スレッド「この日本人キャラクターをどう思う?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この日本人キャラクターをどう思う?
2
万国アノニマスさん

100%縄文人だ
3
万国アノニマスさん

絶対に白人だ
4
万国アノニマスさん

何で彼女を日本人だと思うんだ?
NARUTOの舞台は日本なの?
NARUTOの舞台は日本なの?
↑
万国アノニマスさん

だって彼女は日本人の名字だろ?
5
万国アノニマスさん

NARUTO馬鹿は消えてくれ
↑
万国アノニマスさん

このスレを開かなかったらNARUTOのキャラだとすら分からなかった(笑)
6
万国アノニマスさん
美人だね

美人だね
7
万国アノニマスさん

YES 彼女は絶対に日本人だ

8
万国アノニマスさん
白人と日本人の見た目がハッキリ違うアニメってある?

白人と日本人の見た目がハッキリ違うアニメってある?
↑
万国アノニマスさん

進撃の巨人や鋼の錬金術師だな
9
万国アノニマスさん
日本人女性はこんな容姿なのか?

日本人女性はこんな容姿なのか?

10
万国アノニマスさん
NARUTOで白人に見えるキャラは白人だよ
漫画家がそう言ってた

NARUTOで白人に見えるキャラは白人だよ
漫画家がそう言ってた
11
万国アノニマスさん
ファンタジーのキャラに執着しているガイジンよ
他に何かやることはないのか

ファンタジーのキャラに執着しているガイジンよ
他に何かやることはないのか
12
万国アノニマスさん
今まさに日本語の勉強をしているが
教科書の白人が巨大な鼻をしてるのが面白い

今まさに日本語の勉強をしているが
教科書の白人が巨大な鼻をしてるのが面白い

↑
万国アノニマスさん

何だこれは面白いな(笑)
他の人種はどうなってるの?
他の人種はどうなってるの?
↑
万国アノニマスさん

白人とアジア人しか出て来ないね


↑
万国アノニマスさん

右は日本人ってことなんだろうか?
明らかに白人じゃないか
明らかに白人じゃないか
14
万国アノニマスさん
ヨーロッパ白人の美の基準は現代の東アジアに影響を及ぼしたのは否定できない
全てではないけどいくつかの点で間違いなく影響されてる、独立性の強い中国ですらね
俺はアジアのコミュニティが好きだけどこればかりはもうどうしようもない

ヨーロッパ白人の美の基準は現代の東アジアに影響を及ぼしたのは否定できない
全てではないけどいくつかの点で間違いなく影響されてる、独立性の強い中国ですらね
俺はアジアのコミュニティが好きだけどこればかりはもうどうしようもない
15
万国アノニマスさん
セクシーだけどNARUTO内ではかなりウザいキャラだったな

セクシーだけどNARUTO内ではかなりウザいキャラだったな
↑
万国アノニマスさん

そうかな?モブキャラを除けば彼女は最もウザくないキャラかもしれないぞ
17
万国アノニマスさん
奇抜な忍者アニメなら黄色の髪と青い目でも理にかなってるよ

奇抜な忍者アニメなら黄色の髪と青い目でも理にかなってるよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何人とかどうでも良いやん。
向こうでは人種と国籍と性自認がキャラクターの根幹だからな…
だから薄っぺらい作品ばかりなんだが
日本舞台だからって平たい顔ばっかりじゃ見分けつかんわ
いちいち人種を気にするほうがレイシストだろ
アニメや漫画の住人なんだよ
その世界のキャラなんだからそう見れないのかね
日本人内でどう見えるかが重要であって
そもそも外国人の目線で作者も読者も出版社も教科書作ってる人も考えてないのよ
もっとはっきり言うとアジア人差別入ってるよねこの手の話題
それしか考えられんのか
何で作品をそのまんまで楽しめないんだろな
そーか残念やな。俺は日本に忠誠を誓うなら親が白人、黒人、朝鮮も関係なく日本人や思てるけどな。まぁ逆に日本売るヤツは国籍が日本でも外国人や思てるけど
創造性がないから。
自人種がデフォルトで他人種にステレオタイプ付け足すの当たり前やろ。
なら異世界ナーロッパ在住のアレハンドロはメキシコ人なのかよ
実際ラップで喋る黒人忍者キャラも出してるし、人種に当てはめるなというのも無理があるよ。
ナルトに関しては外国人が人種を当てはめてしまうのは仕方ない。
>明らかに白人じゃないか
絶句した
まじでこう思ってるなら白人に日本人のアニメキャラに対する考え方を理解させるなんて絶対に無理じゃん
そもそもNARUTOの世界にニホンジンはいない
結局肌や目の色除いて顔の形や目・鼻の位置はアジア人の分類って事やろ。
「色が白いから白人」とはならんってことや
人種の次はなに?性別?性的嗜好?体形?
ストーリーに関係ないことまで判明しなきゃ困るって‥強迫神経症か⁈
東西分裂時のドイツをモチーフにしただけでそうじゃない
漫画は漫画、アニメはアニメ
日本名や地球の地名が出てこなければそれは切り離して見るべき
ポリコレや人種差別ネタの餌食になって業界潰されるとか損失でしかない
日本人は骨格で人種を判断する
よって彼女は日本人
日本人はとっくの昔にフィクションのキャラクターに人種設定することを止めている
マイルドな日本人のイラストの方が、お気に入りの様で
「これ白人だろ?」
もう、いい加減にしろよ
創作活動が不自由になってんだよね
金髪に染めてメイクをばっちりすればアジア人のほうが似てるでしょ
100%異世界なものですらこいつは白人だダークエルフは黒人だて分けるのほんと無駄よなぁ
しかもさらにそこでこの鼻は白人だから黒塗りした白人だとかどんどん連鎖していくのな
フォルムをゴツくして鼻をデカくするんだよな
ところがさー、アメリカだと白人と黒人のハーフで、白人の目鼻立ちで肌が黒いと黒人扱いなんだよなー。
創造性より想像力かなぁ
こういう形の別世界の生き物って設定が、よほど形が違ってないと認識できないんじゃないかって思うレベルで
そら人種差別も無くならんわけだわ
いーや、やつらなら「日本人しかいないのは外国人差別だ!」て言うさ
白人は優れているからと勘違いする低能の欧米人(笑)
天然金髪は200年以内に絶滅するという研究結果があるくらい、欧米の金髪もほとんど染めてる偽金髪のくせにな
そもそもピンク髪のサクラとかがいる世界観には突っ込まないのか
気持ち悪すぎ
そもそも生まれながらにピンクだの青だの髪があるのがアニメやマンガの世界なのに現実の人種とかさねるとかわけわからんからな
日本が好きか漫画が好きかの違いが大きい
多民族国家だから人種を余計に意識するってことだろうね。
それとお気に入りのアニメキャラに自分との共通点を見出したいという単純な気持ち
シュワルツェネッガーを見ながらなんとかして共通点を見出そうとする純日本人男性がいるみたいなもん
人種の認識の一致が漫画やアニメの面白さとなんの関係があんだよ
日本ではそんなことより、絵柄が読者に受けるか、個性があるか、役柄と姿がマッチしているかなどが大事なんだ
ポリコレみてえな人種的正当性を娯楽作品(フィクション)に持ち込むな
商売でやっているのに
白人は優れていると勘違いしているから
笑われているのだけど わかってる?
アジア人はサウスパークを見てキャラの容姿が白人に見えないとか言わんし、やっぱりアニメが人気出てそれを白人にしたい黒人にしたいって思ってるだけだよ
kpopのアイドルも白人に見えるとか言う外国人もいるくらいだし
自分達の基準を押し付けて来るのが本当に傲慢だよな
忍者やし日本人設定←わかる
肌や髪の色的に白人←まだわかる
黒人にしてみました←!!???
ワキガのアニメキャラなんて、あそびあそばせの白人くらいしかいない
ってことから逆算して考えてごらんって言いたい。
せいぜい可愛い日本のタレントの金髪バージョンとかじゃない
なろうの異世界で実際のヨーロッパでこんなことありえない!とか
時代考証()とかしてる人いてちょっと驚いたことがある。
なんというのか、設定とかに潔癖気味な人いるよな。
漫画での人種は、髪の色や目の色だけではなく顔立ちと世界観まで考慮して判断しないといけない。
マンガアニメの人物表現には明白に人種というものはないことが多いから
人種が違う場合にはそれを示す記号が入っているか、世界観的にそう解釈するしかない場合に限定される。
そうでない場合は何人種でもないアニメ人種だな。
逆に日系アメリカ人はアメリカ人であって日本人ではない
作者が編集の指示でナルトを一重瞼にしたと語ってるよ
人種に当てはめるのは結構だがなんで白人だと思ったの?
ウクライナ美人好きな日本人多いしw
色白金髪美女はウクライナ人でいいよ
というか緑とかピンク髪とかいる世界観でリアルの人種おしつける間が抜けた外国人本当多いな
でも絵の世界で完全な写実主義ってオワコンじゃん 売れる絵は何かしら記号化してるものでしょ アニメ絵の二番煎じが駄目で独自性のあるアートスタイルを模索しろってことなら分かるけど アニメ絵が写実性がないからダメってアートスクールのその意見もかなり偏った意見だな 背景描写とか今の現代アートの世界よりはるかに写実的だと思うぞ
何でも現実の人種を当てはめないと気が済まない奴はフィクションを見るのに向かない
ジブリの「風立ちぬ」
ヤギみたいにクレソンもしゃもしゃ食うあいつ
あれがジブリ公認の白人
最初に見たインドの「マハーバーラタ」が多国籍の俳優が演じる
ピーター・ブルックの映像版だったおかげで大勢の登場人物が覚えられたけど
その後何かの番組で紹介されたインドTV版は皆似たような髪型と髭で見分けがつかなかったw
進化論ではなく神が人間を創ったと考えているから、別の世界でもこちらの世界と同じ人間が繁殖していると考えてるの?
日本どころか物理法則すら異なる異世界だよね
ビジュアル系だね、FFキャラは
これやな、ジョジョはイタリア人なのか?と言われたら明らかに見た目違うからなモチーフがイタリアってだけだからな
たぶん向こうの創作物はアメリカが舞台とか現実の世界がモチーフになってるからそういう捉え方に自然となってしまうんだろうけど、日本の創作物はそのまんまフィクションの世界観なんよ
設定として日本が舞台ですとかなってない限りは日本名であろうと別にその世界の人であって日本人でも白人でも何でもない
ここを理解してない奴らがいつまでも日本のアニメは白人って言ってる
もう100%レイシスト扱いでいい
少年漫画はハリウッド映画とか洋楽とか好きな作者多そうだから白人かもね
何度目だよこの話題
まぁ、キャラがの人種当てとかはまだマシな方かな。
ここに差別意識が入ってくると、黒い肌のキャラ出せ出すな、声優の人種を合わせろ、アジア人は美白日焼けするな、大正浪漫時代の衣装を扱ったら抗議で潰してやる、とかしてくる。
仕方ない=正しいではないからな
見た目のデザインと作中内の設定をリンクできない人って、現実でも見た目で差別してきてんだろうなって感じ
まじめに「アニメ人」とかで済めばいいんだがな。西洋的な美の基準を受け入れたの否定するつもりはないけどそれだけをとやかく言うのは浅墓に過ぎる
漫画絵を選択したんじゃなく、無意識にそれしか描けないのが問題って話だろ
ありうる話だ。
そのまた昔じゃ、石膏像問題だった
その作品がそれらをモチーフにしてるならわかるが多くの作品はオリジナルの世界観なんだから現実のものとリンクさせて語っても無意味だし、人間の創造性を狭めるか縛るし、無駄に問題化して必要のない炎上も生む
それ以前に何故白人に見えるか分らんわw
あいつら自分たちの眉の下の窪み、眼窩を認識してないのw
後アジアの血が混じったスラブ系でない限り頰のライン丸くないし頬骨がイカツイやろw
結局😐という記号を自分の人種に読み変えているだけやw
最近はLGBTのキャラには本物のLGBT、黒人キャラには黒人使えとか言い出している。
だったら宇宙人のキャラは宇宙人使えってか?www
ナルトは金髪碧眼だが肌は黄色人種だからなwビーが黒人とかどうかはわからないな、日本語ラップはしてるけど黒人は日本語ラップはしないし黒人ならもっとミスターポポみたいなるわな実際あんなに色薄くないしな。外国人は自分達が作る物は自分達の人種にしたがるからな漫画やアニメがどこの人権かは考えなくてもうわかるはずなんだけどね。皮肉じゃないが
キャラが日本人の名前してたら大体日本人だよ。
ヒロアカのキャラは現実的じゃない!これが現実的な姿だ!って八百万を黒人ずんぐり体型で書き直してた人いたな。
魅力を感じる人気キャラをみて、あー、自分にもっと似れば完璧なのに!っていう感じなんだろうか
解り会えないから争いが起こるんだろ
そもそも相手を理解する気も無いから白人は有色人種を差別して来たんだしな
もう白人の優越意識は変わらないからこう言う風に思ってる人達だとこちらが認識してれば良い
文化が異世界に流出したとか何でもご都合的に自己解釈すればいいだけの話
いちいちアニメに人種ネタ持ち込んでる時点で
想像力なんか生まれねえよな
白人が自惚れてアニメキャラはみんな白人だの
黒人が自意識過剰になってもっと黒人キャラ増やせだの
知らねえよ。うるせえんだよ
誰が見ても名前からしても日本人じゃないだろ
ただ"肌が白いだけ"
つまりはいつまでも残る肌の色で人種を語る奴ら
ナルトは日本人じゃねえぞ
現代世界舞台なら日本名は日本人だけど、異世界での日本名は日本風の異世界人でしかないって話だ
特に今時の綺麗な顔だらけにしちゃうと区別つきにくい。新しいアニメのほうのブギーポップはみんな現実的な髪の色と髪型してたから初めて見てみた友達が後半の話にいくにつれて誰が誰だか混乱してた
不細工白人共が自意識過剰もいい加減にしろ
オレは逆にリロ・アンド・スティッチの主人公キャラ娘の
ポリネシアンはツリ目で団子っ鼻でチビでデブっていうアレが
なんで差別にならないのか理解できねえよ。
じゃあアメリカ人キャラはみんなデブにしなきゃおかしいだろ。
色が白くても何パーセントだか混じってると有色人種扱いだし、ユダヤ系も白人ではない
良くも悪くも外の世界を見やすくなった時代だ。西洋も自信満々に誇れるものが少なくなってきて、自分の型にはまってない物を見ると不安になるんじゃないかな?「アレがああなのはおかしい!」「知識・常識どおりじゃない!」って。
アニメ等がウケてるのも、内容だけじゃなくて現実逃避がしやすいからかもね。”アニメだから”日本はこんな街じゃないしこんな生活はしてない、日本人はこんな容姿でもないってね。
日本のアニメは皆日本人て人も日本舞台日本名でも白人だ黒人だって言う人もいるし
アメリカとかって性別や人種での感情移入先の制限を子供の頃に刷り込まれるとこあるから重なる属性の確認が自尊心の維持に必要なのかもしれないなって
それにしても日本人の美的感覚に白人の特徴がフィットしてる事は間違いないとは思うけど白人が日本人に影響してるからって言われるとちょっとね
ハリウッドとかアイコニックさで確かに直接的な影響もあるけど頬骨の高さみたいな美意識として受け入れられてないものもあるし
元来からある透明感や色素の薄さへの美意識の指向には白いものが神性に繋がるって観念も影響してると思うんだけどな
漫画にしては描きやすさカラー映えとかでキャラバリで採用されまくった結果浸透しただけって感じもある
あいつらの感性ならそうだぞ。ついでに言えば目がぱっちりしてて顔が可愛かったら白人だし、目の細いのがアジアンだからそれ以上はいないぞ
なんで現実と空想の区別をつけることをしないんだコイツら
ファンタジーだから自由に好きなものを取り入れてますってだけでいいだろ
ハリウッド映画もアメコミもクソつまらなくなったのに
まだあいつら理解してねえんだな
病気だよ
コンテンツを腐らせてるのが自分たちだって自覚なさすぎ
アメリカのアニメ作品でのアジア人とか観ると、どこがアジア人だよってなるし、肌がどす黒すぎる
髪は染めれても瞳の色を変えるの難しいよ
カラコン一年中入れてるわけもいかんし
自覚はある
英語が出来ない日本人は言われっぱなしじゃん
>アニメキャラは白人って結果でてるだろ。何回言わせるんだよ白人どもは。
どさくさまぎれにwでてねえよwそんな結果
自分たちの異常性に気が付いてないなこいつら
お前の祖国の連中も出来ねえよw
一番いらない奴らだけど
東ドイツに天然ピンクの髪の少女がいたかって言われりゃあな
そんだけ日本人の発想は自由ってこった
アメリカは人種の多様性を誇るけど、
フタあけてみりゃ下らねえ我田引水の人種認定ばっか
海外で褐色キャラは黒人!声優も黒人にしろ!って白人声優から替えさせた話もあるからひどいもんだよな
白人っぽいとか言われてるキャラも、ただの「色素が薄いキャラ」でしかないから
こういうのって日本人の願望みたいなもんだろ
こういう見た目になりたい、周りからそう見られたいって
でもどれだけ祈っても外国人から日本人がこう見えるわけがない
どっちも日本人の容姿に染髪とカラコンでカバーできる程度の特徴でしかない。
むしろ欧米人の「前に出っ張った額」「広い顎(割れてる場合すらある)」
「とんがったデカい鼻」「落ちくぼんだ眼窩」「丸みのない出っ張ってこけた頬」
なんかを忠実に取り入れれば入れるほど日本人の好みの顔から遠のいてしまう。
ゲームとかも変にリアリティ重視したり、ポリコレ要素入れたりするし
なんで現実とフィクションを分けて考えられないんだろう
なるほど、まずは他のスタイルの絵も描けるようになれって話ね 要は色々なスタイルのアートを描くことで自然とより多くのものに触れさせようって話なわけだ
>実際日本人からしても日本人には見えねえ>こういうのって日本人の願望みたいなもんだろ
あのさ?さっきから投稿の8~9割を占めるフィクション(絵)と現実を混同すんなよ
って書き込みが読めないの?アニメやマンガを作る際に「外国人から」どう見られたいなんて
考えて作って無いんだよw白塗りオ・カマ白人モ・ドキのK-POPと違ってさw
人種がどうだろうと髪色や目鼻の形なんか、どう描いても自由
こういうのは遠回しに東洋人は自分達、白人に憧れてるんだろって言いたいんだろ
まぁそんな気持ち悪い思想はネットでしか語れないんだから肩の力抜いて哀れんで見てやれよ
日本名で風貌は向こうの人というのはモデル界隈に実在したよ。
今いるかは知らん。
近くにいたら迷惑だろうなとは思うけどw
なのでハエとかとセットで描くべき
あとイエスキリストさんはアラブとかあっちにほうなので、もっと黒っぽい
なのに白人に描いてるのは誰だい?
鬼滅の刃は真似する小学生が多すぎて問題になったらしいしw
『スーパーサイヤ人ブルー3』みないなのだろ。
完全に自由に描けるんだから妄想理想人種。世界観上人種を描き分けないといけない場合以外は(日本が舞台のギャグ漫画とか)
なんで「人間」で済ますことができないんやろな
人種差別のある国とは考え方が違う
アニメキャラも日本人として描いてあるなら、日本人や
この人たちいつまでこんなしょうもないこと言い続けてんだろうね
フィクションだろうが日本人に見えんのは変わらん
日本人に見えないと言われるのも当然の成り行きだよ
いちいち怒るのが謎
金髪碧眼は潜性遺伝だからね
染髪カラコンで良いなら、それは日本人にも当てはまる
つーか、このいの画像 淡色フィルターかかってないか?
ホワイトウォッシュして上での起源主張か?
いやめっちゃ気にしてますやん
ほんとに気にしてないなら外国人がどう思おうが流そうぜ
ここのアニオタクの意見なんて知らんわ
普通の人は、アニメの人種なんて考えないからさ
しかも、内容すら大して理解しないで言ってるから達が悪い。
モンハンを見て、「遠距離攻撃があるのに剣で殴る意味が無い。現実的じゃない」って言ってるひろゆきと同レベルのマヌケ。
創作品が現実離れしているのは当たり前なのに、現実的じゃないとか、お前、それ本気で言ってるのかと。
そのインタビューが海外で拡散して有名になってるし
ドラえもんだって猫にもタヌキにも見えないでしょ
人種の特徴をしっかり出してる絵柄ではないくらいよっぽどの節穴じゃなければ解る
てかあらゆる事でいちいち人種気にし過ぎ
あと鏡見ろ
それどころか地球じゃないわ
日本のアニメは日本と欧米の映画ドラマ絵画に影響を受けている
日本の俳優だけでなく欧米の俳優に影響を受けたキャラもたくさんいる
例えば北斗の拳のラ王はルトガー・ハウアーに影響受けた
白人じゃないと断言するのは無知
日本人設定のキャラは大概の場合日本人の様な見た目の絵に変わるし、外国人設定のキャラは大概外国人の様な見た目の絵に変わる
前者の場合やと美女イケメン高校生とか俳優みたいになるな
そういう動画沢山あるから一度見てみたら?
マジで京都や思てた
だが容姿が好みじゃないキャラはスルー
要は、己の人種にあてはめることで、政治的に利用できると思ってるから
日本が舞台の作品であれば全員黒目黒髪にすれば満足なんかねこの人達は
そういう人種とかの部分はキャラのプロフィールが補完するわけで、見た目で国籍が云々とかアホかと
だって白人への憧れだろうと勝手にいわれているセーラームーンとかでも何故ヒロインの娘がピンクの髪の色になったのかとそこらへんスルーなんだもん。
悟空は宇宙人だしセーラームーンや仲間たちだってもともとは月の住人だったわけだからあいつらも宇宙人みたいなもんだよ。転生して髪の色奇抜なのはなんなんとか、もうアニメ人だからだよ!って言うしかない
影響を受けただけで作品に登場する人種が固定されるんか?
七人の侍の影響を受けていても荒野の七人は白人やろ
ナチも異常にそこにこだわってたし
あの簡素な絵のどの部分で人種判別したんだろ…
どれだけ肌や目の色髪の色に人種的な概念を放り込むか。
単純に絵としてカラーリングが多様な方が個性付けすいし、画面も重くならんしで、メリットしかないからでしょうよ。
黒髪、黒目のキャラしかいなかったら絵としてつまらんわ。人種の前に二次元的なビジュアル効果を考えないのが謎。
そもそも『木の葉隠れの里』または『火の国』であって日本ではない
白人でもアジア人でも中東人でもない
人種とかないからなアニメのキャラには
日本人同士でなら灰色玉虫色なぁなぁに流せるけど
向こうが変に拘って、日本人から奪おうってなら反抗するってだけよ
「我々のモノで無くても良いが、お前らのモノでも無いだろ」の精神だよ
ヒスパニック系も非白人扱いだし、スラヴ系も準白人扱い、人種的にはコーカソイドであるインド系や中東系も有色人種扱い。
頭だけでなく性格も悪いよ〜w
差別意識っていう悪意が標準装備だからw
創作に置いて現実に引っ張られるなんて損な事しかないだろうにな
実際ブラクトーバーやってる人たちの意見は白人キャラ多いし、日本人はアニメで十分恵まれてるからアジアキャラを黒人にシェアしろ。ホワイトウオッシュはだめだが黒人へのシェアは許されるってガチでいってる
白人にしてみれば真逆なんだろうけど、にしても大抵は白人の方がそういう声が無駄にデカい。
言語はスペイン語だし名前もスペイン風だし。スペイン本国としてはいい迷惑だろうけど笑
有名なコピペに「それ作者が勝手に書いとるだけやん」ってやつあるけど、正直あの感覚。
現実世界を舞台にしてない限り、その世界にしかいないその世界の人種なんだなって感じだよ。
アニメ人ってやつだな
そこに現実の人種はない
それは白人でもアジア人でも中東人でもない
日本風をあえて外したとは言ってたが、白人と断言していたのは初耳やな
知能が低い
気持ち悪いよね
めっちゃ早口で言ってそう
なんでおパヨってチー牛しかいないの?
自分たちで燃やして「コンプレックス!」ってコンプレックスすごいな
白人ってアイデンティティだけが取り柄だけどその理想の白人はその人がすごいだけで今の多人種社会じゃ埋もれるようなやつばっかりとなりそこの差で狂ってしまう
その手の鬱憤を晴らす先にアニメが向けられてるところがあるからこういうやつはこれからもっと増えるだろうけど銃乱射されるよりマシかもね
ゴツゴツしてて鼻でかい目が窪んでいるケツアゴ
こんな感じ
日本人はハリウッド映画などで白人の顔を沢山見慣れてる
どちらにせよ…っぽいなぁって程度だからどの人種にも当てはまらない
そりゃ不満だらけだろう
自分達で作るのが正しい
百歩譲って白人への憧れとか言うならアメリカ人の言うように現実的に、ガンダムSEEDみたいにアメリカが遺伝子操作技術を手に入れて髪の色を生まれつきピンクや緑にできる技術を手に入れてからする話だろうと思う
しかも大半は海賊版に頼るだけで実際に金落とさないんだから海外の声なんて無駄でしかない。日本語勉強してジャンプの編集者にでもなってみろよ、と
一生外国で暮らさない人がほとんどだから
だから作者も仮に知っていても描けないのよ、読者が知らんから
この辺は外国の作品に出てくる日本人も一緒でしょ
忍者侍、よくてサラリーマンの一般像しか表現できないはず
視聴者が日本人を知らんから
そんなのおかしいでしょ
それこそキャラの名前で何人なのかとか語ってる方がまだマシだわ。どのみち意味ないことだけど
こいつ男なの?女なの?って意識するけど
外.人から見たら人種って性別くらい日常的に意識するものなんだろうな
俺らが「男でも女でもどっちでもいいや」とはならんように
外.人も人種をはっきりさせないと気が済まないのだろう
だから日本の漫画で特定の国や人種を表現するときははっきり明確にドイツから来ました何々と言うキャラですみたいな設定を作品で描く必要がある
設定したところで読者もよくわからんからちょっとした味付け程度しか効果が出ない
これも外国で一緒でしょ、知らないものは言われてもちゃんと認識できない
人間ってそういうもんなんだよ
NARUTOに関して言えば全てが空想だからそんなことを意識している日本の読者は稀だよ、地球上のどこにも木の葉の里なんてないもの
人種差別が日常に存在した白人様には、理解できないんだろうね。
アニメのキャラの髪色とか、見分けやすくするための目印のようなもので、それを思えば別段国籍や人種を明確にしていない作品、特にフィクションの強い作品においては、肌の色や髪色、瞳の色などはファッションにおける色の組み合わせ程度の意味しかないね。
キャラクターを見分ける要素でもあり、印象を強めるための組み合わせ。
だから実際には希少な存在で、まず見かけない「肌の黒い金髪碧眼」とか「肌の白い銀髪赤目」とかのキャラがよく登場したりする。
古いステロタイプが残っているのも否定はしないが、だからと言って自分らの価値観や都合で「作者や制作に確認も取らずに断言する」のは、オタクとしても酷い話だわな。
まして非オタクとなれば・・・
白人な訳ない
肌の色は日本人でも白ければこれくらいにはなる
青い目はカラコン
金髪は染めていると考えれば、日本人でもあり得なくはない
そもそも漫画もアニメも大半は日本人向けのものだから、自然とキャラデザとかも日本人寄りになるんだけどな
それでも日本人に見えないって意見なら分かるけど、白人にしか見えないってのはどこかおかしい
それのインタビューの画像みた?青い瞳で金髪で日本人離れしていると日本風を外したの前にいってるぞ
違うインタビュー記事でも主人公をあえて外国人にしようと
といってますが
その証拠にコスプレしたら大体日本人か白人が一番似合ってるし
美形のキャラが白人じゃないってのが許せないって聞いた事ある。
これを聞いて納得したわ。
オタクのくせに人種なんかに縛られやがって…何時になったら現実とフィクションの違いが分かるようになるんだか
むいてないから日本発の作品は一生見ないで関わらないで欲しい
それデマだぞ
どっちかっつったらアジア系の顔だと感じる
でも現地で暮らせば似てる人を見つけることができるかもしれないねくらいには思う
どっちみちどうでもいい事だからわざわざ共感を求めたことはない
結局のところ、白人達は優れているモノ(自分が気に入ったもの)は全て白人と認定するレイシスト集団ということだよね。あまりにも幼稚な脳みそだ
人種をしっかり意識して書き分けてる漫画と書き分けずに人種っていう概念をあまり感じさせない漫画二種類あって、ナルトは後者
いや、日本人は日本人だと思いますけど。
日本が舞台なら全部日本の人間だ
同感ですね。創作物に現実を当てはめようとするのが意味がわからない。
外国人はひたすら金だけ出すだけの部外者でいろ
マジで頭ポリコレだな
↓
バカ外国人「そのキリストの人種は?白人か?それとも日本人か!」
バカ外国人「その語りかけた相手は?白人か?それとも日本人か!」
コイツらにとっての、日本アニメとは、こういう存在(笑)
そういう日本人的な感覚で曖昧なこと言ってるから海外でアニメキャラ白人論とか褐色キャラ黒人論とか出てくるんだよなぁ。
「日本名キャラは全員日本人」これぐらい言い切らないとあいつら分かんないぞ
何故か外.人も橋本環奈はアニメキャラに見えるだのリアルワイフだの言ってるんだよな
それで、白人って言ってたのかよ
俺の持ってる画像には白人の文字はないんだよ
とっくにAIや検証画像で結論出てるのに
思い込み激しくて偏執的できもい
2b自体は草薙素子を意識してそう
ディズニーのムーランは中国人からも不評らしいな
帰化人だよwww
昔にはそういう血が入ってるのかもしれんが、数代では全くない人でさ
日本人でも逆の奴いるし、ステレオタイプな顔立ちってのもな
干柿鬼鮫は外国人から見たら何人になるんだろうね?
テンテン、リーは中国人
でもあくまでベースの人種がそうであって実際の国籍が反映されてるわけじゃない
NARUTOの世界に地球のナショナリズムは及ばないから日本人という人種すら存在しない
それだけの話
(一市井のファンからの仲間内からの仲間内ための愉しみ方の軽小の提言)
このあたりの事情は大陸の様相にほど遠くあったからですかね。博物学的。なるほどって感じ。
ここはひとつ論点を‘内合’してみましょう。‘推察経験’を導入し踏破する向かい側へ想い馳せる。
どこか内省的でしかし行き場もない散発的な意識の淀みのある世界観と言えば、その舞台設定はディストピア。また掴み切れなぬ悪鬼と包含の能わなぬ正義も描く表舞台と裏の脈絡。
浮世絵が生まれた国と
その発想すらなかった国の違いだよ
白人は7割がワキガだよ
極めて動物に近いイキモノなんだよ
基本的におマヌケくんなのだwww
欧米って全くの創作の世界のファンタジーって無いんかな?
デマじゃないぞ
東北大学の調査結果にある
漫画のキャラクターはステレオタイプを大袈裟に強調しないとあいつらはアジア人だと認識しないから無視したほうが良い
あいつらの選民意識と傲慢さに嫌気がさしても不毛な争いにしかならない
青い目で外国受け云々は岸影お得意のズラシで
基本的に田舎のヤンキーのイメージだと思うよサクラとかいのとか綱手も
顔立ちは普通にアジア人に見える
アーモンドっぽい目だし 白人はもっと彫りが深いだろ
ちゃんとしたソースくれ
東北で青い目の日本人なんて見たことない
あれを日本人と言っていいのかどうか
あの世界の人間で、白人というの正しくないかもだが、日本人というわけでもない。
そんな細けえこたぁいいんだよの世界。
日本人と外国人を明確にかき分けるのは、浦沢直樹がうまい。
白人の容姿の特徴の欠点が緩和されてる
見たことある。青と言ってもグレーのヘーゼルみたいな感じ。橋本環奈の青系
普通の深夜アニメのキャラとか出してこないよな
それな。漫画だったら、さいとうたかおや浦沢直樹や荒木飛呂彦みたいな
もっと凹凸がわかりやすい顔つきじゃないと白人って感じせんのよな
金髪碧眼も同類になりうるという観念を、無意識のうちに刷り込まれてしまってるという点は認めざるをえない。
これが分厚い唇にアフロの典型的な黒人描写だったら、
「別に日本人でもいいでしょ、アニメだし」という言い訳ではなく、「いやこれは黒人だよ」って日本人は返答するだろう。
いやアニメにおいては金髪もピンク髪も碧眼も赤眼も全部キャラ分けやキャラ付けのための記号にしか過ぎないぞ
アニメ初心者か?
>これが分厚い唇にアフロの典型的な黒人描写だったら
これがデカ鼻でケツアゴの典型的な白人描写だったら
「いやこれは白人だよ」って
日本人は返答するだろう
黒人の件はこれ
まさにその返答こそが、
>>276の「金髪碧眼も(自分たち日本人と)同類になりうるという観念」な。
ピンク髪や青髪も自分たちと同類になりうるという観念がアニメで発生しているけど
なんで金髪碧眼にだけ拘るんだ?
君のその拘りがおかしいんじゃないか?
「美しいものは自分と同類」という身勝手さ、だな。
それは白人に言ってやってくれw
結局「金髪碧眼」に自己のアイデンティティを求めているのが白人自身であって
アニメはそのアイデンディディを軽々と破壊していくから気に入らないってだけじゃん
アニメにおいては金髪もピンク髪も碧眼も赤眼もただのキャラ分けやキャラ付けの記号にしか過ぎないからね
それらは人種を表すモノではないんだよ
悔しい!おかしい!って思ってるって事か…
アニメ見るのに向いてないよ白人は
3行目
アイデンディディじゃなくてアイデンティティな
誤字すまん
浦沢は特に女性キャラは髪色以外ほとんど同じような顔だけどね
タッチの作者と同じでけっこうワンパターンなキャラメイクだからむしろ多国籍感は薄い
九尾自体が中国から日本に来た伝承があるからむしろ外国人っぽいフォルムは正しいんだよね
それに九尾は変身が得意だからなおさら
中国の孫向文の自画像は一般的なアジア系だけどスウェーデン人のマーサのはかなり美化した金髪白人として描いているな
そのうち彼女も日本人は白人を模すのは止めろとか言いそう
マーサ?
オーサ・何とかさんでは無くてか?
スウェーデン人の漫画家だろ?
そりゃあるだろ。だから「ハイ・ファンタジー」って言葉があるんだし
指輪物語とか現実世界と接点はない
ゲド戦記とかは本名が隠されている設定とかあるから言霊思想があるアジア系の地域を想定してそうなぐらいに西洋要素が薄い
オーサです、失礼
漫画やアニメはそもそもが「ファンタジーの世界」っていう前提や認識が無いのかな
見たことないだけで受けられない なんて、お前みたいな奴がいるから迫害主義者が減らないんだよ。昔もそれで苦労された人が居るんだろうなぁ。
267みたいな奴はこの世には必要無いな。
大丈夫よ
誰も気にしてないから
そんなとこに突っ込むのはキッズだけ
白人=それ以外
黒人=色黒
外国人がキャラを見分ける方法
インタビュー全部見てないからわからんが、誘導尋問でもされたんか?
対象的にサスケとかシカマルとかサイとかは日本人をモチーフに描いてるってパッと見で分かるじゃん
>白人って頭悪いよな
他の人種だって大概だぞ。
肌色が濃いだけのキャラを黒人認定し、その肌の色を光の加減で淡く描いただけでホワイトウィッシュ呼ばわりして猛抗議して絵師を謝罪に追い込みつつ、自分は肌色の薄いキャラを褐色塗りして悦に入っている黒人も居れば、「アニメはアジア人が作ったものなんだから全てアジア人が声優をやるべき」とか言い出すアジア系声優も居たりする訳で。
人種に限らず教育程度の低い馬鹿が居るだけだと思うがなぁ。
>>NARUTOの舞台は日本なの?
>
>だって彼女は日本人の名字だろ?
コイツの日本人の定義「日本人とは日本人の名字を持つものである」からすれば、米上院議員の故ダニエル・イノウエ氏はアメリカ人と認められないらしい。レイシズム丸出しのクソ野郎ですわ。
つーか、明らかなファンタジー作品を見てすらも現実の人種国籍が頭から離れないレイシストにアニメは早すぎる。とっとと視聴を止めるべき。
>そりゃあるだろ。だから「ハイ・ファンタジー」って言葉があるんだし
>指輪物語とか現実世界と接点はない
一応、トールキンは手紙のやりとりの中で、中つ国=我々の地球(6000~7000年前ほどの設定)だと主張していたそうで、接点がない訳でもなく。そもそも指輪物語の内容は、トールキンが入手した「赤表紙本の写本の一つ」を自ら現代英語訳した、という設定。
そうだとしても勿論、ハイファンタジーの概念が欧米人に存在しないって話になる訳がないけれど。なのでスレ主はそもそも欧米人でないか(※)、自らのレイシズムを通す目的で意図的にハイファンタジーの概念を無視してるかのどちらかだろう(※イラン人の中にアルスラーン戦記を間違った歴史モノとして扱う手合いも居たりするので、ファンタジーの概念自体がない人たちも居ると思われる)
かなり前に写真から国籍がわかるアプリが4chでブームになって、その時にアニメキャラクターが軒並み検索にかけられたが、ほとんど日本人と出たんだよなぁ
嫉妬からか、綺麗過ぎて整形疑われるけどマジで子供の頃からその顔
白人女みたいにごつごつしてないし
調べてみたら東北大学のは山浦玄嗣が調べた結果だな
30分でわかる人体の不思議(ISBN4-537-25449-1)で触れられている
他には9000人の日本人の虹彩の色を調べた「本邦人の虹彩色調」という論文がある
Martin Schultz Scaleを基準に目の色を区分けしてデータを取ってるけど
5番あるいは6番くらいまでの青色と捉えられる範囲に少数ながらいる
地域差もデータから多少読み取れると書いてあるよ
真面目になると、あほになるみたいだよ。せっかくだから別の話題で盛り上がろう?
そら間違った解釈された挙句それをあたかも真実みたいに言われたら誰でもキレるわ
てか日本人とか白人とか以前にそもそもあんな人間いねーよ
強いて言うならアジアン美女の特徴に近いってだけ
そら間違った解釈された挙句それをあたかも真実みたいに言われたら誰でもキレるわ
てか日本人とか白人とか以前にそもそもあんな人間いねーよ
強いて言うならアジアン美女の特徴に近いってだけ
コメントする