Ads by Googleスレッド「自分の国以外の炭酸飲料を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分の国以外の炭酸飲料を語ってみよう

2
万国アノニマスさん

これってどんな味がするの?
↑
万国アノニマスさん

ハーブや柑橘系でピザに良く合うよ
3
万国アノニマスさん

Brioはカナダの炭酸だから
アメリカ人からすると外国のものという感覚は全然無いけどな
アメリカ人からすると外国のものという感覚は全然無いけどな
↑
万国アノニマスさん
俺はメロン味が大好きだ
どうしてアメリカはこれに匹敵するものを作れないんだろう?
似ているもので売ってるのはマウンテンデューくらいだ

俺はメロン味が大好きだ
どうしてアメリカはこれに匹敵するものを作れないんだろう?
似ているもので売ってるのはマウンテンデューくらいだ
↑
万国アノニマスさん
なおラムネは必死に吸い込むことになる模様

なおラムネは必死に吸い込むことになる模様
5
万国アノニマスさん

オランジーナ最高


↑
万国アノニマスさん

オランジーナはマジで美味い
アメリカでファンタくらい売られてればいいのに
アメリカでファンタくらい売られてればいいのに
↑
万国アノニマスさん

夏休みに両親とフランスのどこかの屋外に座りながらオランジーナ飲んだ記憶が蘇ってきた
6
炭酸の類は滅多に飲まないけどこれは麻薬のような中毒性がある

↑
万国アノニマスさん

Kofolaが本当に恋しい(チェコが旧ソ連時代に作っていたコーラ製品)
凄く美味いけど俺が住んでる場所だと買えないんだよな
凄く美味いけど俺が住んでる場所だと買えないんだよな
8
万国アノニマスさん
ギリシャの炭酸だけどこれはまだ生産してるんだろうか
何なのか知らないけど美味かったんだよなぁ

ギリシャの炭酸だけどこれはまだ生産してるんだろうか
何なのか知らないけど美味かったんだよなぁ

9
万国アノニマスさん
東欧のパンの味がする炭酸(クワス)は好き

東欧のパンの味がする炭酸(クワス)は好き
10
万国アノニマスさん

俺はたまにアメリカから輸入されたルートビアを買ってる
アメリカ以外のルートビア全てが不味いってわけじゃないんだけどな…
アメリカ以外のルートビア全てが不味いってわけじゃないんだけどな…
11
万国アノニマスさん

誰もこれを投稿してなくて驚いたよ
ブラジルのガラナソーダは色もネーミング凝ってるのに
ブラジルのガラナソーダは色もネーミング凝ってるのに

13
万国アノニマスさん
ポルトガルのこの炭酸はいいぞ!

ポルトガルのこの炭酸はいいぞ!

15
万国アノニマスさん
これはコーラ+オレンジ味で飲んでて楽しかった

これはコーラ+オレンジ味で飲んでて楽しかった

↑
万国アノニマスさん

たまにドイツから兄がこれを持ち帰ってくるけど
何でそんなに好きなのか自分には分からない
同じブランド内でも特に素晴らしいわけでもないのに
何でそんなに好きなのか自分には分からない
同じブランド内でも特に素晴らしいわけでもないのに
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ビターで甘すぎず美味しかったのにいつの間にか
日本向けに苦味が控えめになり凄い甘くなってた
グリーンダカラになってから原材料改悪されて悲しかった…
あ、そもそも炭酸じゃなかった😂
「ティ」になるのは、ラテン語なの?
トンボ飲料とかチェリオ(…はライフガードが全国区か)みたいなマイナーなメーカーが細々と作っている甘ったるくてカラフルな炭酸は総じて“中学の部活の味”だった
世界の炭酸、片っ端から飲んでみたい!
うなぎラムネとか何なのよ
なんだかドクターペッパー好きだ
幸い泡で区別がつく
力こそパワー
あからさまなマッコリ待ちレス
炭酸入りめんつゆ
日本では世界的に見てもスプライトも売れないとかちょっと特殊。
理由はもちろん三ツ矢サイダーだの競合する物が多いせい。
コーラの場合は製法が結構企業秘密で誰でも作れるような飲み物じゃないし。
オランジーナ、すぐ売り切れてて一回しか飲んだ記憶がないんだよな
自分も結構好きだった。
オランジーナ Airyってこの間でたとこだけどどうなんだろう
まだ実物みたことないや
🤢
>コーラの場合は製法が結構企業秘密で誰でも作れるような飲み物じゃないし。
その代わりオリジナルコーラが沢山あるけどね
新しいオランジーナ出たんだ?
どんな味になってるんだろ甘めなのかな?
バニラコークとティーソーダ復刻してくれ
ラムネってレモネードが訛っただけだろ。
メロンなのかレモンなのかハッキリしろよ。
酒量販店で売ってたから懐かしくなってつい買ってしまったけど
よく見たらなぜかアメリカ製だった。
以前アメリカ直輸入のパチもんコーラを飲み比べてみたけどそんなには変わらん、ボトル入れ替えてたら気付かんレベル
てか左端のドラえもんが気になる。
キリンで強炭酸はメッツじゃないか?
キリンやアサヒなんかだと大関と組むのはきびしいだろうし
コカ・コーラさん辺りが後継商品出してくれないかな
キリンやアサヒだと大関と組むのはきびしいだろうし
コカ・コーラ辺りが後継商品出してくれないかな
割り材としてリンゴ酢とか梅サワーとか混ぜるのももちろん好きだが、甘いもの飲みたくないけどシュワシュワ欲しいから炭酸水飲むためにケース買いしてる
よく飲むのは川崎飲料のドルチェポップだな
ただ、アメリカ以外も作ってたとは
ペプシゼロ安売りしてるからそればっかだわ
マッコリってそういう味だったの?
全然知らなかった
そういう面倒くさいこと言う人がいるから
メーカーは「味」ではなく「フレーバー」と言うようになったのよ
レッドブルもここから始まった
使い古されるほど長期に渡って愛されるようなネタはもはや定番モノと呼べる。
むしろ古典とすら言える。
コメントする