スレッド「これが日本のエアコン付きの作業服だ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

これが日本のエアコン付きの作業服だ
2
万国アノニマスさん

俺にはこれが必要だよ
3
万国アノニマスさん

文字通りクールだね
4
万国アノニマスさん

エアコン付きのジャケット程度では地球温暖化には無力だぞ
↑
万国アノニマスさん

面白くないことだがエアコンが地球温暖化に貢献してるんだよなぁ
↑
万国アノニマスさん

それはエネルギー源による
太陽光、風力、水力なら熱を変換してるだけだ
太陽光、風力、水力なら熱を変換してるだけだ
5
万国アノニマスさん

ズボン用が無いのはガッカリだ
俺はケツの汗が凄いから
俺はケツの汗が凄いから
↑
万国アノニマスさん

正直、冷却下着は欲しいね
四角い氷を股間に当てれば全身で涼しさを感じるし
四角い氷を股間に当てれば全身で涼しさを感じるし
6
万国アノニマスさん
おそらく通気口やチューブをズボンにも通せるんじゃないか🤔

おそらく通気口やチューブをズボンにも通せるんじゃないか🤔
7
万国アノニマスさん

7年前からずっと尻の汗が凄いからズボンも欲しいってのは同意
常にケツがかゆいし治療法が見つからないんだ
空気で冷やせるズボンさえあればなぁ
常にケツがかゆいし治療法が見つからないんだ
空気で冷やせるズボンさえあればなぁ
8
万国アノニマスさん
これはただの扇風機でエアコンではないぞ

これはただの扇風機でエアコンではないぞ
↑
スレ主

確かにそう見えるけどそれでも凄く興味深い
東京だと夏は30度以上になるし建設作業員でこういう作業服を着てる人はかなり多かったので写真を撮ってみたんだ
9
万国アノニマスさん
汗の蒸発を考えれば一種のエアコンだ

汗の蒸発を考えれば一種のエアコンだ
10
万国アノニマスさん
確か10年前に陸軍でこういうジャケットのテストをしてたが
宣伝通りの機能はしなかったな
アイディア自体は凄く良かったから上手く機能する方法を見つけてくれたことを願ってる

確か10年前に陸軍でこういうジャケットのテストをしてたが
宣伝通りの機能はしなかったな
アイディア自体は凄く良かったから上手く機能する方法を見つけてくれたことを願ってる
↑
万国アノニマスさん

何が駄目だったの?
↑
万国アノニマスさん

ファンが止まるし、バッテリーが高温になって肌が焼けるように感じるんだ
↑
万国アノニマスさん
もうバッテリーにも専用の冷却装置が必要だな

もうバッテリーにも専用の冷却装置が必要だな
12
万国アノニマスさん
マジでこれは欲しい

マジでこれは欲しい
13
万国アノニマスさん
これを使ってもめちゃくちゃ汗かきそう

これを使ってもめちゃくちゃ汗かきそう
14
万国アノニマスさん
FalloutってゲームのVaultスーツみたいだ

FalloutってゲームのVaultスーツみたいだ

15
万国アノニマスさん
素晴らしいアイディアな気がする
あと必要なのは股間用の扇風機だけだな

素晴らしいアイディアな気がする
あと必要なのは股間用の扇風機だけだな
16
万国アノニマスさん
10年以上前から見たことある
”株式会社 空調服”が長い時間をかけて製品を改善してきてるんだ

10年以上前から見たことある
”株式会社 空調服”が長い時間をかけて製品を改善してきてるんだ
17
万国アノニマスさん
何でジャケットを着るの?
外が暑いなら普通に脱げばよくない?

何でジャケットを着るの?
外が暑いなら普通に脱げばよくない?
↑
万国アノニマスさん

日本の服装規定はかなり厳格なんだ、職業的な理由と安全面の理由でな
18
万国アノニマスさん
郵便局員だがこれは欲しい

郵便局員だがこれは欲しい
19
万国アノニマスさん
1つ欲しい、今すぐにな

1つ欲しい、今すぐにな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
逆に冬用のもある
何度も反応系でこすられてる鉄板ネタだねw
ゆるキャラとかの人形に付いてたりするよな
海外の反応系で良く見るのと同様に空調服自体が必需品になりつつあるよね
ここ5年位で性能も取回しも一気に向上してきたし値段も手頃になってきた感じがする
仕事で中学校に入った時、珍しがられてワラワラ寄ってきて難儀したの覚えてるわw
汗に風を当ててバクテリアを増殖させてるのかわからんが、腐った雑巾みたいな臭いを額に汗しながら撒き散らす配達員
同じ会社のやつは注意しろよ
首だと転倒した時とか物をぶつけた時に危ないじゃん
室内で使ったら凍えるんかな?
ノーベル賞取っただけあって、リチウムイオン電池は偉大な発明。
背中に汗まとわりつかないだけですげー楽
実際に使うとかなり涼しい
エアコンきいてるとこだと寒いね
ただのファン(送風)
汗の気化熱で涼しい
日本の真夏はパンイチで動かずにいてもジリジリ日差しで焼けるし日陰でも汗だくになるくらいの暑さなんだよな
プールや海水浴でもパラソルとかの日陰で休憩してるし日差しの強さが違うの知らんのだろな
これ小さな会社が発明したんだよね。で、逆に大手に訴えらたけど、裁判で小さい会社が勝ったのを逆転人生で見た。
現代建築って大昔の建築と違うから、構造的に夏場の猛暑には
エアコンとか無いと過ごせないようになってる、あと温暖化もね
昔より空気が綺麗だから、紫外線や日光もキツく建物が熱を持ちやすい
まあ異様に寒すぎる建物やぬるいとこもあって中間が欲しいところではあるねw
自然分解型マイクロマシンを空気中に散布し続けて
日照コントロールするとか?宇宙空間で光をねじ曲げるか
重力場でねじ曲げるか、ナノレベルの薄い膜でねじ曲げるとか?
温暖化でヨーロッパとかも近年は猛暑で
エアコンが少ない古い建築も多いもんねえ
事務職だけど、快適なので今年は会社でも着ようかと思ってる。
最低風量にすれば、ファンの音はそんなに気にならない、と思う。
これ転売するアホとかおったらマジで頃したいわ
そのため、湿度が高すぎると殆ど涼しくない。無風よりは風が有るだけマシ。
そこで水冷服が普及してきている。
俺は現場の人間じゃないけどマジでみんな着てるよね
イノベーションと呼んでいいと思う
ワークマンとかすげぇよね
こないだ別の商品ポチろうと思ったら店頭販売のみでヘコんだけど
体臭を撒き散らしているんだけど本人が気付いて無いのがおそロシア
例えば住宅の温度が下がるよう環境に配慮した塗装に補助金とか去年出てた
今年もあるのか知らないが家の塗り替えの際にはそれやってみよう
ウチではサンプル見た時は結構灰色な屋根だなーと思ったが施工後は側からみれば屋根まで真っ白な家になった
これ実は体臭は臭わないんだよ汗が臭い始める前に蒸発するから
問題は服、こっちに雑菌が繁殖して臭う
で、保冷剤はクーラーボックスに何個か入れて持ち歩いて、都度入れ替えればヨシ
3年前でも海外の建築現場では普及しているぞ
ただしイケメンは別さ臭くてもイケメンなら逆に
有難うございます!って顔を埋めry
元々は昔から宇宙服に使われてる
システムの応用かな?
ペルチェ素子で冷やすタイプかな?
SONYからも出てたけど構造欠陥で酷い評価だだなあ
一着欲しい
湿度が無いところのほうがより冷却効果がある(汗が蒸発しやすい)
屋外だと気持ちいい
寒ければ着れば良いだけだろ
暑いのは脱ぐのに限界がある
低体温なら体質改善をしろ
んで日本が改良普及してるものですら見習うこともしない
たぶんアメリカ人は10年後も空調服みて同じこと言ってるよ
レーシングドライバーが着ているな
それはsonyだけ
まぁ外で無茶苦茶暑いと涼しいって表現は当てはまらないけど
止めた瞬間地獄が始まるから、かなり軽減はしてるな
後は1日仕事した後の疲労感もかなり違ってくるし、水分摂取量もかなり減る
素子の寿命が短すぎるんだよね
早いと2週間で駄目になる
長くても半年から1年
気化熱を利用して冷やすシステム
肌を露出するより長袖等で隠した方が楽だからな
ただ砂漠の方の乾燥地帯と違って湿度が高いから口調服等での湿気の拡散と気化促進が必要
気候に恵まれるハワイだと夏場の酷暑でも湿度が低いおかげで、ジリジリ焼かれる苦痛はあったけど全然耐えられた
近い将来科学の力で実現してほしい
いまの奴らは涼しく楽チンでいいよな。
さすがにそこまで基礎代謝低い人に合わせるのはちょっと…
少しウォーキングでもした方がいいよ
一度しか見た事無いけどズボンが膨らんでヤンキーのボンタンみたいだったw
座り仕事だからエアコンつけててもどうしても座席が熱こもって汗でじんわり濡れる。
それは病院案件か体質改善が必要な案件。一般的に真夏にミトンなんて使わない
彼等にプライバシーの侵害なんて概念は無いよ。youtube観りゃ分かるだろ?w
人類が滅亡すればワンチャン!
爆発しそうだ
文字通りポケットエアコンと呼ばれるエアコンタイプもあるよね
あなたプロだね
服が吹き飛んで涼しくなったでしょ。なお、本体は…。
まあ、日本ほど湿度の高い夏がある地域って限られてくるだろうが。
アメリカ南部も似たような気候だと聞いたことあるけどな。
乾燥していて風が通る場所なら必要が無い
また体の冷却と言うか発熱は背中中央が大きいのでそこをカバーすれば血液を通して全身に効果がある
首回りは特に脳に行く血流を冷やせるのでのぼせを低減できる
欠点は当然五月蠅い、バッテリー切れたら使えないなど
買うなら出来の良いものを買わないと使い物にならない、風が首から抜けないなどのものもあるようだ
自分と相性がいい人の体臭って
臭いと感じるより、あっ好き♡ってなる
そしてイケメン相手なら臭くても...ご褒美
地球温暖化が進めば災害が増えて人口は減少する。ロシアとかが核兵器撃ちまくってもそうなる。そうなったら温暖化は止まるがどっちも被害者にはなりたくない
気にはなってたんだが買うに至らず
気化作用の吸熱反応を利用したものだから、
現場作業者たちのように絶えず汗をかく環境じゃないと効果はでない。
気温が体温を超えてなおかつ湿度が100%なら効かない
暑い風が送り込まれるようになる
エアコンのように熱交換などで空気を冷やすわけじゃない
炎天下やエアコンの効かない場所で作業をする人向け
ゆえに製品も作業着ベースになってることが多い
五月蠅いので静かで人が多いところでも使いづらい
すごく気になってしまった。
海外にもあるはずなんだけどな。ヘルメットに付いているやつもあるし。
素子自体が交換式とかもう使い捨て前提じゃないと
こういう冷やすガジェットって持たないよね
水冷作業着の水を冷やすのには役立ちそう
>外が暑いなら普通に脱げばよくない?
逆に、炎天下の中で肌を露出していると汗の蒸発による体温調整の効果が低くなる。作業をしていると汗が流れ落ちちゃうから。だから、むしろ長袖の肌着を着た方のが体温調整が上手く行く。土木現場の作業員が夏場でも皆長袖を着ているのはその理由。もちろん怪我の防止や直射日光を避けるのもあるけども。
よく雨に濡れたら着替えないと風邪を引くって言うでしょ。それは体温が奪われるから。その効果と一緒だよ。
例えそうでも個人が特定されるわけでもないし、損害を被るわけじゃないからな
>>101
外国人が海外のことをすべて知ってるわけじゃないからな。
脳死してる人ってこういう大昔の役に立たない情報を持ってくるのが好きだよなぁ
the因果応報w
じゃあ誰がやるんだよ
綺麗事言ってんな
???
むしろ、安全対策や健康管理などがうるさくなってここまで徹底するようになったんだよ。ほんの数十年前は、高所作業に安全帯すら使っていなかったからな。それがベルトの安全帯が当然となって、今じゃフルハーネスの安全帯が義務付けられている。暑さ対策も同じだよ。
アホかw
空調服の原理は人体から出る水蒸気や汗をファンで空気を送り込んで気化熱を奪って外気に排出するんだよ。熱を奪うから空調なんだよ。これが理解出来ればこの水の惑星で温暖化など起きない事くらいアホでも分かるのに殆どの人が理解出来ないから文系バカ教育は恐ろしい。地球は平均温度15度に保たれてる。太陽から受けるエネルギーが入力の殆どで、地球から宇宙へ放出されるエネルギーは等しく、それを媒介してるのは水分。金星なんかは金属だから金属の雨が降るのさ。
6時間くらいヒエヒエだ、ただしちょい重い
地球温暖化とヒートアイランド現象をごっちゃにする例
この前テレビでやってた。
生乾きの下着を中に着てるとか?
夏場って体中熱いのに腹だけ冷たい事あるよな
温度設定の見直しか風が当たらない場所にしてもらうかせんと自律神経やられるで。
もしくは職場から逃げる。
30℃超えの屋外が、ウールのセーターを着てても春のひだまりのように心地よくなる。
病院案件。しかも長引くやつ。
体験者が言う。
何か手を打たんと今の装備では足らなくなる。
釣り針でかいなぁ……今更地球温暖化陰謀論とか、トランプ支持者レベルの情弱だぞ。
そもそも根拠にしてる地球の平均気温は産業革命以降、常に上昇を続けてるんだが。
ああ、千年単位で温暖期に入るとかいう言い訳もいいけど、じゃあなんで気温上昇はこの200年に限って急上昇してるんだろうね?
あとその、宇宙に熱を放出する際の媒体が水なら、地球そのうち干上がっちゃうんじゃない?
「なにあれ」ってみんなが奇異の目を向けていたのを今でも思い出す。
こんなポピュラーになるとは思わなかった。
コメントする