(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らはこの国旗を見たら何を頭に思い浮かべる?
2
万国アノニマスさん

ポルトガル
3
万国アノニマスさん
GALLO(オリーブオイル)、クリスティアーノ・ロナウド
4
万国アノニマスさん

美人、美味しい食べ物、女の子、俺の彼女に欲しい
↑
万国アノニマスさん

よく分かってるじゃないか
俺達の最古の同盟国だからそんな予想外じゃないけど
俺達の最古の同盟国だからそんな予想外じゃないけど
↑
万国アノニマスさん

面白いことにイギリスで最も人気な映画の1つに
ポルトガルの女の子に恋をしてポルトガル語を学んで
彼女と一緒ポルトガルで暮らすという作品があったりする
ポルトガルの女の子に恋をしてポルトガル語を学んで
彼女と一緒ポルトガルで暮らすという作品があったりする

5
万国アノニマスさん

ブラジルからすれば父の国
6
万国アノニマスさん
大西洋でかなり幅を利かせてる事実
本土の面積と比較して海外領土がかなり多いのが凄くクールだ

大西洋でかなり幅を利かせてる事実
本土の面積と比較して海外領土がかなり多いのが凄くクールだ
7
万国アノニマスさん

FamilySearchによれば俺の祖先は西暦1400年頃にポルトガルにいたらしい
8
万国アノニマスさん
バカリャウ(タラの塩漬けの干物)

バカリャウ(タラの塩漬けの干物)
9
万国アノニマスさん
かわいい女の子

かわいい女の子

10
万国アノニマスさん
つまらない答えで申し訳ないけど漁船

つまらない答えで申し訳ないけど漁船
11
万国アノニマスさん
スペイン、ギリシャ、ブルガリアに並んでEUの中では貧しい国の1つ

スペイン、ギリシャ、ブルガリアに並んでEUの中では貧しい国の1つ
12
万国アノニマスさん
サッカー選手

サッカー選手
15
万国アノニマスさん
アゾレス諸島かなぁ

アゾレス諸島かなぁ
16
万国アノニマスさん
クリスティアーノ・ロナウド、美人
最高峰のシーフード、ポルトガル語、植民地

クリスティアーノ・ロナウド、美人
最高峰のシーフード、ポルトガル語、植民地
17
万国アノニマスさん
パイナップルとイワシの缶詰

パイナップルとイワシの缶詰
18
万国アノニマスさん
”急いで仕事をするな、明日やる分を残しておけ”という名言

”急いで仕事をするな、明日やる分を残しておけ”という名言
19
万国アノニマスさん
こういう家に住んでる


こういう家に住んでる

どんよりとした天気の平和な港町
22
万国アノニマスさん

小さいスペイン
23
万国アノニマスさん
ブラジルを生んでしまった国

ブラジルを生んでしまった国
26
万国アノニマスさん
キャラック船

キャラック船

30
万国アノニマスさん

16世紀の探検家、シーフード、美人な女性
31
万国アノニマスさん
白い家と青い窓ってイメージ

白い家と青い窓ってイメージ
32
万国アノニマスさん

これはクリスティアーノ・ロナウドだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スペインの盲腸
サッカーとか鉄砲伝来とかかな?
何処…?
ポルトガル(国名)なら
サッカー
・南米に植民地が多かった
・民族衣装がカッコいい
・近世以降は(失礼だけど)スペインの後塵を拝してる
なんとなくだけどこういうイメージ
1900年初頭のファティマの奇跡でカルト人気
以上
ザビエル、火縄銃、天婦羅。
あと昔のイタリアみたいに良い服屋の下請けで仕立て屋やってるイメージ
サッカーに興味がなければほとんど名前を聞かない国
カステラ 天ぷら 金平糖 を宣教師が日本に伝えた国
スペインの分家
ナチュラルに差別的な発言をする、ポリコレが浸透してない国。
演歌に似てるファド、ポートワインとかマディラとかの甘いワインが有名。
現代のポルトガルの印象は薄いけど
有難いって概念は千年前からあるんだよ…あんたらその頃まだ国もないだろ
99%クリロナ
1%その他(何も思い浮かばないが)
それはウクライナだろ?
ポルトガルはちょっと退屈だけど日本人には向いてる国だと思うわ。
似てるようでスペインとは気性が違う印象。穏やかで控えめで優しくて、食事も合う。
んだな
油で揚げる料理なんか奈良時代からあるだろ
草
どちらも元になったお菓子を食べてみたい。
他者に感謝の気持ちを伝えるたかが5文字の言葉を自国から輸入したと本気で信じている頭の残念な人達
最貧はモルドバな
奈良時代に使われてたのは米粉だからな。
小麦粉を使った今の形を伝えたのがポルトガル。
別にポルトガル料理というわけではないが。
ボサノヴァ聴くので言葉に耳馴染みはあるけど本国の事はほぼ日本史でしか知らん
テンプラ カステラ バッテラ
テン〜プ〜ラッ(笑)
ファド、なかなか良かったぞ
リスボンの城でLIVE聴いて感動した^ ^
今でもたまに唄ってる
あとは何だ?大航海時代?
なんか今はバッとしないイメージしか無いな。
海外サッカー好きな人にはリーグのイメージが悪いらしい。
ポルトガルのお陰で世界一の鉄砲保有国になったのだから。
まあいずれの国から入り込んで、結局は鉄砲大国になっていたかも知れないけど…。
>>1
ザビエル、火縄銃、天婦羅。
俺は戦国時代人かな?www
歴史的にあまりいいイメージはないかな
今はスペインと被るよく分からない国
スペインとともに日本のキリシタンを巧みに操って日本全土を征服しようとしたが、徳川幕府とプロテスタント(オランダ・イギリス)が頑張って阻止してくれた。
ポルトガルは田中順也レベルの選手に82億円の値段をつけるようなリーグで
フッキも中島も移籍先が中国か中東ぐらいしか用意されなくてキャリアを歪めた
ポルトガの王様に黒胡椒渡すと船くれた気がする
フラメンコよりファドの方が日本人に合ってると思う
ポルトガル語は音韻的にラテン語からかなり変化してて、ポルトガル人がスペイン語を聞いたら大体理解できるけどスペイン人はポルトガル語を全然理解できない(筆談は可能)
Ana Mouraって人が良い
当然日本人が世界一だった 今は知らん、昔のデータ (笑)
そして、ポル料理比較的美味いw
追記
マドレデウスと消臭力のミゲル君
それがポルトガル経由して来たってだけだな
カレーがイギリス経由して日本まで来たみたいなもん
別にそんなことないが、どういうことだ
中断期間が長すぎるしオランダだろ
他の地方は21世紀の今も成し遂げられていない。
それはオランダ
しかも清や李氏朝鮮、琉球アイヌとも貿易していた
ちなみに、てんぷらとカステラは日本だけにしかない料理。
ポルトガルには無いんだわ。なぜ、フリッターを天ぷらと言い張るのか分からん。
南蛮渡来以前から、日本人は天ぷらを食ってるじゃん!
真っ先に「ブラジル」が挙がる気の毒な国
まぁヨーロッパの人は基本的に日本人よりも美人だからね
ポルトガルリーグ行った日本人で成功したキャリア歩んでる奴が一人もいないからじゃない?
あとワイン。
紛争前の去年の時点でウクライナがモルドバよりも低いんだよね。
日本が農業支援やってて、モルドバワインなんかも頑張って輸出してる。
美味しいのでよかったらぜひ。
そしてハゲて無かったんだろ
日本との関わりかな。大航海時代は繁栄してたけど地震で没落したんだよね…
コーヒー安すぎ&美味すぎ
ワイン安すぎ&美味すぎ
CARMってオリーブオイルが美味しい
ガチで食事系はハズレが一切ない
あとポルトガル語もブラジルよりポルトガルの方が響きが断トツで好き
あとクリロナの出身国だっけ?
お前がヨーロッパ人が好きなのはわかった
食べ物も良し。
小さいお婆ちゃんが電車のステップの上から荷物を引き上げてくれた思い出。少し泣けた。
英語圏では腐ってもイギリス英語が一目置かれているのとは違って、
現代のポルトガル語圏ではブラジルが親分で、ブラジル・ポルトガル語がカッコいいんだそうな
大航海時代はけっこうすごかったイメージ。
鉄砲伝来なかったら西洋の植民地だったかもと思うと複雑
宮崎人的にチキン南蛮が連想されてタルタルソースになってしまう
今あるてんぷらは古代の日本からあるてんぷらという名称を当てはめただけで調理法はポルトガルの料理を参考にしているからです
欧米人がからあげをフライドチキンと言っているのと一緒
お前や一部のネット民が言っているのは、仮に元祖フライドチキンがなくなって唐揚げだけが残ってそれをフライドチキンと呼び続けて「いや昔っからフライドチキンは欧米にある料理だから日本や中国関係ないし」とか言ってるようなもん
学校行こう?な?
学校でそんなこと教えてないと思うぞ
ポルトガルのイメージとかどうでもいいよ
ルイコスタ
フィーゴ
国旗はサイコロだし。
火縄銃や金平糖だけじゃなくて戦国時代の日本の言葉や歴史を宣教師が記録してくれたおかげで当時のことがかなりわかるんだよね
新婚旅行で行った
ファドのCD現地で買ったよ
メシも美味いし、人が凄い親切で治安も良かった!
また行きたいな
誰にも突っ込まれないことを良いことに古代日本語を復元してさもそれが当然であるかのように振る舞う胡散臭い比較言語学者もご愛用のポルトガル語辞典のことか
話し方が会話できないオタクっぽい
お前らって一息にめちゃくちゃ喋らないと死ぬ病気なん?
かっこいいと思ってるんやろうけど単純に気持ち悪いで
小麦粉を衣に使った今の製法は16世紀頃にポルトガルから伝わったとされてる。
天ぷらの語源もポルトガル語という説もある。
それ以前の日本には米粉を衣に使った揚げ物はあったとされるが
今の天ぷらとはほぼ別物。
カステラはポルトガルでは廃れてしまって作られてないと聞くな…
新婚旅行にオススメだね(笑)
今は知らん(笑、責任は持てない)
結婚、おめでとう🎉㊗️
お幸せにw
あとは教科書にコルクがしをはがすところが載ってる
食事をはじめ特筆できる文化はあると思うが、いかんせん情報発信力が弱い気がする。
まあ、それはスペインにも言えるが。
みんなブラジル訛りの方が好きって言うけど欧州ポルトガル語の響き凄くいいよね
個人的に女性が喋るとセクシーな感じがする
マウント取りたいだけだから中身なんてない。それどころか不快さを撒き散らすだけ
よって無視が正解
こしょうは うまいのう わしゃ たべすぎて ねむい
なんで胡椒食べて眠くなれる?
アフリカ植民地を最後まで維持しようとして叩かれてた国のイメージ
コメントする