Ads by Googleスレッド「キュートすぎて食べられないよ」より。インスタグラムで話題の和菓子職人うえっち(@wagashi_uecchi611)さんの作品が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Facebook
(海外の反応)
2万国アノニマスさん
かわいすぎて食べられないというのは同意
3万国アノニマスさん
凄く可愛いけどこれは何なんだろう
↑ 万国アノニマスさん
ジャパニーズ・ワガシだよ
4万国アノニマスさん
涙を流してる魚がいるんだけど😭😭😭
5万国アノニマスさん
かわいいね
自分だったら一生保存するかもしれない
自分だったら一生保存するかもしれない
6万国アノニマスさん
画像だけでもカエルの鳴き声が聞こえてくるよ
画像だけでもカエルの鳴き声が聞こえてくるよ
8万国アノニマスさん
こういうのを凄く欲しいと思ってしまうのは何故だろう?
9万国アノニマスさん
芸術的に作ったキーボードのキーかと思った(笑)
芸術的に作ったキーボードのキーかと思った(笑)
10万国アノニマスさん
それでも俺は食べてしまうかもしれない
11万国アノニマスさん
キュートだ~~~~~~
キュートだ~~~~~~
12万国アノニマスさん
こいつは俺の生き写しだ😅
こいつは俺の生き写しだ😅
13万国アノニマスさん
何となく食べられない粘土細工に見える😅
何となく食べられない粘土細工に見える😅
14万国アノニマスさん
可愛
可愛
15万国アノニマスさん
こういうのを食べるのは動物虐待に分類してもいいんじゃないか?
こういうのを食べるのは動物虐待に分類してもいいんじゃないか?
16万国アノニマスさん
友達が送ってきた写真だけどこれも凄くキュートだ
友達が送ってきた写真だけどこれも凄くキュートだ
17 万国アノニマスさん
見た目からして魅力的だね
見た目からして魅力的だね
18万国アノニマスさん
カエルは凄く良く出来てるねHAHAHA
カエルは凄く良く出来てるねHAHAHA
19万国アノニマスさん
これは欲しくなってくるね(笑)
これは欲しくなってくるね(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これ冗談じゃなくて本気で言ってる可能性あるからね
それを本気で言ってるお前みたいな人間の方が怖いよ
やっぱり日本人はだいたい考えることは一緒かw
魚の鱗模様がとても良い
まあここに書いてるのは冗談だと思うけど
世の中には信じられない言動する人いるからなあ
昔ざこば師匠が創作落語のネタで動物虐待で抗議されたっていってたもんな
キリンが餅食ったら・・・みたいなネタでだぜ?
こういう考え方がポリコレとかに変化していくんだろうなあ。やれやれだな。
練切りて合ってる
自分の味覚に同意求めんじゃねえよ。自分の味覚に自信が無いのか?
決めつけるのもどうやろな思うけどな。
イライラし過ぎや
生花だから直ぐに食さないと保たないから
販売はされてないって話だったけど
ヌルいな
俺は個人的に和菓子="ただただ甘いだけのモノ"や思とるけど、こん人の和菓子が美味しいかどうかは食ってへんから分からん。
キリンさんが好きです
でもゾウさんの方がもっと好きです!
練りきり美味いじゃん
大昔から花とかの形で作ってきたけど、最近はこういう可愛い動物系が出てきたってだけだろ
個人和菓子店で色んな華やかな練りきり売ってるけど
日糧製パンみたいな大手メーカーが干支になれなかった猫、の練りきり売ってたり面白い
練りきり大好き。お茶と一緒に食べると尚良い。
たまに、練りきり甘過ぎて苦手って人もいるけど、自分としてはマカロンとかクリスピー・クリーム・ドーナツと比べればずっと食べやすい甘さだと思う。
コーヒーや緑茶だとなんか違う
決めつけることの危険性を理解出来ていない、こういうアホがまだおるから世論はいつまでたってもアホなんやろな(決めつけ)
でも 食べちゃう❣️
まさに「なごみ」であり「和菓子」だわ。
美味いぞ。
洋物ケーキはコーヒー紅茶と、和菓子は緑茶と食べるのが前提になっとる味の組み立てなのがわかってない奴はそういうこと言う
鎌倉にお寺から庭をみながら
抹茶と練り切りをいただける場所がいくつかあったとおもう
ああいう静かな雰囲気で和菓子をいただきたくなるね
まあ、可愛い、食べられないと
言いながら食べちゃうのが人間だからね
クロネコ「引っ越しならウチもやってるで」
潰してから食えよ
抹茶と一緒に食べたい。
高校時代の文化祭で茶道部で頂いた抹茶と練切りを思い出した。美味しかった…。
可能性で言ったらそりゃどうにでも解釈できるわな
受け取る側の余裕の問題
上手いな
シンプルだけど繊細な美味さを追及してるのがわからない
寿司をソースや油まみれにしないと美味しいと思えない欧米人みたいな発想だなお前
マジパンは大きさにもよるが、あれひとつ丸々喰えるか?食べられる芸術品みたいなもんで実際に喰うもんじゃないぞ、あれはw
茶席に使う和菓子のモチーフってもっと季節の風物や故事を用いた奥深いもの、パッと見て可愛いキレイのもう一歩先ににじり入ってもらいたい
可能性ないです
Japaneseじゃないとどこの料理か分かんないだろ
私の場合は逆にこんなに独特過ぎるのは口に入れたくないって気が
和菓子のイメージからかけはなれててちょっと拒否感出る
あんなしかめっ面のとか泣いてる魚とかウサギたまごとか緑ヘビとかw
和菓子って名前じゃなく創作練りきり菓子って言ってくれたらまだいいかも
どこかで見たな。
杓子定規に構えなくとも、茶の席でも古風なところからカウンター席に座ってモダンでカジュアルに楽しめるところがあるだろうし、そんな時に現代作家の器と共に出番もあるだろう。
干支、啓蟄、端午の節句、その時期に詠んだ誰かの俳句を引っ張り出して、それにちなんだもの…とか理由はいくらでも見つけることができるだろう。
美味いぞ。最近は色んなフレーバを使うようになっているし、味がどれも一緒とかいう奴は食ったことないだろ。
練り切り用の型とか売っているし、今なら3Dプリンタで作れるから、練り切りは何かのきっかけで一般に普及するかもしれないな。子供と一緒に作ったら楽しいだろうし、そして食べられるってのがまた良い。良い食育になる。
腐らない?
生の洋菓子だって素手で作ってるだろ
基本的に生ものは早めにお召し上がりください
それでみんな同じ味だの不味いだのって、お前は何も知らないんだなってしか思えない
でも前の粘土のヤツと見比べて見てもどっちが和菓子でどっちが粘土かわからなくて、どちらの技術も凄いなぁって思う。
保育園くらいの子が書き込んでるなら冗談じゃなくてガチでそう思ってるかもな
うちの年長の娘も可哀想ってなくからなー(棒
じゃあ、パンは食えないな。工程は粘土細工や陶器とかなり似ているぞwww
生地を練って形をなして焼くんだからなwww
デザイン、デフォルメの面でかわいいのツボが微妙にズレているように思える。王道のかわいいを狙っているんだよね?まぁ、キモかわいいや小憎たらかわいいのセンスからもズレていると思うけど。
西洋菓子にもマジパン細工って練りきりそっくりの細工菓子がある。
最近は洋菓子の材料も普通に使うから洋菓子以上に幅が広いんだけどね。
伝統的な和菓子は一部を除いて(卵を使った物が少し存在する)ほとんどヴィーガンフードなのは外国人、ヴィーガンに意外に知られていないよな。
和は日本人にしか日本の物って伝わらないよな(笑)
日本の工芸菓子も基本的に食べる前提じゃないよ。
西洋菓子の飴細工も凄いけど基本的に食べる前提じゃない。
ってか、昨今のウェディングケーキも食べられるのは一部で耐荷重量の問題でスチロールにナッペした部分がほとんどだよ。
スーパーなんかで売ってるヤツは相当好きな人じゃないと不味く感じると思う。
普通によい店で食べて見て御覧。
スーパーの百円ケーキしか食べたことがない人が洋菓子は不味いって言う可能性はあるよね。
それ言い出したら、外食は無理だぜ?ハンバーグとか手で捏ね繰り回しているぞ?
僕だけ?って
君の様な否定的な意見が少ない事で
自分のツボが他人と違う事に気づけ
※51は握り寿司も無理そう
まるでコソアン・ワガシとかが、あるみたいな表現じゃないか。
でもパンにしてもハンバーグにしても火を通してるからね
よくある砂糖を固めたような固いマジパン細工と違って
ドイツやスペイン土産で貰ったのはアーモンドの比率が高くて柔らかかったから
それで色々細工も出来ると思った。
火を通してあっても職人の皮脂や細菌の死骸が混じっているぜ?
そんなの知ってるけど美味くはない
油が入ってないと血糖値の上がり方が急だから、和菓子の甘さは無理って人もいるんだよ
ワガシが日本の菓子って意味だと理解できる外国人は少ないだろうし、しゃーない
人工着色料使っていなかったら、色々食べたい
味覚がお子様なのね
お茶と一緒でないと甘過ぎと感じるかも、と注意しておく
ケーキは飲み物なくてもうまいだろ
和菓子屋で働いてるけど、和菓子はうまくねーよ
そんなに必要か?
口の悪いメガネデブの女子高生みたいな感性だ
というか練り切り単体だと甘いのがやけに口に残るし、抹茶単体だと苦すぎるので一緒に食べるのが大前提だったのかとその時初めて思い知った。緑茶が無いと美味しく食べられないけどそれから練り切りは好きな和菓子。和菓子屋が百年単位で存続してる理由が分かるしきっとこの先もずっとある。
洋菓子(日本製)も大好きだけど、美味い和菓子も食べられるってのが日本の素晴らしい所
食に貪欲な日本で今の時代に生まれて良かったと美味いもの食べる度に心底感謝する
和菓子は喰えるけどマジパンは後頭部が痛くなるほどの甘さだろ?
ウェディングケーキは昭和の頃からそうなってる。入刀部分だけスポンジであとは発泡スチロール。
結局外国人は、日本の事なんてなーんにも解ってないって事さ
ベルギーで喰った感想だと、
砂糖メインで作ったマジパンは、まんま砂糖の固まりだった。
砂糖とアーモンド粉で作ったマジパンは、アーモンドの風味のする砂糖の固まりだった。
和菓子と同列には出来ない物だったよ
小さい頃食べるのもったいなくてマジで取っておいたら傷んでしまった(当たり前だけど)
美味しく頂くのが正解
ケーキだけが洋菓子じゃないし、
京生菓子だけが和菓子じゃない。
アッホーばっか
医学的知識も生物学的知識もなく、
漫画知識で生きてるカス。 オツムが微生物レベル
コメントする