スレッド「似ているアニメキャラクター」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

似ているアニメキャラクター
異なるアニメ/漫画で見た目がほとんど同じキャラの例って他にある?
異なるアニメ/漫画で見た目がほとんど同じキャラの例って他にある?
2
万国アノニマスさん

同じに見えるわ
3
万国アノニマスさん

JKはそういう見た目なんだよ
4
万国アノニマスさん

9
万国アノニマスさん
高橋留美子やCLAMPはキャラ使い回してること多い

高橋留美子やCLAMPはキャラ使い回してること多い
11
万国アノニマスさん
この子は着せ替え人形のマリンに似てる

この子は着せ替え人形のマリンに似てる

15
万国アノニマスさん
そっくりなキャラを見ると不条理な怒りを感じる
キャラクターが持っていたはずの独自性が台無し
オリジナリティが無くなるしそんなの大嫌いだ

そっくりなキャラを見ると不条理な怒りを感じる
キャラクターが持っていたはずの独自性が台無し
オリジナリティが無くなるしそんなの大嫌いだ
↑
万国アノニマスさん

救いがあるとすればそっくりさんは現実でもよくあることだ
服、髪型、メイクにはトレンドがあってが似たり寄ったりになるからね
服、髪型、メイクにはトレンドがあってが似たり寄ったりになるからね
16
万国アノニマスさん

遊戯王のIVとSTAR DRIVERのタクト

↑
万国アノニマスさん

見た目も似ているしキャラのタイプも似てるのが面白い
両方とも大好きだけど
両方とも大好きだけど
17
万国アノニマスさん

あずまんが大王のユカリ先生とエヴァンゲリオンのミサトさん
異なる作品だけど同じキャラだ
あずまきよひこはエヴァの二次創作を描いてたから偶然じゃないだろうな
異なる作品だけど同じキャラだ
あずまきよひこはエヴァの二次創作を描いてたから偶然じゃないだろうな
22
万国アノニマスさん

銀髪でCV石田彰のキャラはみんな似てる
23
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
逆に言うとそこしか違いがないのか笑
実は全く同じなのはヒロインの方
カッちゃんとかは分かりやすく違うな
中川『全部、同じじゃ無いですか!』
劇団あだちの役者が箱庭舞台やってる設定だから
役名と髪型変わっても看板役者の顔は変わらんぞ
描いた本人が顔だけでの判別不能だからね
は、ハゲてねーし!
同じようなデザインが横行するのは仕方ない
更に、いつの間にか自然発生的にその時代に流行する絵柄やタッチが生じている
デザインだけじゃなく絵柄まで似るから、ほぼ同じものが発生する
その時代のアイドルが同じような子ばかりに見えるのと一緒
顔立ちの流行に加えてファッションやメイクや髪型の流行も加わり、クローン人間が誕生する
結構似たの多いのね
今さら類似点のないキャラクターってのも難しそうだし
致し方なしかと
リボーン?かな?
自信ない
他に誰がいる?
ケロロのムツミ先輩
FF9のクジャ
澪と私気になりますと黒猫か?あと左から3行目の下から3つ目はパチの台で見た
何のアニメ化は知らんし名前も知らんけど化け物が出てくる台だったのは覚えてる
自分も感じてたから。
がっこうぐらしのくるみ
RPG不動産のラキラ
キャラどころの話じゃないな
目の下に線が入ってないのが朝倉南
入ってるのが若松みゆきだぞ
もう個性があるのが無個性になってる
今期アニメの式守さんの犬束ってキャラ
すまん
カヲル君を先に出すべきだった
五条先生は中村悠一。
デザインを最適化していくとテンプレキャラになる
ジャングル大帝とライオンキング
シュレックとハルク
ただの最適化されたピースの組み合わせだから
よく見ると白髪と銀髪がいるからな…
それは無いわ。西原理恵子の人生画力対決って漫画本を見れば分かる。
(毎回ゲストの漫画家がサイバラとお題の漫画イラストを描いて対決する企画)
人のタッチは筆跡と同じで、100人居れば100通り。だから筆跡鑑定が証拠になるんだろ?
福本(カイジ)画のコピーの難しさを漫画家たちが証言してる。アニメも作画で変わるのは当然
ラノベ主人公はそういう憲法でもあるのかってくらい皆同じ髪型してるよね
見た目だけじゃなく性格も似てる
全然ちゃうやろ
エアプ乙
こういう意見ってほんと浅くてツマランな
作品を大勢に読んでほしいからこそ、メインどころこそ自分の得意なデザインで勝負すんのよ
ラノベの場合原作ってよりイラストレーターのせい
多分現実の外.人の顔の方が見分けつかんぞ
そっちからすれば日本人が他のアジア人と見分けつかないのと一緒
「バクマン」のシュージンと「365歩のユウキ」の片矢切エイジ
邪悪なミンキーモモと呼ばれたアクシズの摂政が…
そんなこと言い出したらあなたの容姿もまた誰かのパクりってことになるでしょ。
あずまんが大王のユカリ先生とエヴァンゲリオンのミサトさん
異なる作品だけど同じキャラだ
あずまきよひこはエヴァの二次創作を描いてたから偶然じゃないだろうな
似てねぇよ!
と言おうと思ったけど、表情が似てるな
手塚治虫だってそうだし
現代日常も含めたらさらに3倍増を超す
「カードキャプターさくら」のさくらのダチしか分からなかったし名前出てこないし
ど真ん中は「ときめきトゥナイト」の江藤蘭世だと思うけど自信ないし
忍部ヒミコの父は全員故·芦田豊雄がモデルだから
似てると聞いたことがある
氷菓、化物語、君に届け、喰霊-零-、地獄少女
多分工口ゲが原作の何か、化物語、ひだまりスケッチ、とあるレールガン
C.C.さくら、モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)
やっぱワカラン。
ジャヒー様の大家
のんのんびよりの加賀山楓(駄菓子屋)
細かすぎて伝わらない物真似で披露できるレベルの細かさ
双子か双子じゃないかくらいしか違いはない
上段右から二番目は山田だ!!WORKINGの
あー、スッキリした、寝よ
主人公のツンツン頭だったりヒロインがピンク髪だったりツンデレが金髪ツインテールだったりな
ファフナーとガンダムSEEDのキャラも、入れ替えても遜色ないくらいにはそっくりだったな
ファフナーとSEEDはキャラデが平井久司だからそれで言えばヒロイックエイジとかマジェプリあたりも絵柄はほぼ同じ
SEEDといえばガンソードのサウダーデやクロスアンジュのヴィルキス、それらに関連する人物まで強烈にSEEDというかキラを意識してたな
別に嘆いてる訳ではない
単にこいつら似てるよなって話だ
編集が悪い時もあるよ。発注時に「キリトっぽく」ってな具合に注文した案件もあるそうな。本当かウソかh
同感。そういう割り切りができるのが商業作家だよな。
後は、言わなくても分かるよな。
むしろ違っちゃうと駄目な訳で
まぁ本人も「分かるわけ無いだろ」と吐き捨てたくらい見分けつかないという事実があるしな
笑い話としても面白いし何十年も絵柄を全く変えずに描ける異能を見せつける話でもある
が区別できん・・・
違う人物と見せかけて同一人物でしたをやってくることあるけど
よくどちらを見ているのか判らなくなってた
似た性格や見た目してるキャラでも一人称が私、わたくし、俺、僕、自分の名前呼びって変わるだけで大分キャラクターの印象も変わるよね
あと愛してます、愛してるよ、愛してるぜ、愛してますわ、愛してるの、とか口調だけでキャラクター性が伝わるけど海外は全部I love youとか我爱你とかになっちゃうだろうし…
一人称や口調から生まれるキャラの良さが伝わってないって思うと何かオタクとして歯痒いな
もしかして、ごちうさを描いてるKoi(二人のユニット)の片割れが、RPG不動産を描いてる険持ちよなのか。
ある程度似ていくのは当然のことだろう。
現実の人間も知らない人だとみんな似たように見えるししゃーない
そこはカタリナクラエスだわ
ピンポンのペコと、BORUTOのデイモン
国によっちゃ同姓同名だらけでもおかしくない人数だからな
似たキャラがいるのも仕方がない
みんなスルーして真面目にキャラ論議してるのがおもしろいね 金色の毛皮なのかなぁ
昨日は精神的にちょっと参ってたんだけどドラミちゃん混入のおかげで爆笑して気分が浮上した
やめて!それ以上いけない
SCP-062-JPかな?
バンドリの青葉モカ
昔彼らの見分け方で胸をど突いてみて、
それでも笑顔をみせたら岬くん
怒ったら松山
スマートにいなしたら反町
死にかけたら三杉だと聞いたことがある
同じ時期に放送されたのを含めて序盤の設定被り、展開被りはまさに奇跡だったよな
駅なんかで見るJKなんかも制服違ってもみんな同じに見えるし制服の違いなんかわかるのは本人たちくらい
日本人から見たらハリウッド映画の脇役もみんな同じに見えるのと同じ
見慣れてないと制服を着たJKってだけで同じグループとして認識してしまうってだけ
どちらも女の子三人グループで、外見が同じ感じだった。
まあ不幸属性や元お嬢様、腹黒眼鏡など特性や性格は大きく違ってたが。
おかげさまで、二つのアニメがごちゃ混ぜになって混乱した
?,working,age?,おおかみかくし,黒猫、?、澪
かしまし、あそびにいくよ、ひぐらし???、男子高校生
千反田、?、こどものじかん、ゆるゆり、お兄ちゃん委員長、さんかれあ、ベントー?
夏色キセキ、たまゆら、?、僕たちは友達、?、貞子、?
?、紫、ブラックブレット、ときめきトワイライト、?、かんなぎ、?、閻魔
?、アマガミ、?、化物、ひだまりスケッチ、?、さてん
さくら、ギルティクラウン、モーレツ宇宙海賊、???
黒猫の下、こじかの下、ひだまりの下が思い出せそうで思い出せんのが苦しい
むしろ東方はシリーズ内で見分けつかないことがある
飾りや服装で差別化しているけど一部を取るとわからなくなる
シンクロニシティとか割と昔からあるしな
大抵の漫画家は主人公顔、ヒロイン顔、ライバル顔などがテンプレ化している
余った空白に写実的な目を入れたら皆”片桐はいり”だからな。
特に萌え絵の類はデカ目にせざるを得んから似たり寄ったりには成るわさ。
ワンダーエッグプライオリティの、電車で痴漢されて
精神を病んだ女の子。
(デレマス?の)渋谷凛だった
今日ね久しぶりに秋葉行ったんです。
んで、”かわいいおにゃのこコーナー”にえるたそのグッヅが平積みされていたんですよ。
「えっ?今更?」と思ってよく見ると、英語で”AKEBI's sailor uniform”と書かれてまん。
愚息もしょぼぼ~ん。
コメントする