スレッド「終戦直後に祖父が手に入れた日本兵の験担ぎの国旗をちょうど相続した」より。
ww9zdx7rog491
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
終戦直後に祖父が手に入れた日本兵の験担ぎの国旗をちょうど相続した
シワを適切に伸ばして額縁に入れるつもりだ


2No infomation万国アノニマスさん
それは素晴らしいな!


3No infomation万国アノニマスさん 
元の持ち主は験担ぎに失敗したんだろうか?

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
これは寄せ書きされてないから死んだ兵士から奪ったものかは疑わしい
自分が働いてる博物館にはこういうコレクションがあって
兵士が戦争に行く前に家族や友人の署名がズラッと並んでいる
子孫を特定して日本に返還してる場合も多いね



 unknownスレ主
それで合ってる、祖父は死んだ兵士から奪ったわけじゃない
記憶が正しければ戦後に日本兵から買い取ってる
祖父はヨーロッパで戦いナチスに勝ってから太平洋戦線に送られたけど参戦は間に合わなかった


5No infomation万国アノニマスさん 
ラジオでこれに関するエピソードを聞いたことあるけど凄く興味深かった
遺族に返還する組織もあるみたいだし、チェックしてみる価値はあるかもよ


6No infomation万国アノニマスさん 
俺もこういう旗を持ってたけど組織と協力して返還した
兵士の姪がまだ生きてたけど、
それによると戦争に行ってそこで家族との連絡が途絶えたらしい


7No infomation万国アノニマスさん 
友達が祖父が戦争から持ち帰ったドイツの旗を持ってて飾りたがってたけど
暖炉の上に鉤十字をかけるのはよくないとアドバイスしたら幸い耳を傾けてくれた


 unknown万国アノニマスさん 
ナチスの物を集めてるコレクターは多いけど
歴史マニアとヒトラー崇拝者の二択なんだよなぁ


8No infomation万国アノニマスさん 
シワは伸ばすな、額縁に入れるだけでのほうが見た目的にも良い
経年劣化が分かるようにしないと赤く染まったベッドシーツにしかならない可能性がある


9No infomation万国アノニマスさん 
身分が確認出来るなら返還をしてみてほしい
そういう人の話を見たことがあるけど凄く価値があるよ


10No infomation万国アノニマスさん 
博物館に寄贈するか捨てたほうがいい
気味が悪いよ


11No infomation万国アノニマスさん 
この国旗の元になった大日本帝国を称えることになるぞ
現在の日本国とは別物だ


 unknown万国アノニマスさん 
これは現在の日本の国旗じゃないか


No infomation万国アノニマスさん 
正式には宣言されてないけど明治時代からこれが事実上の国旗だよ
だから第二次世界大戦の兵士もこれを持ち歩いてたんだろ?


13No infomation万国アノニマスさん 
家族に返還出来ないのが残念だね


14No infomation万国アノニマスさん 
戦後、スレ主の祖父が日本兵から


15No infomation万国アノニマスさん 
大日本帝国は戦時中はこれとは違う国旗だと思ってたんだけど?


 unknown万国アノニマスさん 
君が考えてるのは軍隊が使ってた旭日旗だ


16No infomation万国アノニマスさん 
何でこういうのを飾るのは受け入れられてるのにナチスの旗はダメなんだろう


 unknown万国アノニマスさん 
日本の国旗であって大日本帝国の国旗ではないからだ
第二次世界大戦前の1870年頃から使われてるよ


17No infomation万国アノニマスさん 
ベッドはこれを置くのにふさわしい場所じゃないと思う


18No infomation万国アノニマスさん 
シワがあったほうが良いと思う、より本物だと感じられる


19No infomation万国アノニマスさん
凄くクールな歴史の一部だね