
味よりも、この巨大サイズを買う人が少なかったんだろうなw
つい最近動画で見たが入ってる装置全体で負圧を作って
肺の動きを助けてる?動かしてる?ものらしい
キューブリックの映画みたいですごくカッコいいなー
超豪華設備に対応できる空港はまだ少なく、売れなかったらしいが。
あと動物のやつは良いやん!って思ったけど、これの為に剥製にされてしまった動物に見えてあぁ…ってなった
相撲は興味なかったけど、「ヒョー、ショー、ジョー!」の時だけ面白くて祖父と一緒に見てた。
このポスターの頃は、まさかパンナムがなくなるなんて想像もできない頃だよね。
本人は慣れててなんともない感じらしいけど見ててめちゃくちゃ怖かった
なんかあのロゴマークが格好良く見えて憧れてた。
50年代前の映画『2001年 宇宙の旅』のパンナムの旅客シャトルで宇宙ステーションに行きたかった。今生きてる人類の大多数は宇宙に行かずに生涯を終えそう
>最近ではプロパガンダ扱いされてしまうからなぁ
日本でも反ワクが極まった馬鹿はBCGとか日本脳炎ワクチンも拒否して、将来的に罹患者が増えそうと自分は予想してる
鉄の肺っていう機械だよ
戦前はヒロポンを受験生に飲ませる親とかいたらしいし、最近でも某国のダイエット薬に覚醒剤と同じ成分入っていて輸入した日本人が逮捕される騒ぎがあったり21世紀になっても人類は同じ過ちを繰り返しているのだなと思ってショボーン(´•ω•`)
コメントする