スレッド「お前らの国ではこういうサーモンの寿司8個はいくらで買える?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(イスラエル)万国アノニマスさん

お前らの国ではこういうサーモンの寿司8個はいくらで買える?
俺はこれを57シェケルで買った(約2100円)
俺はこれを57シェケルで買った(約2100円)
この国で寿司は高級だ
2
(フィンランド)万国アノニマスさん

おそらく10ユーロ(約1350円)
3
(アメリカ)万国アノニマスさん
13ドル前後だろうなぁ(約1700円)
4
(スウェーデン)万国アノニマスさん

80~90クローナくらいになるだろうな(約1030~1150円)
俺が今日の昼に買ったのが15個で119クローナだった
5
(ベルギー)万国アノニマスさん

サルモネラ菌をエンジョイしてくれ
6
(日本)万国アノニマスさん
こんなのは寿司じゃない

こんなのは寿司じゃない
↑
(韓国)万国アノニマスさん

本当それ
こっちなら3ドルくらいだな(約400円)
こっちなら3ドルくらいだな(約400円)
7
(ノルウェー)万国アノニマスさん

こっちなら25ユーロくらい(約3300円)、終わってるよ
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

マジで?ノルウェーって魚の輸出国じゃなかった?
9
(スペイン)万国アノニマスさん
10ユーロだな(約1350円)

10ユーロだな(約1350円)
10
(インド)万国アノニマスさん
安いものだったら4ドル
食材を買って色んな魚で自作すれば90セントで済む(約115円)

安いものだったら4ドル
食材を買って色んな魚で自作すれば90セントで済む(約115円)
11
(イギリス)万国アノニマスさん
スーパーの寿司なら4ポンド
寿司レストランだったら多分10ポンドだな(約1600円)

スーパーの寿司なら4ポンド
寿司レストランだったら多分10ポンドだな(約1600円)
12
(ブラジル)万国アノニマスさん
10~20レアル(約260~520円)

10~20レアル(約260~520円)
14
(フィンランド)万国アノニマスさん
俺のお気に入りの寿司レストランだとベーシックな寿司ロールが10個で14ユーロ(約1900円)

俺のお気に入りの寿司レストランだとベーシックな寿司ロールが10個で14ユーロ(約1900円)
16ユーロで食べ放題の寿司ビュッフェもあるけど当たり外れが激しい
15
(アメリカ)万国アノニマスさん
5~8ドルかな

5~8ドルかな
16
(ハンガリー)万国アノニマスさん
どうしてイスラエルどはそんなに高いんだろう?
長い海岸線があるのに

どうしてイスラエルどはそんなに高いんだろう?
長い海岸線があるのに
↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

イスラエルはサンゴ礁が多いからシガテラ毒に気をつけないといけないんだよ
17
(トルコ)万国アノニマスさん
100リラくらいだな(約800円)

100リラくらいだな(約800円)
18
(アメリカ)万国アノニマスさん
8ドルは余裕でするしさらに数ドル上乗せされるかもしれない

8ドルは余裕でするしさらに数ドル上乗せされるかもしれない
19
(カナダ)万国アノニマスさん
おそらく20~25カナダドル(約2000円~2500円)

おそらく20~25カナダドル(約2000円~2500円)
20
(メキシコ)万国アノニマスさん
イスラエルの寿司が高くて驚いた
こっちなら高級な寿司ロールでも5~10ドルだよ(約650~1300円)

イスラエルの寿司が高くて驚いた
こっちなら高級な寿司ロールでも5~10ドルだよ(約650~1300円)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
美味しそう
だから家にカセットボンベ用のバーナー常備してる
ゴールデンウィークに買ったわ
ユダヤの人もなかなか大変だなぁ
99.999%日本人の鮨屋じゃねえけどな
けどスシが過大評価だって言われるのは分かる気がする
海外じゃ美味しい寿司なんて大金持ちしか食えないんだろうな
ちゃんとした寿司ならともかく、こういうのだと「エダマメのがうめーわw」って思ってる外国人は多そう
ノルウェーの16ドルもノルウェーにしちゃ安い。
日本なら600円前後かな?白っぽいのは卵焼きかな?
過大評価??
そもそも世界的に代替えになるようなものがほとんどない料理だよ?
肉やチーズ使ったようなものは世界中似たような料理ゴロゴロあるけど
代替えになるような料理がないんだから、評価されやすいのは仕方ないだろ
それに他の奴も言ってるように日本のピザの値段と同じようにその国の主食じゃないものが高くなるのは当たり前
それはない
ちゃんとした寿司は普段から油っこい料理ばかり食べてる外国人達には油っけ足りなくて物足りない
日本人だって海外料理魔改造してるのに、ちゃんとした寿司の方が好まれるなんて思ってるなら傲慢すぎる
韓国のサムスン社員の平均年収は、日本円にして1500万近いというのに、
オマイラときたら、昼間からこんな記事に書き込みやがって。
キムパブとかいうやつよりよっぽど普通の寿司に見えるけど
サムスンの社員とやらが1500万もらってようが1億もらってようがすぐクビになろうが
おまえにも俺にも何の関係もないけどな
中国から仕入れたものに和名付けてぼってる連中の事は知らん
どのへんを見て日本と比較してると思ったんだ?
海外で見かける中韓人経営寿司風の何かじゃないかね?
巻き寿司見て寿司じゃないって判断する日本人は居ないよ。
寿司=握り寿司って認識になるのは寿司を知らない外.人だけ。
寿司の本体は酢飯だからな。具も形態も実は自由なのは日本人なら皆知ってる事よ。
海外の寿司スレ見ていつも思うのはちゃんと酢飯なのかってことだ。本スレで酢飯に言及してるやつ見たことないから。ただのご飯だったらそれはおにぎりジャンルに分類されるものだ。
胡瓜をアボカドにかえたほうがいいと思う
胡瓜だったら鮭より蛸のほうが合う、と思ったけどユダヤ教は蛸食べたらダメなんか
イタリア・フランス・スペイン・ポルトガルだと地中海に面した地方では蛸獲って食べるのにな
ヘンなロール寿司はやっぱグロイわ
北欧とかもサーモンとか養殖してるしその地域に近いところは美味しく安く食べられる
それ以外はどうしても高級品になるね
出た「外国人」で一括りにするやつ
お前の頭の中の外国人はみんな油まみれなんだもんなそりゃ話通じねーわ
そして17と19で自分のコメントに矛盾があることに気づいていない
日本大好きな外国人大好きマンかそれとも万国反応信者か記事書いたやつか
100円でも買わん
日本で気軽にお寿司が食べられなくなっちゃうから、こういう魔改造された「スシ」は大歓迎
欲を言えば、日本から輸出されるお米と寿司マシーンを使って巻くなり握るなりして欲しい
汚い。
魚類はいいけど無脊椎動物(エビ・カニは節足動物、タコ・イカは軟体動物)は駄目ってとこか?
最近話題の柑橘系のやつなら味も合いそうだな
後は使ってるチーズのランクと、短粒米が手に入りやすいかで値段が決まる
作り方は巻きが強すぎるな、米だけじゃなくチーズまで形が変わっちゃってる
もちっとふんわりと巻かないと
日本でこの量なら800円~1000円くらいだけど、この大きさなら6個で売ってるのが普通だな
鱗の無い魚は駄目ってのじゃなかった?
それイスラム教だったかな?
サーモン大きいし100円なら普通に買う
高タンパク低脂肪だけど満足感があり、金持ちやスノッブが満足するような蘊蓄があり、ハイグレードがあるって食品は少ないからね。
多分外国では定番のサーモンとクリームチーズの巻物だね。
どこに矛盾が??
生魚や海苔使ってるだけで世界中代替えになる料理ないし
そこに自分達好みのアレンジするのは普通の事だろ
実際理屈的?にも海苔が外側の方が美味いよな
海苔を噛んだ中に柔らかいシャリとネタがあるのと、シャリの中に海苔の塊とネタがあるのとでは前者の方が絶対良い。
おにぎりの具にいなり入れて「いなり寿司です」ってぐらいあべこべに感じる
イオンで380円ぐらいなんじゃない?
平日休みの仕事あるの知らない?
裏巻きとかほんと意味不明
隠しいなり想像して草生えた
美味しい鉄火巻があるなら980円か600円なら行くかも?マヨ寿司やサーモンならいらない。
僕もスーパーなら4切れか6切れで380円から680円ぐらいかなと思う。デパ地下なら一本880円から上は千二百円とか二千円もあるかな?
当たり前過ぎてドヤ顔で言う事でもない
45歳で定年になる企業がそんなに誇らしいか。
いい仕事してるね
ノルウェーのサーモン使ってアボカドとか入ってたら800円くらいかね。
チリ産で全体にショボくなったら600円くらいであるかも
似たのは600円でスーパーに売られるだろうけど
韓国料理系もその類でビビンバも400~500円が相場でも900円以上するのがザラ
韓国チキン屋も1000円以上したりするしパチといっしょでだいだいボッタクリ
ただ売れないだろうなこの手の巻きは
だねぇ
閉店間際に山積みになってるのに半額シール貼られるだろうな
分かる。
スシロー行ったらスーパーより旨くて2貫110円だと思うと、買う気がしない。
旨いスーパーとイマイチは店がある。
惣菜も然り
巻き寿司自体そもそもそんなに買わないよねえ
もっと安い助六を脳死で買うくらいはするけど
レッサーパンダはパンダじゃないって言うんか
400円くらいじゃね
そう?普通に創作寿司じゃね
日本人「うんうん、これもOSUSHIだね」
オーストリアのは違和感ないね。食べた外国の寿司では、台湾が一番。具がデカいしぬるいけど。
醤油にも合いそうだし、味は美味しそうだよね
こっちなら3ドルくらいだな(約400円)
お前が言うな
炙ったら旨さ激増するよね
いなげやで360円くらいだな
高島屋に入っているような
街寿司よりちょい高い店でも
800円程度だぞ
その辺をクリアすることに労力とか使ってるんで、海外では高いのかもしれない
港町の近辺とか、すし店として営業して長い地域とかは、素材の供給路が確立しているんで値段下がってきてるかもしれない。
シャリもいい感じにツヤがあって味も整ってるんじゃない?
↑104さんの「とびっ子わさび」説ならコッテリのサーモンとさっぱりのキュウリととびっ子、そして味わいの卵焼き(もしくはコクのチーズ)と考えられて作られてそうだ。
閉店間際なら半額になる。
握り寿司の文化がないんだろうか
単純に握りが難しいだけか?
今は逆か...
寿司ロボットを導入したくても、メンテとか日本から技術者呼ばないといかんからな。
ロール寿司はパートのおばちゃんでもできるし、巻きすでなくても、クッキングシートとかでもできるから(手巻きだから高い)
日本のスーパーで買ったらと考えたらそれくらいなら感じだな、量的にも
それ位のお金あったらもっと量あって美味しい海鮮丼屋とかあるけども、秘密にしておくべきだな
別にいいけど、スシにするのに「おらが村の定番」を入れてくんのはなんなんや
がいじんはとにかくオリジナルを微塵もリスペクトしないよな
日本でもナポリタンとかあるけど、普通なのもあるし
なんで外.人NGなん
言葉狩りか
ピザも逆の価格差があるけど、あれは人件費のせいだからちょっと違うか
デショ顔で日本人になりすましてるトンキン塵民の可能性も捨てきれないわよ
平壌メンタルが凄いトンキン塵民は過去に京都で本物の桜餅を見て偽物にだ!って主張してネットで話題になってたし
お前は魔改造する側だろw
巻寿司なら簡単だから、そのネタ使って自作すれば安くて美味しいだろうにと思っちゃう。
>日本で言うピザみたいな位置づけなんかね?
お前の中ではピザが高級品なんか
イスラムはシーフード全般NG
コメントする